1 おじゃる ◆8GPhyv3SnI 2006/09/09(土) 22:51:16
水彩絵具による色塗りのコツと科学について、語り合うスレです。
テンプレートは吟味して考え、>>2以降に入れます。
みなさんが、役立つであろうテンプレートも各自よろしくお願いします。

2 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:16:35
まだ、最初のスレなので過去ログがあるワケではありませんが、
「手描きによる色塗りのコツ」スレの過去ログが非常に役立つと思われます。
http://tegakide.ojaru.jp/
がまとめサイトです。

透明水彩についての詳しい情報が載っているhandprintは
http://www.handprint.com/HP/WCL/water.html

W&N
http://www.winsornewton.com/





3 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:17:24
水彩絵具メーカー(日本)

 ・クサカベ - http://www.kusakabe-enogu.co.jp/
 ・ターナー色彩 - http://www.turner.co.jp/
 ・ニッカー絵具 - http://www13.ocn.ne.jp/~nicker.c/
 ・ホルベイン - http://www.holbein-works.co.jp/
 ・まっち美術館 - http://www.alps.or.jp/match/
 ・文房堂 - http://www.bumpodo.co.jp/

水彩絵具メーカー(海外)

 ・Daler Rowney - http://www.daler-rowney.com/index.asp
   クサカベ:デーラー・ラウニー - http://www.kusakabe-enogu.co.jp/products/rowney/rowney_water_lst/rowney_water_lst.html
 ・Maimeri - http://www.maimeri.it/index_en.asp
 ・Royal Talens - http://www.talens.com/
   ターレンスジャパン - http://www.talens.co.jp/product/index.html
 ・Schmincke - http://www.schmincke.de/data/content/uk/uk_index.htm
   丸善美術商事:シュミンケ ホラダム - http://www.maruzen-art.co.jp/arts/paints/horadam/frame.html
 ・Winsor&Newton - http://www.winsornewton.com/mainEN.php
   バニーコルアート:ウィンザーアンドニュートン - http://www.bonnycolart.co.jp/bonnyFiles/winsor/winsor.html

4 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/09(土) 23:18:37
関連スレ
手描きによる色塗りのコツ【8】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1157449134/


5 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:18:37
筆メーカー

 ・ARTETJE - http://www.artetje.co.jp/
 ・インターロン - ???
   丸善美術商事:インターロン - http://www.maruzen-art.co.jp/arts/paintbrush/interlon_f.html
 ・まっち美術館 - http://www.alps.or.jp/match/
 ・ラファエル - ???
   丸善美術商事:ラファエル - http://www.maruzen-art.co.jp/arts/paintbrush/raphael_f1.html

紙メーカー

 ・マルマン - http://www.e-maruman.co.jp/index-main.html
 ・ミューズ - http://www.muse-paper.co.jp/

6 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:25:18
画材ショップ
 ・Art & Craft MART 画材館 *21,000円以上で送料無料 - http://www.ac-fan.com/mart/index_G.php
 ・Toolswebshop *1万円以上で送料無料 - http://www.tlshp.com/shop/category/category.aspx
 ・カワチ画材店 *1万円以上で送料無料 - http://www.kawachigazai.co.jp/
 ・ちよだ画材 *税別5,000円以上で送料無料 - http://www.gazai.co.jp/
 ・まっち美術館直販店 *3,150円以上で送料無料 - http://www.alps.or.jp/match/shop/index.html
 ・マルニ額縁画材店 *1万円以上で送料無料 - http://www.art-maruni.com/
 ・ゆめ画材 *2万円以上で送料無料 - http://www.yumegazai.com/
 ・世界堂オンラインショップ *5,250円以上で通常送料無料 - http://webshop.sekaido.co.jp/catalog/default.php

7 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/09(土) 23:55:47
まとめサイト
http://tegakide.ojaru.jp/
に、トランヴェールとクサカベの透明水彩のカラーチャートを追加しました。
ホルベインはまた後日。

8 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:23:09
>>7
ありがとうございます!!!
参考にさせてもらいますねー

9 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 04:35:36
>>7
カラーチャート、すごく参考になりました。
どうもありがとうございました。
トランヴェールは非常に魅力的ですね。
しかし、通販で扱ってるところはゆめ画材くらいしかないようで…。
しかも、単色は6本セットとかなってるし…いったいどうなってるんだろう…。

ホルベインのチャート、期待してますね!!!
よろしくお願いします〜。

10 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 04:39:30
あ、ちなみに8と9は同一人物だったりします…
名無しで投稿したので、複数人いるかなと誤解を与えそうですが、
実はお一人様なのです…だからどうしたと言われても困りますが(汗)

11 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 05:33:54
トランヴェールのパンフをスキャンした者です。
数日で流れるアップローダだからと思って気軽にネットに流しちゃったんだけれど
パンフの著作権者であるターナー(株)には無許可でやった事なので、
この種の資料を長期に渡り掲示するのが問題ないのか少し不安です。

既に製造を打ち切った電化製品や車のカタログなどを歴史的価値のある資料として
Webサイトに掲示している例は多くありますが、トランヴェールに関しては現行製品なので
パンフに記載されている内容が今後変更の可能性があること、資料の著作者がターナーで
ある事を明記しておいてください。お願いします。

12 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 05:47:44
新スレブームなんだね
よく分からんけどこっちなら多少難しい話をしてもかみかみされないのかな?
向こうでもそんな難しい話はなかったように思うけど

13 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/10(日) 07:26:40
>>8-10
トランヴェールは、扱っているお店が少ないみたいですね。
近所の画材屋に売っていれば、コストパフォーマンスでリーズナブルだと思うけど。
通販だと割高になってしまいますね。

>>11
了解しました。ご指摘ありがとうございます。
トランヴェール及びクサカベのパンフレットともに注意書きを入れました。
もし他の文面に変更した方がよさそうでしたら、またアドバイスいただければ幸いです。

>>12
水彩絵具による色塗りに関する話題だったらば、誰もかみつくような人は今のところいないんじゃないかと思います。
まぁ、名無しで書き込める掲示板ですから、未来のことは予測できないんですけど。

14 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/10(日) 07:32:56
手描きによる色塗りのコツスレで、「濡らした紙面への色塗り」の質問や回答が出てました。
それを読んで。ということでもないのですが。

日本でのそれに類したテクニックというのは
「キレイにコントロールされたムラのないグラデーション」を目指しているように感じます。
対して、外国でのウェットインウェットの存在価値は
「コントロールしきれない偶然性のよさ」を期待しているように思うのです。

みなさんは、いかがですか?

15 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 13:15:22
>14
両者やってる事は大体同じなんだけど、目的によって『濡れ』のコントロールが変わってくるんじゃまいか。
最初に彩色面を水で塗らしておくのは、ムラになりやすい画材でムラなく塗るための基本的なテクニック、作業中に塗っているところが乾燥しない程度に紙が濡れていればいい。
この際あまり濡らしすぎると顔料が隅に流れたりしてかえってムラになることがある。
ウエットインウエットは大きな滲みを作るのが目的なので顔料が自由に紙の上に広がるくらいびしょびしょな状態。
ウエットインウエットでも大きく滲ませる場合と小規模に滲ませる場合では画面の濡れの度合いを変えて移動量をコントロールする。

水彩って常に水のコントロールがミソなのだと思う。自分はそのへんを見誤ってよく失敗する

16 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/10(日) 20:08:32
>>15
レス、ありがとです。確かに目的によって変わりますね。
見事に計画的にコントロールされたグラデーションは、とても見事ですよね。

もし水彩による色塗りの良さをウェットインウェット的な自由なにじみにある。と感じている人は。
そういったコントロールされたウェットインウェット的グラデーション塗り法だと満足できないのかもしれないなぁ。って思います。
水で塗らした誌面、もしくは先に塗った色が乾く前に、次の色をポンポンポンと「置いて」行く方法も試してみてもらいたいものですね。
この方法での、現代の日本での名手は、青木美和さんや佐々木吾郎さんだと思います。

紙面の水分量、とても難しいのは、悲しいほどにく同意します。
まぁ、うまく行かなかったハプニングも自分の作品の一部と考えればいいかな?と、わたし自身はいい加減でありますが。

17 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/11(月) 00:01:24
>>14
確かにそういわれれば、かなり思い当たるところはありますね。
庭園については、あるがままを良しとする日本、そして整然さを良しとする西洋と、
一見水彩画の趣向と反対なのが面白いところですね。
ところで外国の絵具のパンフレットスキャンしてどこかにうpしましょうか?

18 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 01:18:55
>「キレイにコントロールされたムラのないグラデーション」

ここが脳板で描いてる人の絵柄が多分コミックイラストメインだからってのも
ある気がする。
滲みやぼかしをうまく使ってる人もいるけど、背景にしろ人物にしろ
マンガ絵の基本はムラなく塗ることだしなあ。
色彩王国とかの同人絵用の技法書と水彩技法書、自分はどっちも
好きで買ってるけど人物塗るのに役に立ったのは前者だった。
佐々木さんや青木さんの絵も好きだけど、あの顔の塗りをマンガ絵に
取り入れるのってかなり難しい気がする。

背景をウェットインウェットでぼわーんと滲ませたなかで、人物だけが
整然とムラなく塗られていたら浮いてしまう。
かと言って人物にも滲み入れるとなめらかな肌の質感が…。
自分はこのあたりの背景と人物のバランスをまだ見つけられずに迷っている。

19 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 02:04:31
深いウエットインウエットの作り出す官能的な色彩は水性絵具ならではの快楽ですよねー
うっとりいい気分で作業をしていると色が思わぬ方向に流れていったりして悪くしてしまう事も多いですが。


20 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/11(月) 08:30:21
>>17
日本では浮世絵という版画の存在が大きいのかな。とも思いますが、
それ以前の日本の絵師の肉筆画もフラットな塗りでしたからね。
海外でも、印象派以前は筆目(タッチ等)を残さないのが、熟練のしるし。
みたいなところはありましたが印象派以降は一気に変化しましたね。

パンフレットスキャン、できたらお願いします。
どこまでサイトにアップしてもいいものなのか、よくわかりませんが。
そこらへんの線引きについてのアドバイスもよろしくお願いします。

21 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 08:32:46
>17
あの規則正しい庭園については「自然を相手にする」ことに様々な苦心を払わされてきた
ヨーロッパの民の意趣返しですよ。
日本のよりそっていればやさしくしている自然とはちがうので。

でも18の言うように、漫画絵で顔がムラになってるのはね。
塗りの情報量の方が線の情報量より多くなる。
漫画というのはわりと減算の絵なので、塗りだけ情報量が突出すると目の行き場がコントロールできなくなると思う。
それを個性的に物にする人もいるだろうけど、どっちにしても「日本人というのは」というのは的外れなんじゃないかと思う。
あっちのアメコミでムラグラデつかってる色塗りなんて見たことない。

22 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/11(月) 08:39:30
>>18
そうですね。同人板だからというのも大きそうです。
コミックに関して言えば、外国のコミックもフラット塗りですものね。
ただ、手描きによる色塗りのコツスレなどは、コミックに限らず別ジャンルの人も参考にしているようだから。
同人絵から、一歩踏み出したいと考える人に対しても、今までの正統派コミック絵とは違った技法に
つっこんで情報を交換できたらいいなぁ。と思うのです。

確かに、ウェットインウェットを使えるようになったとしても、それをどうやって自分の絵柄に取り入れるかは
別問題の難しさですね。コミック絵で、こういった塗り方をしている人っているのかな?

23 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/11(月) 08:54:00
>>19
思い通りにならないところが、楽しみでもあり苦しみでもありますね。

24 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/11(月) 08:56:20
>>21
塗りが目立ちすぎるとうのは、確かに通常のコミック画にとっては痛いところですものね。
だから、ウェットインウェットを使ったコミック画は、まだチャレンジの段階にあるのかもしれません。

25 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 09:59:02
>>22
少女漫画では昔からカラーの背景処理によく用いられてましたよ、
女性はああいうぼあーっとした柔らかい雰囲気が好きですからね。
自分も子供の頃は見よう見真似てよくやってみたもんです。
今思えばいわさきちひろさんあたりの影響だったのかな

コピックやCG彩色ではできないので、そちらが増えるにしたがって目にする機会が減りました。

26 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 10:53:13
あれは単に平面処理の手法のような気もする。>少女漫画
雰囲気トーンベタ貼りと近いような。

でもつむぎタクなんかは、ほんとに上手だったね。

27 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/11(月) 12:03:56
具体的な何かを描かなくても済む背景の場合は、ウェットインウェットはフィットしやすいのかも?

背景で思い出しましたが、アニメーションの背景画を描く人たちは、最初に全面を塗らした状態で
一気にベース(地塗り)を塗って。乾いてから細部を描いて行くという方法をとるようです。
その際に、グラデーションをきれいに塗るために唐刷毛を使うのだそうです。
わたしは、手元にあった羊毛の刷毛でやってみましたが、なかなかうまく行きません。
どなたか、達人はいらっしゃいませんか?

28 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 12:19:35
水彩絵の具より、カラーインクが一気にひろまった時に、少女漫画でやたらぼかし手法がはやったような…
色がとにかくそれまでと比べ物にならないほど鮮やかだったので、ぼかしでインクの色が見えているだけでキレイだった。
カルチャーショックだったからな、ドクターマーチン。そのへんはスレ違いだが。

29 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 15:46:39
少女漫画によくある、花背負ってたりキャラが宙に浮いて小物もあたりを
飛んでたり布がひらひらしていたり、その種の背景ならまだウェットイン
ウェットを背景に馴染ませられるんだけど、風景の中に人物を置く絵だと、
一気にハードルが上がる。人物と背景があわねー。
人物が小さい絵ならなんとかなるんだけど。

>>26
つむぎタクって遠景の絵が雰囲気あってよかったような印象がある。

30 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 19:10:09
>27
鳥の羽根を使ってぼかしているという話を聞いた事があります。
聞いただけで確証はありませんが・・・・
アニメの背景屋さんにはいろいろ達人技が蓄積されていそう。

31 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 19:18:29
>29
そうそう、26だとまるでつむぎタクが平面ぼかしの人みたいに書いてしまったが、そうじゃなくて
非常に風景や遠景のぼかし描きの上手な人だった。手元にないんで記憶だよりだけど。
詩的だったな、と思う。

キャラもそういう塗り方だったから、漫画の一枚絵でもうまくまとまってたね。
キャラの姿や見栄えで見せる漫画じゃないし、顔アップとかもほとんどなかったから
手法が合っていたのかもしれない。

32 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/11(月) 21:13:03
海外の絵の具のメーカーはかなり詳しい情報をインターネットで見れたりするのですが、
見にくかったり、色名が店頭でのカタカナ表記になっていなかったりするので、
一応日本で発行されてるカタログのカラーチャート部分をアップします。
注意すべき点といえばやはり著作権的な問題で、無責任なようですが情報を配信する以上、
やはりカタログを発行した場所に確認をとった方が良いと思います。
日本のメーカー樣は直接、海外製品なら輸入代理店樣へ、となるでしょう。
商業的利用ではなく、また元より無料配布してる情報であることを考えると、
情報の配信体制に関してメーカー様に不利益が生じないよう配慮をすれば許可していただけると思います。
カタログが配信される点で生じると想定できる不利益は、情報の遅延によるものが大きいでしょう。
情報が常に最新のものであるよう努力する、つまり出来ればカタログが更新された時点で
ウェブ上の情報も更新する体制が出来るように連絡をお願いするとか、
或いは新規に発行されたカタログを郵便で送って頂くとか、などの方法が考えられます。
掲載時には、カタログが有効であった年月日の記載も添えたほうが良いでしょうね。
私に思いつくのはこんなとこですが、他にまだ何かあったらよろしくです。
pass:maimeri
http://www.fileup.org/fup106213.zip.html

33 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/11(月) 22:52:53
>>32
チャート画像いただきました。ご丁寧に、画像の中に注意書きまで入れていただきありがとうございます。
そうですね。きちんとやろうとしたら、メーカーに連絡を取らなくてはダメですよね。
クサカベとターナーには、何度も問い合わせのメールをやりとりしてたりするのですがw
W&Nは本家のサイトに。レンブラントとヴァンゴッホはターレンスの日本サイトにそれぞれ情報がありますので。
そちらにリンクするのがいいかもしれません。こちらで更新する心配をしなくて済みますし。
それ以外のメーカーについては、近いうちに連絡を取ろうかと思います。

まとめサイトの方ではなく、2ch内のスレではそれぞれのメーカーに不利な書き込みがバンバンあったりするので
ちと、心苦しいところですが。

34 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/11(月) 22:54:47
>>30
アニメの背景は、よく出来たものは、それだけでアートな存在ですよね。
いろいろな技を調べて、自分でも実践してみたいと考えています。
やはり、知識だけではなく、実際に自分でやってみないと、本当のところはわかりませんものね。

35 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 23:05:11
紡木たく好きだったな情景で語るって感じで
毛色が違うけど最近だと蟲師の人がガチ水彩でウェットインウェットを使ってますね
少し荒っぽい感じだけどキャラともよくなじんでいい雰囲気を作っている。

>>32
ファイル横から頂いちゃいました、サンクスです

36 スペースNo.な-74 sage 2006/09/12(火) 00:27:24
アニメの背景なら、現在
東京都現代美術館でやっている「ディズニー・アート展」で
素晴らしい生原画を拝むことができますよ

37 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/12(火) 09:12:48
>>36
情報ありがとうございます。
手描きだった頃のディズニーアニメの原画がどのようなものだったのか、とても興味深いですね。

38 スペースNo.な-74 sage 2006/09/13(水) 09:33:14
チオインジゴバイオレット(PR88)が生産中止になったと知って、マイメリのガーネットレーキを買ってきた。
俺はアクリラのボルドーレッド(PR88)が気に入ってるのでその色を期待してたんだけど、ガーネットレーキはそれとはかなり色が違ってちょっとがっくし。
これはこれで渋くていい色だけど小豆色って感じだった。

39 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/13(水) 20:04:46
アクリラのボルドーレッドは、少し赤寄りなんでしょうか?
わたしが持っているPR88はコットマンのパープルレーキですが、いい色だけどかなり紫風味です。
渋めのマゼンタとして使ってます。
あとPR88とPR210で出来ているアクアファインのクリムソンレーキを持ってますが、こちらはとても鮮やかなピンク風味のいい色をしてます。

40 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/14(木) 21:30:41
わたしが、ウェットインウェット的に塗る時は、先に水を塗るのも、にじませる色を置くのも一本の筆でやることが多いのですが。
みなさんは、二本の筆を使い分けていたりしますか?
聞いた話しによると、片手で二本をクロスするように持って、持ち替えずに色筆と水筆を使い分けている人もいるとか。

41 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/14(木) 23:30:12
水を置く筆は水筆が好きです。
それからほんの少しだけ絵の具を取って、淡くぼかしながら広げるのにも。
筆の内部から好きなだけ水を供給でき、
水を足すために紙から筆を離すことなく、好きなところまで絵具が伸ばせるのが良いです。
ただ手に持ってるだけで筆先に水が降りてくるので常用するには難がありますが、
水を使う技法には水筆は重宝しますよ。

普通の筆で水を置く場合、薄い色だと同じ筆で塗っちゃう事もありますが、
濃い絵具を使うと色が残って他の部分と混ざったりするので、
やはり水を置く筆と絵具を塗る筆は分ける事が多いですね。
水を置くのは大き目の馬毛筆かリス毛(ラファエル8354)を使ってます。

42 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/14(木) 23:50:18
>>41
ありがとうございます。さっそくやってみました。見切りをつけていた水筆を発掘して。
なるほど、これは便利です。筆先の水分量がちっとも思い通りにならずに使うのをあきらめていた水筆ですが。
確かに、こういった水を使う用途にはぴったりですね。
絵具をほんの少しとって、延々と淡くぼかしながら広げられるのもやってみたら、実に見事に出来ます。

43 スペースNo.な-74 sage 2006/09/15(金) 00:16:48
そういや水彩の講師やってる人も、水のコントロールを覚えるのに
水筆はいいって言ってたな。

44 スペースNo.な-74 sage 2006/09/15(金) 02:43:27
いい事を聞いた、やってみよ>水筆

私は>40にあるような二本もって描くやり方ですが、ウェットインウェットというよりは隈取り技法という感じですね、あまりたっぷり水を含ませないで使います。
ウエットインウエットの時は使う色だけ筆を用意して+水だけの筆+乾燥した筆かティッシュで絵具と水を足したり吸い取ったりしながら短期決戦します。

45 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/15(金) 11:21:02
水だけを含ませた筆を使うということで、
隈取技法(先に置いた色を、水だけを含ませた筆で伸ばしぼかす)と
ウェットインウェット(水をしいておいて、後から色を含ませた筆で色を置いて行く)は
分けて考えた方がいいのかもしれませんね。

さらには、ウェットインウェットの中でも、あとから色を置いたらあとは自然に入り混じるのを待つスタイルと
水だけで濡れた紙の上に、筆を動かしながら色を塗って行くスタイルも、実は別のものなのかも?
前者は、自然の表面張力や毛細管現象を最大限に生かそうとし、
後者は、乾燥遅延(紙の上で色段差を作らずに絵具を動かす時間かせぎ)が一番の目的になってるように感じます。

46 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/15(金) 11:25:07
>>45
×水だけを含ませた筆を使うということで、
○水だけを含ませた筆を使うということで、 一緒くたになってしまいがちだけど。

47 スペースNo.な-74 sage 2006/09/15(金) 17:51:28
>>39 レスどうもです
ボルドーレッドはワイン色です、水彩のパーマネントマゼンタを少し紫っぽくしたような感じ。

アクアファインのクリムソンレーキよさげですね、今度置いてある画材店に寄った時見てみます。

48 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/15(金) 20:01:20
>>41
見逃していましたが、ラファエル8354良いですよね。ちょっとハンドルが軽いけど。
個人的には、同じリス毛でこの上のクラスの8383よりも、まろやかで塗りやすく感じます。
さらにその上の、リス毛筆である803は、爆発的に塗りやすいですが。
新しい、アクアラインというリス毛筆はどうなんでしょうね?店で持ってみた感じはとてもバランスがよかったです。

49 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/15(金) 21:45:42
8354は値段が他のリス毛に比べてとても安いので、作りの安っぽさはまぁ。。
リス毛はとても長持ちするので良いですね。
高いだけあってさぞかし良いのだろうと8383を買ったものの、
期待したほど8354と変わらずショックを受けました。
803は持ってないんですが、そんなに良いと聞いて俄然興味がわいてきました。
アクアライン、持った感触もお値段もすごいですね。
もっとも、803と比べると同じ大きさなら少し安いようですが。
両方とも買うと福沢諭吉が。。

50 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/16(土) 11:05:49
>>49
903を持ってれば、アクアラインは必要ないんですけどね。わたしはただ単に「欲しい」のですw
903はオススメです。狙撃銃のような正確さを持った爆撃機とでもいいましょうか。

ただリス毛の筆は、コリンスキーセーブルの筆に較べてもかなり柔らかいですから。
普段、リセーブルなどのナイロン毛の強い筆を使っている人には、頼りなくてとても使いにくいでしょうね。
興味ある方は、値段の安い8354を使ってみて、気に入ったら903を購入するという作戦がいいかも?

51 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/16(土) 11:17:25
あっ、903ぢゃなくて、803でしたね。
903は、リス毛のオーバル筆だった。失礼しました。

52 スペースNo.な-74 sage 2006/09/18(月) 09:55:49
>リス毛の筆は、コリンスキーセーブルの筆に較べてもかなり柔らかいですから

(羊毛の)彩色筆と比較するとどうでしょうか。

53 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/18(月) 21:32:30
>>52
一般的に使われている、彩色筆の羊毛だったらリスの方が少し柔らかいです。
ただし、高級な書道筆などに使われている羊毛の場合は、いい勝負だと思います。

54 スペースNo.な-74 sage 2006/09/18(月) 22:01:55
>>53
ありがとうございました。

今は水含みが要求される作業では羊毛の日本画の筆を使っているのですが、
余裕が出たら、手を出してみようと思います。

55 スペースNo.な-74 sage 2006/09/19(火) 22:03:52
ブルーリスってカザンリスより柔らかい?
今8383(カザンリス)愛用してるんだけど、
でかいサイズならアクアラインの方がいいかなーと思って迷い中。
10mm幅のやつがほしい…。

56 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/19(火) 22:38:25
>>55
ぐぐってみたら、ブルーリスの方がカザンリスよりも柔らかいみたいですね。
http://www.cbis.jp/ossme/raphael.htm
でも、同じカザンリスの毛を使ってるはずの、8383と803を較べると803の方が柔らかく感じるのですが。
カザンリスの中でも硬い柔らかいの違いがあるのかな?

57 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/19(火) 22:46:08
ん?ラファエルのカタログによって、803の毛がカザンリスとブルーリスで違ってますね。
どっちが正しいんだろ?
8383とは、毛質が違うように感じるから、やっぱり803はブルーリスなのかな?

58 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/20(水) 01:56:47
803はブルー・カザンリスの両方の表記がありますが、
穂先の色からして恐らくブルーリスではないかと。
同じ毛でも部位や産地、品質で値段は差が出るでしょうが、
さすがにそれを考えても値段が違いすぎますし。
A4のカタログが正しいと考えると、毛質ごとの値段もおおかたまとまります。
そう考えると900に比べ903は鳥管と伝統製法の分だけ値段が高い、ってとこでしょうか。

59 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/20(水) 12:59:52
>>58
やっぱりそのようですね。803の毛は8383に較べてかなり黒っぽいですから。
塗り心地の差にも合点がいきます。

60 スペースNo.な-74 2006/09/20(水) 21:23:17
筆の話が出ているので便乗質問
リス筆は先がとがるみたいだけど、面相筆の代わりに使えますか?

61 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/20(水) 23:14:42
>>60
充分に面相筆と同等以上に先がまとまります。
けれど、含みのよさを生かすような場面でないとリス毛のアドバンテージは、発揮しにくいかもしれません。

62 60 sage 2006/09/21(木) 00:09:02
ありがとうございます。今度画材屋に行った時にでも試しに購入してみます

63 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/21(木) 00:26:15
含みがよすぎるので絵の具の微量なコントロールが効きにくく、
従って面相筆みたいな細かい描き込みは適してるとは言い難いと思います。
面相筆ならラファエル8404の0号が感動的なまでに良いですよ。

64 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/21(木) 01:07:31
なるほど、8404の0号いいですかぁ。
わたしは細かいところはほとんど、白桂筆か白玉面相で塗ってしまうから洋筆を使うことは考えてもみませんでした。

65 スペースNo.な-74 sage 2006/09/22(金) 18:02:26
クサカベのガンボージを6原色の「赤みの黄」として使ってきたけど、もっと
堅牢な絵具に切り替えたいと思っています。
入手のしやすさからW&N製にしようと思ってますけど、どれが一番近い色
でしょうか。

候補としてはウィンザーイエローなんですが、パンフや店頭ショーケース
の色見本からだと、ちょっと赤みが足りないような? ウィンザーレモン(所持)
との違いが、正直あまり感じられませんでした。
かといってニューガンボージまでいくと赤みが強すぎて(所持)。
透明度が高いものが欲しいので、カドミウム系は避けるつもりです。

意見をお聞かせください。…ていうか、やっぱりウィンザーイエローになり
ますか?

66 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/22(金) 20:17:19
>>65
クサカベのガンボージ、きれいな色ですよね。わたしも好きです。
ウィンザーイエローも持っているので、くらべてみました。確かに、ウィンザーイエローの方が若干青っぽいです。
ウィンザーイエローの色相が87度。ウィンザーレモンが94度。ニューガンボージが71度ですから。
大体、80度前後のがあるといいんですけどねぇ。
とすると、ウィンザーニュートンにはちょうどいいのがありません。
ターナーズイエローが79度。新しいトランスパレントイエローが78度ですが。
どちらも原色のひとつとして使うには、彩度が少し物足りないかも。
(新しいトランスパレントイエローは塗り較べてみました。ターナーズイエローは資料のみの判断です。)
カドミウムイエローペールは、色相はぴったりなんですけどね。

67 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/22(金) 21:00:54
あっ、もうひとつ候補があるのを忘れてました。
塗り較べてみたら、トランヴェールのイエローライトがクサカベのガンボージにかなり近いですね。
堅牢さの点では、まったく問題ないと思います。
透明度もウィンザーイエローよりは上です。

68 スペースNo.な-74 sage 2006/09/22(金) 22:06:06
>>66
塗り比べまでしていただいて。ありがとうございます。
そして近似するものはないようで…。
トランスパレントイエローも気になっていたので参考になりました。

トランヴェールのイエローライトはメーカー混色の色のようなので
候補に入れてなかったのですが、選択肢に入れてみようと思います。
今まで避けてましたけど、カドミウム系を買い足して使い分けるのも
手かなと。

トランヴェールは、もっと扱っている店が増えて欲しいです。

69 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/22(金) 22:56:34
単一の色として多用するから欲しい、というのであればトランヴェールでも良いでしょうが、
やはり混成顔料の絵具は混色のベースに不利です。
自分もその理由でイエローライトは買ってません。
カドミウム顔料も混色にはあまり強くない感じです。
単に混色のベースにするならニューガンボージなど単一顔料の色がいいと思います。
余り緑味が強いと、赤を作るときにごりが目立つので。
それからトランスペアレントイエローはなかなか代用できない独特な色なので、
黄色が好きならきっと持ってても損は無いですよ。

70 スペースNo.な-74 sage 2006/09/22(金) 23:32:58
>>65
ホルベインのガンボージノーヴァいいよ
実験したところ耐光性良好、色はクサカベのもに近くちょっと赤み寄り
カタログでは耐光性**になってるけど、ホルベインの耐光性表示はどうもよく分からなくて、すぐ褪せるカーマインが***とか、オペラより色褪せの気になるスカーレットレーキが**、一方ほぼ色褪せしないプルシャンブルーも**で同ランクとか・・・・・ありえん

71 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/22(金) 23:40:47
そうだ。ガンボージノーヴァも持ってた。
塗り較べても、かなり色相はぴったり。
でも、メーカー混色カラーなんだよね。PY153とPY154の。イエローライトと同じ条件だね。

72 70 sage 2006/09/23(土) 00:01:31
すいません、グチの続きです
クサカベの耐光性表示には製品をよく見せようという作為が感じられるけど、ホルベインのは単にデタラメな感じ、製品の印象を落とすような表記もちらほら、ユーザー泣かせだ。

73 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/23(土) 01:13:35
実験するとわかるけどスカーレットレーキよりオペラの方がすぐ褪せますよ
まーホルベインはでたらめというか絵の具それぞれについて相対的評価をしていて
統一した基準になってない、という印象が。
実際プルシャンブルーもディオキサジンも一応脆弱とは言われるし、
油絵で使う分にはアリザリンは堅牢だし、
蛍光顔料のオペラは当たり前だけど通常の顔料に比べて耐光性が圧倒的に弱いです。
問題なのは耐光性評価が横つながりで行われていないということ。
**はちゃんと加速試験機でテストしたら三段階くらいに分けられるんじゃないですかね。

74 70 sage 2006/09/23(土) 02:58:51
>>73
デタラメは言い過ぎだったかもしれませんね
細かく見ると古くからある製品の評価が甘く、その評価を改訂出来ないまま現在の厳しい評価が混在して矛盾が起こっているように見えます。
ペールカラーについては独自の評価ラインがあるようにも感じます。
ですが普通のユーザーはそんな内部事情は知りませんから単に「おかしい」と思われても仕方がないでしょう。油でのアリザリンの評価を水彩絵具に表記する意味もありませんし。
自分はホルベイン愛用者なので一度統一された評価に仕切り直して信頼性を高めて欲しいと願ってます。

>>70 で「オペラより色褪せの気になるスカーレットレーキが・・・」と書いたのはオペラは褪せてもキナクリドンマゼンタが残るのに対してスカーレットレーキは白く抜けてしまうので体感的に気になると言う意味です。
もっとも自分のやった実験ではBV10単体とPR48は大差なく褪せてしまいましたが、このへんは実験の条件にもよるでしょうから断言はしません。
ついでに書くと蛍光色だから耐光性が弱いというのはちょっと大雑把で、BV10より色褪せの早い通常の顔料は結構ありそうです(天然ものやPV1,PV10あたり)

75 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/23(土) 10:47:32
レンブラントやヴァンゴッホブランドでの( 美術館の照明下で約○○年褪色しない。)という表示は
イメージしやすくて好感を持てますね。

76 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/23(土) 18:26:39
なるほど、確かに絵具の評価基準が新旧混同と言えばすごく納得できます。
アリザリンは、「一般的にはこんなもんだろう」という評価を検証せずに
そのまま絵具に表記してるように見えたので、その例として出しました。
星三つ付いてますが、あの抜けっぷりは見事というか、もはやアレですからね。。。
ちなみに油絵具では最高レベルの耐久性ですが、土性顔料と混ぜると耐久性を失うそうです。
水彩絵具でアンバーやシェンナを混ぜたら更に早く退色したりして・・・・
ホワイトを加えたペールカラーについては、光触媒作用の影響を受けやすい顔料、
例えばアゾなどの比較的不安定な有機顔料に少量加えたら*を1つ落として、
耐久性の高い顔料や影響を受けにくい顔料では耐久性は保存。
ホワイトをベースに作り、淡い色を出したような絵具は高耐久性の顔料でも*1つを落とす。
という感じの基準なのかなと思います。
バヂターブルーなんかは**でも恐らく永久不変だと思いますが。
それからPV1はローダミンBのようですので、BV10と同一かと思います。
PV10は正体が分からないのでなんともいえないのですが・・・
天然物は確かに蛍光顔料にすら耐久性に劣るものが多そうですね。
ブラジル蘇芳は18世紀の終わりくらいまではよく使われてたそうですが、
耐久性が大変弱くて今ではほとんど色が残っていないそうです。

77 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/23(土) 18:36:06
書き忘れました、確かにターレンスの表記は直感的に分かりやすくていいですね。
もっとも、耐久性が無くても面白い色、というのも多いので、
そういう絵具を多く出してるホルベインは「他に無い色」があるという点で評価出来ます。
ただ、それでも耐久性試験はちゃんとやって欲しいものですね。
耐久性に不安があると疑心暗鬼になってしまいますので。
PR48やらPR83やらは*1つで表記して欲しいですよ。。。
それからブラウンマダーはEなのに耐久性に欠ける顔料なのがショックでした。
色は良いですけど、なんで耐久性に利点が無いにもかかわらず、
大変に高価な顔料で絵具を作るのでしょうか。

78 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/23(土) 21:24:33
ホルベインは、どうしてメーカー混色をしてしまうんだろう?って、不思議に思う部分もありますね。
例えば、ガンボージノーヴァ。PY153と、PY154の混色で出来ているけど。
それだったら、別々の色で出してくれた方がウレシイんですけどね。

79 70 sage 2006/09/24(日) 04:11:44
>>76
すいません確かにPV1はBV10と同じものみたいです。
前に比較してオペラより色褪せが早い事を確かめた色の成分から書いたのですがかぶってましたね。
PV10はtriarylcarbonium violetだそうです。トリアリルカーボニウムバイオレットと読むのかな? 
W&Nでウインザーバイオレット(PV23)が主流になる以前に使われていたようです。

アリザリンについては全く同感でもうホルベインは開き直っているとしか思えない。
ここ20年くらいに出た絵具の評価は信頼出来るので、初期のデータ(当時の感覚ではそれで良かったのでしょうが)を訂正してくれればいい事なんですが、一度出した評価を変更するというのは難しい事なのかもしれません。 
お役所が過去の誤りを認めないのとちょっと似ているなと思ったりします。
結果32さんの言うように**の幅が異様に広くなっていて、絵具の選択の参考にならなくなってしまっています。

憶測ですがアリザリンの退色は酸素によるものと思います。
油彩では皮膜で保護される上に、皮膜自体が酸素を吸収して硬化しますので、内部的には酸欠状態にあり、アリザリンが長持ちするのでしょう。
また土性顔料はケイ素や金属の酸化物を多く含んでいますので化合した形ですが長期には酸素の遊離や置換が起こると想像出来ます。
それで考えると白の絵具もアリザリンにはよくないような・・・

80 70 sage 2006/09/24(日) 04:22:24
>>78
W&Nなど絵具が単一顔料である事を重要視するメーカーもありますが、国産のメーカは現実的に使いやすい色を提供する事に熱心な感じですね。
単一顔料がどちらかと言えば自分で色を作れる専門家向けとすれば、調色された色は初心者からプロまで誰にでも使いやすい色と言えます。
調色された色には「こんな色作ってみたけど、どうよ?」みたいなメーカーの自信が感じられて自分はけっこう好きです。
 ブランド品の代替物メーカーじゃないよ、というメーカーの主張のようなものもちょっと感じたり。
ただ最新の顔料の安価な供給源として5号チューブのあるホルベインは貴重なので、オリジナル色を調合して使っている身としては単一顔料の色が喉から手が出る程欲しいのに同意です。

81 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/25(月) 23:50:53
やはりアリザリンの耐光性を修正できない主な原因は、
耐久性を気にする人から今までの作品どうしてくれるんだ、と言われるからでしょうか。
ちなみに白の絵の具は混色に使った場合土性顔料などを除いて大抵の顔料に悪影響がありますよ。
チタニウムホワイトはダイオキシンの分解に注目されている物質で、
光、正確には紫外線が当たると非常に強力な酸化作用を持ちます。
したがって、酸化され得る顔料、特にアゾ系などの有機顔料は
チタニウムホワイトを混ぜると単独で使った場合より圧倒的に速く退色してしまいます。
耐光性を保つ必要がある場合は白の絵具全般は避けたほうが良いと思います。
たしか酸化亜鉛も光触媒として利用されているので、チャイニーズホワイトもまずそうですね。

単一顔料については、ブリリアントオレンジで使ってるPO62とPO73を単一顔料で出して欲しいです。
あとコバルトバイオレットのレッドシェードと、FでもGでも良いので最高に品質の良いパイロールレッドを。

日本のどこかのメーカーが5号か6号チューブで個性の強い単一顔料の絵具シリーズ出してくれないかと妄想。
しかし美術業界が厳しいこのご時勢、ラインアップを大幅削減される方がはるかに現実的ですねorz

82 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 07:06:02
二酸化チタンの光触媒作用について油彩の方では退色というよりは白亜化(酸化による皮膜の劣化、チョーク化)という形で問題にされてますね。
それて改良されて現在のチタニウムホワイトには活性の低いルチル型の二酸化チタンが用いられ、それで問題はだいぶ緩和されたようです(なくなった訳ではない)
常に大気中の酸素に晒されている水彩画では顔料から来る酸化はあまり気にしなくても良いような気もしますが、実際にどれくらい色やメディウムに影響を与えるのかは正確なデータが欲しいところです。

白色顔料、安定性の高さではホルベインのセラミックホワイトが良さそうなんですが、残念ながら水彩やアクリル用にはありませんね。

83 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/26(火) 10:19:26
単一顔料で国産メーカーに大きいチューブで出してもらいたいのは、PY150の黄色。
黄色を含むいろいろな混色にこれを使えば、そのなみはずれた透明度がずいぶんと印象を変えてくれると思います。
だから、ふんだんに惜しみなく使える価格で出して欲しいものです。

84 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 16:33:38
むしろどーんとボトルで出して欲しいな
混色のベースにする色はかなり量使っちゃうもんね
もちろんチューブで買うより安くなってないと意味ないけど。

85 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/26(火) 21:42:57
アナターゼのチタニウムホワイト、クサカベから顔料で出てたような。
わざとマットの純白を得るために白亜化させるケースもあったと聞きますね。
以前透明水彩絵の具で、ローズマダーとチタニウムホワイトを混ぜて実験してみましたが、素晴らしく退色しました。
混色の相手やブランドによっても変わるでしょうが、ノンリスクとは言い難いです。

白の顔料ならリトポンもありますね。
なぜかアクリラのジンクホワイトはこれです。
本物と色味違うし、ジンクの名前付けてるんだから本物使えよと思ったり。
チタン酸ストロンチウムは水彩絵の具で出たらうれしいですね。

大容量品ならラミネートの80mlチューブくらいで出してほしいかも。
値段は5号の4倍弱で。もったいないとかいう感情捨ててたっぷりと使えそう。
15mlチューブを買い占めんばかりの勢いで山盛り買い込んでいく人を意外に見るので、需要あるんじゃないですかね。

86 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/26(火) 21:55:20
書き忘れたorz
耐光性がそれほど高くない絵の具を使うのであれば、
チタニウムホワイトを混ぜなかったとしても寿命は限られるので気にする必要はないかもです。
紫外線防止コートをすれば二酸化チタンそのものの触媒効果は相当押さえられるでしょうし。
むしろ怖いのはキナクリドンやピロール、フタロシアニンなんかが攻撃を受けて退色することですね。
屋外に展示しなければ(UV-B・Cが無ければ)リスクはかなり減ると思います。

87 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/26(火) 22:26:05
チタニウムホワイト、恐るべしですね。
ちょっと、びびった。
まぁ、ひととおり塗り終わったあとで、ハイライトを入れる時とかに少し使うだけだから心配するほどじゃないんだろうけど。

88 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/27(水) 14:04:13
また、筆の話になるんですけど。みなさんは平筆って使いますか?
わたしは、広範囲に水を敷く時にしか使わないんだけど、もしもっといろんな場面でのうまい使い方があったら
コソっと教えていただけるとウレシイです。

89 スペースNo.な-74 sage 2006/09/27(水) 14:13:18
ドライブラシで、草原とか髪ツヤ描くとき使うくらいかな

90 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/27(水) 22:27:13
>>89
なるほど、平筆で一気にというワケですね。
でも、髪ツヤを平筆でやって失敗した時は痛手が大きそうで、ちょっと怖い。
わたしは現状、ドライブラシの時はマングースの丸筆を使っているんだけど、平筆でもチャレンジしてみようかな。

91 スペースNo.な-74 sage 2006/09/28(木) 03:51:38
>85
参考に退色したときの絵具を教えて下さい。
ローズマダーはホルベインと思いますが、チタニウムホワイトはどこのですか?

92 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/29(金) 18:43:43
ホルベインですよ。

93 スペースNo.な-74 sage 2006/10/02(月) 21:14:34
ものすごい初心者の質問で悪いが、絵具に表記されてる顔料の名前が同じでも色が違うのは何で?
手元にあるホルベインアクリラのカツラブルー、オリエンタルブルー、マンガニーズブルーノーバって
どれもPB15としか書いてないけど色違うんだよね。薄めても同じ色になるわけでもないし。
水彩でも同じ事があるので何でだろうと前から謎だったんだが。


94 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/02(月) 21:43:10
>>93
PB15には、何種類かあって。細分化するとPB15:1、PB15:3、PB15:4、PB15:6とかになります。
PB15:1は、コバルトブルー寄り。PB15:3は、ターコイズブルー寄り。です。
メーカーも、きちんと表示してくれればいいんですけどねぇ。

95 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/10/02(月) 22:28:00
ちなみに組成によって色が変わる例、例えばPR108などもあるお。
硫化セレン化カドミウムはセレンが多くなると赤く、少なくなると黄色っぽくなる。
酸化鉄の類のPBr7も、一括りには出来ない色幅がある。
顔料は純物質ばかりではないから、
化学と違って物質一つ一つに対応したナンバーを付けるることは難しいのでしょう。

96 スペースNo.な-74 sage 2006/10/02(月) 23:04:11
それに、ナンバーは同じ顔料でも顔料会社によって色味が違うとか、
同じ会社の物でも何段階かランクがあるとか。
どこで聞いたか判らん話だから確実じゃないけどね。
絵具会社の作り方によっても微妙に変わるんだろうな。

97 93 sage 2006/10/02(月) 23:15:44
レスありがと。そういう事か。
他にも同じ顔料しか使ってないのに違う色名で出してるのがあって
不思議でならなかったんだがそういう事か。
絵具は大体店頭で色見本みて適当に買って使うから
顔料はあんまり気にした事ないんだけどややこしくてかなわんね。

98 スペースNo.な-74 2006/10/07(土) 00:26:40
筆の突っ込んだ話なんですが。
日本画用の筆って、毛が白いからなのかムチャクチャ絵具に染まりまくるんですよね。
水で洗ったぐらいでは、なかなか落ちない。
これって、気にせずに使ったんで問題ないですか?
それとも、マメにキレイにした方がいいんでしょうか?

99 スペースNo.な-74 sage 2006/10/07(土) 02:12:50
水でじゃぶじゃぶ洗って落ちてこないなら、染まってたって問題ないよ
カラーインクのような強烈な染色力を持った絵具はどんな筆使っても多かれ少なかれ染まるよ。

100 スペースNo.な-74 sage 2006/10/07(土) 11:21:47
オレもあんまり気にしないな。ヘンな色になってるけど、そのまま使ってる。
羊毛の筆はしかたないよ。

101 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/10/07(土) 22:21:41
絵具でも、フタロシアニン(青や緑)やプルシャンブルー、ナフソールなんかが特によく染まるね。
もうこれはサッパリ落とすのは無理だから、
自分の場合は水に色が出てこない程度まで洗ったら、あとは気にしないことにしてる。
と言ってもさすがに濃緑や濃青に染まった絵筆で例えば淡いピンクなんか塗ると影響出てくるから、
染まる絵具を濃く使うときに限って、青〜緑用とか赤系用とか色別に専用筆を用意すると安心。
染まった筆は穂にリンス付けて揉むとよく色が落ちる。でも、毎回やると筆にはあまりよくないかも。

102 98 sage 2006/10/08(日) 01:30:43
レスありがとうございます。
あまり気にしすぎないように努力してみます。

103 スペースNo.な-74 sage 2006/10/12(木) 21:01:26
W&Nのシリーズ7、5号丸筆を買って来ました。
すごい、たまげた、塗りやすい。
問題は、もったいないとびびらずに使えるかどうかですねw

104 スペースNo.な-74 sage 2006/10/13(金) 00:28:08
>>103
気持ちはわかるけど、使わない方がもったいないとおもー

105 スペースNo.な-74 sage 2006/10/13(金) 01:59:53
嬉しい、ここにもシリーズ7党がいるんだな

106 スペースNo.な-74 2006/10/15(日) 22:12:17
ホルベインで使われなくなった顔料ってPB17だっけ?

107 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/16(月) 00:14:24
>>106
ピーコックブルーのことですか?

108 スペースNo.な-74 sage 2006/10/16(月) 17:25:41
>>107
そう、それですよね?

昨日行った画材屋にPB17のピーコックブルーが大量にあって、
まだ残ってたんだー!とビックリしたもので。。。

109 スペースNo.な-74 sage 2006/10/16(月) 19:14:29
いいなー
俺の生活圏の画材店にはもうなさそう

マンガニーズブルーもなくなったからちょうどあのカラーレンジが空席なんだよな

110 スペースNo.な-74 sage 2006/10/16(月) 19:41:40
ピーコックブルー(旧)って言えば、
パレットに固めとくと格段に溶けにくくならない?
色もくすんだ感じになっちゃう。
ここまで変化の激しい色は使ったことなかったから驚いた。

111 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/16(月) 21:09:50
>>110
パレットに出して固めておくだけで、色が変わってしまうようじゃ、とても長期保存を前提とした色塗りには使えないですね。
わたしのところでは、全然問題発生しないのですが。

112 スペースNo.な-74 sage 2006/10/17(火) 05:11:36
パレット上で固めると印象が変わる色はあるね、濡れ色と乾き色の差かな?
どのみち溶いて使うものだから問題はないと思う

113 110 sage 2006/10/17(火) 07:28:53
あいや、うちのピーコックブルーは塗った色が違うの。
チューブから出す→溶いて塗る→パリッとキレイ
チューブから出す→パレットに固める→溶いて塗る→え〜???
だから毎回チューブしぼってますよ。塗った後は変色なし。
おじゃるさんとこで問題なしって事は、うちのは特別古いのかも。

114 スペースNo.な-74 sage 2006/10/17(火) 12:40:19
へーそんな事があるんだ、初耳
うちのピーコックブルーは10年以上前のだけど無問題だよ

115 スペースNo.な-74 sage 2006/10/18(水) 15:39:25
豚切りになりますが

今彩度の高い黄緑の絵の具を探してます。
W&Nのオリーブグリーンくらいの色相で、薄塗りしたときに鮮やかなもので
なるべく透明度が高いのが欲しいのですが…

W&Nにはなさそうだったので他のメーカーのカラーチャートとかを漁っています。
チャート見た感じではシュミンケのメイグリーンとかホルベインのリーフグリーンとかが
良さそうかなと思いましたが、実際の色などはどんな感じなんでしょうか。
(シュミンケは近場では手に入らなくて買ってみて試すってわけにもいかないのですよね。あと値段的にもw)

また他のメーカーでも良さそうなのがあれば教えていただけるとありがたいです。

116 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/18(水) 17:34:19
>>115
ホルベインのリーフグリーンあまり使っていないけど、持ってます。
もっとも黄色に近いグリーンとして、鮮やかで美しい色だと思いますよ。
あとは、レンブラントのパーマネントイエロウィッシュグリーンあたりかな。ちょっと緑寄りになっちゃうけど。
W&NのウィンザーグリーンYSと、旧タイプ(PY97)のトランスパレントイエロー
もしくは、トランヴェールのフタログリーンYSと、レモンイエローを混ぜて自分で作るのも
ちょうど好みの色相にすることが出来ていいかもしれませんね。
どちらの組み合わせも、かなり透明度の高いものができます。

117 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/18(水) 17:41:20
>>115
あと、若干彩度が落ちてもかまわないならば、
W&NのウィンザーグリーンYSと新しい(PY150)トランスパレントイエローの混色もかなりいいです。
透明度は、他の組み合わせの追随を許さないほどにスゴイです。

118 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/10/18(水) 19:41:59
耐久性を気にしないのであればカラーインクが最強ですが。
フタログリーンとの混色では、もしかしたらトランスペアレントイエローより、アゾメチンイエロー(Tranv)や
グリーンゴールド(WN)、グリニッシュイエロー(クサカベ)の方がグリーン寄りだから良いかも。
もっとも濃い状態で使うと黄海松茶みたいな色なので、伸ばして使わないと彩度に難があります。
リーフグリーン、淡く明るい黄緑で雪から芽を出したふきのとうでも塗りたくなります。正直あんま使わないけど。
色的にはオリーブグリーンに近似した色相で明るく非常に鮮やか。
ただ、カドミウムイエローのベースにビリジャンを加えた物なので透明度は低め。
値段が安いのに加え、伸ばして使えば透明度はさほど気にならないので、買ってみて使えるか判断してみては。

混色で作るなら、ホルベインのバンブーグリーンかウィンザーグリーンYS(色はほぼ同じなのでお好みで)に、
先述の物など、透明度の高い黄色を加えていくのが良いのではないかと。
透明度はアゾメチンに比べると落ちるものの、ウィンザーレモンはとても鮮やかなので、
とにかく鮮やかな色が良いのなら、こちらのほうが実用的だと思います。

119 スペースNo.な-74 sage 2006/10/18(水) 20:54:09
透明度はあんまりだけど、ウィンザーイエローとコバルトターコイズ・ライトを混ぜた黄緑が好きだな。
クサカベのサップグリーンも綺麗ですよね。


120 スペースNo.な-74 sage 2006/10/18(水) 22:29:50
あれ、リーフグリーンはPY154+PG7の有機顔料コンビでは?

121 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/10/18(水) 22:50:54
>>119
うん。クサカベの緑はいい色が多いですね。
耐光性に難ありと分かっている色でも、
「耐光性重視しない絵なら良いだろ」という事にして、ついつい一本、そしてまた一本……
日本人好みの色で揃えてあるから、緑の絵の具は輸入品より日本製のほうが良い色が圧倒的に多いです。
むしろ日本製の物と変わらないと思ってWNのサップグリーンとオリーブグリーン買って驚いた事が。
関係ないけどバーントアンバー等の茶色に緑をところどころ入れると簡単に自然な土色になりますね。
緑の面白い使い方ってありませんか?

>>120
確かに調べてみたらそうだ。。。指摘さんくす。
調べてみたら、同時に買ったカドミウムグリーンペールと勘違いしてたorz
>>115さん変な事言ってマジごめん。
もうちょっと注意しないとorz

122 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 02:35:37
115です。色々教えて頂いてありがとうございます。
教えていただいたものの中から手持ちの絵の具で出来るのを幾つか試してみました。
ウィンザーグリーンYSとTPイエロー(旧)を混ぜてみたら概ね欲しい色になりました。ありがとうございます。
(最近似たような色域でしか混色してなくて、ウィンザーグリーンYSを使う発想がありませんでしたw)
リーフグリーン良い色とのことなので近いうちに買ってこようと思います。

それにしても、TPイエローの新しいのは旧いのより彩度低いんですねえ。

123 スペースNo.な-74 sage 2006/10/21(土) 01:17:36
前のTPイエローはより耐光性の高いウインザーイエローに集約された感があるから、今のTPイエローは後継というより新色と考えた方がいいと思う
透明性に特化して一色で黄色から暗褐色への奇麗な階調を表現出来る顔料が採用された。

最近はいい黄色が増えて嬉しいです。
キナクリドンゴールド(po49)がなくなったのはちょっと痛いけど

124 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/21(土) 11:07:22
海外製品の黄色は、いい色が増えてますね。
PO49がなくなったのは、確かに悲しいですね。まだ店には在庫してるところもあるけど。
国産の黄色も頑張って欲しい!

125 スペースNo.な-74 sage 2006/10/31(火) 10:34:21
安くてオススメの水彩紙って、どれでしょう?
アルシュとかワットマンはいいらしいけど、もっと気軽に使える紙を見つけたいです。

126 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/10/31(火) 20:24:45
つワトソン
ノーマルは緑がかってて、ホワイトは名前のとおり純白。一番厚いやつが良いです。
発色はノーマルでまぁまぁ、ホワイトは結構良い。
にじみ・ぼかしは安物と一線を画しています。サイジングは強め。
表面は強くないので、豚毛筆でゴシゴシこすったりマスキングは避けたいです。

最近350gが出たワーグマンと、紙質は似ていてもうすこし白いデネブ、
この2つは荒目の好きな人はけっこう合うかもです。
ウルトラマリンブルーなどはすさまじく粒状化するので、人によって評価がハッキリ分かれるかも。

M画はむちゃくちゃ安いけど画用紙の割にはまぁまぁ良い感じ。
これもかなり安い水彩紙でアルビレオ。ぼかし・にじみは最悪だけど発色は意外と良い。
クレスター水彩紙は手ごろな値段で、同価格帯では比較的中庸な性質。
ウォッシュで微妙に癖があって乾きが早いけど、値段の割りになかなか使える。

まぁいつも使ってる紙とか好きな紙、また目の粗さなどについてもうちょっと書いたほうがアドバイスしやすいかと。

127 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/31(火) 22:05:16
ホワイトワトソンとデネブは、わたしもお薦めします。
安いのでは、キャンソンファインフェースがけっこう好きなんですけど、
マルマンが大幅値上げしちゃったからコストパフォーマンスは、ずいぶんと低下してしまいましたね。

128 スペースNo.な-74 2006/11/01(水) 10:45:30
125です、ありがとうございます。
今はマルマンのスケッチブックに描いているので、好みなどもよくわかってない状態なのです。
まずは、オススメしていただいたものを画材屋で見て来ようと思います。

129 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/11/05(日) 11:25:41
ファラエルの新タイプリス毛筆のアクアラインを購入してみました。
これ、羽管の803と同じブルーリスを使っているはずなのですが、803よりも柔らかい印象です。
リス毛に慣れてない人には、コントロールしづらいかも?
でも、その分ソフトで滑らかな使い心地です。ハンドルもとても持ちやすくバランスもいい。
ただ、803とどちらをとるか?と言われたら、やはり803の方が使いやすいかもしれません。
微妙な差ですけどね。

130 スペースNo.な-74 sage 2006/11/13(月) 06:43:24
固形水彩と顏彩ってどうちがうんでしょう?
水彩のメディウムがアラビアゴムで
顏彩のメディウムが膠だという事らしいのですが
実際に用法上の違いはあるんでしょうか?

131 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/11/14(火) 19:43:55
>>130
顔彩って、あの平べったい固形水彩絵具みたいな奴のことですか?
http://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=bk-15505

多分、固形水彩とほぼ同じか、固形水彩よりも品質的に落ちるデキストリン(でんぷん)だと思います。
膠は使ってないですよ。
常温の水を含ませた筆で表面をなでたたけで、溶けるような固形膠は存在しませんから。

使い方は、固形水彩と違いはないですね。
デキストリンを使っている場合は、重ね塗りをした時に下に塗った色が溶け出しやすいですから
できるだけ柔らかい筆を使うということぐらいでしょうか?

個人的には、「和の雰囲気」を味わいながら塗りたい場合以外は、材料のハッキリしている
通常の固形水彩の方が耐光性その他の面において、オススメしたいところですが。

132 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/11/14(火) 20:30:22
膠かアラビアガムかは別として、和風の色の安い固形絵の具、という認識で良いでしょう。
中身に何使ってるかは分かりませんが、
少なくとも仕上がりを見て膠かアラビアガムかなんてまず見分けはつきません。
それどころか、岩絵の具をアクリル絵の具のメディウムで溶いて「日本画」が描かれる時代なので・・・
まぁ水干絵の具はめんどくさい、でも日本的な色を使って手軽に描きたい、
というなら顔彩でも差し支えは無いと思いますが、保存性は期待できません。
絵を飾っておきたいなら混色に慣れて透明水彩を使いましょう。
それから日本的な色をそろえたシリーズとしてターナーのアクリルガッシュ、ジャパネスクカラーは非常に良いです。

133 スペースNo.な-74 sage 2006/11/15(水) 09:12:16
130です、教えて下さってありがとうございます。
よく行く画材店では両方いっしょに売っていて不思議だったのですが謎が解けました。


134 スペースNo.な-74 sage 2006/11/18(土) 21:08:47
オールドマスターズ水彩紙のような紙質で
発色の良い水彩紙を探しているのですが、なかなか見つかりません。
ネットで買うとなると自分で見て選べないのでどうしようか悩んでいます。
何かオススメの紙があったら教えて頂きたいです。

135 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/11/19(日) 12:24:47
>>134
オールドマスターズ水彩紙のような紙質って、どんな紙質のことですか?
わたしが使ったことあるのは、230g(旧コットマン)の方だけだけど。
もっと発色がよくて、代替に使うつもりならば、わたしだったらホワイトワトソンかデネブですね。
>>134さんの求めているものに合致するかどうかわかりませんが。

厚手の300gの方は使ったことないけど、好んでオールドマスターズ300gを使ってた友人は、今ウォーターフォードを使ってます。

136 スペースNo.な-74 sage 2006/11/19(日) 18:05:15
オールドマスターズってコットマンの事だったのか
新しい紙かと思ってたよ・・・・

137 134 sage 2006/11/24(金) 01:59:01
>>135
ホワイトワトソンとデネブ試してみました。
とても発色が良くて驚いています。特にデネブが使いやすかったです。
アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。

因みにオールドマスターズはマルマンの旧高級水彩紙のことです。
紙肌が強く消しゴムをかけてもへっちゃら。
ですが、色の沈みがやや激しいのが短所です。

138 スペースNo.な-74 sage 2006/11/27(月) 21:47:17
スレ違いだったらスマソ。わからないことがあったのでお聞きしたい。

W&Nのハーフパンのセットを買おうと思ったんだけど、
金色の箱と銀色の箱は、パレットが違うだけなのかな。
それとももっと違いがあるのかな。

迷ってしまった。

139 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/11/27(月) 22:29:41
>>138
基本的にはパレットが違うだけです。ただ、製品の時期などによっては多少色組が違うこともあります。
金箱(ホーロー)だと、カドミウムイエローやカドミウムレッド、セルリアンブルーのところが
銀箱(焼付け塗装)だと、ウィンザーイエロー、ウィンザーレッド、ウィンザーブルーだったりします。

140 スペースNo.な-74 2006/12/03(日) 22:42:32
ずっと愛用していた水筆がぶっこわれちゃったみたいだ…
ぺんてるの中筆。色が沈着しちゃって筆先もバサバサになってて寿命かな、って感じだったがある日突然水が前軸の方へ行かなくなった。ちょっと無理におしてみても駄目。
なにか詰まってるのかな?水筆使ってる方、水の含みとかどうなってますか?使い込めば使い込むほど水の出が悪くなってくものなのかな…

141 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/12/04(月) 00:30:07
>>140
水筆は寿命が短いですね。筆先がチューリップのように開いてしまうのも早いけど。
水の通ってくる根元の部分がだんだんと詰まって来るのも寿命ですね。
わたしのもたくさん使ったのは、どれも水がほとんど出てきません。
根元部分に水を通すようにして洗浄しても、あまり回復してくれません。やはり、買いなおすしかないかも?
新品を使うと、水の通りが良すぎてびっくりしますけど。

142 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/12/04(月) 00:50:14
連結部のゴムパッキンに取り付けてあるフィルタが水垢で詰まってるのでは。
同じもの使ってるけど、筆先の寿命が近くなってくると水の出に抵抗がかかる感じが確かにある。
穂の根元の黒いプラスティックを爪などで強く押し込むとパッキンが外れて、
穂先側から見ると斜めに切られた白い管みたいなフィルタ(水量調整用と思われる)が
中心部に取り付けられているのが分かる。
もっともあの微細な部品を掃除するのは無理なので、
水垢を落とすならタンクに酢かサンポール入れて穂先のほうに押し出してみればいいのでは。
バサバサになった筆先はどうしようもないので、あくまでも応急処置ということで。

143 スペースNo.な-74 sage 2006/12/05(火) 01:49:55
こんにちは。透明水彩をはじめてやってみたいなと思ったのですが、発色はホルベインがきれいだと思ったので
ホルベインを買いたいと思っています。
それで・・・ご相談なのですが、12色、18色、24色、30色とあるのですが
どれを買ったら一番塗りに困らないと思いますか?
たくさんあっても困るのかなと思いまして。

144 スペースNo.な-74 sage 2006/12/05(火) 04:15:32
色の三原色+補完色数色
12色+好きな色数色
30色以上

好きなの選べ
ひと言いえる事は調子に乗って全色は買わない事
無駄だから。



自分の事だけどな!

145 スペースNo.な-74 sage 2006/12/05(火) 04:39:17
>>144
ありがとうございます。
私も昔クサカベ水彩の30色を買ったんですけどたくさんありすぎて使う気がおこらなかった・・・
12+数色にしたいと思います。

146 スペースNo.な-74 sage 2006/12/05(火) 08:37:24
セットは安い絵具の寄せ集めで、あまりオススメしないなー
色組みも一般水彩向けで、要らない色も入ってる。
かなり安くなるなら別だけど、そうでなければバラで必要な色を揃えた方がいいと思うな
面倒か・・・

147 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/12/05(火) 12:33:36
ホルベインで16色程度でバランスの良い色組を作ってみました。

ローズバイオレット(オペラ)・パーマネントアリザリンクリムゾン・パーマネントレッド・ブリリアントオレンジ
ガンボージノーバ・カドミウムイエローレモン・バンブーグリーン・ビリジャンヒュー
マリンブルー・マンガニーズブルーノーバ(セルリアンブルー)・ウルトラマリンブルー・ミネラルバイオレット
バーントシェンナ・イエローオーカー(マースイエロー)・プルシャンブルー(ロイヤルブルー)
インディゴ(ペインズグレー、ニュートラルチント)

メーカーセットのものは、耐光性の低いものがたくさん入っているので、バラで買うのをオススメします。

148 スペースNo.な-74 sage 2006/12/05(火) 12:37:36
>>147
できれば、W&Nで同じようにバランスの良い色組教えてもらえませんか?
欲しいんですが、顔料のこととかいまいちわからなくて、迷っていました。

149 スペースNo.な-74 sage 2006/12/05(火) 12:39:26
自分も大昔にホルベインの12色セット買って、あとから色を買い足して
って使ってるけど、結局、最初に買ったセットの中で今でも使って
るのって、イエローオーカーとバントシェンナだけ
他は色相(彩度)的に使いづらかったり、堅牢性に不安があったりで
結局使わなくなった
今は、買い足した6原色+緑+褐色3種類の10色を使っている。
ホルベインの黄色は良くない色が多いので、黄色系は他社のものを
入れている
あとは、オペラやパーマネントローズ(W&N)をたまに使う程度

↓以下12色セットの各色の個人的な感想

クリムソンレーキ →堅牢性×、使いづらい色
バーミリオンヒュー →堅牢性×、透明度が足りない
イエローオーカー  →透明度が足りない(自分はそれが好き)
パーマネントイエローライト  →発色×、堅牢性×、透明度が足りない
パーマネントグリーンNo.1  →発色×、堅牢性×、透明度が足りない
ビリジャンヒュー  →使いづらい色(発色や堅牢性は良い)
コバルトブルーヒュー  →使いづらい色
プルシャンブルー  →たまに欲しいけど、なくても全然困らない
バーントシェンナ  →使いやすい茶色(色々混色して使う)
バーントアンバー  →使いやすい茶色(自分はなくても困らない)
アイボリーブラック  →全く使わない
チャイニーズホワイト  →全く使わない

150 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/12/05(火) 13:09:48
>>148

パーマネントローズ(キナクリドンマゼンタ)・ペリレーンマルーン(パーマネントカーマイン、パーマネントアリザリンクリムゾン)
キナクリドンレッド(ウィンザーレッド)・ウィンザーオレンジRS(スカーレットレーキ)
ニューガンボージ・ウィンザーイエロー
ウィンザーグリーンYS・ウィンザーグリーンBS
セルリアンブルー(フタロターコイズ)・ウィンザーブルーGS
フレンチウルトラマリン・パーマネントモーブ(ウィンザーバイオレット)
キナクリドンゴールド(ロウシェンナ)・バーントシェンナ・インディゴ(ニュートラルチント、セピア)
プルシャンブルー(インダンスレンブルー)
好みで、トランスパレントイエロー(新しいPY150)やブラウンマダーなどかな?

ただ、W&Nはアリザリンクリムゾン・ローズマダージェニュイン・オペラローズを除けば、
耐光性にほぼ問題はないから好きなのを選べばいいんじゃないかと思います。

151 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/12/05(火) 19:50:02
>>143
セット物って使わない色が出てくるから、店頭の実物色見本(色褪せてる場合もあるが…)で
気に入った色を買っていけばいいと思う。
例えば18色セットを買うつもりなら、ここで薦められた色を10色、自分の気になる色を8色買う、とかさ。
まぁ国産品は安いから練習用と割り切って、
黄色・オレンジに3色、赤・紫に5色、青に4色、緑に3色、茶色に6色とか、
色が偏らないようおおまかに○○色で○色って決めて買っちゃうというのもアリか。
緑は混色しやすいので、混色に慣れるためにも混ぜて作ったほうがいいかな。黒も同じくお好みで。

色選びは耐光性を重視するか、とか、どんな画風・色使いが好きか、とかで大きく変わってくる。
特に色を15色とかまで絞ったら、それこそパレットは十人十色になるからね。
少ない数で効率の良い色の組み合わせを知りたいなら、
色の好みとか目指す絵柄とか聞かせてくれると薦めやすい。
例えばコミックアートじゃ鮮やかな色は持ってて損することはあまり無いと思うけど、
極端な話レンブラントみたいな画風を目指す人とかからしてみれば原色は重要じゃないだろうし。
最初から自分のカラーが決まってる人ってそういないだろうから、
ある程度気になった色は自由に買って使ってみればいいと思う。
1年2年したら自ずと減る絵の具、減ってない絵の具が分かるよ。

チラシの裏だけど。
パーマネントレッドなんかのモノアゾ・ジスアゾ顔料は筆にも紙にも強く染みつくから、
キナクリドンレッドとかカドミウムレッドも用意しておいたほうがいいと思う。
それから黄緑-緑に関してはレモンイエローの絵の具があると鮮やかな色が作りやすい。

152 スペースNo.な-74 sage 2006/12/05(火) 21:57:00
どれだけオススメを教えてもらっても最終的には好みの世界だもんなぁ。
がんがってお気に入りを見つけてくれ。

自分はW&Nで基本色+aで使ってるけど基本色の間の色を中心に買い足したりしている。
あとはカドミウムレッドを買ったら黄色もカドミウム系にするとか。
イラストだけじゃなくてスケッチとかしてると「この色出ないなぁ」とかいうのが
自然にわかってくるのでそういう色の見つけ方もあるよ。

153 スペースNo.な-74 sage 2006/12/05(火) 22:55:41
そこで
全色コンプリートですよ。

154 スペースNo.な-74 sage 2006/12/06(水) 02:24:55
お勧めカラーまで。
すごい。店頭で買ったほうがよさそうですね。実は通販で買おうかななんて思ってたんです。
知ってる人は知ってるかもしれないけどミギーって人(セミプロ?)の水彩がかなりきれいなので
自分も水彩やってみたいなと思いまして。かなり彩度高い色が好きなんですよね。


155 スペースNo.な-74 sage 2006/12/06(水) 05:12:49
>>154
右さんはいいねぇ
水彩らしいキラキラした奇麗な色彩を作る。

そっち系が好きなら、なおさら高彩度の色を揃えないとね
おじゃるさんが推してくれたものがいいと思うよ。
(個人的には紫はパーマネントバイオレットを推しますが)

夢を抱いて初めて買った絵具の発色が渋いと、結構ガックリくるから
面倒でもバラでいい色を揃えた方がいいと思う。
奇麗な絵具で色水を作ってハアハアするところから始めようw

156 スペースNo.な-74 sage 2006/12/16(土) 15:34:36
ウィンザー&ニュートンのパープルマダー気に入って使ってたんだけど、
なくなったので新しいの買ったらぜんぜん違う色じゃん。
いつのまに変わったんだ?

157 スペースNo.な-74 sage 2006/12/16(土) 18:53:00
パープルマダーは変わったんではなく製造中止じゃない?
カタログを見るとペリレーンバイオレットと入れ替えって事になってるけど
ぞりゃないだろってほど違う色だね。

158 156 sage 2006/12/16(土) 19:19:32
>>157
え、そうなの?
なぜか手元には2種類のパープルマダーがあるんだけど…
古いほうはチューブで顔料がPR122、PR171ってなっていて
新しく買ったのはハーフパンので顔料がPV23になってる。
古い方のがお気に入りだったんだけど、今はどちらも製造中止なのか。
ずいぶんと時代に取り残されちゃった気分。

159 157 sage 2006/12/16(土) 19:58:37
調べたら156の言う通り二種類あるみたいだね
俺が持ってるのは、なくなる半年くらい前に買ったチューブで
PV23+PR N/A コードナンバーが543だった。

資料を見るとパープルマダーはもともと
PR122+PR171 コード205 だったらしい

PR171が製造中止になったか何かで一度代替品になって、
ついにはなくなってしまったという事だろうか
                                    

160 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/12/16(土) 20:10:23
>>156
パープルマダーは、W&Nアーチストの透明水彩絵具で、顔料はPR122とPR171で出来てますね。
それでもって、製造中止になりました。
PV23という名前がついて、ハーフパンでW&N製なのはコットマンのハーフパンですね。
名称は、パープルレーキとなっているんではないかと思います。

161 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/12/16(土) 20:14:00
あっ、違った。
申し訳ないです。コットマンのパープルレーキは、PR88でしたぁ。
>>159さんの、書き込みが正解のようです。

162 156 sage 2006/12/17(日) 13:17:51
みんな詳しいですね。
W&Nのいままでの変更色とかそういう情報ってどこかに載ってますか?
どこかで見た記憶があるんだけど。

163 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/12/17(日) 21:09:06
WNのパンフレットには最後に修正が加えられた色に関しての情報が出てますよ。
絵具はたかだか100色程度なので、うまい具合に代用できる色が
同じ会社のラインアップから見つかる事はそう無いでしょう。
店頭で実物色見本を見て、代用できそうな色を他のブランドから探してみては。

他社に無い、混色では代用が効かない色が廃盤になったりすると本当に残念で。
そんなに人気が無かったのかPB17orz

164 スペースNo.な-74 sage 2006/12/18(月) 17:02:48
ありがとうございます、探してみます。

165 スペースNo.な-74 sage 2006/12/18(月) 23:07:00
>>162
今までのは載ってるかわからないけど
今年の廃色とか色味の変更とかならW&Nのサイトで見たような気がする。

W&Nのパープルマダー(PV23)、1ヶ月ほど前に新色かと思って購入した所だよ。
棚の一番下に何色かで置いてあるもんだからてっきり新色かと。
使い方を模索する間もなく入手不可能になのかー残念。

166 スペースNo.な-74 sage 2006/12/19(火) 06:06:55
パープルマダーは好きな色でパレット常備色にしていたから、なくなったのは悲しい
ワインレッドみたいな色って案外ないよね。
混色で作れそうな色だから致命傷という訳ではないんだけど、面倒だな・・・

167 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/12/20(水) 14:16:05
手持ちの絵具で塗り比べたところ、レンブラントのパーマネントレッドバイオレットが、
W&Nのパープルマダーに近いかもしれません。
パープルマダーの渋味にくらべて、明るい感じではありますが。

168 スペースNo.な-74 sage 2006/12/21(木) 17:22:23
ありがとうございます。
色を探すのは苦労するので助かります。

ところでアクリルのメーカだけど、GOLDENのサイトは凄いなあ。
ttp://www.goldenpaints.com/products/color/heavybody/heavybody.php
それぞれの色をクリックすると使用顔料はもちろん、色相、彩度、明度から
透明度や色の強さ、その他わけのわからない情報まで詳細に出てきます。
すべてのメーカーがこういうふうにしてくれたらずいぶん違うと思うんだけど。
ホルベインなんてカラーチャート探すだけでも一苦労なのに…


169 スペースNo.な-74 sage 2006/12/21(木) 19:11:28
ゴールデンといえば日本の発売元はターナーですが
そのサイトからは存在すら確認出来ないトランベールとはすごい待遇の差だw

ゴールデンの情報公開の姿勢は、これからの絵具メーカーの一つの模範になるでしょうね
私はアクリルも使うので、よく勉強させてもらってます。
そのせいか最近買うアクリルはゴールデンばっかり
メーカーの術中にはまっているのか?

170 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/12/21(木) 21:21:35
まだまだホルベインはマシなほうですよ。
クサカベネオ、顔料についてはコードインデックスの番号のみで、
コードインデックスの振られてない顔料は"not listed"とだけ……
顔料については何一つ触れられていない絵具も少なくありません。
まぁパステルとか色鉛筆、固形絵具にも言えることなんですが。
ホルベインにしろクサカベにしろ、
商品に関するデータや、製造担当の人の製品に対するコダワリなんかも
海外のメーカーのようにパンフレットなりサイトなりで公表してほしいです。

171 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/12/21(木) 22:14:26
日本では、リキテックスが早期から効果的(?)に市場展開をしたおかげなのか
リキテックスの方が知名度が上ですが、アメリカでは圧倒的にゴールデンの方がシェアが大きいみたいですね。
トランヴェールや他のメーカーの情報公開も、もっと進めて欲しいものです。

172 スペースNo.な-74 sage 2006/12/24(日) 23:02:44
リキテックスとアクリラで、溶剤も含めてほぼ全色集めてしまってるから
ゴールデンに移れないんだよなー。
今から集めるなら中身がわかって発色が一番綺麗なゴールデンにするんだけどね

173 スペースNo.な-74 sage 2006/12/25(月) 00:46:54
肌の色って、どの色を混ぜて作ってますか?
なかなか理想の色が作れない…

174 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/12/25(月) 11:33:49
>>173
理想の肌色なんて、どこにもありませんよ。
人それぞれに肌の色は違うんだし、部位や陰影によっても大きく変化しますしね。
基本的には、バーミリオン〜オレンジ〜バーントシェンナ系統の彩度を少し落として、
水で薄めたあたりの色が、健康的な日本人の肌に近いかと思いますが。

175 スペースNo.な-74 sage 2006/12/25(月) 13:28:07
初歩的な質問ですみません。

にじみを綺麗にするコツを教えてください。
いつも、うまくコントロールできなくて失敗してしまいます。

紙も、細目より中目以上のほうがいいのでしょうか?


176 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/12/25(月) 19:51:07
>>175
自分が考えているよりも広がりすぎるんでしょうか?
もしくは、考えているほどに広がらないのでしょうか?
それとも、別の何かのコントロールで困っているのでしょうか?

177 スペースNo.な-74 sage 2006/12/25(月) 20:57:25
>>176
水気が多すぎるのか、二色を使った滲みを試しても混ざりきってしまうんです。
滲みというより、汚らしくなって。。。
やり方の問題でしょうか?

濃い色を塗ってから明るい色を差す程度に落とすと、まだマシなんですけど。
こんな感じでいいのかわからなくて。
本当にアホな質問でスミマセンorz


178 スペースNo.な-74 sage 2006/12/25(月) 21:12:35
複数の色のグラデーションを思い通りに作る水分コントロールは、
水彩の技術の中でも腕を要求される高等技術だと思う

どれだけの水と混ぜたらどこまで色が広がるかは
紙や使う顔料の種類によっても違うから
何度も練習してつかむしかないんじゃないかな。

179 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/12/25(月) 21:19:30
>>177
そうですね。混ざりきってしまうのは、水分が多いのが大きな原因ですね。
最初に塗った色なり水なりの水分量の状態よりも、後から入れる色の方が溶き方が濃い方がうまく広がってくれます。
後から入れる絵具の方が水っぽいと、逆流(バックラッシュ)が起きて、うじゃうじゃしたカリフラワー状になります。

でも、最終的には自分でいろんな条件を試してうまく行く配分を体得する必要があるでしょうね。
やってみてうまく行かなかったら、次はその配分やタイミングを変えてみる。
できるようになった人は、みんなそうやってあきらめずに実験を重ねた人だと思いますよ。
紙によっても違うし、広がりやすい色、広がりにくい絵具というのもあるから。

あと、にじみが広がるのを途中で止めたい時は、タイミングを見計らってドライヤーで強制乾燥させてしまう手もあります。
ウェットインウェットは決して初歩的じゃない、ハイテクニックですよね。

180 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/12/25(月) 22:58:07
ウェットインウェットはなかなか思い通りにならず、コントロールが難しい技術です。
出来るようになるまでは画材を惜しまずにひたすら練習あるのみです。紙は平版を買って切って使うと安上がりですよ。
絵の具を置くときに紙がどのくらい湿っているかでも絵の具の広がり方は変わります。
見た目でなんとか紙が湿っているのが分かるくらいの水分量でやってみては。
ウェットインウェットは紙にも左右されるので、今使ってる紙によっては余計に難しいのかも。
普通の画用紙を使っているのであれば、それなりに定評のある紙と使ってみてください。
廉価なところでワトソン紙やモンバルキャンソン、
高級品ではワットマンやアルシュ、アーティスティコ・ファブリアーノが扱いやすいと思います。
厚い紙は乾くのが遅いので、ゆっくりマイペースで作業出来ますよ。

181 スペースNo.な-74 sage 2006/12/25(月) 23:00:46
ウエットインウエットは難しい
一通り上手くいっても、絵具が落ち着いて動かなくなるまでは目が離せない。
拡散して予定の濃さがなくなってしまった部分に絵具を足したり、変な方向に広がった色を吸い取ってフォローしたり。
乾くまで一服とか席を外していると、変な模様が出来て、そのまま乾いて修復困難な状態になっている事も・・・・

182 177 sage 2006/12/25(月) 23:43:23
皆様、レスありがとうございます。
ちょっとしたコツで簡単に出来るものではないのですね。参考になりました。
紙や筆、水分量を色々変えながら練習していこうと思います。
滲みが好きなので、うまく使えるようになりたいです(`・ω・´)ノ

BBケントを使ったのも駄目だったんですかね。
モンバルキャンソン、ワットマンも持っているので、そっちを使い倒してみます。

レス、どうもありがとうございました。

183 スペースNo.な-74 sage 2007/01/01(月) 12:09:13
W&Nのコットマンとアーチストの違いって何ですか?
凄く初歩的な質問で申し訳ありません。
自分へのご褒美にW&Nを買おう!と思ったのですがどちらを買えばいいのか迷ってしまって・・・

184 スペースNo.な-74 sage 2007/01/01(月) 14:31:27
アーチスト→単行本
コットマン→コンビニ廉価版

みたいな感じ?


185 スペースNo.な-74 sage 2007/01/01(月) 18:29:23
ご褒美に奮発するならアーチストの方が
色数少なくなっても
あとあと後悔しないと思う。

186 スペースNo.な-74 sage 2007/01/02(火) 01:11:33
>>183
アーチストは顔料の質にまで拘った良品。
コットマンは安い顔料やアーチストの顔料に似せたイミテーションだけに絞った廉価品。
末尾にヒューの文字がつくのは、いわゆる安物や偽物顔料ってこと

食事でも天然物と養殖物の味の違いに拘るような人なら
アーチストの方がいいと思うけど
こだわりの無い人には区別がつかないし
透明水彩は使う紙が仕上がりの半分を左右するから
アーチストを安物の水彩紙で使う予算配分より
コットマンを高級水彩紙で使う方がいいと思うよ。
両方、最高級のものを使える財力ならもちろんそれが一番

187 スペースNo.な-74 sage 2007/01/02(火) 10:13:35
自分もコットマン+高級水彩紙派
店頭でアーチストの値段に怖じけて…
経済的理由でたまにしか使えないけど、
アルシュなんて腕があがった気がするほど使いやすいw
黒・茶・灰色系を廉価版、赤・青・黄とか発色重視な色はアーチスト
とかでもいいかもね

188 183 sage 2007/01/02(火) 14:24:39
レス有難う御座います。
やっぱりW&Nならアーチスト!と思っていたのですが
神絵師がコットマンを使っていることが判明して迷っていたのですが
やはり水彩は紙と筆が重要ということなので
コットマンにしてアルシュと8404を買ってこようと思います。
アドバイス有難う御座いましたー!

189 スペースNo.な-74 2007/01/03(水) 11:03:43
あこがれのアルシュをロフトで見つけて買ったんだが、そのうちデータに移行してしまって
使わずに放置4年目

190 スペースNo.な-74 sage 2007/01/03(水) 12:00:36
実家に十数年放置していたクラシコファブリアーノは問題なく使えますた

191 スペースNo.な-74 sage 2007/01/03(水) 13:39:53
>>189
使わないんなら俺にくれw

192 スペースNo.な-74 sage 2007/01/18(木) 02:26:57
W&Nは14mlのチューブで買っても、一割ぐらいしか安くならないんだね
ホルベインなんか3割くらいお得になるのになー

193 スペースNo.な-74 sage 2007/01/18(木) 15:30:47
ずっとホルベイン使ってたんだけど、そろそろW&Nも使ってみたい
W&Nにしか無い色や、やたら使い勝手の良い色のオススメがあったら教えてください

194 スペースNo.な-74 sage 2007/01/18(木) 20:06:39
ゴールドオーカー
ペリレーンマルーン
コバルトターコイズライト はガチ

195 スペースNo.な-74 sage 2007/01/18(木) 20:47:05
赤系統かな。
ホルベインは安い顔料前提だから赤がダメダメだけど
W&Nアーチストの赤はこれぞ赤って色が出る。

196 スペースNo.な-74 sage 2007/01/19(金) 19:20:30
ホルベインで辛いのは朱〜黄の間の色だと思うんですよね

197 スペースNo.な-74 sage 2007/01/24(水) 13:26:15
カドミウム系の絵具が怖くて使えない
口に入ったら死んじゃうよって学校の先生に言われたのがトラウマなのか
手を洗っても洗ってもなんか落ちてない気がして…
水彩に使う程度の量なら心配ない?

198 スペースNo.な-74 sage 2007/01/24(水) 21:31:32
スケッチで普通に使ってその後おにぎり食ってるけど大丈夫だよ。
もちろんメシ前に手は洗うけど。

199 スペースNo.な-74 2007/01/26(金) 01:46:00
全然気にしてなかったというか、知らなかったぞ
油彩を中高で3枚くらい描いたが白絵の具なんか注意して扱ってなかったし
口に入ってたかも

200 スペースNo.な-74 2007/01/26(金) 01:56:15
ほれ、カドミウムについて
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%89%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%83%A0

201 スペースNo.な-74 sage 2007/01/26(金) 03:12:43
最近の絵の具は基本大丈夫。普通の食品より全然毒性低い。
でも念には念をで口に入れないように、と。

202 スペースNo.な-74 sage 2007/01/26(金) 03:42:52
小さい頃絵具のオレンジが美味そうで美味そうで
食べたかったのを思い出した。食べてないけど

203 スペースNo.な-74 sage 2007/01/26(金) 12:04:13
自分はなるべく安全な画材使うようにしてるよ
絵の具が怖かったら絵も怖くなってしまうし
愛着が湧かない

204 スペースNo.な-74 sage 2007/01/26(金) 14:47:00
猫が筆洗バケツの水を飲もうとした時は焦った。
らめぇ〜〜!って大声で阻止したら猫ビックリして逃げてった。
放置したままの私が悪いんだがまじで血の気が引いた。。

205 スペースNo.な-74 sage 2007/01/27(土) 23:19:20
米国の画材ショップたまたまいくつか覗いてびっくりしたんだけど
HWCって海外だとけっこうな値段だね。W&Nとあんまり変わらない?
日本からやって来た高級水彩絵具ってイメージなのかな。

206 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/01/28(日) 19:16:49
>>197
カドミウムよりセレンの方がやばそうなイメージが。
どっちにしても筆をねぶるクセがある人でも無い限り、絵を描くのに使う程度では無問題かと。
シルバーホワイトの絵の具つけた筆をねぶってた画家や、鉛白の入っていたおしろいを常用していた人、
鉛白をキセルに詰めてタバコと一緒に吸っていた人(鉛白は甘く、昔は毒だとは知られていなかった)なんかが
鉛中毒になったという話はよくありますが、そういう極端な使い方をしなければ心配するには及ばないでしょう。
そのシルバーホワイトも毒性と環境汚染のために海外ではたしか販売禁止になって、使われなくなりました。
毒性等の問題で消えた顔料と言えば、コバルトバイオレットやマンガニーズブルー、エメラルドグリーンなんかもあります。
時代の流れでカドミウムレッドなんかもゆくゆくは消える運命かもしれません。

>>205
おそらくそうでしょう。独特な色が多い日本製の高級品って感じでは。
コバルトバイオレットやヴァーミリオンなんてウソ臭いほど高いし。
海外の掲示板なんかでも評判は上々ですね

207 スペースNo.な-74 sage 2007/01/29(月) 17:51:42
昔から硫化水銀やら鉛白やらを指でこねて描いている日本画の爺さん達がこぞって長生きしてるのに
僅かな毒性を理由に顔料の製造自体が中止されてしまうのはモニョる。

絵具はともかく、せめて顔料はなくさないで欲しいよ

208 スペースNo.な-74 2007/01/30(火) 20:50:48
描くほうの人体はどうでもいいけど環境に配慮してるのでそれでいい。

209 スペースNo.な-74 sage 2007/02/10(土) 09:54:48
輪郭線は何で書いてますか?

210 スペースNo.な-74 sage 2007/02/10(土) 15:04:31
アニメ絵よりキャラ絵は耐水性カラーインクやその辺にどこでも売ってるカラーペン。
エセリアル絵や美術系絵なんかはアクリル。
雰囲気前面に押し出す時は鉛筆、色鉛筆、水彩色鉛筆なんかも混ぜて使ってる。

住んでるとこから一番近くにあった画材屋からゴールデンがなくなった…通販しかないみたいなんだが、どこかオススメある?


211 スペースNo.な-74 2007/02/10(土) 17:42:10
墨汁ってダメなのか。。
塗るまでわからなかった

212 スペースNo.な-74 sage 2007/02/10(土) 19:35:27
>>211
本番描く前に、試し描きとかしないの?

213 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/02/11(日) 00:47:05
よっぽどいっぱい買うならこのへんが安いわけだけど
http://caesarart.jp/sys/page_group.pl?cate_l_id=2&cate_m_id=7
そうでもなけりゃ五千円から送料サービスになる世界堂が現実的だと思う。

輪郭線は油性色鉛筆や硬めの鉛筆、薄めたアクリル絵の具、耐水耐油性インクなど。
墨汁って言ってもニカワ使ってる良いやつは乾いたら溶け出さないよ。
安いのは学童用に「洗って落とせる」など怪しげな付加価値をつけた製品があるくらいだから分からない
新しい画材を使う時は本番の前に落書きや試し描きするのが基本だと思う。
そして後から見比べると小さめの紙に気楽に描いた絵の方が良かったりして凹んだり。

ところでゆめ画材で特売やってるアシーナのセーブル筆って物は良い?
夢画材はネット販売だけみたいだから、穂先を揉みしだかれた売れ残り品ではないと踏んで
代引きでポチったんだけど、初見のメーカーの筆を現品も見ずに買ったことを今になって後悔してる。

214 スペースNo.な-74 sage 2007/02/11(日) 12:05:28
>>213
手描きによる色塗りのコツ【9】の69にちらっとアシーナの話が出てたね
それ見る限りは良さそうな感じ

届いたらレビューよろしく

215 210 saga 2007/02/11(日) 22:32:28
>>213ありがとう!そこ安いね〜。まとめ買いかバラ買いか、ちょっと考えてから買うわ。

筆のレポ同じくよろしく。

ずっとCAMLON PROばっかり使ってるから他の筆は気になる。

216 スペースNo.な-74 sage 2007/02/13(火) 14:40:18
水彩色鉛筆はスレ違い?
どうしても色鉛筆で描いたような線が残ってしまうのだが
あれは水彩で描いたようにうまく消せるものなのか

217 スペースNo.な-74 2007/02/13(火) 15:28:10
インクなに使ってますか?

218 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/02/13(火) 20:29:58
>>216
言われて気づいた。スレタイは水彩絵の具関連だったっけ。
話題に出れば紙やインク、アクリルはもちろんパステルや油彩だっておkってくらいの感覚だった。
カステルなど輸入品の水彩色鉛筆は完全には流れない、というか鉛筆っぽいタッチが残る傾向があると思う。
その点ユニウォーターカラーはもっと溶けやすい感じ。他の国産水彩色鉛筆は使ったこと無いから分からないけど。
どっちにしても跡を残したくないなら最初から透明水彩絵の具を使った方が描きやすいと思うよ。
固形の透明水彩、例えば安いコットマンでも水彩絵の具として見れば水彩色鉛筆よりは良いんじゃないかな。

>>217
ドクターマーチンとエコラインは持ってる。
マーチンの方が塗り重ねの深みや発色の良さなど、カラーインクらしさが強いから塗ってて楽しいと思う。
エコラインはマーチンよりかは耐光性が強いけど、それでも顔料から見ればしょせんは染料でどんぐりの背比べ。
確かにマーチンより安くて量も多いけどインク薄いし、発色は明るいけどどこかくすんでる感じがする・・・
好みだけど同じ予算で揃えるとしたら俺はマーチンの方が楽しめると思う。

219 スペースNo.な-74 sage 2007/02/14(水) 02:49:32
>>216

水彩色鉛筆使いだけどどうでもいいコピー紙とかにシャシャシャーってしたのを水筆で溶かして塗ってる。

周りみてもこんな2度手間してる人はいないわ。分かりにくかったらごめん。

220 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/02/14(水) 20:51:49
水彩色鉛筆を紙パレットにこすりつけて、水彩絵具みたいにして使うんだったら
普通の水彩絵具の方が、便利で色もキレイだと思うんですけど。いかがですか?

221 スペースNo.な-74 sage 2007/02/15(木) 01:35:10
>>220
それは本人の好みであって、他人がとやかく言うことでもないんでないの?

222 スペースNo.な-74 sage 2007/02/15(木) 21:43:23
トランヴェールのバラ売り、地元の画材屋の隅っこで発見。
わざわざ新宿で買って来たばっかなんだが…

223 スペースNo.な-74 sage 2007/02/15(木) 23:38:33
水彩紙たけーよ!!
練習すんのが億劫になるぜ!!

224 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/02/16(金) 01:25:03
>>221
そうですね。わたしも、ただ聞いてみただけなんですけども。

225 スペースNo.な-74 sage 2007/02/17(土) 18:17:17
出張ついでに地方の画材店で製造中止になった絵具をいろいろゲットしてきたよ
まだあるところにはあるもんだね
>156あたりで話題になっていたパープルマダー(古い方)はそこでも最後の一本だった。

226 スペースNo.な-74 sage 2007/02/17(土) 21:10:20
>>225
他にどんなのゲッツしてきたのかkwsk

227 スペースNo.な-74 sage 2007/02/17(土) 23:38:39
>>226
他に
チオインジゴバイオレット
キナクリドンゴールド(PO49の方)
ホルベインのピーコックブルー(PB17の方)です

買わなかったけどガンボージジェニュインとチャコールグレーも在庫があったよ。

228 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/02/18(日) 01:07:27
PB33のマンガニーズブルーが欲しいですね。
わたしも、文房堂のマンガニーズブルーのストック残り限りです。
ホルベインが2001年に製造停止してますが。どこかに残ってないもんですかねぇ〜?

229 スペースNo.な-74 sage 2007/02/18(日) 12:58:00
いつもホルベインアクリラで塗っています。
近場でリキテックスを扱っている画材屋がなくて買ったことがなかったのですが、
明日リキテックスを扱っている画材屋へ寄れそうなので
ソフトタイプを何色か買ってみようと思ってます。
リキテックスで、アクリラに無いようなお薦めの色があったら
教えていただけないでしょうか。

230 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/02/18(日) 23:44:19
>>223
キャンバスの方がもっともっと高いお
透明水彩は絵の具だって一回買えば長持ちするんだから気にせず描きまくればおk

>>229
使ってるのはアクリラとゴールデンばっかなんでアレだけども、
ディープマゼンタ、ディープブリリアントレッド、アンブリーチドチタニウムのソフトはオヌヌメ
リキテのソフトは伸びが良い感じなんだけど単一顔料で作られた色が少なめ。
ノーマルは練りが硬くてソフトは文字通りトロトロ。

先日買ったアシーナのコリンスキーセーブル筆のレビュー。
ラファエル8404の4号と4200の5号を比べてなんだけど、穂はラファエルに比べ少し太く短め。
先端はラファエル8404よりも細描き寄りに鋭く作られているみたい。
8400や8408は持ってないんだけど、穂の形状としては8404よりあっちに近いと思う。
毛の質は8404と比べるとわずかにコシが強い。
さすがに穂先のまとまりはわずかに8404には劣るが、ケチつけようと思わなければ気になる程じゃない。
あと使う上ではあまり関係ないけど、軸の作りがラファエルに比べると粗く、木のゴツゴツが塗装の上から分かる。
ラファエルはアシーナの1.5倍の値段だけど、道具としての性能はそんな違う気はしないな。
使いやすくて安いコリンスキーセーブル筆が欲しい人にはセールでなくても勧められる良い筆だと思う。
と言っても在庫処分セール終わったらもう買えないんだけど。次のモデルに期待。
参考までに筆の写真。
http://www.321side.com/321/src/321_0253.zip.html

>>215
アクリルはアルカリ性だから天然毛の筆は早く傷むらしいよ。絵の具も固まって落ちにくいしね。
セーブルは値段が値段だけにアクリルで常用するには向いてないと思う。
キャムロンプロは弾力強くて含みが少ないから細かい描き込みに良いね。
ホルベインのリセーブルは含みもコシもまとまりもかなり良いよ。おすすめ。

231 スペースNo.な-74 sage 2007/02/19(月) 04:41:39
>>229
渋いところでクロミウムオキサイドグリーンやリキテックスイエローはどうだろう
画風によってはかなり使える色だよ
全体に赤系はアクリラより使いやすい色が多いと思う。

232 スペースNo.な-74 sage 2007/02/19(月) 18:29:55
>>230 >>231
レスサンクスです!
ディープマゼンタとクロミウムオキサイドグリーンをゲットしてきました。
あと、トランスペアレントバーントシェンナも。
リキテックスの色名は、顔料がわかりやすくていいですね。
アクリラの色名はちょっとポエミーな感じが…

233 スペースNo.な-74 sage 2007/02/20(火) 18:37:09
ポエミィな名前だね!

234 スペースNo.な-74 sage 2007/02/20(火) 23:28:19
水彩での話だけど、キナクリドンレッドなんてものものしい呼び名を
チェリーレッドとかわいく呼び換えたセンスはきらいじゃないな。

235 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/02/21(水) 00:43:57
色の言い換え自体はどのメーカーもやってるけど、試薬じゃないんだからイメージでつけた名前もいいと思う。
大半のユーザーにとっては化学的な命名よりもイメージがわくだろうし。
極端な例だけど、 
成分:顔料(水和酸化クロム)40.9% 水38.5% アラビアガム16.5% グリセリン3.8% 安定剤・防腐剤0.3%
みたいなデータが仮にチューブに書いてあっても買う上での基準にする人は恐らく少数でしょ。
もっとも化学的な物性を重視する人向けにパンフレットに顔料が明記してあるからこそ言えることで、
中には顔料は不明で、例えばコバルトブルーと名付けてフタロシアニン使ってるなんてとこもあるらしい。

236 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/02/21(水) 16:00:23
最近発売された、クサカベのアキーラは伝統的な呼び名のある色を除いては
顔料に起因する名称を採用したようですね。

シュミンケのウルトラマリンには、フタロシアニンが入っているのもあったりするのでキケンですね。

237 スペースNo.な-74 sage 2007/02/21(水) 16:40:06
顔料も気になるけど最近はバインダーがなんか気になる。
W&Nってバインダーに関しては特殊な感じがする。
水彩境界弱めだったり下の色が動きにくかったりして使いやすいんだけど、
パレットの上で固めると縮んで反り返ってきたり、亀裂が入ったり、
けっこう筆への負担がかかる。
handprintのひとがW&Nは最近アラビアガムではなくて合成ナントカ?を使っているのでは?
と書いてるけど、どうなんだろう?


238 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/02/21(水) 21:50:59
基本的に透明水彩はアラビアガムだと思うけど。ガム成分以外の添加剤の影響もあるんじゃないかな。
乾いた絵の具が硬くてもろく、パレットから剥がれやすいっていう点はクサカベも同じだね。
ホルベイン、クサカベ、トランヴェール、ニュートン、シュミンケ使ってて、剥がれるのはいつもクサカベとニュートン。
逆にホルベインやトランヴェールなんかは乾いた後も少しべたつきがあって柔らかい。
これはおそらくグリセリンの量が多いんだと思う。
あとトランヴェールはチューブから出した状態では水気少なそうなのに乾いた後に縮んでよくひび割れる。
どれもこれもパレットに出して固めて使うからこそ、目立ってくるブランドごとの特徴か。

239 スペースNo.な-74 sage 2007/02/21(水) 22:40:35
>>236
アキーラは硬派だね、専門家向きだ。
カドミウム系を排して高価だがより優れたビスマスイエロー、ペリレンレッド等をを採用
全体に古い顔料を排して新しい標準色を提唱している。
耐光性もナフトールクリムソンなど一部を除けば強力なものばかりだ。

かなり本気で作っているっぽいけど、売れてるんだろうか・・・・

240 スペースNo.な-74 sage 2007/02/23(金) 12:45:19
>>230遅くなったけど筆のレビューありがとう。

確かにアクリルは筆の手入れが大変でいたみやすいのがネックですね。
キャムロンプロは昔からなんとなく使ってて、このスレで話題に上がるラファエルや他の筆は気になってました。
まずはホルベインのリセーブルから買って試してみます。ありがとうございました。

241 スペースNo.な-74 sage 2007/02/24(土) 11:19:03
唐突ですがまっちの絵の具を使ってみた方いますか?
三原色で混色しても色が濁らないということで気になってるんですが、
近場で売ってなくて通販するしかないんで躊躇しています。
使ったことがある方がいたらよろしければ感想など教えてもらえないでしょうか。。

私が現在使ってるのはホルベインの特組み12色とクサカベを単色で何本かです。


242 スペースNo.な-74 sage 2007/02/24(土) 16:03:28
>>241
透明水彩にしては発色は良い…というか明るめ。
自分はアルシュに塗ると目がくらむw
顔料などの情報が少ないので、カラーインクの耐光性を強めたもの位
の認識がいいのかも。コミックイラストの塗りに向いてる発色です。
三原色の混色で濁らないのは物理的にありえないと思うんだけど
彩度は低くなりにくいような気がする。
三原色で塗った経験が少ないので、詳しい人にお願いします。

まっちの製品は、個人的には愛用してるけどオフィシャルサイトは
表現が大げさなので、話半分と思った方が…w
あと、くれたけから固形セットがoemで出てるはずです。

243 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/02/24(土) 18:25:36
13色全部持ってるよノシ
3原色は混色で色を作る勉強には良いけど、とにかく時間がかかる。
どうせ13色しか無いんだから、最初から13色セット買った方がいいと思う。
使用感は独特で、伸びの良さは絵の具よりむしろインクのそれに近い。
一般的な透明水彩って鮮やかな色から落ち着いた中間色まであって、
色そのものに惹かれるというか、イメージを刺激する美しい色が多いよね。
抹茶みたいな緑、さくらんぼのような赤、枯れた味わいのある茶色などなど。
一方、まっちはパソコンのカラーパレットみたいに「色を作る道具」に近い。
少ない色数でより多くの色彩を得られるようラインアップが組まれている。
ここが利点でもあり、合わない人には致命的な欠点でもあるんだと思う。

それから3原色で混ぜたときに濁るかどうかで言えば、ぶっちゃけ濁る。
理想的な光学特性を持った顔料なんて無いんだから当然なんだけども。
まっちの3原色だとマゼンタの青味が強いから、まばゆいばかりのオレンジ・赤は出来ないよ。
鮮やかなオレンジや赤を必要とするなら、最低でも3原色にヴァーミリオンは加えておいた方が良い。
それからさんざん既出だけど透明水彩は絵の具より水彩紙の方が重要で、
絵の具の使用感は紙によって大きく左右されることも付け加えておく。
良い紙は高いけど、相応の良さがあるから使ってみそ
どういう画風なのか、どういう絵が描きたいのか書けばここの人がおすすめ教えてくれるよ。

244 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/02/24(土) 18:26:24
>>241
濁らなければ、暗濁色(バーントアンバーなど)が作れませんから、困りますね。
まっち三原色も、他のメーカーが設定している三原色と同じように、キチンと「暗濁色」が作れますから安心してください。
つまり「混色しても濁らない絵具なんてどこにもない」と言うことです。
絵具としては、真面目に作られている製品だとは思いますが、特別優れた製品というワケではありません。

245 スペースNo.な-74 sage 2007/02/24(土) 19:42:11
まっち、自分も宣伝文句に騙されて買ったよ。
自分の印象としては単に従来の顔料のなかから鮮やかな色だけピックアップして売り出してるだけのような…
ホルベインでもニュートンでも同程度の彩度をもった色なら出てるし特に混色に関しても特別感はないよ。
あと、エフ絵具とか安い絵具を使った場合にでてくるようなガクガクっとしたにじみが出やすいように思う。

246 スペースNo.な-74 sage 2007/02/24(土) 21:20:48
自分の記憶やまっちのホームページの履歴などからいうと
まっちは少なくともう8年近く同じ宣伝文句で同じ製品を売っている。
意地悪く言うと「作り立て」と袋にプリントされた10日前のパンみたいな状態。
実際にはもっと古いだろう。
顔料の進歩は日進月歩なのでこれでは悪意がなくても誇大広告になってしまう。
(混ぜても濁らない等は明らかに誇大だが)

自分はまっちも使ってるけど長所も短所もあり、評価には冷静さが必要だ。


247 241 sage 2007/02/25(日) 02:24:12
早速色々な感想をありがとうございました!

>>242
明るめの発色なんですか!前々から耐光性があるカラーインクがあれば良いなと
思ってたんで、ますます興味が湧きました。
くれたけの固形絵の具といえばフィスですね?あれをまっちが作ってたなんて知らなかった!
近所でミニパレットが売ってるから見に行ってみようかな。

>>243
やっぱり混色の仕方により濁ったりするんですね。
まっちのサイトにもカーマインを作るにはマゼンダとバーミリオンを混ぜて作る
などと載ってたので、三原色だけで色々作ろうと思ったら厳しいかもしれないんですね。
もし購入する場合は13色で揃えてみようと思います。
そしておっしゃる通り紙は重要ですね〜!
学生の頃美術学習の水彩画で安い画用紙やなぜか表面がつるつるの工作用紙に
描かされた事があって、それ以来水彩画に魅力を感じてなかったんですが、
大人になってちゃんとした水彩紙を使ってみたら発色の良さにびっくりしました。
(現在使ってるのはコットマンの中目とアルシュの細目です。)

ちなみに鮮やかな色をふんわりぼかした色使いや優しい色使いが好みです。
なかなか思うようには描けないんですけどね。いわさきちひろとか青木美和とか系統が好きですねー。

248 241続き sage 2007/02/25(日) 02:26:48
>>244
なるほど、濁らなきゃ暗濁色など作れませんね。
鮮やかな発色が好きですが、やっぱり暗濁色の使用度も多いですから。
混色は私みたいな素人には難しくて色々勉強が必要ですが頑張ります。。
子供の頃はカラーインクで混色とかしてたんですが、かなり適当だったんで
なんの勉強にもなってませんw

>>245>>246
ホームページの宣伝文句をすべて鵜呑みにしないほうがいいという事ですね。
(そりゃそうですよね、どこでも自社製品を貶したりしませんもんね)
ガクガクとしたにじみがどんな感じかイメージできませんが、子供の頃使った
ガッシュの変なにじみみたいな感じですかね?

とにかく皆さんの感想が参考になりました。
長所も短所もあるということを踏まえて検討してみたいと思います。
安全面でも気になる商品だし。

249 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/02/26(月) 01:52:25
まっちは国産品の絵の具と同じくらいの耐光性だったよ。
黄色や朱色は日光の当たるところに飾ると数年後には無惨に色あせるかと。
カラーインクはそれこそ直射日光に一日晒しただけで目も当てられない状況になる。
色が薄くなるだけならまだしも、例えば青が灰色になってたり、茶色がブルーブラックになってたり。
カラーインクの醍醐味が味わえるという点ではドクターマーチンが断然おすすめ。
インクが濃いから重ね塗りで深みが出しやすくて、発色も重厚で華やか。

混色で濁る濁らないについては、CMY値上の足し算みたいに混色後も理論的な彩度が保たれる、
例えば安物の絵の具を混ぜて作った色にありがちなくすみとか黒ずみが見られない、
っていう意味で「混色で濁らない」って言っているんじゃないかな。
確かにこの意味では、あの絵の具は濁りにくい感じがある。
まぁ黄緑なんかは単一顔料じゃなさそうだから混色では不利だと思うけど。

まっちじゃなくてアレだけど、にじみが汚いっていうのは恐らくこういう状態かと。
http://www.uploda.org/uporg707591.jpg.html
参考までに、カラーインクのグラデーション(マーチンのバーントオレンジ)
http://www.uploda.org/uporg707590.jpg.html

目の細い水彩紙は特に良い物を使わないと絵の具がなじみにくくて発色が浅くなるんだよね。
発色の良さではワットマンの細目がおすすめ。きっと使ったら目からウロコが落ちるよ。
中目はどっちかっていうと荒目に近い使用感だから好き嫌いは分かれるだろうね。

それから、透明水彩では混色と並んで重色も魅力的。
色を塗った上から別の色を重ねて新しい色を作ってみたり、(あくまで一例だから好きな色を使って)
陰に当たる部分にロイヤルブルーとかミネラルバイオレットなんかを予め薄く塗ってから着彩したり。
重色は絵の具がよくなじむ良い紙じゃないと、下に塗った絵の具が溶け出してくる可能性もある。

250 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/02/26(月) 01:57:52
最後に、大手メーカーの透明水彩絵の具はまっちのサイトに書いてあるような危険性は無いよ。
フェノール臭い絵具なんて見たこと無いし(例外としてエコラインのホワイトは使ってるっぽい)
専門家用透明水彩絵具はまずアラビアガム100%だからまっちと同じく防腐剤はごく少量ですむ。
昔はそうだったのかも知れないが、毒劇物を入れてるなんて時代錯誤もいいところ。
劇物はフェノールとして、毒物は保存料ではなく一部の顔料を言ってるんだろうな・・・
フェノールの濃度についても「2000ppmものフェノールを含む・・・」って書いてあるけど、
今手元にある、皮膚に塗るための傷薬はそれを上回る0.444%ものフェノールが入っているわけだが。
確かに高濃度ではフェノールは皮膚を侵すけど、2%程度の溶液は皮膚用の消毒薬だ。
裏を返して言えば、皮膚用の消毒薬の10分の1の濃度でしかない。
これらの記述をそのまま信じて「まっちは安全、他社のは危険」って思ってる人も少なくないんじゃないか。

他にもコバルトブルーについて。
「本物は高いからほとんど売れない」らしい。んなわけないでしょ。
Basicは普通の専門家用絵具に比べて3倍の顔料を入れてるって・・・物理的にありえないんじゃ。
サイトの記述には検証の必要もないほど明らかな間違いが数多く見られるし、
それらが宣伝上有利に働く内容ってのはまずいんじゃ。
一ユーザーとして、ああいう胡散臭いやりかたは正直止めて欲しい。

251 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/02/26(月) 15:37:44
水彩絵具の世界での「あるある大事典」になりかねないから、困りものですね。

252 スペースNo.な-74 sage 2007/02/26(月) 20:05:12
>250
サンクス、まっちの誇大広告については文句言いたかった人は多いと思う
俺もちょっと溜飲が下がったよ。
まっちにはまだまだつっこみたい事があるんだけど
製品自体は良品で、文句を言いながらも愛用しているから何とも微妙な立場だ。

253 241 sage 2007/02/26(月) 21:27:35
>>249>>250
わざわざありがとうございます!ってもう画像消されてしまいましたか?
携帯でちらっと画像見ただけなんでアレですが、なんとなくわかりました。
うーん、たしかにカクカクしてる感じでしたね。

まっちのサイトのフェノールに関しての指摘は主に学童用で、専門家用については
主に有害重金属の指摘だったと思います。
まあ換気や手洗いなどに気をつけて普通に使用すればそんなに害は無いんでしょうけど、
先日ホルベインの絵の具を使っていて、エアコンガンガンかけて着色してたからか
喉が強烈に痛くなってきたんで、(普通にエアコン付けっぱなしでもそこまではならない)
ちょっと不安に思ってしまったんです。あと洗筆した水を台所に流しちゃっていいもんなのか?とか。
(その時少量ですがカドミニウムイエローライトを使った)
特に今妊娠中なので使わない方がいいのかも、とも思ったんです。

ドクターマーチンは発色いいですよね。私も10年くらい前よく使ってました。
ワットマンは初心者には難しそうですが、使ってみようと思います。










254 241 sage 2007/02/26(月) 21:32:13
すみません;うっかり送信してしまいました。

みなさんの意見を総合してみると、製品自体は期待する程ではないが悪くは無い、
という感じですね。
あの宣伝文句見てると私みたいな無知の素人はかなり誤解してしまいそうですねw


255 スペースNo.な-74 sage 2007/02/27(火) 00:43:25
ぼかしたピンクを下地において、グレイを塗ったら汚なくなってショックorz
色の組み合わせって難しい……。

256 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/02/27(火) 01:32:46
筆洗器を使って、底にたまったカドミウムなどの重い顔料はチリ紙で拭って燃えないゴミに。
なぁに、かえってゴジラが寄りつかなくなる(古いか・・・

沈殿しにくい有機顔料は環境負荷そんなに大きくないから流して大丈夫。
そもそも透明水彩はわずかな絵の具しか使わないから、環境への負荷は非常に弱いだろうね。
企業・国家レベルで行われる有害廃棄物の不法投棄の前には誤差みたいなものだろう・・・

それからのどの痛みだけど、
暖かい空気はより多くの水分を溶かせるから、空気をそのまま暖めると相対的に湿度が下がる。
おそらくつば飲み込むことも忘れるくらい集中して色を塗っていたから、
気付いた頃にはのどが乾燥しきっていたんでしょ。
よっぽど色塗りが楽しかったんだなw
ぬらしたガーゼを当てたマスクでもすれば大丈夫だよ。
それが邪魔ならエアコンの前にしめらせたバスタオルかけておくだけでも大分違う。
加湿器は水彩紙を傷めるから注意。

有害な重金属を含んだ顔料はそもそも揮発しない。
アクリル・油絵具なんかは、有機溶媒を使ってるから妊娠中は止めておいたほうがいいかと。
絵の具は普通の使い方してればまず体内に入ることはないし、
基本的に顔料って水にはほぼ溶けないから口に入ったとしても、ほとんど吸収されない。

ただ、実際はどうであれ有毒なイメージのある絵の具を今の時期に使うのは精神衛生上良くないから、
クサカベから出てる、有機顔料で作ったカドミウムイエロー[ヒュー]を使った方が安心出来ると思う。
・・・ここまで書いて気付いたんだけど、もしかしてカドミウムイエローはクサカベだったりする?
もしそうならカドミウムは杞憂。クサカベの透明水彩は有害な重金属使ってないよ。

カドミウム代替色として不透明さが不要なら、
W&Nのウィンザーイエローやインディアンイエローは使いやすくて良いよ。
ホルベインのカドミウムイエローライトには、インディアンイエローの方が近いかな。
ちなみにホルベインのパーマネントイエローはレモン以外耐光性が怪しい
(まっちの黄色も同じようなもんだけど)から、耐光性を重視するならニュートン製がいい。

257 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/02/27(火) 01:40:14

ホルベインの標準の12色セットとして、クリムソンレーキ、ヴァーミリオンヒュー、
パーマネントイエローライト、パーマネントグリーンNo.1は耐光性があまり良くないから、
厳しい条件で展示する絵なら一例として、ホルベインのパーマネントアリザリンクリムソン、
ウィンザーオレンジレッドシェード、ウィンザーイエローなどで代用した方が良いかも。
まぁ光の当たらないとこでしまっておくなら全く問題ないんだけどね。
クサカベのプライムレッド、ホルベインのチェリーレッドやローズバイオレットはとても優秀な顔料だ。
国産の黄色から赤(と黄色が混ざってる緑)は保存性が微妙なの多いけど、
赤の絵の具が欲しくなったら今挙げたのは自信を持っておすすめできる色なので参考にして。

昨日はまっちのサイトについて記憶に残ってる範囲だけで突っ込んだけど、
サイト実際に見てみると昨日のは氷山の一角みたいなもんだったな・・・
大手メーカーが利益追求のため絵具に毒劇物入れまくってるなんて今日ではありえない。
例えば透明水彩ではユーザーからの要望もあって有害な顔料を使った絵の具も残ってるけど、
手で触るパステルになんかは有害な顔料を入れてるメーカーは無いよ。
普通に使っていても害になる物は大手メーカーは売らないと思う。

画像再うp
この変なにじみって体質顔料の影響なのかな。
まっちのウルトラマリンは特にこういう現象が起こりやすいね。
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup1432.jpg
http://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup1433.jpg


>>255
グレーは不透明な白がたっぷり混じってるからね。。
透明水彩はとにかく繊細で技術のいる画材だから、
思い通りに扱えるようになるには経験あるのみじゃないかな。
塗る順番を逆にするとか、グレーの代わりに黒を薄くしてかけるとか。
けっこう絵の具遊びを兼ねた落書きを日頃からしてると、その経験が本番描きの時に役に立ったりする。

258 スペースNo.な-74 sage 2007/02/27(火) 05:22:41
>32
勉強になるなーありがとう

259 スペースNo.な-74 sage 2007/02/27(火) 19:14:52
>>255
理由は省略するけど、グレーは薄く塗ると必ず下地の色を濁らせる。
だからグレーを使うとしたら単独で使うか、紙に最初に塗って、その上に普通の絵具で描いていくか、後から使う場合は濃く溶いて下地を覆い隠すように塗るのがいい。
濃く塗ったグレーの上に更に絵具をのせる場合は、その部分を耐水性のキツくない定着液でいったん止めるかアクリルのグレーを使う。

グレーや白は不透明絵具なので部分的にガッシュを使っている感じになる。

260 スペースNo.な-74 sage 2007/02/27(火) 20:28:42
>>257 >>259
レスありがとうございます。勉強になりました。
練習も兼ねて、もう一度挑戦してみます。

難しいけど、いつか思い通りに使えるようになったら嬉しいな。

261 スペースNo.な-74 sage 2007/02/27(火) 20:29:58
重ね塗り、で自分のこんな経験を思い出した。
ホルベインアクリラガッシュで塗っていたのだけど、
フレッシュを塗った上から(もちろんある程度乾燥した後で)
他の色を塗り重ねたら、下からオレンジ色がじわじわとにじみ出てくる。
でも、同じ系統の色のジョーンブリヤンではそういうことは起きない。
そういうことが何度かあって、上から重ね塗りする予定があるときは
とにかくフレッシュは使わないようにしていた。
顔料のことを気にかけるようになって気付いたのだけど、
これってもしかして、フレッシュの中の顔料のPO13あたりが悪さをしていたのだろうか。
(ちなみにフレッシュはPO13,PY53,PW6、ジョーンブリヤンはPR170,PY83,PW6)


262 241 sage 2007/02/27(火) 21:06:15
>>256>>257
再度の画像うpほんとありがとうございます!
やっぱカクカクしてるのはちょっと気になりますね。
しかしドクターマーチンは他のカラーインクに比べてやっぱ発色綺麗ですね。

喉の痛みが単に乾燥のせいなら安心しましたwただほんと今までに無い
刺激だったんで・・・。ちょっと気にしすぎだったかもですね。
ちなみに使ってたのはホルベインのカドミニウムイエローライトでした。
やっぱ安心したいので教えていただいた代替色を使いますね。
しかしやっぱ流しに捨てちゃまずかったですね(汗)
もっと早くこのスレを覘いていれば良かったんですけれども。

耐光性についても為になる情報有難いです。今後参考にします。
赤色も私が購入したセットにはなぜかカドミニウムレッドライトが
入ってたんで、レスでオススメしてもらった赤を探して見ますね。


263 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/02/27(火) 23:54:55
一般的な使い方では透明水彩って絵の具の中で群を抜いて使用量が少ない。
薄めて使う絵具だし、非常に伸びが良く、基本的に隠蔽しないのが大きい要因だろう。
ましてや着色力の強いカドミウムイエローだから、扱うのはミリグラム単位の量に過ぎないだろうね。
カドミウムイエローやレッドのチューブを数回で使い切るなんて考えられないでしょ。

日本の農作物に対する重金属の規制値は欧州と比べて緩い。まぁ農薬や食添もだろうけど。
カドミウムを例にとってみれば、足尾銅山から流出したやつが未だに土壌中に残留してて、
欧州の規制値を適用するとあの付近で取れる米はけっこう引っかかるらしい。
仮に規制値をオーバーしても他の地方から買ってきた米を混ぜて薄めて出荷とかしそう・・・
こんなこと言っていいのか分からないけど、
カドミウムなんてそもそも土の中から出てきたもんだし、
そのへんの土壌にもカドミウムは含まれていて、大昔から雨で河川や海に流出し続けている。
それらの前には天候の差で生じる誤差にもならんだろうから神経質になる必要は無いと思うよ。
もちろんたっぷり筆洗器の底に沈んでるのにかき回して流しに・・・なんてのはダメだけど。
高いけど油絵に使うステンレス製の筆洗器は便利かも。

廃棄方法を気にかけるべきなのは油絵の具。
大きいキャンバスに厚塗りなんかすると水彩絵の具の比じゃないほど
それに有機溶媒を初めとする有機廃液がたっぷり出るからね。
まさか筆洗油を流しに捨ててる人とかいないだろうな・・・・

264 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/02/27(火) 23:57:10
それから防腐剤だけど、ホルベインでは溶液も売られてて、ベンツイソチアゾリンとある。
構造を調べてみたけど、サッカリンにかなり似てるね。甘苦かったりしてw
物質自体の安全性は高いと思うよ。それからホルベインのサイトで100ppm程度で効くとも書いてある。
まっちのとこに書いてある有機リン系の防腐剤って一体どこが使ってる(使ってた?)んだろ・・・

クサカベのカドミウムレッドなんちゃらは、レッドオレンジ以外は優秀な顔料を使ってるよ。
レッドオレンジはホルベインのパーマネントイエロー(レモン除く)と同じ顔料が使われてる。
それと、レッドディープ以外は複数の顔料で作られているので、
混色に使った場合、単一顔料で出来た絵の具よりくすみやすい・・・

クサカベのカドミウムイエローペールネオはまっちの黄色と同じ顔料が含まれてて少し不安。
あとカドミウムイエローネオも同程度のリスク。ディープ、ライトはおそらく安全。
今はもっと良い顔料を使った色があるから、
「この色じゃなきゃダメだなんだ!」ってわけでもなければ選ぶ必要無いと思う。

耐光性が優秀で、値段が多少張ってもかまわなければW&Nの製品はおおかた安全。
それから、青緑から紫にかけての色は国産の表記も大体信用できる。

>>261
アクリル絵の具でブリードするのか。
断定は出来ないけど、原因がPO13の特性に由来するって事は充分考えられる。
マットメディウム薄く塗って間に層を設ければマシにはなるかもしれない。

265 261 sage 2007/02/28(水) 07:41:09
>>264
>マットメディウム
おお、そういう手がありましたか!
マットメディウム持っているので今度試してみます、サンクス!

266 あぼ〜ん あぼ〜ん あぼ〜ん
あぼ〜ん

267 スペースNo.な-74 2007/03/20(火) 21:45:27
質問です。文房堂の透明水彩絵具って、他のどの絵具と発色や塗った感じが似ていますか?
普段はホルベインの水彩よく使ってます。

買おうかどうか迷っています。誰か解る人いたら教えて下さい。お願いします。

268 おじゃる ◆8GPhyv3SnI 2007/03/22(木) 17:42:22
>>267
わたしには、メーカーごとによる塗った感じ傾向の違いとかはさっぱりわからないので
どこのメーカーの絵具に似ているとは、何も言えないのですが。
いくつか持っている色は、何も問題なく使えています。
きちんとした日本製の工業製品です。(青梅の方の工場で作っているらしいです)

ただ、赤色系で一部耐光性の低い顔料を使っているものがあるので注意が必要です。
今、資料が埋もれているのでどの色がそうであるかは断定できないのですが。
赤系統がすべてそうであるワケではありません。

269 スペースNo.な-74 2007/03/22(木) 19:16:02
用は技術だよ

270 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/03/22(木) 21:30:51
基本的に絵具の使用感って同社製品でも色によっても変わるから、
どの会社に似てるとかって表現は難しいんじゃないかな・・・
例えばホルベインのマースイエローとかローシェンナ、ウルトラマリンディープは神がかってるけど、
逆にコバルトブルーやビリジアンなんかは海外ブランドと比べるとアレだし。
ちょっと文房堂のサイト調べたら東京で水彩絵具扱ってるのは2店舗なのね。
片方は10分ちょっとで行ける所だったから走って行って買って来た。今夜使ってみるwktk
参考までにホルベインは日本人好みの色で使用感は海外メーカーに近いかな。

最近ユザワヤで見かけた5号のビリジアン、
PG18のみの表記だったから「おっ!」と思って買ってみたけどやっぱフタログリーン混ざってた。
もうガックシorz
期待してたきめの粗さはほぼ無いし、いかにもクロムけちってますって使用感だし、激しく地雷だ……
それからもっと昔の(もっと寸胴でシンプルなチューブだった頃)ビリジャンもPG18になってたけど、
これも同じくフタログリーンが混ざってたりすんのかな。
真性ビリジャンは欲しいけど、インチキのビリジャン3本目ならいらない……

チラシの裏だけどホルベインのアルビレオ水彩紙って蛍光増白剤使ってるね。

271 おじゃる ◆8GPhyv3SnI 2007/03/24(土) 00:01:22
文房堂水彩絵具のカタログ資料が出てきました。
このカタログには、使われている顔料が載っています。
ただ、色によってはこのカタログから変更になっているものもあるのですべてがこの通りではないと思いますが。
(マンガニーズブルーは、PB33になっているけど。新しい製品はPB15他の混色で出来ているなど)

カタログの範囲で耐光性の低い色は、
クリムソンレーキ・カーマイン・ローズマダー・ピンクマダーにPR83が使われているので低耐光性。
パーマネントバーミリオンには、PR48が使われているので低耐光性。
気をつけた方がいいのは、ここらへんの色でしょう。

272 スペースNo.な-74 sage 2007/03/27(火) 18:33:23
>>270
>チラシの裏だけどホルベインのアルビレオ水彩紙って蛍光増白剤使ってるね。
蛍光って事は褪せていきますよね
前から水彩紙の中にも白さが劣化してく紙があるような気がしてるんですけど
注意すべき紙ってあるでしょうか
最近気に入って使っているホワイトワトソンなんかが気になります


273 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/04/01(日) 14:33:59
黄ばみの原因は蛍光増白剤だけではないと思うけど、国産の専門家用水彩紙はだいたい無蛍光だよ。
ミューズで言えばTMKポスター、マーメイド、マットサンダース、ワトソン、ホワイトワトソン、ブレダンは大丈夫。
ホルベインでもクレスター、ワットマン、ウォーターフォード、ストラスモアはOK。
一部の例外としてホルベインのアルビレオが蛍光増白剤使ってた。

ただそれ以外の紙となると話は別で、
安物の画用紙、例えばM画や白象画用紙、
図案印刷スケブの紙(NewSOHOと同じだと思う)、
ケント紙ではKMKケント、バロンケント、ラヴィ・テクニック(?)は蛍光増白剤を使ってる。
オリオンのシリウスは画用紙の値段なのに無蛍光無漂白でいいね。クセ強いけど。

無論、これら蛍光増白剤を使った紙は程度の差こそあれ日焼けするリスクが高い。
一ヶ月くらい日光に晒して紙の耐光性テストなんてやってみたら面白いかも。
水彩画用ではないけど、マルマンの画仙紙のはがきも蛍光増白剤を使ってた。
海外の紙は案外やばくて、BBケントやクラシコ5に蛍光が見られた。
BBケントなんて元々生成りなんだから蛍光増白剤いらんだろうに・・・

蛍光増白剤は一重項酸素を発生させるらしく、染料のインクは特に悪影響を受ける可能性が。

274 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/04/01(日) 15:00:57
チラシの裏。
蛍光増白剤のせいかどうかは断定できないけど。

ドクターマーチンのアイスピンクはコピー用紙に塗ると直ちに汚い紫に変わる。
で、これがあまり綺麗な色じゃないんで今までほとんど使わなかったんだけど、
無蛍光の紙に塗るとイメージしてたとおりの明るく鮮やかな色になるんだわ。
下は紫外線ランプで照明した時の画像。
http://www.img5.net/src/up1201.jpg
http://www.img5.net/src/up1202.jpg

上からワーグマン裏、アルビレオ、ビックカメラで買った安物のコピー用紙。
右上に微妙に写ってるのはウィンザーオレンジ。蛍光増白剤が入ってると色合いが壊れる。
ちなみに写真では分かりにくいけどアルビレオのカラーインクもけっこう変色してる。

275 スペースNo.な-74 sage 2007/04/01(日) 21:02:24
>>273
キャンソンファインフェイスもひょっとして入っている?

276 スペースNo.な-74 sage 2007/04/03(火) 03:45:54
ううむ勉強になるなあ……独学で絵をやっていると
なかなかこういう情報に触れる機会がないから助かります。

>蛍光増白剤は一重項酸素を発生させるらしく、染料のインクは特に悪影響を受ける可能性が。
マーカー使いの人ってコピー用紙に塗る人が多いみたいだけど、
発色やのちのちのことを考えると
やっぱり水彩紙で塗った方がいいということなのかな。
マーカーの人はあまり保存性にはこだわらないのだろうか……


277 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/04/04(水) 01:03:26
>>275
コットマンは少し使ってるけどキャンソンファインフェースは使ってない。
つーかオフホワイトの紙に申し訳程度に蛍光増白剤を使う人の気が知れない

>>276
マーカーは使ってないんで参考って事で。
さすがにコピックは用途からして、(蛍光増白剤を多量に使ってる可能性のある)コピー用紙に塗っても
マーチンのアイスピンクの様に色調が大きく崩れる現象は起こらないと思うけど、
1O2の影響があれば退色は無蛍光の紙よりも促進されるだろうね。
コピー用紙なんかに塗った場合は特に硫酸バンドや、製紙工程上で残留した薬品の影響も考えられるでしょ。
もちろん光が当たるだけで染料は退色する。瓶の中に入っててもね。

ただ無酸無蛍光の水彩紙に描いて、暗所で保存したとしても
やっぱり大気中に含まれるNOxやSOx、O3なんかのガスの影響でじわじわ退色は進む。
安定性で染料はどうしても顔料に劣るから、染料で塗ったら退色するのが宿命なんだと割り切った方がいいかと。

マーカーって利便性を買うような画材だから、印刷に回しさえすれば原画はどうでもよくて、
印刷所から送られてきたのこそが完成した作品だ、って絵描きさんもいるのかな。
塗りに使う紙は保存性の差よりもやっぱり使い心地とコストが重要だと思う。
ちなみにPMパッドは紫外線ランプ近づけるまでもなく光りまくってて笑えた

278 スペースNo.な-74 sage 2007/04/05(木) 02:52:34
子供の頃描いたイラストを引っ張りだして眺めてみると
学校で使っていたような画用紙は結構紙が黄ばんでいる
ケント紙(銘柄不明)はすっかり焼けてしまっていて当時の面影は無い
マーメイドもちょっと変色しているような気がする
ワトソン、ブレダンはもともとナチュラルホワイトのせいかあまり変化は感じられない。
キャンソンのファインフェースは不自然に白い紙だけど意外に頑丈で、あの強い白さをそのまま保っている。

子供の頃はケント紙のまばゆい白さにこっちの方が高級な紙なんだと思ってたなー
蛍光増白剤って紙の食品添加物みたいだね

279 スペースNo.な-74 sage 2007/04/05(木) 03:20:17
図案印刷ばっか使ってるけど
家にある最古の10年物は今んとこ大丈夫みたい
(表紙のオレンジ色は流石にダメだがw)
ずっと押入れに突っ込んでたせいかもしれないけど

光に当てるかどうかもだけど
しょっちゅうめくったりして空気に触れさせてるかどうかとかも関係あるのかな

280 スペースNo.な-74 sage 2007/04/05(木) 17:24:01
色白の肌ってどうやって作ってますか?
ホルベインで
ジョーンブリヤン1・シェルピンク・ブリリアントピンク・ブリリアントオレンジ
を主に使っているんですが、どうしても黄味が強くて濃い色になってしまいますorz

281 おじゃる ◆8GPhyv3SnI 2007/04/05(木) 20:30:04
>>280
黄色味が強くて、濃いのだったら。
黄色味を抑えて、水で薄めて塗ったらどうでしょうか?
ただ、ジョンブリヤンなどの出来合いの色を使っていると、それに含まれている自分の想定外の色にジャマされたりもします。
単純に赤系と黄色系を混色して、黄色を少なめにすれば、黄色味は抑えられると思います。

282 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/04/06(金) 01:46:24
出来合いの肌色はバリエーションがすぐ頭打ちになるから使わない方がいいと思うけど・・・
何をどう混ぜると黄色くて濃ゆくなるのか分からんけど、例えばシェルピンク単体にJB2を少し加えたんじゃまずいの?

肌色を自分で作るなら、ウィンザーオレンジと同RSをまぜまぜして好みで白加えてから薄めて塗ればおk
別にこの色じゃなくても黄色と赤を加減しつつまぜて薄めれば肌色として使える。
ただ薄めるのと白を使うのとでは発色の具合が違ってくるから、そのへんは自分で試して。
参考までに水で薄めた場合は冴えた透明感のある色に、白を加えた場合は明るく物質感を持った色になる。
あと混色にはチャイニーズホワイト使った方が良い。チタニウムは混ぜた時くすみやすいからね。
透明水彩は試し塗りしながらどばどば水を加えて好みの濃さで塗るべし
完全に自己流で透明水彩使ってるのなら、グラハムおじさんの風景画教室などの技法書を読んだ方がいい。
応用の利く技法がたくさん出てるから、あの本を読むだけでも表現の可能性がぐんと広がると思うよ

それからこういう質問ではなさそうだけど、CGでよくある純色を使った塗りを一歩進めて写実的にしたいのなら
コバルトブルーやビリジャン、ミネラルバイオレットなどを併用汁

283 スペースNo.な-74 sage 2007/04/10(火) 01:50:43
>>280
アゾイエローライト(ゴッホ)を極薄(梅皿上で微かに色が見える程度)に溶いて塗る(紙の上ではほとんど見えない)
→すぐさま、頬など血色が欲しいところに、予め極薄にといておいたキナクリドンローズ(ゴッホ)を、
しずくを落とすように載せる。
→湿っているうちに、平筆の片方の角に、少量のバーントシエンナ(ホルバインを自分で乾固)をつけ、絵の具のついてない
ほうの角でボカシをかけながら、陰影を描いていく。
→少し乾かし、ライトオキサイドレッド(ゴッホ)やイエローオーカー、バーントアンバー(ホルバイン自家乾固)などで
背景の照り返しなどを考慮しながら、部分的な色合いを調整
って方法で描いてる。色の選択は、ちょっと古臭いかもしれないけど。
自分も白いパレットの上で、黄色の感覚が鈍くなって絵具を濃く溶きすぎる失敗をよくする。
特に、暖色系の蛍光灯などの下で作業していると、目がだまされてさらに失敗しやすいような気がする。

白い肌、というのは、光源や、背景の照り返しの色を反映しやすいから、
照り返しを受ける部分を少しふき取って、背景と同系の色を乗せ直すと、それらしくなる。


284 280 sage 2007/04/10(火) 20:34:43
>>281-283
ありがとうございました。こんなに詳しく教えて頂けて、本当に助かります。
ジョンブリヤンは必ず使うものなんだと思い込んでいましたorz
レスを参考に色々試してみます。


>>282
自己流でやっていましたw技法書探してみます。ありがとうございました。

285 スペースNo.な-74 2007/04/16(月) 19:00:07
アニメ絵をボードに描いて透明水彩で塗りたいんですけど、
透明水彩にオススメのボードってありますか?サイズはA4くらいで



286 スペースNo.な-74 sage 2007/04/16(月) 19:50:35
ぼかしで、綺麗にぼける時と
にじんだまわりに輪郭線?みたいなものができる時があります
この輪郭線を出さないようにするためには、どうすればいいんでしょうか

紙はホワイトワトソン、絵の具はホルベインとW&Nです

287 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/04/16(月) 21:28:52
>>286
先に水を敷いておいて、にじませるタイプのぼかしですか?
それとも、あとから水を含ませた筆で伸ばしていくタイプのぼかしですか?

288 スペースNo.な-74 sage 2007/04/16(月) 22:27:46
>>287
どちらも使いますが、だいたい先に水をひいてにじませます
うまくぼけなかった時は、水をよくふきとった筆でトントンしたりもしますが…

289 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/04/16(月) 22:42:38
>>288
先に水を敷いておいて、エッジが出来てしまうのは
1.先に敷いた水がタプタプで、後から入れた絵具が泳いで一気にフチまで行ってしまう。
2.後から入れた絵具が水分たっぷりで、先に敷いた水のフチまで泳ぎながら広がってしまう。
いずれも泳ぐほどに水分がある場合は、途中定着せずに広がってしまうので輪郭線が出てしまいます。
でも、これはこれで自然に輪郭線を出すひとつの方法(ハードエッジ)ではあるんですけど。

自然にぼかしたい時は、
1.先に敷く水は泳ぐほど大量に敷かない。
2.後から入れる絵具は、先に敷いてある水分よりは水気少な目にする。
が、有効だと思います。一般的には。
これが全てでは、ないですから。

他にも、いろいろ試して、自分なりのうまく行くバランスを探ってみてください。

290 スペースNo.な-74 sage 2007/04/17(火) 01:14:57
>>289
うわぁ、すごくわかりやすくて、とても参考になりました!
初心者だからか、つい色を薄くしよう薄くしようとして水が多くなってしまうんだと思います

はい、試行錯誤しつつがんばります
ありがとうございました!

291 スペースNo.な-74 sage 2007/04/17(火) 20:48:06
誰か>>285を教えてくれil||lii_| ̄|○iil||li
やっぱり時代はコピックなのか(つд⊂)

292 スペースNo.な-74 sage 2007/04/17(火) 22:37:04
色々な水彩紙のイラストボードがあるから好みのを使えばいいよ
有名なものは一通りあるとおもう、ボードというより紙で選ぶんだね
ボードのない紙は自分で厚紙に貼付けて自作してもいい

俺はボードはあまり使わないんだけど
BBケントやキャンソンのファインフェースなんかは紙が薄くて神経使うのでボードで買ってる。

293 スペースNo.な-74 sage 2007/04/17(火) 23:04:06
なるほどthx

294 スペースNo.な-74 sage 2007/04/18(水) 00:52:53
直接、画材屋にボード買いに行けばいいと思う
ワトソンとかマーメイドとか、いろいろあるよ

295 スペースNo.な-74 2007/04/25(水) 21:19:26
地球から約7500光年離れたりゅうこつ座のイータ・カリーナ星雲
http://imgsrc.hubblesite.org/hu/db/2007/16/images/a/formats/large_web.jpg

水彩画の世界のようだw

296 スペースNo.な-74 2007/04/26(木) 15:40:22
アクリルガッシュと、ガッシュのどちらを買おうか、迷ってます。

PCではコテコテ厚塗りしていて、アナログでもコテコテ厚塗りしたいです。

何かアドバイス下さい。お願いします。

297 スペースNo.な-74 sage 2007/04/26(木) 16:28:57
それなら絶対にアクリルガッシュ。

298 スペースNo.な-74 2007/04/26(木) 16:44:00
297>>
ありがとうございます!


下書きを、色をかぶせてつぶしだいのですが、つぶれますか?

色を塗った上に色をかぶせると、下の色はどうなりますか?

299 スペースNo.な-74 2007/04/26(木) 16:45:55
>>297
間違えた…

300 スペースNo.な-74 sage 2007/04/26(木) 18:03:30
>>298
下描きの線を消したいと思うなら、ガッシュのほうがより消せる。
アクリルガッシュだと色によっては思ったより消えないこともある。

ガッシュは水に溶けるから、色を重ねたときは混ざるね。
下に塗った色が溶け出すのが嫌ならアクリルガッシュ。
アクリルガッシュなら乾けば耐水性になるから混ざらない。

301 スペースNo.な-74 2007/04/26(木) 22:42:45
アクリルスレとどちらか迷いましたがここで。

クサカベのアキーラ使ったことある方、アクリルと比較すると発色はどうですか?

今までアクリルガッシュにグロスメディウムを混ぜて厚塗りしてたんですが、
もしアキーラのほうが油彩風に、色に深みとツヤが出るなら替えたいと思ってます。


302 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/04/26(木) 23:18:31
>>301
アキーラ、色いいですよ。アクリルと同等。
GOLDENのソフトタイプアクリル、フルィドの方がバキバキと色が出ますけど。
ただ、アキーラでコテコテ厚塗りはしたことがないので、その部分での比較はよくわかりません。

303 スペースNo.な-74 sage 2007/04/27(金) 01:02:53
>>301
アキーラの発色は大体アクリルと同じ感じ、
顔料は良い物が使われている。その分安いシリーズの色が少ない印象。

濃く厚く塗った時はアクリルのようにテロテロせず適当なマット感があって上品な感じ
透明水彩の絵に部分的に使用しても違和感が少ない。
逆にテロテロしたい時はメディウムが必要。
厚塗りの上に水分の多い絵具を載せても強く弾かないし、簡単に溶けてもこないので加筆作業がやり易い。

ただまだメディウム類がない、深みとツヤを出すにはこれが必須だ。
グロスメディウムとマットメディウムに相当するものが今春発売されると聞いていたけど、まだのようだ。
アキーラは他の絵具と混ぜてはいけないそうなので、メディウムも他のものは流用出来ない。だから今はグラッシも満足に出来ない状態。
厚塗り系の人が本格的に使えるのは各種メディウムが発売されてからということになりそうだ。


304 スペースNo.な-74 2007/04/27(金) 15:30:22
インク何使ってますか?

305 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/04/27(金) 21:53:35
>>304
ホルベインのスペシャルブラックを使うことが多いです。

306 301 sage 2007/04/27(金) 21:53:41
>>302-303

色はいい&機能性が高いということのようで、気になります。
が、自分の使い方ではとりあえずメディウム発売待ちした方がいいみたいですね。
ありがとうございました。


307 スペースNo.な-74 2007/05/04(金) 21:30:48
昔、漫画の書き方みたいな本に
「コピックの補充用インクはカラーインクの様にも使える」と載っていて
本当に?と半信半疑だったんですが、
実際そんなふうに使っている人っているんでしょうか。
もし居たら、使いごこちとか発色とかレポお願いします。
なんか筆やパレットがすぐダメになりそうな気がして、試す度胸なくて…
でも、ずーっと気になってました。

308 スペースNo.な-74 sage 2007/05/04(金) 22:29:31
激しくスレ違い
使ってる人はいるがランニングコストを考えるとカラーインクの方が良い

309 スペースNo.な-74 sage 2007/05/05(土) 14:43:56
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1038467356/
こっちで答えてやる

310 スペースNo.な-74 2007/05/06(日) 13:24:35
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
マーラー 交響曲第6番「悲劇的」 3 [クラシック]

これ俺。

311 スペースNo.な-74 sage 2007/05/06(日) 16:54:46


312 スペースNo.な-74 sage 2007/05/06(日) 22:18:07
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
―――色鉛筆―――

これ俺。

313 スペースNo.な-74 sage 2007/05/06(日) 23:07:40
あっちこっち張って荒らしてんじゃねぇよ糞厨

314 スペースNo.な-74 2007/05/08(火) 09:31:43
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
#−クインテット第7楽章♭ [NHK]

これも俺。

315 スペースNo.な-74 sage 2007/05/09(水) 09:48:38
荒らし必死だなw

316 スペースNo.な-74 2007/05/10(木) 00:59:13
教えて下さい。
うすーい段ボールみたいなもので出来てる卒業アルバムのケースの色が褪せてきました。
新しいのが欲しいのですがお店に行っても見つかりません。
そこで自分なりに考えたのですが、絵の具で塗ったら綺麗になるでしょうか?
元の色は水色です。  知識が全く無いので教えて下さい。


317 スペースNo.な-74 sage 2007/05/10(木) 06:55:08
ケースは色褪せても思い出は色褪せません
というかボール紙に水彩は…

318 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/05/10(木) 10:56:55
>>316
アクリル絵具のガッシュを塗っておけばいいと思います。

319 スペースNo.な-74 sage 2007/05/10(木) 11:45:25
水彩絵の具は、湿り気で乾燥前の状態に戻るから、耐久性の要る塗装には
不向きだと思います。
色あせた紙の上に別の顔料や耐久性のあるメディウムを置いても、
元の色と風合いを取り戻すのは難しいので、本来のケースを加工するよりも、
新たなケースを買うなり自作するなりして、元のケースはそのまま
記念に保存しておいたほうが安全でしょうね。
また、図書館の司書は「アーカイバル」という永久保存のノウハウをある程度
習得しているので、現物を見てもらって相談してもよいかも。

320 スペースNo.な-74 2007/05/10(木) 15:53:13
水彩カラーコピーしてみたら色薄かった

322 スペースNo.な-74 sage 2007/05/23(水) 11:27:42
ホルベイン透明水彩で色塗ろうと思ってます

初心者にオススメの筆と紙教えてください、ゆめ画材で買う予定です

323 スペースNo.な-74 sage 2007/05/23(水) 15:15:19
ラファエル8404の0号と4号、紙はアルシュ(素朴な風合い)かワットマン(華美な発色)を好みで
予算に上限無いならこれ

324 スペースNo.な-74 sage 2007/05/23(水) 15:29:41
ラジャーです

325 スペースNo.な-74 sage 2007/05/23(水) 15:43:13
マジかよ
近くに紙を買えるところあるならアルシュ、ワットマン、BBケント、ファブリアーノアルティスティコ、
それから国産品でアルデバランとワトソン、ワーグマンorデネブあたりを買って自分に合う紙探しなよ
一度に20枚とか入ってるスケッチブック買ってもし合わなかったら最悪だから
紙目が複数用意されているのは、荒目はゴツゴツしすぎるから中目か細目がいい。
アルシュ、ワットマン、ファブリアーノアルティスティコは中版一枚600円から900円くらいするけど
国産は比較的安いからたくさん描くなら安上がり
これだけあればバッチリ合う紙が一つ二つは見つかると思われ

326 スペースNo.な-74 sage 2007/05/23(水) 16:49:49
ワトソンのブロックを買いました、水張りして頑張ります(`・ω・´)
ちなみに背景とかじゃなくて、コミックイラスト的なものを塗るので

コピック高くて(つд⊂)ウゥ

327 スペースNo.な-74 sage 2007/05/23(水) 21:17:57
コミックイラストには純白のワトソンホワイトもいいよ。
ブロックは水張りしないでそのまま描ける。下絵を写したければカーボントレスだ。

328 スペースNo.な-74 2007/05/29(火) 14:31:06
保守

329 スペースNo.な-74 sage 2007/05/29(火) 18:11:18
一週間くらい書き込みがない程度なら、保守しなくても大丈夫だと思う
この板の過疎っぷりをナメたらあきません

330 スペースNo.な-74 sage 2007/05/29(火) 18:25:11
なんという過疎www

331 スペースNo.な-74 sage 2007/05/29(火) 18:59:31
ごちゃごちゃスレ違いのレス連ねてんじゃねぇよ
このスレの話題に乗る気無い奴は帰れ

332 スペースNo.な-74 sage 2007/05/29(火) 23:45:27
>>331が一番空気が読めていない件について

333 スペースNo.な-74 sage 2007/05/31(木) 19:19:14
水彩紙買ったはいいけど、全然だめです・・・3枚無駄にしちゃって
アニメっぽいキャラなんですけど、服や髪がどうしてもムラになったり影が不自然だったり
PC慣れしすぎてやばいです(つд⊂)ゴシゴシ

いいサイトとか初心者でも綺麗に見えるオススメな塗り方ありませんか(´・ω・`)

334 スペースNo.な-74 sage 2007/05/31(木) 21:27:30
>>333
矛盾する言い方だけど、枚数描いて慣れるのが、一番てっとり早いと思うよ。
経験貯めないと、どうにも超えられない壁があると思ってください。

335 スペースNo.な-74 sage 2007/05/31(木) 22:00:40
とりあえず水彩紙とか絵の具について何使ってんのか書いたら?
まずはさんざん既出のグラハムおじさん本を買って技法を学ぶべし
色をぼかしたり柔らかく広げたりしたい場合は絵の具を広げたい範囲を先に水で湿してから塗る方がやりやすい。
それから良い紙と良い筆を使う。これだけでも大分違う。
あとは一度に全部塗ろうとせず、何度も何度も重ね塗りしてイメージに近づけていくようにすること、
失敗は修正できないという心構えで塗ること、
陰なら最初にペインズグレーやニュートラルチントでも使って塗っておくのが良い
良い紙じゃないとしたの絵の具が溶け出して重ね塗りしにくいぞ
それから安い筆は先に塗った絵の具をひっかきまわして変なムラになりやすい
とは言っても海外製品は代理店がぼってんのもあるから高けりゃいいとも言えないがな
そろそろ丸善の社員とか言われそうだが、とりあえずラファエル8404の0号を買ってみれ

336 スペースNo.な-74 sage 2007/06/01(金) 18:29:42
>335
俺は>333じゃないが、
0号買っておけば大体のつかい勝手はいいか?
夢画材で写真見てきたけど微妙に細そうだったもんで
B5以上の原稿とかには向いてるのか気になる・・・
ぼかし多用したい画風ならちょい太目の方がいいかな?

337 スペースNo.な-74 sage 2007/06/01(金) 20:28:05
0号は細密描写に向いてる大きさだよ。
特に細い筆は値段が手頃な上に、大筆と比べて筆の良し悪しが効いてくるから勧めたんで、
決して0号一本あれば全部おkってわけではないよ。そりゃ描けないことはないけど。
服や髪の陰影つけたり描き込んだりするのにいい。
含みが良いからある程度は塗りも出来るけど、B5の大きさだと、大きい筆も無いとやっぱ不便だな。

4号とか6号も良いけど、そんな高い筆を勧めても気軽に買えない人も多いでしょ。俺もそうだし。
大きい筆は高いのと安いのとで値段が何十倍も違ってくるけど、
「コリンスキーに限る!」って言える優位性は逆に小筆に比べると少ないと思うんだよね。
いつかアシーナのコリンスキーセーブル10号を6割引に釣られて2本買ったけど、少し後悔した。
B5の大きさを基準に考えるとラファエル8404では0号と3号の併用が良いと思うけど、
他の筆もあるだろうから、優先度を考えればやっぱり0号の方がおすすめ。3号も買えればその方がいいけどね。

もしB5サイズを一本の筆だけで塗るとしたら、2号ぐらいが良いと思う。
0号ではB5の半分までがいいところでは。
大きい範囲を無理に塗ったりすると穂先がすぐにちびそうでモッタイナス

338 スペースNo.な-74 sage 2007/06/02(土) 00:25:22
ttp://www.kumanofude.com/shop/detail.php?item_id=1829&big_purpose=1&is_page_300=1
品質はわからんがコリンスキー筆の4本セットでこの値段は安い。

339 スペースNo.な-74 sage 2007/06/02(土) 00:41:22
カワチのモバイルショップでラファエル8404を買おうとしたら

002:5/0
003:4/0
004:3/0
005:2/0

から(おそらくサイズを)選ぶようになっているんですが、何の説明も無いのでどれがどれだか…
5/0は5号で、2/0は2号って解釈で合ってますか?

340 スペースNo.な-74 sage 2007/06/02(土) 01:18:23
>>339
PCで見てきたけど、6/0号(1.1)、5/0号(1.3)、4/0号(1.5)、3/0号(1.7)、2/0号(2)の順に太くなっているみたい。
2/0の次は0号(2.2)、1号(2.5)、2号(3)、3号(3.5)、4号(4)…と上がってるから、
>>339の言ってるサイズは0より細いと思います。
↑括弧内の数字はφミリです。

341 スペースNo.な-74 sage 2007/06/02(土) 02:22:24
筆はよほどの理由がない限り自分で選んで買うべきだと思うが。
0号までは値段が同じで1号以上から高くなる。

342 スペースNo.な-74 sage 2007/06/02(土) 02:25:01
言葉足らずですまん、現品を見て選ぶべきってことな
8404は全部検品して出荷してあるから比較的安全だけど、
個包装してない筆で高いの買ってハズレだったら痛いぞ

343 スペースNo.な-74 sage 2007/06/02(土) 04:32:38
>>340-342
うおー有り難うございます!
0号以下を2本買ってしまうところでした

0号も品切れのようですしやっぱり直に探しに行ってきます

344 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/06/03(日) 07:49:58
>>338
誰か、いけにえになって買った人に報告してもらいたいですねw

>>339
5/0というのは、0がいつつならんでいるという意味です。
00000号。2/0は00号。0は0号。1号、2号と段々太くなって行きます。

わたしは太い筆を使うのが好きなので、B5サイズの紙でも8号のコリンスキー丸筆を使うことが多いです。
確かに安くはないから、始めたばかりの人にオススメは出来ませんが。

345 スペースNo.な-74 sage 2007/06/05(火) 18:09:03
一つ教えて下さい。
ホルベインの水彩で、バンダイキブラウンを買ったのですが、
すごく砂っぽいというか、粒子か荒くて、塗ってもじゃりじゃりした感じなのですが、
こんなものですか?

346 スペースNo.な-74 sage 2007/06/05(火) 19:43:19
>>345
そんなもんでしょう
独特の粒子感があってホルベインの中でも個性的な色ですよね
土系なのにやや退色するという珍しい絵具

バンダイキブラウンはメーカーによって組成が違うから塗り比べてみるとけっこう面白いです。
私は粒子感のないW&Nのを愛用してます。

347 スペースNo.な-74 sage 2007/06/05(火) 20:27:34
>>346
やっぱりこんな感じなんですね。
ひょっとして、絵の具が古くなってるのかな、と悩んでたので
教えてもらってすごく助かりました。ありがとうございました。

348 スペースNo.な-74 sage 2007/06/11(月) 08:18:33
そろそろ保守

349 スペースNo.な-74 sage 2007/06/21(木) 20:06:42
保守しときますか 人もどってこーい

350 スペースNo.な-74 sage 2007/06/21(木) 22:31:23
それやるなら質問でもするのが一番いいんじゃね
俺が言うのもなんだが

351 スペースNo.な-74 2007/06/22(金) 19:54:50
カドミウムイエローを舐めるとイタイイタイ病になりますか?

352 スペースNo.な-74 sage 2007/06/22(金) 20:11:24
量次第です
イタイイタイ病になりたければ5号チューブを食事のたびに1本食べてください

353 スペースNo.な-74 sage 2007/06/22(金) 20:35:46
チューブ1本飲んでも平気だってどっかで読んだな
でも水に溶いて数年間飲み続ければなるかもしれない
重金属の害は基本的に慢性中毒だ

毒性と言う点では子供がタバコを誤飲する方がはるかに危険。

354 スペースNo.な-74 sage 2007/06/23(土) 00:13:22
カドミウムレッドパープルはセレンがかなり入ってるから5号1本食ったらさすがにやばいだろうよ
普通の人は名前にカドミウムとか付くとすぐ「よく分からないけどヤバそう」ってんで必要以上に警戒するけど、
正体も知らずにただただ危険そうだからと忌み嫌うのやめれ
普段危険だと認識してない事でも絵の具よりよっぽど危ないのいろいろあるだろ

355 スペースNo.な-74 sage 2007/06/23(土) 01:07:45
微妙にスレ違いかもしれないんだけど、手アブラってどう対処したら良いかな?
絵の具のノリとか滲みとかの天敵かな?という気分になってきたんだけど
まめに手を洗うのは勢い勝負な塗りの時にはきつい……。
やたら自分は汗っかきなんかもしれないけど、皆さんはどうされてますか?

356 スペースNo.な-74 sage 2007/06/23(土) 01:17:10
>>355
綿の手袋したら?100均で売ってるよ。

357 スペースNo.な-74 sage 2007/06/23(土) 10:49:29
汗が気になるなら時々アルコール綿で拭うといい
消毒用アルコールなら水分も含まれてるから油はもちろん汗の類もきれいに落ちる
ただ肌弱いと皮膚荒れるかも知れない
手袋は感触が分からなくなって生乾きのとこコスるかも

358 スペースNo.な-74 sage 2007/06/23(土) 18:25:13
>357
薄手の軍手か、手袋の指の部分だけ切り取るといいらしいぞ。

359 スペースNo.な-74 2007/06/23(土) 21:30:11
>>354
セレンってヤバイの?
抗酸化栄養素に入ってるけど。

360 スペースNo.な-74 sage 2007/06/23(土) 22:44:31
かなりやばい。
人間にとって必須元素だけど、欠乏量と中毒量の間の差がかなり狭い。
最小中毒量は確か摂取基準量の2倍そこらだったはず。

健康グッズで高純度ゲルマニウム謳ってるのよくあるけど、
ゲルマニウムはカドミウム並みの毒元素だと知ったらおどろくだろうなぁ
板違いすまんこ

361 スペースNo.な-74 sage 2007/06/23(土) 22:48:58
驚くだろってのは高純度ゲルマニウムのローラーで顔ころころやってるオバハンのことね
この手の非科学的な文句を並べ立てた詐欺に近い商品って本当に多いよなぁ

これだけでは何なんでネタを一つ
クサカベの透明水彩来月一日からちょびっと値上げするらしいぞ

364 スペースNo.な-74 2007/06/24(日) 09:47:47
表紙だけ入稿したいんだけど水彩キレイに印刷してくれるお勧めのところあります?

365 スペースNo.な-74 sage 2007/06/24(日) 11:13:30
凸版印刷

367 スペースNo.な-74 2007/06/24(日) 15:30:31
>>365
それどこ?無難に完備か日の出じゃないかな

368 スペースNo.な-74 sage 2007/06/24(日) 17:07:45
凸版印刷は商業印刷の最大手クラスなわけで、そりゃ綺麗に印刷してはくれるだろうがw

369 スペースNo.な-74 sage 2007/06/24(日) 21:20:40
手軽で割と高品質なおすすめの絵の具↓

370 スペースNo.な-74 sage 2007/06/24(日) 21:21:57
100均の中国製
あれはあなどれん

371 スペースNo.な-74 sage 2007/06/25(月) 12:55:12
>370
100均のマジでいい?なんかやばい物質入ってそうで怖いがw

372 スペースNo.な-74 sage 2007/06/25(月) 13:43:12
あんまり売ってないけどトランヴェール

373 スペースNo.な-74 2007/06/26(火) 00:28:06
>>371
舐めたりしなければ大丈夫。

374 スペースNo.な-74 2007/06/26(火) 19:42:37
シュミンケのマンガニーズ・バイオレットひさしぶりに絵の具箱の奥から引っぱり出して使おうと思ったら、
チューブの中身全部が気持ち悪い茶色に変色してた。
買った時に塗っておいた色見本はきれいな紫色のままなのに、チューブの中で変質するってどゆこと?
他にも買ったばかりのフーカース・グリーンはチューブの中で青系と緑系が分離して
チューブから出すたびに違う色みの緑色が出てくる。
あとプルシャン・グリーン、他のメーカーにはない色なので重宝してたんだけど、
新しく買ったら一見して分かるくらい色合いが違う。
単一顔料ではないのできちんと管理してればこんなに違ってしまうということは考えられない。
シュミンケっていろんな色があって楽しいけど、けっこういい加減に絵の具作ってる?

375 スペースNo.な-74 sage 2007/06/26(火) 20:32:09
気の毒にな。
フーカスグリーンについては、顔料の比重が違うんでない?
どうやったって顔料はゆくゆくは沈殿する物。
倉庫や店頭で長ーい間ほっとかれれば分離するのはしょうがない。
特にシュミンケは高くてマイナーで商品の回転が遅いから。

プルシャングリーンはマイナーチェンジのタイミングに引っかかっちゃったんでは。
残念ながら、全く同じ色を永久に作り続けるのは難しい。

376 スペースNo.な-74 sage 2007/06/26(火) 22:44:01
錆みたいな焦げ茶色だろ?チューブの金属と反応して変質したんだよ
たまにあるよそういうこと
顔料の分離はしかたない。シュミンケの絵の具は柔らかめだからなおさら分離しやすいんだろう
品質は決して悪くないと思うぞ

377 374 sage 2007/06/26(火) 23:11:15
>>375-376
そうですか、まあ仕方ないのかな。
ホルベインやニュートンもわりと使ってるけど
今回のシュミンケほど??と思ったことはなかったもんで。
ちなみにマンガニーズ・バイオレットはハーフパンのも同じように変質してたです。

ところでHooker's Greenの正しい発音は?
フッカーズ・グリーンと言う人もいるよね。



378 スペースNo.な-74 sage 2007/06/26(火) 23:16:41
粒子の粗い顔料を有機顔料で補彩したような絵具は分離しやすいように思う。
レンブラントなんかでもあるね。

シュミンケのフーカスグリーンは分離するけど大のお気に入りさ。

379 スペースNo.な-74 sage 2007/06/27(水) 00:29:50
レンブラントって単一顔料とか気にしてないじゃん
安い絵の具はともかく、高い絵の具であれはやめてほしい

380 スペースNo.な-74 sage 2007/06/27(水) 14:07:14
サクラとか安いのでも日本製の絵の具は10年以上経っても余裕で使える

381 スペースNo.な-74 sage 2007/06/27(水) 19:09:55
シュミンケが全部駄目になったわけでもあるまいに
全部試したわけでもないのに適当なこと言うなよ
文房堂の古い奴変色してたぞ

382 スペースNo.な-74 sage 2007/06/27(水) 22:44:41
サクラはラミネートチューブだからな金属のトラブルはない罠

383 スペースNo.な-74 2007/06/30(土) 20:17:41
ずいぶん科学的なレスが多いと思ったら
スレタイが「コツと科学」だったんだね。

384 スペースNo.な-74 sage 2007/06/30(土) 20:59:14
理系の隔離スレになってるんだよ
最近の若い世代は科学離れが極端だし、
自分に理解できない科学的な話題に目くじら立てる奴が多いからな

385 スペースNo.な-74 2007/06/30(土) 21:09:07
>>377
マンガニーズ・バイオレットは、耐光性こそ優れているものの、
水分の存在下で、ゆっくりと分解していく。特にアルカリ条件下だと、分解が早くなる。
顔料が本物である以上、たぶんどの銘柄でも避けられないはず。

386 スペースNo.な-74 sage 2007/06/30(土) 21:40:40
なるほど納得。物性だったらしょうがないね。
水分の存在下で不安定になるといえばカドミウムレッドもそうだ
水彩絵の具は出来るなら数年で使い切った方がいいんだろうな

387 スペースNo.な-74 sage 2007/06/30(土) 23:01:33
そうか、じゃあマンガニーズバイオレットとカドミウムレッドは
固形で買うっていう手もありだな。

W&Nのパーマネントバイオレット(マンガニーズバイオレット)が
初め固形のみの販売だったのはそういう訳か。

388 387 sage 2007/06/30(土) 23:03:17
間違った、W&Nのはパーマネントモーブだった。

389 スペースNo.な-74 sage 2007/07/01(日) 17:44:15
画材屋でパレットと筆洗い買ったあと100均いったら似たようなものが売っててショックだったw
筆は安さでダヴィンチを買った

390 スペースNo.な-74 2007/07/01(日) 18:43:43
>>389
100均でごくたまに置いてある陶製の梅皿は、本当に品質がいいね。
紙や筆、絵の具と違って、補助的な器具は、100均や自作品で十分なのかもしれない。
たとえば、肉屋のトレーを風呂の補修パテで仕切ってパレットにしてる有名画家もいる。
うなぎのタレの入ってたポリ瓶を屋外用の水入れ兼筆洗にするとか、
日用品を工夫したほうが、使い勝手がいい場合もある。

小学校のころ教材であった、いかにも専用器具でございという感じの
三つ仕切りのバケツ筆洗なんか、かえって不便だった覚えがある。


391 スペースNo.な-74 sage 2007/07/01(日) 19:53:31
自分もゼリーとかヨーグルトの容器とか綿棒入れを筆入れにして使ってるよー
筆やパレットも100均。さすがに絵の具や画用紙は100均というわけにはいかないけど…

392 スペースNo.な-74 sage 2007/07/01(日) 20:48:31
漏れは今日その三つ仕切りの筆洗いを買ってきたんだがw
洗うのとすすぎと綺麗なのとで分けられるし重ねて仕舞えるので省スペになると思って。
これが一番使いやすいんじゃね?

393 スペースNo.な-74 sage 2007/07/01(日) 21:03:00
>392
重ねられるのってこういうの?
http://webshop.sekaido.co.jp/catalog/product_info.php?cPath=38_935&products_id=18375

390が言ってるのはおそらくこっち。これは仕切り4つだが。
かさばる。自分も邪魔で捨てたらしく見当たらない。今は空き瓶を使ってる…
http://webshop.sekaido.co.jp/catalog/product_info.php?cPath=38_935&products_id=18382

394 スペースNo.な-74 sage 2007/07/01(日) 21:03:55
大きさの異なるタッパーを3つ使ってるよ。底が深い形のやつ。
大きさ変えてあるのは、マトリョーシカみたいに未使用時は入れ子に
しておくから。戸外で使わないから、取っ手はいらない。フタ便利。

395 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/07/01(日) 21:14:28
みなさんは、筆洗はみっつ使ってますか?
わたしは、結局「洗い用」と「溶き水用」のふたつに落ちついてしまいました。
自宅だと、大きいタッパーウェアを使えますものね。

396 スペースNo.な-74 sage 2007/07/01(日) 21:26:10
394だけど、3つといっても大きさが全然違う。
洗い用のは2000ccくらい入る大きいので、すすぎ用と溶き水用は
同じ大きさで、250ccくらいのサイズ。

それと、ペットボトルに水を500cc。
すすぎ用の水が汚れてきたら、洗い用のタッパーにざばーっと
流して新しい水を入れ、それを溶き水用に変更する。
洗い用には最初は1000ccも入ってない。最終的には、全ての
水は洗い用タッパーに移される。

397 390 sage 2007/07/01(日) 21:47:55
>>393
そうそう、こんな感じのデザイン。
なぜか中央が筆立てになっていて、たまにクラスメイトがひっくりかえしてた。

398 スペースNo.な-74 2007/07/02(月) 23:04:46
宮崎駿さんの描く水彩の感じが好きなんですが、
紙は何を使っているか知っている方いますか?

399 スペースNo.な-74 sage 2007/07/02(月) 23:13:49
ホモドローイングブックだろ

400 スペースNo.な-74 sage 2007/07/03(火) 01:32:40
>398
ついでに言うと、絵具はホルベイン透明水彩で
筆は削用筆だった気がする。

401 スペースNo.な-74 sage 2007/07/03(火) 12:06:25
>>399
このまえのNHKの番組ではスケッチブックみたいのはあんま使っていなかったぞ

402 スペースNo.な-74 sage 2007/07/03(火) 15:49:26
絵具がホルベインっていうのは確定。1983年にふくやまけいこと
対談しているのだけど、その時に本人がホルベイン使っているって
言っている。

ジブリ美術館で売ってる、「宮崎駿推奨」とかっていう水彩の
セットに入ってるスケブがホモだけど(絵具、パレットがホルベイン)、
ジブリは背景描くのにTMKポスター紙を使っているようだから、
それをもらってきて使ってる事もあるのかも。

本人が「薄塗りのコツしか知らない」って言っているから、
高級な水彩紙は使ってないと思う(必要ないから)。
まぁ、20年前の話だからあれから進化してる可能性はあるけど、
ストーリーボードのタッチは変わってないしなぁ。
使用してる色数は増えてるかもしれないが。
(大昔は、プルシャンブルー、茶、橙、黒だけで描いてたらしい)

403 398 sage 2007/07/03(火) 21:00:40
>>399-402
ありがとうございます。
ホモドローイングブック、TMKポスター両方とも使ったことないので試してみます。
同じ道具を使ったところで同じように描けるわけではないんですけどね…
セットが出てるとは知りませんでした。

404 スペースNo.な-74 sage 2007/07/03(火) 22:31:53
どっちもそんな特別な紙じゃないぞ?
ホモは普通の画用紙だし、TMKはデッサン用の紙だ。
それから背景画用紙はミューズのM画も使ってるから忘れずにな。
ところであれ最近目を粗くしたけどジブリの中の人困ってないかな

405 スペースNo.な-74 sage 2007/07/05(木) 18:50:33
監督はイメージボードは紙にこだわってないけど、
漫画の作品はきちんとした厚手の紙使ってたよ。ドキュメント見る限りは。


406 スペースNo.な-74 sage 2007/07/06(金) 09:18:35
【質問スレの興衰】

スレが立ち、質問というよりはその分野に興味がある人間が集まり、
丁寧なレスで穏やかにスレが伸びる。
   ↓
息が長くなるに従い、他のレスを見て「こんなのばっかなら俺ってケッコー上なんじゃね?」
という勘違い野郎が発生。棘のあるレスをしだす。
   ↓
質問者は基本的に聞きたいことだけ聞いて去って行くのに対し、回答者、特に↑のような
者が居座り続け、古参化。同じ様な事ばかり聞かれるので面倒になり、
「質問前に嫁」テンプレを作り、初心者を相手にしなくなる。
   ↓
「テンプレ嫁カス」「ググレ」「既出」
レスの大抵がこれになる。更にそれで済ませば良いものを、なぜかその質問をネタに
「こういう奴って何考えてんのかね」「ゆとり教育のr」と叩いて悦に入る。
   ↓
スレが古参の黒い馴れ合いで凝り固まる。
・sage進行! ・テンプレ必読! ・先ずは自分で調べよう! ・ログ必読!
などと誰かさん達にだけ都合のいいテンプレを長々と貼り出す。
反論されると「それが本人の為」などともっともらしい事を言うが、
要するに「俺達が興味の無い話はするな」と言っているだけである。
この頃になるとレスの殆どが哀れな初心者への罵詈雑言になる。
場合によっては“初心者質問スレ”を別に立てるという暴挙まで行う。


こういったスレは要するに回答を餌に、一部住人が
「自分達の興味のある最新の話題」を蒐集しているだけの“エセ質問スレ”である。

代表的なエセ質問スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1163495950/l50

408 スペースNo.な-74 sage 2007/07/14(土) 19:45:23
アクリルに手出そうと思うのだがいいメーカー知ってたら教えてちょんまげ
このW&Nのは中国製だし期待しないほうがいいかな
http://www.fukumoto-sangyo.co.jp/shop/01/cgis/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=103&GoodsID=1399

409 スペースNo.な-74 sage 2007/07/14(土) 21:17:07
>>408
そのW&Nは、やめといた方が無難。品質も良くなさそうだ。
自分のオススメは、メディウムやジェッソが豊富なリキテックス。
あとは、ゴールデンかホルベインあたりが良いと思うよ。

410 スペースNo.な-74 sage 2007/07/14(土) 22:12:16
リキテでもソフトとハードがあって画風で選択肢変わってくるんだけど。
薄塗りならリキテソフトかアクリラ、厚塗りならリキテハードかゴールデン
とりあえずシナWNの人柱きぼん

411 スペースNo.な-74 sage 2007/07/14(土) 22:43:52
>英国ウィンザー&ニュートン絵具、中国工場製
怪し過ぎだろうw 他国に工場があるなんて聞いた事がないし
イギリスは中国にとってアヘン戦争以来の宿敵国だろ

ウインザーニュートンでは大分前からアクリル作ってないし(昔あったのもOEMらしい)
中身何だろうね?

>>408がカラーインク的なフラットな塗りの人なら
俺はゴールデンのフルイドを押しておこう。
ちょっと高いけど片手で絵皿に色が出せる便利さは病み付きになる。

412 スペースNo.な-74 sage 2007/07/14(土) 22:52:59
今サイト見たらW&Nのアクリルあった、フィニティとガレリアの2シリーズ
勘違いしてたスマソ

413 スペースNo.な-74 sage 2007/07/15(日) 06:07:50
>>408だけど皆さんレスありがd!激しく参考になりました。
最近目が悪くなってきたので、ペインターの厚塗りからアナログに移行してきたんだけど、
透明水彩の淡い塗りやきれいな混色を作るのがど〜にも苦手で、間違えて買ってしまった
ホルベインのアクリル絵の具を買って使ってみたら、乾いたら上から何度も塗れるし
こりゃいいと思ってこちらに本格移行しようと思いまして。紙以外にも塗れるのも面白い画材ですよね

414 スペースNo.な-74 sage 2007/07/15(日) 12:13:39
各ブランドの好きな色3色くらいづつ買って使ってみたら?
アクリルはブランドによって使い心地がかなり違うから自分好みの選択汁
ホルベインは比較的やわらかくて、乾燥が遅め。
硬さは感覚ではリキテソフト>ホルベイン>ゴールデン≧リキテハード
透明感、光沢の強さはメーカーや色によってまちまち。
あとアクリルガッシュは同じメーカーでもプレーンのアクリルより大分やわくて使用感は別物
このあたり念頭において画材店にGo
色作る場合は、鮮やかにしたいなら白を除いて3色以上混ぜないことがポイントな。
通常の色作りでも混色は3色までが無難だ。
特に日本人は、欲しい色片っ端からそろえる人がいるけど、お金があればそれもいいね

415 スペースNo.な-74 sage 2007/07/15(日) 17:06:24
アクリル使ったことないけどペインター厚塗りに慣れてる人には向いてるんだろな
アクリルとアクリルがッシュって全く違うものなの?

416 スペースNo.な-74 sage 2007/07/15(日) 18:57:25
ガッシュは軟らかくて透明度が低く、無光沢で隠蔽力が高い
高価なポスターカラーのアクリル版といった感じ
普通のアクリルは油絵の具っぽく使える、乾いたら溶けない水彩絵の具
光沢はメーカーや色によって違うけど半光沢〜光沢の色が多い
もっとも光沢は後からでもメディウムで変えられる

417 スペースNo.な-74 sage 2007/07/16(月) 05:11:50
勉強になるなあ

418 スペースNo.な-74 sage 2007/07/16(月) 12:55:23
自分はPainter→アクリルガッシュだけど
すんなり移行することができたよ。
どんどん塗り重ねられるし、暗い色の上に明るい色を重ねられるのもイイ!
CG描きが最初にトライするアナログ画材として向いていると思う。
透明水彩は扱いが難しくて断念した……。

419 スペースNo.な-74 sage 2007/07/16(月) 13:05:36
難しいっていうか水彩なのについつい厚塗りしちゃうんだよねw

420 スペースNo.な-74 sage 2007/07/16(月) 13:10:55
透明水彩でも、特に生々しい色を出すためチューブから搾った生の色を使う画家もいるよ
たしかにアクリルガッシュは後からでも修正効くから、
それに比べるとアクリルや透明水彩は難しいのかもしれない
でも重色で出てくる深みとか、薄塗りのみずみずしさがやめられない
すると今度は油絵の透明感や重厚感に惹かれたり、逆に色鉛筆やパステルの手軽さに以下略
とまぁ、こうやって画材ジプシーが出来上がるわけだ

421 スペースNo.な-74 2007/07/16(月) 19:27:37
ネオセーブルとネオセブロンどっちも並んでる店を発見したのだが
みんながイイ!っていってるのどっちだっけ?見た目はセブロンのほうがちょい高級だけど
こしとかはセーブルのほうが良かったんだっけ

422 スペースNo.な-74 sage 2007/07/16(月) 21:56:31
安いんだから両方買って好きな方使え

423 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/07/16(月) 22:01:05
>>421
ネオセーブルは、腰が強いと言うよりも「毛が硬い」です。豚毛に近い。アクリルのコテコテ塗りに向いてると思います。
ネオセブロンは、ネオセーブルにくらべると柔らかいです。こちらの方が透明水彩向きのように感じます。

424 スペースNo.な-74 sage 2007/07/16(月) 22:15:33
おじゃる詳しくサンクス!どっちも使えそうだし両方揃えるわw

425 スペースNo.な-74 sage 2007/07/17(火) 03:12:56
ネオセーブルの14号を試しに買った。
毛が硬くて使いどころがよく分からず、今はパレット洗いに活躍している。

426 スペースNo.な-74 2007/07/17(火) 14:56:47
test

427 スペースNo.な-74 2007/07/21(土) 23:00:02
コットマンは評判悪くないみたいだけどアクアファインてどうよ
使ってるヤシいる?

428 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/07/21(土) 23:23:03
>>427
アクアファインのチューブは使ったことないけども、固形の方は使って何も問題なしでした。
ただローコスト組の、コットマン・ヴァンゴッホ・アクアファインで較べると。
ヴァンゴッホ>コットマン>アクアファインの順で、アクアファインはほんのわずか元気さが足りない色が多い印象も感じています。
実用上は、まったく問題ありませんけども。

429 スペースNo.な-74 sage 2007/07/22(日) 03:09:43
小林智美氏はあれだけ塗りたくってるのに
よくベッタリとした絵にならないな
コツあるのか?

430 スペースNo.な-74 sage 2007/07/22(日) 17:08:10
自分で研究しろや
そんなもんここで表現できるわけなかろ

431 スペースNo.な-74 2007/07/23(月) 22:31:19
>>429
天才だから。

432 スペースNo.な-74 sage 2007/07/24(火) 03:00:16
ちょっとスレ違いかと思いますが、質問です。
おろしければご教授下さい。

赤と白の服、ピンクの服を着た二人
(頭はどっちもツヤベタ系)を
カラーで描こうと思うのですが、
こういう時、背景にどんな色を持ってくると映えるものでしょうか?
サイズは最終的にB5,
人物は描いても股あたりまでだと思います。


433 スペースNo.な-74 sage 2007/07/24(火) 08:48:38
>>432好み。
はえさせたいだけなら反対色に近い色。
だからと言って反対色がなんでもはえるわけじゃない。
こういうのは自分で本読んで勉強したり、色見本でも作って、試せ。

434 スペースNo.な-74 sage 2007/07/24(火) 10:39:52
Photoshopなり使って飽きるまでシミュレーションすればいいと思う
どういう印象を持たせたいかで全然変わってくると思うし

435 スペースNo.な-74 sage 2007/07/24(火) 19:38:51
質問です
今までトリアマーカーで絵を描いていたのですが、卒業制作ということで100号に描かなくてはならなくなり
マーカーの変わりに水彩を使おうとおもいます
水彩の中でも色々あると思いますが、一番粒子が細かくマーカーに似てるのはどこのメーカーでしょうか?
やっぱりターナー?

436 スペースNo.な-74 sage 2007/07/24(火) 22:25:35
(゚д゚)ハァ?
顔料粒子の細かさなんてメーカーごとの優劣はほぼ無いし、
色によって粒子の細かさはありえないほど違う
ついでにトリアと透明水彩でも発色がまるで違う
しかもターナーってプロ用のなかではダントツの安物だろ、悪くは無いが。
ウィンザーブルーRSとBS、ウィンザーイエロー、ウィンザーレッド、キナクリドンマゼンタあたり買って混ぜて描け、
これなら色むらや顔料の粒状化特性なんかが出ないからマーカーやインクに近い塗面になる

437 スペースNo.な-74 sage 2007/07/24(火) 22:57:51
100号を水張りするのは大変そうだなぁ。

438 435 sage 2007/07/24(火) 23:23:30
そうなんですか、じゃあホルベインとウィンザーを併用します
マーカーとの発色はかなり違うのは判りますが、技法的に近い(自分にとって扱いやすい)とおもい水彩にしました
水彩は紙の方が大事みたいですね、100号サイズのBBケントでもあればいいんですけど…

439 スペースNo.な-74 sage 2007/07/25(水) 02:02:34
余計なお世話かも知れないけど
その用途ならアクリル絵具の方がいいような気がする
安いしね


440 435 sage 2007/07/25(水) 02:26:15
アクリルはゴールデン使っていたのですが、どうしても合わないのでやめてしまいました。
濃い色を薄い色や0番でなじませてく作業と水で絵の具を延ばしたり海綿でぼかすのが似てるので水彩にしようかなと
あと鉛筆やシャーペンを何度も使うのでやっぱり水彩かなーと…

441 スペースNo.な-74 sage 2007/07/25(水) 06:21:50
輸入紙は版画紙でもなけりゃ560*760の中版しか用意されてないものが多い
一部のロール紙でしか100号は取れないよ
ワトソン及びホワイトワトソン、マットサンダース、ラングトン、ミ・タント、モンバルキャンソンあたり
ただマットサンダースやミ・タントは薄っぺらいのしか無いから100号じゃ乾きが早すぎる
ウェットオンドライでしか塗らないなら関係ないけど
それからレシピの違いでホルベインよりWNの方がむら無く塗りやすい
最後に、ワトソン使うなら描く前にごくごく薄くしたオックスゴールを紙に塗って乾かしておくといい
もちろんウェットオンウェットで描き出すなら乾く前から絵の具置いてもおk
オックスゴール(100号でもせいぜい20滴くらいに留めないと効き過ぎると思う)を
充分量の水で薄めて紙面全体に薄く引くんだけど効きの強さには好みがあるから、
事前に何回か小さめの紙でオックスゴールの濃さを変えて試す必要がある

442 スペースNo.な-74 sage 2007/07/25(水) 07:56:25
>>432
433の言うとおり、最終的には好みとか製作の意図によるが、無難な方法としては
彩度の低い同系色を持ってくる手もある。
たとえば、ライトオキサイドレッドやバーントシエンナのような赤茶色系に、
隠し味としてごく微量のウルトラマリンを混ぜるとか。

重要なポイントとしては、肌の影の部分は、背景の色合いがうつりこむから、
背景色が変われば、肌の影色も微妙に調整しないと、コラっぽくなるので要注意。




443 スペースNo.な-74 sage 2007/07/26(木) 15:57:22
ホルベインのサイトで、ガッシュの三原色セット(+白&黒の5色)を
発売したのを知ったけど、これ顔料は何かな。
サイトの情報だけだと全然わからんのが困る。

444 スペースNo.な-74 sage 2007/07/26(木) 16:37:26
黄色は覚えてないがパーマネントイエローと似たようなアゾ顔料だった
シアンとマゼンタはキナクリドンとフタロシアニン

445 スペースNo.な-74 sage 2007/07/27(金) 18:21:23
>>440
100号に鉛筆で線画ガリガリやるならマットサンダースのほうがいいかも
表面強いから

446 スペースNo.な-74 sage 2007/07/28(土) 16:41:20
質問です、セヌリエ紙についてなのですが
中身がクラシコファブリアーノになってると最近聞きました。
ですがミューズからはセヌリエのブロックと平版が出ていると書いてあります。
セヌリエ紙はクラシコファブリアーノEXホワイトになったとも聞きます

セヌリエ極細目300g→クラシコファブリアーノ極細目300gのようなことにはなっていないのですか?

447 スペースNo.な-74 sage 2007/07/28(土) 18:02:47
最近のセヌリエのブロックの中身はアルティスティコのエキストラホワイトっぽい。
実際に以前のセヌリエと比べて最近のは絵の具の粒子が動きにくい
俺は極細目使わないけど、きっとこれも変わってると思う
似た紙が欲しいんならストラスモアどーぞ

448 スペースNo.な-74 sage 2007/07/28(土) 18:14:40
セヌリエ紙はアルティスティコの中身っていうか刻印変わっただけです
作ってる工場自体は変わってないのです
でも会社がセヌリエからファブリアーノに変わったので名前は変わってます

449 スペースNo.な-74 sage 2007/07/28(土) 19:21:45
セヌリエがファブリアーノに買収されたのか?
フランスとイタリアの美術業界ってすっげー仲悪いのに妙なこともあるもんだな

450 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 07:03:01
今、円安で輸入物品が高騰しはじめてる
画材に関しては大半の所は在庫抱えてるから大丈夫だと思うが
しばらくしたら画材の方にも影響がでるかもしれないな


451 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2007/07/29(日) 10:06:48
国産品は値上げされまくってますがなにか?
どうせ一度値上げしたら円高になっても下がらないんだろうな

452 スペースNo.な-74 sage 2007/08/02(木) 00:10:59
お尋ねします。
コットマンのカドミウムオレンジヒュー(PY83,PO43)
色みが好きなのでよく使うのですが、耐光性はある程度大丈夫な色ですか?

453 スペースNo.な-74 sage 2007/08/02(木) 02:29:23
両方とも耐光性がわりと良い顔料だから、おそらく大丈夫だと思う

454 スペースNo.な-74 sage 2007/08/02(木) 14:39:28
耐光性とか気にしたことないんだけど、低いと印刷する時にくすんだりするの?

455 スペースNo.な-74 sage 2007/08/02(木) 15:16:03
原画が変色しやすい
耐光性気にするのは水彩画描いてる人が多いんではないかと思う
ちなみに俺もその一人

456 スペースNo.な-74 sage 2007/08/02(木) 20:02:17
>>444
遅くなったけどありがとう。

今日、画材屋いって実物見てきた。パンフもあったのでもらってきた。
プライマリーシアンPB15、プライマリーマゼンタPR122、
プライマリーイエローがPY3、111、74の混合で、耐光性は全て**。
什器には、原色セットの絵具の単品も売ってた。全てシリーズA。
結局買わなかったけど(別の用事で行ったので)、そのうち使って
みようかと思う。

457 スペースNo.な-74 sage 2007/08/02(木) 20:09:37
>>454
印刷には関係ないよ
原画を壁に長期間飾っておいたりすると差が出る。

458 スペースNo.な-74 sage 2007/08/02(木) 20:31:40
>>455,457
d
印刷には関係ないのか。自分描いた後パソで取り込んで加工するから
原画は特にお気に入り以外は残さない人だから気にした事中田

459 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 07:36:25
W&Nのビリジアンのチューブがぱつんぱつんに膨らんでいる……
内部でナニが起きているんだ?! 恐ろしくて蓋を開けられない (゚Д゚;)

460 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 15:57:18
ここのみんなってチューブ使い?固形の人いる?

461 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 16:40:40
両方使ってる俺が来ましたよ

462 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 16:52:24
いい道具を使っていてうまいひとってどれくらいなんだろう
大抵脳板はいい道具を使っていても作るものは素人レベルであきれるのだが

463 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 18:31:03
ビリジャン全く使わない俺

464 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 18:53:07
まずは462がうp

465 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 19:01:52
素直に呆れられるような素人レベルから脱却するにはと聞けばいいんじゃないか462よ

466 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 19:19:54
>>462
その脳板にもこんな奴いるんだけどこれ見てどう思う?率直に聞かせて

732 名前:スペースNo.な-74 投稿日:2007/05/22(火) 21:45:37
>>730
俺は絵がうまいよwww
残念だけど

5美大にも入れねぇカスは黙っててくださいwww

467 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 20:32:39
いい道具を使えば上手くなるとか
下手にはもったいないなんてのは幻想だ。
いい道具はハアハアするためにあるのだ。

468 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 20:55:08
467がいい事言ったw

469 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 21:27:50
>>466
どうもなにもそれ俺が煽り目的で書いた奴で吹いた

中学生くらいの頃いい製図用シャーペンを買って、それで絵が上手くなったような錯覚や
描くぞって気にはなるけど実際は自分が代わってないからシャーペンかわいそうなことになった覚えがある
水彩の筆もいきなりラファエロとかよりもホルベインのリセーブルあたり使っておいたほうがいいような気がする
質の悪いものが使えれば質のいいものも大体使いこなせるし

でも、まぁ画材は集めてなんか気持ちよくなるってのは判る
そのために一本4000円の筆は買えないけれども。

470 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 21:49:02
いい画材買っても実力は大差ないだろう
やる気やテンションがあがって普段よりいいもの描ける事もあるだろうが…
まー薬で言えばプラシーボ的な効果だよな、思い込みの力って奴。
うまい人は何使ってもうまい、むしろ安いもん使ってること多いよw
高いもん、つーより自分に合ったもんが一番なんだよな、結局

ただ安いもんは癖が強いからな、
そっちばっか使ってて慣れるといいモンが使いにくくなったりする…


471 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 22:04:17
だからハァハァするための道具だっていってんだろ

472 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 22:07:58
描くための道具でハァハァしてんじゃねぇ
書きながら出来上がる絵と使ってる道具と成長する自分にハァハァしろ

473 スペースNo.な-74 sage 2007/08/05(日) 22:21:29
>>463
実際鮮やかだからあまり使わないな

474 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/08/06(月) 11:13:18
値段の高低にかかわらず、自分の絵のよさを引き出してくれていると思える道具だったらば
それを使い続けたので、なにも問題はないですよね。
ただ、紙や筆を変えることによって、「今までの苦労はなんだったんだ」というように
いきなりいろいろ解決したりもよくあるので、なかなかあなどれなかったりもします。

475 スペースNo.な-74 sage 2007/08/06(月) 21:26:19
自分安っすい絵の具と筆しか使ったことないんだけど

W&Nみたいな高級絵の具
ラファエルみたいな高級筆

どっちか買うならどっちがいいのだろう

476 スペースNo.な-74 sage 2007/08/06(月) 21:42:21
ラファエルみたいな高級筆
つーか、みたいなじゃなくてラファエルかえよ

477 スペースNo.な-74 sage 2007/08/06(月) 21:54:53
自分に果たしてそれが必要なのかを考えた上で買え
後で道具のせいにすんなよ、そしていい道具だからいい絵が描ける訳ではないといつもどおり考えて買えばおk
俺としては削用筆とか日本画の筆のほうがいいと思うけど

478 スペースNo.な-74 sage 2007/08/07(火) 00:12:32
どっちも違う
アルシュみたいな高級画用紙でFA

479 スペースNo.な-74 sage 2007/08/07(火) 00:30:52
正直良い紙選べば、安い画材でもそうとうキレイに発色されるしなぁ…
マーメイド(特にリップル)なんかが自分的には発色良いと思うんだが
マーメイドよりも見た感じキレイに映る紙とかある…?
高い紙色々試してんだけど、
どれも最終的に粒子が目立つと言うか…

480 スペースNo.な-74 sage 2007/08/07(火) 00:34:29
いきなり話題それて悪いんだが、皆トランヴェールトランヴェール言うけど
具体的にどこが優れてるのか教えてもらえないか・・・?
値段のわりに発色性がいい?耐光性が優れてる?

481 スペースNo.な-74 sage 2007/08/07(火) 01:02:23
絵の具の重ね塗り耐性は高価な紙に劣るし、発色も特筆するほどではないと思うけどな
テクスチャがすごくて、その割にクセが弱く塗りやすいからよく使うけど
キレイに映る紙ってのはおそらくサイジングの弱い平滑な塗りの出来る紙のことかな
確かに高い紙は大概サイジング強いから、紙の繊維が浮き出てくる感じがする
色にもよるけど、クレスターやマットサンダース、モンバル、クラシコ5あたりは控えめかな
どんな紙で粒子が目立ったの?

482 スペースNo.な-74 sage 2007/08/07(火) 01:04:40
>480
とにかく安い、そして耐光性の危なっかしい色が少ない
ホルベインやクサカベと同程度かそれ以下の値段で倍以上の11mlチューブが買える
品質は微妙に落ちるけど、いかんせん安いからいっぱい使う人に人気が高い
連レスすまんこ

483 スペースNo.な-74 sage 2007/08/07(火) 17:35:41
>>418
重ね塗り全然しないでにじみばっかで描いてるから、自分はそう感じるのかも知れない
基本的にマットな紙が苦手なもんで、普段から荒目の紙を使ってるんだけど
セヌリエとか、デネブとか…ここでよく名前でてる荒目物はいろいろ試した。
乾燥すると繊維もそうだけど、徐々に粒子が浮き出るというか・・・
マーメイドだと、同じ色使ってもキレイに定着してくれてる

マットサンダースは前に試したけど自分に合わなかったので
クレスター、モンバル、クラシコ5、今度試してくる。
高い紙は安易に試せないからこうやってアドバイス貰えると本当に助かるよ…



484 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/08/07(火) 20:42:52
>>480
「発色性」という言葉は、意味がよくわからないけれど。
トランヴェールには、鮮やかな色がけっこう揃ってます。
単一顔料の色が多いので、メーカー混色の色の多いホルベインよりも使いやすく感じます。
品質が落ちるとは、まったく感じないですね。色の好き・嫌いは当然あると思いますが。

485 スペースNo.な-74 sage 2007/08/07(火) 21:35:52
>>459
おれのW&Nのビリジアンもちょっとだけ膨らんでる。
夏だからかな?

486 スペースNo.な-74 sage 2007/08/07(火) 22:09:01
粒子が云々ってもしかして粒状性のことかな
ウルトラマリンブルーやビリジャン、コバルトブルーやセルリアンブルー、ローシェンナなど、
絵の具の特性としてきめの粗いざらざらした感じになる色はあるよ
紙によってもきめの粗さが出やすい物があって、特に高い紙に多い。
あと荒目が好きならモンバルトラディションも候補に入れても良いかもしれない
ただ、モンバルより粒状感は出やすいので色を選ぶと思う
ウルトラマリンブルーやセルリアンブルー・コバルトブルー、ビリジャンなど
粒状化しやすい色があるから、それをフタロブルー/グリーンに置き換えればざらざら感は減るよ
ウィンザーブルーBS/RS、ホルベインのビリジャンヒューやバンブーグリーン、マリンブルーなど。
粒状化しやすい色・しにくい色について代替品等は聞いてくれれば分かる範囲で答えますノシ

487 スペースNo.な-74 2007/08/08(水) 23:42:03
非同人のプロ絵描きの花の水彩画とかでよく見る
鉛筆とかの下書きの線一切なしで色だけで描いてるやつってどうやって塗ってるの?
ライトボックスの上で描いてるとも思えないからやっぱ一発描きなの?

488 スペースNo.な-74 sage 2007/08/09(木) 00:16:11
あくまでも精細なボタニカルアートって事で。
マンガニーズブルーとかイエローといった目立ちにくい色で薄く下書きする人、
下塗りに近い薄い色から描きを始める人、
水と反応して無色になる下書き用のペンを使う人(日本画に多いと思う)、
もちろんガチで一発描きの人もいるだろうね
一番多いと思うのは鉛筆で精密なスケッチをして、隣に改めて絵の具で一発描き
良し悪しは別にして、トレース台は同人含む二次絵描きでなけりゃ使わないっしょ

489 スペースNo.な-74 sage 2007/08/09(木) 02:28:18
虹は描いた事ないけどトレス台はあると何かと便利だよ

490 スペースNo.な-74 sage 2007/08/09(木) 04:05:48
>>488
やっぱ経験なんかな。トレス台なんて昔はなかったし…
いわさきちひろみたいに描きたいんだけど難しい
水と反応して無色になる下書きペンなんてあるんだ初めて知った

491 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/08/09(木) 10:22:17
鉛筆で下書きする時にできるだけ軽く描き、
塗る前にさらにギリギリまで薄くなるように練りゴムで消して、
塗って乾いた部分からさらに消しゴムで消すようにすれば鉛筆の線はまったく見えませんよ。
いわさきちひろも、鉛筆で軽く下書きしていることがほとんどですし。

492 スペースNo.な-74 sage 2007/08/09(木) 18:00:48
画材屋においてある水彩紙や画用紙の見本帳ってなんとか手に入らないかね…
あれがあれば紙選びも大分楽なんだけど…、とくにミューズがほしい。

493 スペースNo.な-74 sage 2007/08/09(木) 18:21:52
どうせ売ってないし、買えても割高だろうから、平版で1枚づつ買って作った方が良いのでは

494 スペースNo.な-74 sage 2007/08/09(木) 18:31:10
ミューズのは配布物だからタダですよ

495 スペースNo.な-74 sage 2007/08/09(木) 18:41:52
サンプル置いてる画材屋もあるけど
たいていボロボロなんだよn

496 スペースNo.な-74 sage 2007/08/09(木) 19:46:11
そういや裏に水彩紙お試しサンプルとか紙ごとに色替えて印刷してあるハガキ大の紙ってミューズだったよな
あれ全部揃ってるの見たことないんだが

497 スペースNo.な-74 sage 2007/08/09(木) 20:48:09
マルマンよりもミューズのほうが水彩紙は扱ってるなぁ…
netshopTooでむかしペーパーサンプル無料配布してたぞ

498 スペースNo.な-74 sage 2007/08/09(木) 22:04:31
最後のリンクミスった
ttp://nijibox.ohflip.com/futabafiles/001/src/sa18210.jpg

499 スペースNo.な-74 sage 2007/08/09(木) 22:07:13
誤爆です、すいませんorz

500 スペースNo.な-74 sage 2007/08/10(金) 14:33:31
>>486
遅レスごめん、483だけど自分のよく使う色は…
コバルトターコイズライト(の代わりにマリンブルー等も使う)、マースバイオレット、ブラウンマダー、
インディアンレッド、インディアンイエロー、イエローオーカー、バートンシェンナ、セピア

二次候補的な色が
ローシェンナ、ローアンバー、バートンアンバー、イエローグレイ、バンダイキブラウン
(わりと粒状っぽくなる色だと思うので必要なときに使うくらい)

茶色系をよく使ってて、ここに書いてない色もいっぱい使ってる、とりあえずここらへんが多い。
粒状性のことはなんとなく知ってるレベルなんだけど
コバルトターコイズライトは粒状性出るの覚悟でさし色っぽく使ったり
それでも紙によって気にならない事が多いような…

粒子云々てなる時はどの色を使ってもそうなる場合が多いので
紙の保存状態が悪いのか、絵の具がもうヤバイのか、も考えてるんだけど(最古7年)
紙も、保存は密封して乾燥剤やドライペット入れてわりと頑張ってるんだけど
住んでる場所がすごく多湿なところで、あまり自信がない…

501 スペースNo.な-74 sage 2007/08/11(土) 23:04:47
ホルベインのローズマダーがお気に入りなんですが、W&Nに似た感じの色ってありますか?
今はホルベインを使っているのですが、境界が気になるので
少なくなってきた色からW&Nに移行しようかと思っています。

502 スペースNo.な-74 sage 2007/08/12(日) 02:41:29
>>501
アリザリンクリムゾンかパーマネントアリザリンクリムゾンは近そう

境界っていうのが良くわからないので、説明していただけませんか

503 スペースNo.な-74 sage 2007/08/12(日) 07:53:39
ありがとうございます。参考になります。

境界っていうのは水彩境界のつもりで書きました。
意味が合っているかどうか分からないんですけど、
塗ったときに、端に絵の具が溜まるのか、細い線みたいなのができてしまいます。
ぼかしても、塗ったところと塗ってないところの境がくっきり出てしまったり。
W&Nは水彩境界ができにくいと過去スレで読んだので、変えたら滑らかになってくれるかなと・・・

504 スペースNo.な-74 sage 2007/08/12(日) 16:31:54
ちょっと質問させてください。
W&Nの175周年記念の限定色、スマルトブルーって使ってみた人いませんか?
今ある色の混色では出せない色とか書かれててすごく気になるんだけど、
セットにおまけみたいに付いてるのばかりで単色売りが見当たらないです。
使ってみた方いましたらぜひ教えてください。

505 スペースNo.な-74 sage 2007/08/12(日) 20:03:34
>>503
絵具のブランドよりも、使ってる紙(水の吸い込み具合や乾く速度)
と、絵具に含ませた水(絵具)の量のほうが、より大きく関係してる
と感じる

↓参考「エッジをつくる」と「にじみ」
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~sumiko/tools_technique.htm

筆に含ませる量を変えたり、塗ったあとで不要な水分を筆や布、
ティッシュで吸い込ませたりはやりたくないですか。


506 スペースNo.な-74 sage 2007/08/12(日) 22:22:22
>>505
ありがとうございます、見てきました。

絵の具の種類はそれほど影響がないのですか・・・
確かにこのごろはエッジが出やすい塗り方してたかもしれないです。
考えてみたら以前は気を遣って、ぞうきんで水分落としてから塗ったりしてたんだった。
すっかり忘れてたなあ・・・
紙も数種類試してみようと思います。エッジがあまりきかないと書いてあったアルシュも
うちに二枚ほどありますし、もったいないけど少し使ってみようと思います。

507 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/08/13(月) 22:55:20
>>503
水分たっぷりで塗ったのが乾くと、そうやってハードエッジが出来ます。
W&Nの絵具でも発生します。効果として狙う場合もありますしね。
W&Nで似た色だったら、やはりアリザリンクリムゾンになると思います。

508 スペースNo.な-74 sage 2007/08/14(火) 22:25:51
>500
ビシャビシャに濡らした紙面にウェットオンウェットで塗ると粒状化しやすいよ
逆に言えば水少なめのウェットオンドライだと粒状化しにくい
どの色を使ってもザラザラが目立つのは、紙に問題があるのかもね
サイジングが劣化して絵の具が紙ににじむように吸い込まれているとか。
紙は買ってきた状態で湿気吸ってることもあるから、充分に乾燥させてから保管したほうがいい
あと金属チューブの絵の具は古くなるとまれに変質して異常なムラが出る事がある。

CobaltTqLt.は粒状化するけど、そこまで強くないから紙によっては気にならないと思う。ローシェンナも。
バンダイキブラウンはホルベインだとけっこうざらつくよ。他はどれもあまりざらつかない色だね。
ちなみに評判の良いホルベインのウルトラマリンブルーディープやセルリアンブルーはざらつきが強い
絵の具のざらつき度合いを調べたいなら、充分に濡らしたコットマン荒目やワーグマンあたりに、
絵の具を含ませた筆を数往復させてそのまま乾燥させると分かりやすい
逆にあのあたりの紙でざらつきが目立たなければ、他の紙でも目立ちにくいと思う

509 スペースNo.な-74 sage 2007/08/14(火) 22:41:00
クサカベのウルトラマリン系は、ホルベイン製と比べて粒状化等、
塗った時の具合はどうなんでしょうか。

海外の絵具はhandprint.comのレビューである程度は予想がつくけど、
クサカベの情報は無いので気になっています。
安いから自分で試すべきかもだけど、もし既に試した方がいたら
よろしくお願いします。

510 スペースNo.な-74 sage 2007/08/14(火) 22:57:01
書き忘れたけど、乾く前に紙に振動を与えると粒状化しやすい色はものすごい粒状化するから気をつけて
どんな感じに粒状化するか見たい人いたらサンプルうpるぞ

511 スペースNo.な-74 2007/08/15(水) 00:44:07
仕事のご褒美にW&Nかシュミンケのハーフパンを買おうと思うんだけど安く買える
サイトしってたら教えてもらえないでしょうか。セットじゃなくてバラで買おうと思うんだけど
ハーフパンって専用のパレットみたいのも別途いるんでしょうか。質問ばかりですみません

512 スペースNo.な-74 sage 2007/08/15(水) 00:55:07
バラで買ってどうすんだよ
あれは金属製のケースにはめて(特に携帯時の)利便性を良くしたもの
ケースだけのもマイメリから出てたはずだが割高だからおすすめできない
まーチューブかセットのどっちかにしとけってこった

513 スペースNo.な-74 sage 2007/08/15(水) 01:32:38
>>512
省スペだしものぐさな自分には合ってると思うんだよね
適当なサイズの入れ物に両面テープで貼って詰め込もうと思ってるんだけど…
セットはいらない色のほうが多いし。

514 スペースNo.な-74 sage 2007/08/15(水) 01:34:39
ハーフパン使ったことないけどチューブ絵の具をパレットに出して
放置しておいたら固まってパンになるんじゃないの?

515 スペースNo.な-74 sage 2007/08/15(水) 10:31:07
パンは入れ替えやすいってメリットがあるんじゃないの?
チューブ派だからよくしらんけど

516 スペースNo.な-74 sage 2007/08/15(水) 11:06:58
W&Nの金を入れ替えて使ってる。
箱は長く使えるし最初だけセットで良いんじゃないかね。

517 スペースNo.な-74 sage 2007/08/15(水) 22:19:17
それなら金属パレットにチューブ絞って使えばいいと思う

518 スペースNo.な-74 sage 2007/08/15(水) 22:50:51
パレットに絵の具出して固めて〜、よくやってるんだけど。
あれって質的にはどうなの?鮮度落ちてノリ悪くなったりする?

519 スペースNo.な-74 sage 2007/08/16(木) 00:14:59
少なくとも俺は劣化が気になったことは無い
それより部屋が汚いとほこりつきまくって絵の具の表面がすぐ汚れると思われ

520 スペースNo.な-74 sage 2007/08/16(木) 20:16:11
省スペというならスケッチ用セットでもよさそう
ラウニーのは超コンパクトサイズだよ

チューブは一度パレットに出しただけで永遠に使えそうだ
金属パレットなら広い部分をティッシュで拭えば洗う必要もないし
バラで厳選して買い、混色でほとんどの色作るなら安上がりだね。

521 スペースNo.な-74 sage 2007/08/16(木) 21:30:42
パレットにチューブ絵の具出してを乾燥させて固まったらパンになるのか
特別な薬品とかいるのかと思ってた…今度やってみよ

522 スペースNo.な-74 sage 2007/08/16(木) 21:57:50
>>521
固める絵具は吟味したほうがいいよ。ハーフパン容器でもない限り、
一度パレットに固めちゃうと、入れ替えができないから。

あとホーローや陶器のパレットじゃないと、混色スペースだけ拭い
取ったりが面倒。

523 スペースNo.な-74 sage 2007/08/16(木) 23:37:36
>>522
d
15年間放置プレーしてた小学校で使ってた桜の40色くらいの小チューブのバラバラのがあるから
100均の薬入れとかお菓子のプラスチックトレーみたいの探してハーフパンパレット作り試してみる
楽しみw

524 スペースNo.な-74 sage 2007/08/17(金) 00:58:26
ケースにこだわったりしてオリジナルだから作業も楽しいよな

525 スペースNo.な-74 sage 2007/08/17(金) 13:26:52
お弁当に使う
銀紙のケース(?)っていうか敷居つーか
おかずいれるアレ
あれに出したらどうだろう?
固まったら銀紙はずせば
まるまるパン


526 スペースNo.な-74 sage 2007/08/17(金) 16:16:03
一応、ちょっとだけ乾かして試してみたほうがいいぞ
ガム成分の少ない絵の具は固まっても溶けなかったり粒子がざらざらになったりする
専門家用の透明水彩絵の具はどれも固めても問題なく使えるけどな
もし溶けにくいようなら、ホルベインのアラビアガムメディウム買ってきて、
それを絵の具にちょっと加えてつまようじで混ぜてから乾かせばおk

527 スペースNo.な-74 sage 2007/08/19(日) 17:49:15
主線が鉛筆というのは良くないでしょうか?
漫画用インクでは滲んでしまい、困ってます。

528 スペースNo.な-74 sage 2007/08/19(日) 19:46:14
>>527
良くないもなにも普通かと
インクなら耐水性のをお勧めする

529 スペースNo.な-74 sage 2007/08/19(日) 20:42:42
シュミンケのパン用の空ケース伊東屋で売ってた。
高いね!四千円以上したよ。
ホーローのパレット2千円程で買ってチューブ入れた方が安いんでは。
6色くらいあればほとんどの色は出せる訳だし。

530 スペースNo.な-74 sage 2007/08/19(日) 21:49:43
>>529
新宿の世界堂本店でも見かけたような→シュミンケのエンプティケース
そっちなら、もうちょっと安いのでは。
レンブラントもエンプティケースを売ってるらしいけど、店頭では見たこと
ないな。あれは、パレットになる蓋の部分の仕切りがニュートンとかよりも
一つ多いので気になっている。

>ホーローのパレット2千円程で買ってチューブ入れた方が安いんでは。
でも、色の組み替えがやりずらい。チューブから出して固めて使ってるけど、
たまに取り外し自由なハーフパンの絵具&ケースが欲しくなる。

531 スペースNo.な-74 2007/08/19(日) 22:24:14
W&Nよりレンブラントとかシュミンケのほうが高額だけどそのぶん質もいいのですか?

532 スペースNo.な-74 sage 2007/08/19(日) 22:47:00
>>531
アーチスト用ならW&Nでも十分では?

>>530
確かに。
乾いた状態の時に剥がすか削って拭き取るしかないな。

533 スペースNo.な-74 sage 2007/08/20(月) 02:39:07
>>531
そう思ってくれれば輸入代理店の思惑通りかと

534 スペースNo.な-74 sage 2007/08/20(月) 19:44:59
ペットボトルの蓋を地味に集めるとか


535 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/08/20(月) 20:01:15
>>534
あはは、それやったことあります。
ひとつひとつが意外と大きくて、使いにくそうだったのでやめました。

536 スペースNo.な-74 sage 2007/08/20(月) 20:37:58
パン派とチューブ派どっちが多いのかな?自分は後者。
ちなみに一度買ったチューブを使い切ったことがない。
水彩って長持ちするよね。

537 スペースNo.な-74 sage 2007/08/20(月) 23:40:56
自分はパン派。といっても初めて買ったのがホルベインのセットだったからなんだけど…
チューブも買い足して使ってるよ。
自分の描くのはイラストなんで、使いやすいパンを気に入ってる。

538 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 00:26:06
自作パンで色数多く作るなら100均一の1円から500円まで揃ってるコインケース良くない?
蓋あるしほどよい深さで仕切りも30個

市販パン使う時の入れ物は陶器の自分好みの大きさ形長さの入れ物買って両面テープではりつけたら
並べ替えも入れ替えも自由だよ

539 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 00:31:26
>>537
ホルベインってことは、円形の容器に入ったケーキカラーってやつ?

パンカラー=絵具を半乾き状態に固めたもの
ケーキカラー=絵具を乾かしたあと粉にして、プレスして固めたもの

って違いがあるらしいけど、実用上どういう差があるのかね。

540 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 01:19:14
>>539
そうそれ…って、パンじゃなかったのか!今まで勘違いしてたよ…orz

541 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 01:23:31
100均といえば化粧品売り場の空の口紅ケースも仕切りがあって、かなりちっさいハーフパンセットが作れて面白いかも。
化粧品売り場には意外と掘り出し物があったりするので良く行きます。

542 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 01:33:15
ラウニーのスケッチセット持ってるけど正に口紅セットにそっくりな形状だ
真ん中に小さい筆が入ってるあたりも(使いにくいから使わないけど)

543 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 02:56:08
アイシャドーっつーのか、顔料に体質と油まぜて固めたようなやつあるだろ
あれの16色セットなんかを空にして絵の具つめればいいんじゃね

544 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 12:03:48
>>543
俺それやった事あるよ、100均で売ってる化粧用のパレット
まあまあ使えるんだけど水彩用としてはちょっと浅過ぎるんだよね

それをレジに出す時すごい恥ずかしかった

545 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 17:07:19
水彩などやった事なかったのだけど
このスレとアナログスレを見てやりたくなった
夏ボーはたいてW&Nを全色買ったのはいいけど
何をどう使って良いのやら…
いきなり全色あってもわけわかんないな
12色からはじめた方がいいのだろうか

546 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 18:12:56
最初は自分のよく使いそうな色か、基本色だけ買った方がよかったんじゃないかなー
実際いっぱい買ったりセットで買っても使わないこと多いよ、バラで買うの最高
要はやって慣れろでとりあえず沢山描いとけばOK、慣れれば水分調節もわかるようになる
基本混ぜちゃいけない、使っちゃいけない色なんてないんだから好きなようにおやりよ。
(原画の劣化etcが気になるなら使わない方がいい色とかもあるけどね)

547 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 18:14:45
>>545
試しに限られた色で描く練習をするとわかってくるよ
色相や混色のカラーチャート作るのも楽しい

548 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 18:50:24
全色とかゴージャスだな。
使う色だけ3個ずつ欲しいわ。

549 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 20:35:08
今近くの画材屋夏セールで安売りしてるんだけど。
バニロン&コリンスキーってどう?使ったことある奴いる?
一応コリンスキーだよな、評価よさ気だったら買ってみようと思うんだが

550 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 21:15:58
>>549
ホルベインのPARAリセーブル350みたいなものじゃないのか?
バニロンて、リキテックスの会社の筆じゃなかったっけ。

リセーブル(特殊加工ナイロン毛)+セーブル=PARAリセーブル350
バニロン+コリンスキー=バニロン&コリンスキー

ナイロン混毛はナムラのPCセーブル(馬毛+ナムロン)しか使った
ことないから、自分はなんともいえない。
でも、ナイロン混毛の筆と、獣毛のみの筆は別だと思う。
良し悪しでなく、「違う」。

551 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 21:20:37
>>545
(゚д゚;)全色って96色だっけ!?随分思い切ったな
どうせなら最初に奮発して…という気持ちはわかる
しかし色数が多過ぎるとかえって使いづらい
まずはパレットに出す基本色を探ってはどうか
CMYの原色に近い3色と黒(or濃いグレー)で色々試しては?
プラス真っ赤、群青、茶系があれば大体の色は出せる

552 スペースNo.な-74 sage 2007/08/21(火) 23:42:47
545オメ
俺は透明水彩を始めるきっかけになったグラハムおじさんにならって、
ニューガンボージ、ローシェンナ、バーントシェンナ、
ウルトラマリンブルー、アントワープブルー、ブラウンマダーの6色を基本に、
ウィンザーイエロー、ウィンザーオレンジ、ウィンザーレッド、ウィンザーブルー、プルシャンブルー、
ビリジャン、コバルトブルー、コバルトバイオレット、アンバーやシェンナのつく色、セピア
ペインズグレー、それからキナクリドンマゼンタあたりを使ってみて、
それぞれの色に慣れてきたらとっかえひっかえして好きな色を探していくといいと思う

553 スペースNo.な-74 sage 2007/08/23(木) 15:38:17
使いこなしてる人のパレットが見てみたいな

554 スペースNo.な-74 sage 2007/08/24(金) 05:34:30
自分も人のパレットを見るのが好きだ
googleのイメージ検索で「水彩 パレット」とか
適当にキーワードを入れて探してみたりする

555 スペースNo.な-74 sage 2007/08/27(月) 21:31:59
>>508
遅レスですまないけど、返答ありがとう、すごい参考になった。
やはり紙に問題か…これだから多湿の地域は困る…
金属チューブの事も考えて、絵の具は買い替え時かもしれない

自分なりに調べてそれっぽい事が出てこなかったので質問
>>紙を充分に乾燥させる…
これは天日干しやドライヤーとかでいいのか?
ドライヤーは紙痛まないか心配なんだが、天日干しといっても
今の時期、自分の家は湿気が80%を超える日々なんで無理だし…

556 スペースNo.な-74 sage 2007/08/28(火) 00:22:33
コリンスキーッていうかラファエルの8404が凄い押されるスレだけれども
日本画用の削用筆とかはダメなのかい?
かなり水の含みもいいからつかってるんだけど

557 スペースNo.な-74 sage 2007/08/28(火) 01:47:07
清晨堂とナムラの特選東紅あたりは良いと思う
高いけど

558 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/08/28(火) 07:17:12
>>556
削用筆、とてもいいです。使いやすいですよ。
ただ、個人的には筆の白い毛がいつのまにか汚い色に染まってしまうのが、気になりますが。

559 スペースNo.な-74 sage 2007/08/28(火) 20:38:30
削用、広い範囲もさっと塗れるし、先が細くなるから細かい筆使いも可能な万能筆だと思う
赤系と青系に分けて2本使いしてるよー

560 スペースNo.な-74 2007/08/28(火) 21:03:17
削用良いよね。自分これ一本しか使ってないし。

561 スペースNo.な-74 sage 2007/08/29(水) 14:13:30
>>557
ホルベイン製だって使い物になります><

削用はジブリの背景が使ってるからつかったけどやっぱり使いやすいと感じる
日本画の筆は全体的に使いやすいよなぁ
でもすぐ筆が逝ってしまう、4枚描くとアウトだ

562 スペースNo.な-74 sage 2007/08/29(水) 14:26:52
削用って、筆の寿命が短いって聞くけど、命毛のイタチ毛が磨り減る
のが早いってことなんだろうか。
人によっては、ナイロン毛の筆よりも早くダメになると言ってるし。

コリンスキー毛を使った削用もあるけど、あっちだともうちょっと
耐久性あがるのかな。

563 スペースNo.な-74 sage 2007/08/29(水) 14:33:43
>>555
上の人とは違うけど、プロは紙庫をもっていて
室温や湿気が管理できる場所で保存するよ。
紙と湿気が気になる写真家や絵描きなら大抵もってるんじゃないかな。
コンパクトなサイズなら30万ぐらいからある。
カメラ店で買えるんじゃないかな

天日干しは不可。
風通しのいい日陰の部屋で半日乾かす、虫干しの要領。
日本の家なら北海道以外は、今の時期は湿気が80%は珍しくないよ。

私は購入した紙が劣化しないように、紙の周りを紙で包んで
それを全紙が入るサイズの業務用の厚手のビニール包んで、暖房や冷房をつかわない部屋で
壁や床に直接着かないように
自作のダンボールケースにいれて保存してる。
ダンボールの接着は糊を使うとカビが生えそうだから金具で止めてる。

あんまり劣化してる時は水張りをするまえにバケツの中に紙を浸しておくときに
自分でサイジングをし直す。
そういう溶剤も画材店で売ってるよ

564 563 sage 2007/08/29(水) 14:37:53
全紙じゃなくて半裁の間違い。
全紙で買って半裁にして保存してる

565 スペースNo.な-74 sage 2007/08/29(水) 14:40:22
湿度が高いほうが絵具使いやすくて好きだなぁ

566 スペースNo.な-74 2007/08/29(水) 17:29:13
今ニュートンのセットにオマケとして付いてる、スマトラブルーって色は単品では売ってないんですか?
どんな色か気になる。

567 スペースNo.な-74 sage 2007/08/29(水) 17:36:21
×スマトラ
○スマルト

568 スペースNo.な-74 sage 2007/08/29(水) 17:38:57
限定商品なのでバラでは売ってません。諦めるかセットで買ってください。

569 スペースNo.な-74 sage 2007/08/29(水) 18:53:08
>>561
4枚しか描けないって、どんな使い方をしているん?
背景の人は、押し広げたりすさまじい酷使の仕方をしてるから、傷みも早いだろうけど。
普通のコミック絵だったらば、数十枚描いてもアウトってことはないだろうに。
粗末に扱いすぎるんじゃないの?

570 スペースNo.な-74 sage 2007/08/29(水) 20:48:53
宮崎照代さんは一枚で一本筆を駄目にすると言ってました。

571 スペースNo.な-74 sage 2007/08/29(水) 20:56:22
>>569
あぁ、ごめんね
普段アクリルなのよ、空山基みたいな描き方してるから簡単に筆がダメになっちゃうのよ
サイズもB3かB2だしね

572 スペースNo.な-74 sage 2007/08/29(水) 23:23:48
>>571
あぁ、突然納得出来たw

573 スペースNo.な-74 sage 2007/08/30(木) 00:21:12
空山基ってエアブラシで描いてるんだと思ってた・・・・・

574 スペースNo.な-74 2007/08/30(木) 00:52:45
エアブラシも使うがあの人はリキテックスと面相だな
しかも超薄塗り

575 スペースNo.な-74 sage 2007/09/01(土) 13:11:15
永野護は一枚で12本筆使い潰すってインタビュー言ってた。


576 スペースNo.な-74 sage 2007/09/01(土) 13:44:11
あの人は誇大していうのが有名だから
話半分で聞いた方がいいべ

577 スペースNo.な-74 sage 2007/09/01(土) 14:50:44
本当なら、1枚で削用12本潰しても採算にあうくらい、貰えるってことになるな

578 スペースNo.な-74 sage 2007/09/01(土) 17:42:04
いかにして短時間で筆を使い潰すかがエライ。
みたいな話になって来ちゃったね。

579 スペースNo.な-74 sage 2007/09/01(土) 19:50:18
つぶれるってどういう状態?毛が抜けて少なくなるとか穂先がまとまらなくなったりするの?

580 スペースNo.な-74 sage 2007/09/01(土) 20:26:43
オレは、一枚描くのに14本はダメにしちゃうな
エライだろ?

581 スペースNo.な-74 sage 2007/09/01(土) 23:13:35
筆でネコをじゃらしてたら本気になって咬みちぎられた
彩色筆が・・・・・

>>579
最後は擦り切れて芝生かキャットテールみたいにぼうぼうになる

582 スペースNo.な-74 sage 2007/09/01(土) 23:21:54
ずっとネオセーブル使ってたんだが
削用筆良さそうだなー
遠出するの面倒くさいけどつかってみようかな

>>581
お前かわいいなw

583 スペースNo.な-74 sage 2007/09/01(土) 23:28:30
>>582
ナムラの削用だったら、文房具屋でも取り寄せてもらえるんじゃないの?

584 スペースNo.な-74 sage 2007/09/02(日) 12:49:53
>>583
mjd?
本屋のおっちゃんいつも取り寄せてくれないけど
根性で頼んで来るわ

585 スペースNo.な-74 sage 2007/09/02(日) 15:03:17
ナムラかぁ。。。

予算がないから、ホルベインの削用と彩色筆買ってきたお。
水含みはイイね。細かいところも塗りやすかった。

586 スペースNo.な-74 2007/09/03(月) 00:22:00
基本色を置いてそれが乾かないうちに影色を差してにじんだ影を表現…ってことがやりたいんだけど
差した場所に絵の具が残らず、逆にその部分がハイライトになって同心円状に影色の絵の具が移動してオワタ\(^o^)/
ってことが良くあります。これは何がいけないんでしょうか?何で差した場所に絵の具が残ってくれないんだろう。



587 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/03(月) 00:26:43
>>586
先に置いてある絵具の水分よりも、あとから差す絵具の水分が多め(絵具が薄め)だと、
そうやって薄まって、逆効果になってしまいます。
先に置いた絵具が水分たっぷりすぎて、たぷたぷに絵具が泳いでしまうような状況でもうまく行かないですね。
いろいろ、実験してみてください。

588 スペースNo.な-74 sage 2007/09/03(月) 00:41:06
>>587
ありがとうございます。
水が多すぎというのは確かにありそうです。
重ねるにつれてだんだん水分を少なくしていくのが良さそうですね。試してみます。


589 スペースNo.な-74 sage 2007/09/03(月) 19:05:28
>>586
紙によって、やりやすさも変わる。
表面が固い紙、平滑な紙は流れやすいから、難易度が上がる傾向があると思う。

590 スペースNo.な-74 sage 2007/09/03(月) 19:14:35
>>586
水分より、紙の問題だよ。
一度色を塗ったら水でがしがしこすらないと色が流れないような
水彩紙でやれば、造作も無い。
にじんだ影を表現するには、たっぷりの水分を使わないとにじまないしね。
アルシュなんかがそういう紙。
逆に向かないのはM画用紙、モンヴァル、ワトソン、コットマンとか

591 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/03(月) 19:43:13
そうですね。ウェットインウェットのやりやすさは、紙によって大きく違いますからね。
でも、出来ればアルシュなどの高級な紙を使わなくても、にじみぼかしをコントロール出来るようになっておくと
便利かもしれません。自分自身のスキルも上がりますしね。

592 スペースNo.な-74 sage 2007/09/03(月) 20:45:03
おじゃるって、いつもああいえばこういう。

肉が箸で切りにくいなら、無理に箸で切る練習をしなくても
ナイフで切ればいい。
技法にあった画材でやればいい。

593 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/03(月) 21:17:21
あはは、いろんなやりかたがあるから、いろんな個性があるんですものね。
尊重させていただきます。
これも、「ああいえばこういう」になってしまいますか?

594 スペースNo.な-74 sage 2007/09/03(月) 22:09:19
相手にすんなよ、こっちまで荒らされる

595 スペースNo.な-74 sage 2007/09/03(月) 22:28:45
592や594はなにピリピリしてんだ?意味わからん

596 スペースNo.な-74 sage 2007/09/03(月) 22:48:45
なるほどね、手描き色塗りスレ見て594の言ってる意味が分かった
592や594こそ不必要に攻撃的な口調でこのスレ荒らしに来たように見えるけどな
このスレ荒らしたくないのなら、他人の意見を乱暴に全否定するような君らが出て行くべきだよ
元々ここはおじゃるや32といった、向こうで疎まれた科学的な話題が好きな連中の隔離スレだから
本来向こうでこの手の話題を毛嫌いしてた連中がこっちまで出て来ない限り荒れるはずは無い
正直言って、君らがおじゃるの後をつけて回ってここまで荒らしに来たようにしか見えないぞ
きっとおじゃるの自演だって言うと思うけど、全くの別人だよ

597 スペースNo.な-74 sage 2007/09/03(月) 22:59:30
592や594程度の文面に
ここまでぎゃーぎゃーと長文で噛み付いてる方が
よほど、被害妄想、情緒不安定に見えるんだが…

598 スペースNo.な-74 sage 2007/09/03(月) 23:11:06
むしろ荒らしてるのは>>596みたいな「色塗りのコツ」の話題はひとつも書いてなくて
不必要に攻撃的な口調で荒らしてる人

599 スペースNo.な-74 sage 2007/09/03(月) 23:31:18
>>596,597,598
( ゚,_・・゚)ブッ

600 スペースNo.な-74 sage 2007/09/03(月) 23:38:04
>>590
アルシュの他に安価な紙でウェットオンウェットに向いてる紙って何かある?
ワトソンがウェ(ryに向かない紙だなんて初めて知った。何年も描いてるのに・・・w

601 スペースNo.な-74 sage 2007/09/04(火) 14:49:51
ホワイトワトソン厚口を使っているけど
ウェ(略に向いていると自分は思うよ
ただ特厚口の方は向いていない気がする
ワトソンって厚口と特厚口でかなり表面違うよね

602 スペースNo.な-74 sage 2007/09/04(火) 17:05:23
羽住都はホワイトワトソン。昔のスニーカーに描いてあった。
結局個人の技量かも。

603 スペースNo.な-74 sage 2007/09/04(火) 17:11:07
ホワイトワトソンとネチュラルワトソンは
名前が似てるだけの別物だからなあ

604 スペースNo.な-74 sage 2007/09/04(火) 17:12:43
ネチュラルってなんだ、ナチュラル

605 スペースNo.な-74 sage 2007/09/04(火) 20:44:22
オレの知り合いの水彩画家は、ウェットオンウェットを見事に使いこなしている。
一枚が10万円以上で売れるプロ。
描いてるところを見せてもらったら、使ってる水彩紙は、なんとミューズ・ケナフだった。びっくり。
アルシュは緊張するのでうまく行かないそうだ。

606 スペースNo.な-74 sage 2007/09/06(木) 01:02:20
急激にアナログ熱が再燃してきて引っ張り出した最長十年以上前の透明水彩(ホルベインとW&N混在
昔と比べて一応知識も増えたことだし調べる手段(ネット)もあるしと
混色とかのことも考えてパレットに出す色選んで色見本作ってみた

…ホルとW&Nてこんなに塗り心地違ったっけ?(´д`)

ホルは全体的にアラビアゴムの感触だかなんなんだかとにかくヌルっとしてて
紙の上にのせてもなじみにくくて筆のタッチがでる
リキテックスとかのほとんど薄めてないやつに近いような
W&Nは顔料がするっと水にのって紙の上に素直に広がっていく
(色によってはやっぱりヌルんちょだけど)

自分があまりに放置していたため絵の具がいたんでるのか
それとも元からこういうものだったのか…
二つ併用してる皆様、だいたい塗り心地の傾向としてはこんな感じ?

607 スペースNo.な-74 sage 2007/09/06(木) 01:20:10
どっちも色によって粒子の大きさも塗り心地も違うから
別の色で試してみてはー。
個人的にはW&N(アーティストの方)は顔料が自己主張
ホルベインは特にくせも無いけど、水彩境界が出来やすい印象がある。

608 スペースNo.な-74 sage 2007/09/06(木) 02:01:32
>607
ホルもW&Nも両方30色前後持ってて、
色見本作るときに自分の好み反映させたり
似てる色や混色で作れる色を排除するのに
一度全部塗ってみた感想なんだ。
W&Nだとローズマダージェニュイン、オリーブグリーン、フレンチウルトラマリンなんかが
その「ヌルっ」とした感じに思えた。
ホルでは逆にほとんど全部が「ヌルっ」(´・ω・`)
薄めまくってるとわからないくらいだしチューブから出してそのままくらいの濃さで塗らなければ
乾いてしまえばどっちもすごくきれいなんだけど。

塗り心地とは全然関係ないけど
カラーチャートでも店頭塗り見本でもウィンザーブルーRSとほとんど同じにしか見えなくて
全然食指が動かなかったウィンザーブルーGS、
今回W&Nのパンフレットにある6原色型混色してみたくて買ってみた。
自分で作った塗り見本であまりの色の違いに吹いた。
しかもGS、すごい好みの色だった。
長らく見落としてたと思うととても残念。
そして店頭見本が信用できない体になってしまった。
もはや何を参考にして色を選んだらいいのやら…。

609 スペースNo.な-74 sage 2007/09/06(木) 02:39:29
色の動きが鈍いんでしょ、それはメディウムの調合から来るもの
日本製の絵の具は多かれ少なかれその傾向があるけど、
逆にそれがいいっつって外人がホルベイン使ってたりするから、好みの問題
劣化が気になるなら新しい色を2・3本買ってためしてみては
アクリラは何故かゴールデンと比べてやたら伸びがいいんだよな

店頭の色見本は実物でも色褪せてたり支持体の変色なんかでアテにならない
俺みたいに総特攻するとか、こういう色あるかってここで聞くかだと思われ
ただ輸入品は基本的に高いし、シュミンケともなればハズレ覚悟では買えないからなぁ
今まで5色買って1本ハズレ1本まぁまぁ3本が神だったけど、次が踏み出せない
代理店マジぼりすぎ

610 スペースNo.な-74 sage 2007/09/06(木) 04:36:16
総特効…! 勇者…!!(゚Д゚;)
シュミンケは高い上に近場で扱ってる店が無くてとても手が出ません。
京都在住ですけど透明水彩の品揃え豊富な画材屋さん、近畿に無いかなあ。

こちらの皆様はかなり豊富に持っていらさる方が多いようなので質問させてくださいませ
持ってる色を列挙する関係上ちょと長くなったので2つに分けました。お許しを。
メーカーが提唱している混色六原色はW&Nとホルベインともに持っていて、
ほかは二つのメーカーでかぶっていたり補完してたり。
最終的にパレットに出した色が50色程度、うち六原色およびアースカラーとダークカラー以外の色が
緑系:フーカスグリーン、サップグリーン(H)、リーフグリーン(H)、
   カドミウムグリーンペール(H)、ビリジャン(H)
青系:マリンブルー(H)、フタロターコイズ、マンガニーズブルーノーバ(H)、
   セルリアンブルー(コットマン)、ウィンザーブルーRS、インダスレンブルー
赤系:ローズドーレ、ローズマダージェニュイン、キナクリドンレッド、
   パーマネントアリザリンクリムゾン(2メーカー)、パープルマダー、パーマネントマゼンダ(H)
モロに紫なのがウィンザーバイオレット
あと蛍光御三家ブライトバイオレット、ブライトロローズ、オペラローズ

611 スペースNo.な-74 sage 2007/09/06(木) 04:40:28
(H)はホルベインの絵の具につけました。
チューブそのまま多用して彩度高く仕上げる方針で進めると
W&Nのコバルトバイオレットのような色、鮮やかで深い真っ赤、透明感があってくすみがない青紫、
いかにもな明るく鮮やかなターコイズブルー(ライトだと明るすぎ)
あたりがほしいなと思うのです。
しかし店頭見本信用できず。高い色買ってきて濁ってたらへこむorz
今のところ透明不透明にはあまりこだわっておらず、手持ちに色さえ似ていればひとまず購入は見送りの方針。
粒状化はなるべく避けたい。
混色の腕が悪くて求める色を出そうにも濁ってるという可能性をふまえ、
今手持ちの色とかぶっていない色で私のほしい色に近いと思われる色、
もしくは混色すべき色と割合にお心当たりの方、教えてくださいませ。
いっそ部分的にドクターマーチン塗ってやろうかと思いつつも透明水彩が大好き(´・ω・`)
あと、ウィンザーグリーン二種にちょっと心惹かれてます。
スレの上の方で明るい緑を作る混色の材料にされてたので、明るい色かなと。
手持ちの五色の緑系とかぶらない色合いの明るい緑なら買いなんですが、
比較できる人いますか?

長文すみませんです

612 スペースNo.な-74 sage 2007/09/06(木) 04:47:40
ところで塗り心地の違いって、メディウムの違いによるものだったんですね。
そういえばW&Nは色によって薬品の調合を変えてるってパンフに書いてあった。
ホルベインは全体的に色が動かない調合ってことかあ… 納得
色は好みのもたくさんあるだけにちょっと残念(´・ω・`)

613 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/06(木) 09:27:02
>>611
W&Nのコバルトバイオレットは持ってないからわからない。
鮮やかで深い真っ赤の希望する色相がわからないけど、W&Nのパーマネントカーマインはホレボレしますよ。
透明感があってくすみがない青紫は、思い浮かびません。
いかにもな明るく鮮やかなターコイズブルーは、トランヴェールのターコイズブルーあたり。
なかなかカワイイ色です。でもこれ顔料はコバルト系だから軽く粒状化しますよ。

ホルベインの持っているビリジャンがビリジャンヒューならば、ウィンザーグリーンBSとかぶります。
ウィンザーグリーンYSは、ホルベインのバンブーグリーンとかぶります。それぞれ微妙に違うけどね。

W&Nとホルベインの塗り心地の違いは、感じたことなかったです。

614 スペースNo.な-74 sage 2007/09/06(木) 16:10:08
>613
アドバイスありがとうございます。
ウィンザーグリーンはどちらも手持ちに無い様子。買ってしまいたい…(´Д`)

鮮やかで深い真っ赤、は、六原色のパーマネントローズとスカーレットの
中間くらいの色あいでなおかつかなり濃い色をイメージしてました。
カーマインは持ってませんが美しそうな予感が。

コバルトバイオレットみたいな色は…ピンクっぽい紫というか。
カラーチャートよりどぎつくなりますが私のモニタで見てる感じでは
色 の み じ ん ぎ り というサイトさんの彩度別色見本で
#ff66ffというのが近い気がします。

トランヴェール、使ってみたいです。
しかし近所で扱ってる店を知らない悲しさよ…orz
粒状化より色優先なので、ツブツブになろうと色が気に入ればヘビーユース決定なの
です。
カワイイ色だなんてとても心引かれる表現です。

615 スペースNo.な-74 sage 2007/09/06(木) 17:13:08
勇者というより蛮勇だった('A`)
色は綺麗でも使いどころが少ないのがかなりあるんで
確かに全部持ってると便利ではあるけど、人には勧められない
ウィンザーグリーンはYS・BSともにフタロシアニングリーンって顔料使ってるんだけど、
これはウィンザーブルーRS・GSのフタロシアニンブルーの仲間で、
染みつき易かったり透明感が強かったり薄めると鮮やかだったりと使い心地も近いよ
ホルベインではBSと同系統のがビリジャンヒュー、YSと同系統のがバンブーグリーンで売ってる
フーカスグリーンの濁りを消してもうちょっと青味をつけた感じなのがバンブーグリーン
ホルベインのビリジャンの彩度上げて澄んだ透明色にした感じなのがビリジャンヒュー
ビリジャン(H)の不透明さ・粒状化に不満無ければビリジャンヒューの方は不要かもしれない
WNとホルベインは使い分けるほど色違わないから、好きな方で買えばいいと思う
まぁぶっちゃけて言うとフタログリーンは安いし使える色だから両方持って損は無いと思われ


WNCoVに近い単色は他社のコバルトバイオレットになるから、透明度とか着色力にこだわるなら
キナクリドンマゼンタとディオキサジン混ぜるのが最良だ
鮮やかで深い赤は単色だとトランヴェールのナフソールレッドがいいなぁ
赤系にパーマネントアリザリンクリムソン(≒WNパーマネントカーマイン)を混ぜるもよし
あとニュートラルな赤が無いからホルベインのパーマネントレッドは気に入るかも
青紫は蛍光色除けばディオキサジンのパーマネントバイオレット(H)、ウィンザーバイオレットが一番鮮やかに出るから、
蛍光色も含めてそれ以上の発色を求めるなら残念だけどドクターマーチンしか無いよ
アラビアガムメディウム混ぜると乾燥後の色引きが弱くなるから試してみては
コバルトターコイズライト(PB28)と同じ色相で濃い色は単一顔料の単色では無いから、
フタロブルーGSとフタログリーンBSを混ぜて作ればいいんじゃないかな

あとインダンスレンブルーが気になったんだけど、プルシャンブルーもあると便利だと思われ
着色力が強くて代用がききにくい、いわゆる藍色。インダンスレンブルーより緑寄り。

616 スペースNo.な-74 sage 2007/09/06(木) 17:19:40
>#ff66ff
RとBが100%だから、紫っってより白みがかったピンクって気がする

617 スペースNo.な-74 sage 2007/09/06(木) 20:55:47
アドバイス参考に速攻で画材屋に遠征してきました(`・ω・´)
実は近所にトランスヴェール扱ってる店が皆無だったんで
もうあきらめようかと思ってたんですが
ネットで必死に検索したら確実に扱ってるとおぼしき店が
チャリと電車と徒歩で30分くらいのとこにあった!

行ってみたらば自分が今まで行った画材屋の中で
一番水彩種類豊富(゚∀゚)(世界堂未体験
水彩の割引率軒並み20〜30%
そして筆の品揃えが鬼すぎ。壁一面筆。なにこれ。
おまけにほしい絵の具が品切れでしょんぼりしてた自分に
セット販売見本の中から絵の具抜いて渡してくれたよ…!
種類多くて眺めているだけでも飽きないというか
どう見ても煩悩が108で足りません本当にありがとうございました
気づいたら絶対買うと心に決めてた絵の具の色のほかに
なんかいろいろかごに入れてレジへ
交通費使ってでも来てよかったんだけど
財布の事情としては来るんじゃなかったみたいな でも満足
閉店すぎても質問と雑談に快く対応してくれて
紙のほうもレジ打ってくれた店員さん、ステキ。
紙の種類も大変豊富でした。
京都の人にはオススメだ! 丹波橋から歩いて10分くらいの店ですだ。

今度からちまちま近所の店で買うのはやめて(それはそれで楽しいんだけど)
その分貯めといて二週間に一度くらい使う紙とかまとめ買いしようと思った。
とにかくきれいな色が手に入ればいいと思っていたところに
紙の選択肢も格段に増えてすごい嬉しいな。

618 スペースNo.な-74 sage 2007/09/06(木) 21:20:48
「よろこびのお便り」みたいで微笑ましいな。
俺はきらいじゃないよ。

619 スペースNo.な-74 sage 2007/09/06(木) 21:22:13
なお、足した色はこんな感じです

当初ほしかった色として
トランスヴェール:ターコイズブルー、ナフソールレッド、コバルトバイオレット
W&N:ウィンザーグリーンYS(BSは売り切れで買えず)、キナクリドンマゼンダ

さらに衝動買いしたのが
クサカベ:パッションオレンジ、フレッシュピンク、オーロラブルー
W&N:プルシャンブルー
さすがにシュミンケには手は出せず(´・ω・`)

プルシャンブルーは店頭見本でどうも自分にはキレイに見えなかったので
薦めてもらわなかったら買わなかった色だと思う
ありがとうー

そして帰宅してニヤニヤしながら試し塗りしてます
やばい、なんか変な脳汁出てそう
カラーチップまで作って混色+差し色で塗っていくつもりで
持ち色からパレットに入る分選んで並べる順番も悩んで決めて
スケッチブックに色見本まで作った矢先に
チューブままの色を置いていく塗り方にはまったおかげで
出したい色は増えるわパレットも絵の具も買い足すわ
おまけにせっかく決めた色の順もなんかカオスになっちゃったんだけど
脳内麻薬のおかげか何か楽しくて仕方ないですウフフ
これに色鉛筆とパレット買ったわけだからわりとお財布がアレなわけですが
しばらく霞食って生きよう というかこの色彩にハァハァしてるだけで存命できそう(゚∀゚)

ところで粒状化ですが、できるだけ避けたいといいつつ
紙の上でそこまで意識したことのない自分
たしかにコバルトターコイズライトは他よりもざらっとしてるけども。
使ってる紙がアルシュの極細だというのがあるのかな。
粒がたまるでこぼこが浅い。

620 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/06(木) 21:54:29
自転車で遠くまで出かけたかいがありましたね。
今度チャンスがあったら、W&Nの新しいトランスパレントイエロー(PY150)も手に入れてみてください。
まるでインクみたいな透明度にびっくりしますよ。

621 スペースNo.な-74 sage 2007/09/07(金) 01:34:15
おれかんがえたんだけどさ

チューブの絵具を
コーヒーとかに使うミルクの使用済みプッチに固めるのよくね?

622 スペースNo.な-74 sage 2007/09/07(金) 13:13:40
パレットに固めればええやん

623 スペースNo.な-74 sage 2007/09/07(金) 17:40:20
>>621 どうぞどうぞ

624 スペースNo.な-74 sage 2007/09/07(金) 18:36:06
ミルクの匂いがつきそうでヤダ

625 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 00:57:15
ホールパンの絵具を単色売りしている店が無いか探してたんだけど、
替わりに、ラージパンていうのを見つけた。
ttp://www.gazaihanbai.jp/products/list.html?category_id=1170

でかすぎ。なんだこれ。

626 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 01:16:48
筆買いに入ったはずの画材店でふとW&Nの棚を見ると
廃盤のチオインディゴバイオレット発見。
店を出た自分の手の中には5mlチューブが…

実はこれ今まで使ったことなくて、廃盤になったて聞いたときも
フーンて感じだったんだが(その時点で行ったことある店には在庫ナシ
せっかく見つけたんだし使ってみようと思って買ってみた
家かえって塗ってみてフイタ 何これ自分の好みにストライクΣ(´д`*)
これが廃盤なんて嘘だと言ってくれ

というわけで明日その店に走って残りの一本も買ってこようと思います
自分の絵描きペースと使う量からいって一生分にはなる…はず…!

お気に入りの色が廃盤になると悲しい。
店頭見本やカラーチャートなんて似てる色探すのにほぼ役に立たないし
高い絵の具は早々買って試すわけにもいかないし。
それでもあったらいいけど無かった日にゃ…。

627 スペースNo.な-74 2007/09/08(土) 12:53:42
お気に入りの色を見つけたのにパレットがすでにいっぱいだった場合、どの色と入れ替えるかすごく迷う。
今は安物の18色用折りたたみパレットに無理やり27色乗せてるけどもう限界。
皆さんパレットに何種類の色を乗せてます?

あまりいろんな色に浮気せずに、パレットを完成させたら
後はとことん組み合わせとか研究すべきだとは思うんだけどね、つい手が・・・www

628 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 12:54:19
コットマンとかアクリラでもチオインジゴバイオレット使った色ってあったよね
どれが似てるか試した人っていない?
コットマンのは持ってるんだけど、WNのが無いから似てるのかどうか分からん

629 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 12:58:04
26色パレットをメインにして、サブで小型の39色パレット2つ使ってますが何か?
実際26色ので充分足りててサブはほとんど使わないんだけどもorz

630 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 13:08:21
>>627
7つのパレットを使い分けてるよ。
ほとんど自分で作った色ばかり。
チューブから出したままの色は使わないな

そこって悩むところ?
別に好きなだけパレットを買ってきて並べればいいんじゃない?

631 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 18:49:37
自分のパレットは18色用だが30色入れてるw
近い色だと少々混ざってもおK
最初に散々試行錯誤した末選んだ色と配置だけあって
我ながらなかなか使いやすいと悦に入ってるw
一応補助パレットもあるけど殆ど使わない

632 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 20:02:42
パレットにあんまりたくさん出してても、結局よく使う色は限られているからね。
よく使う色だけにしぼりこんだパレットにしたいんだけども。
絵具をしぼりだしてあると、ハーフパンみたいに気軽に入れ替えられないから困る。

そんなにいくつものパレットを広げられないし、うまく使い分けるのも難しいだろうし。

633 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 20:27:27
39色用パレットに60色近く出してる上に
追加で13色用パレット買ってきたよorz
13色用にはもちろん仕切り関係なくみっちり絵の具つめる予定

今直接チューブから色置くのにはまったばかり
+色集めの楽しさに取り付かれてて
画材屋いっちゃあきれいだと思った色を一個二個と買ってきている
混色すれば作れる色でもパレットに出すからすごいことに…
そのうち中からよく使う色ピックアップして全く使わない色は二軍に落とす予定だけど
それまではカオスなパレットのままだと思う(´・ω・`)

634 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 20:39:32
誰かパレットうpしない?

635 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 20:50:21
誰かW&Nトランスパレントイエローを新旧持っている人いますかね?
リニューアルなってから知って使えなかった旧色、
今日立ち寄った画材屋で一本だけ残ってたのを速攻買ったは良いけど
家帰って使おうとしたら中でほぼ完全に固まってた…orz
思いっきり不良品扱いだし明日言えば変えてくれるだろうけど、
もうその店には旧色は在庫一本限りしかなかったんだ
チューブ手前のほうで固まってるのを水筆でちょいちょい溶かして塗ってみたら
かなり好みの色だったので、チューブ解剖して中身の顔料使うか
まだ見ぬ新色にかけてみるか迷ってる(´・ω・`)
旧色と比べて新色って色合いとか彩度とかどう違う?
このスレのログではどうやら彩度が高いのが旧色のようで、
それで旧色使ってみたかったんだけども…

636 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 21:00:50
18色パレットに無理やり24色のせている。
最初はグラハムおじさんにならって6色で描いてたんだよな。なつかしい。

買い足していくうちに配列がアレなことになってたから
最近やっと、ペインティングナイフでべりっと剥がして移動させた。
安物のプラパレットだからナイフの傷が付いたけどキニシナイ!

配置はとりあえずW&Nのカラーチャートの順にしてみたが
こだわりの配置方法があったら教えて欲しいな。

637 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 21:04:24
旧は持ってないが新は濃ければローアンバーに似てて、
伸ばすとウィンザーイエローに若干赤みを加えた色になる
とりあえず旧トランスペアレントイエローは手に入らないんだから大事にとっとけ

638 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 21:24:34
上の段には普通に黄色から始めて赤-紫、青、緑、どれも高彩度で透明度の低くない色を入れる
よく使う粒状化色などの特徴的な色は下段の左の方にかためて、その右にはアースカラーを。
基本的に耐光性が高く、単一顔料で作られている色だけ選んで26色。

39色の方には
蛍光色や不透明色、メインのパレットに入れなかった使いやすい色とか、
メディウム類を固形化した物なんかを入れてる
ここからも漏れた色で、使えそうなのはもう一つの39色の方に

まぁその気になれば実際は26色の1つだけでなんとかなるんだけどな
家では陶器の皿にチューブ絞って使う事が多いから、特に39色のパレットは出番無し

639 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/08(土) 21:28:38
>>635
両方持ってます。
両方好きです。
旧トランスパレントイエローPY97は、清廉なイエローという感じで。ウィンザーイエローをクリアにしたみたいです。
新トランスパレントイエローPY150は、「透明インクですか?」と聞きたくなるほどに透明で。混色に使っても濁りを感じにくいです。

PY97が欲しい人は、W&Nの在庫をさがすか。マイメリブルーのプライマリーイエローを買うといいと思います。
旧トランスパレントイエローは、あまり回転のよくない画材屋だったらまだまだ残ってるし。
ハーフパンはいまだにPY97だから、それを使うのもいいかもしれません。

640 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/08(土) 21:43:44
わたしが、出先で使っているのはハーフパンを20色ならべたもの。
二列になってて、一列目10色にはディープ&ダルな擬似三原色やアースカラーを並べ。
二列目には彩度と透明度の高い色を10色並べています。

自宅用には、陶器の大きな仕切り皿のフチに、その時必要な色を少し搾り出して使ってます。
おかげで、使われていないホーローやアルミやプラスチックのパレットがゴロゴロしてます。

641 スペースNo.な-74 sage 2007/09/08(土) 23:17:43
おじゃるはいったいいくつパレットや絵具持ってるんだ

642 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/09(日) 08:18:54
>>641
よくわかりませんが、たくさんあります。
10人にワンセットずつ貸し出しても、まだまだ余ります。
自分の好みが定まって来た今となっては、ほとんどが売り払っても問題ないのですが。

643 スペースNo.な-74 sage 2007/09/09(日) 09:08:57
おじゃるさんすごっ(; Д)  ゚ 。

とか言いつつ自分の道具箱も一般人から見たらキチガイレベルかもしれない
そろえた状態で使い比べてみたくなるタチだからなあ…
おまけに昔はネットも無くてよく行く画材屋に置いてあったり
描き方本に載ってる有名どころしかしらなんだが(具体的に言うとホルベインとW&N
ネットつなぐようになってからこっちいろいろなメーカーを知ってしまって大変なことに

ただいまクサカベとトランヴェール増殖中
きっと自分が持ってるホルベインとW&Nにも似てる色たくさんあるんだろうけど
店頭見本で似てても塗ってみたら違うかもとか思ったらやめられない
同じことをレンブラントやらシュミンケでやり出したら破産するなこりゃ…

644 スペースNo.な-74 sage 2007/09/09(日) 11:31:34
シュミンケは高いだけのような気もする

645 スペースNo.な-74 sage 2007/09/10(月) 12:19:07
シュミンケの良さを理解して使っている人よりも、値段の高さに頼って持っているヤツの方が多いかも?

646 スペースNo.な-74 sage 2007/09/10(月) 13:33:27
自分的に想像するなら、販売する予定の日本画は
和紙も顔料も耐久性を考えて最高級のものを選ぶけど
普段の練習は化学合成された安物の顔料を使ってる。
シュミンケを使う利点も、そういうプロ向けの耐久性だと思うなあ。

647 スペースNo.な-74 sage 2007/09/10(月) 14:37:58
こないだ画材屋さんで聞いたところによると
シュミンケはすごい顔料が濃いとか何とか。

ホルベインとかクサカベとW&Nを比べると
チューブから出した絵の具を水を混ぜずに
みっちり水筆に取って紙に置いて伸ばしていくと
W&Nは顔料の粉がふわーっとなじみながら広がっていくっぽいのに
他の二つは色つきメディウムをぺたぺた広げてる感じがする。
(W&Nでも色によりけりだが)
上で出てた話でメディウムの調合の違いってのがあったけど、
それに加えて顔料濃度も違うのかな? と思ったり。
シュミンケはW&Nをグレードアップさせた塗り心地なのかなと勝手に想像してみる。

でも絵の具に水を混ぜたときはあまり差を感じない。
やっぱメディウムの違いなのか。

648 スペースNo.な-74 sage 2007/09/10(月) 15:25:12
顔料濃度が高いの欲しければガッシュを買えばいいんじゃ。
ガッシュにアラビアガム混ぜて薄めたら透明水彩ぽくならないか?

649 スペースNo.な-74 sage 2007/09/10(月) 16:12:40
天然顔料でいいものは高いよ。
コバルトなんかビン1本で50万もするのがある
いい製品は、いい顔料を使ってる

650 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/11(火) 08:31:53
W&Nが顔料をアラビアガムにうまく拡散させるために、
今でもオックスゴールリキッド(牛の胆汁)を使っているのかどうかはハッキリしないんだけども。
ホルベインは、ほぼ全面的に合成された界面活性剤を代わりに使っているということだから。
(クサカベも同じかな?)
メディウムとしては、けっこう重要なところの品質がかなり違うのかもしれません。
常に、オックスゴールリキッドの方が良い結果になるとは限りませんが。

ウェットインウェットの時の広がり方、滲み方に差が出ると思うんだけども、わたしには違いがよくわかりません。

651 スペースNo.な-74 sage 2007/09/11(火) 09:39:48
海外ではホルベインはオックルゴールを使用していないというのを宣伝文句に使ってるみたいだけど、
それがどういうメリットがあるのかいまいちよくわからない。
W&Nは他のメーカーよりも気持ち乾きが速めなのでウェットオンウェットにはあまり向かないような気がする。
ウェットオンウェットに向いてると思うのは絵の具が拡がりやすいマイメリブルかな。

652 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/11(火) 10:09:22
日本だと、ホルベインは国産だから安く買えて、W&Nは輸入品だから高いけれど。
アメリカあたりだと、ホルベインとW&Nは同じ価格帯で売られていたりしますから。
W&Nは高級品。ホルベインは普及品。みたいに思い込みすぎない方がいいのかも?

「舶来信仰」みたいなものは、根強いものがありますけどね。わたしを含めて。

653 スペースNo.な-74 sage 2007/09/11(火) 18:51:13
鮮明度、光沢、透明度を高めるっつーのにひかれて
W&Nのガムアラビックを買って来た。
水入れの水に混ぜて使おうとおもったんだが、
これってどんだけ混ぜりゃあいいんだ?
量がドコニモカイテナイヨ…

654 スペースNo.な-74 sage 2007/09/11(火) 18:57:01
>>899
これ顔全面にホワイト塗ってるんだよな?
落としたやつ泣くぞ


655 スペースNo.な-74 sage 2007/09/11(火) 18:58:06
ゴメンゴバク

656 スペースNo.な-74 sage 2007/09/11(火) 19:03:00
二度と来るな、オクイラ住人

657 スペースNo.な-74 2007/09/11(火) 19:05:20
アクリルガッシュのパレットを作りたくて、水彩と同じ要領でパレットに絞り出しておいて
乾燥させようとしてるのだけど、もしかして水彩と違って乾いたらオジャンですか?汗

658 スペースNo.な-74 sage 2007/09/11(火) 19:30:35
>>657
ttp://www4.j-pal.ne.jp/yamabum/4mame/4erabikata/4akuriru.html

ついでに誘導しておく
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1034585585/

659 スペースNo.な-74 sage 2007/09/11(火) 20:20:23
スマソよくわからないんだけど水溶性だからパンにしてもおkってことですか?

660 スペースNo.な-74 sage 2007/09/11(火) 20:21:28
>>659
一度やってみればいいよ

661 スペースNo.な-74 sage 2007/09/11(火) 21:05:55
シュミンケは他のメーカーに無い色があるから、それらは気に入れば買う価値はあるぞ
他社よりゃ割高だが透明水彩なんて画材の中では安い方なんだからそのくらいはケチケチすんなや
凡庸な色については、確かに高いだけって色もある
でもそれを言い出すとニュートン<ホルベイン<トランヴェールなのまであるから困る

>653
あれは水入れに加えるもんじゃないよ
あえて水入れに加えて使うとしたら5〜10倍程度だろうけど、そういう使い方はもったいないぞ
一滴一滴垂らせるやつに原液から3倍くらいに薄めて防腐剤加えたのを入れて使うと便利だ
溶いた絵の具に適量、何滴か加えればOK

662 スペースNo.な-74 sage 2007/09/11(火) 22:20:58
>>657
アクリルは乾いたら耐水性になるんだから駄目w

663 スペースNo.な-74 sage 2007/09/11(火) 23:04:58
ストロングクリーナーで溶かして描けばいいんじゃね

664 スペースNo.な-74 sage 2007/09/11(火) 23:09:14
シュミンケで他のブランドに無い色ってどのあたりだろう?
カラーチャートとかで確かめても
塗ったら全然違う色になったりするしなあ…。
塗ってみて他にもある色だったらと思うと値段が値段だけに躊躇してしまう。
プルシャングリーンだっけ、あれは他に無い色だって誰かが言ってたね。
店頭の色見本ではすごい惹かれた。

665 スペースNo.な-74 sage 2007/09/12(水) 00:08:04
ありゃインダンスレンブルーとフタログリーンBSを混ぜたものだ
両方手元にあったら試してみ
俺が好きなのはトランスルーセントオレンジ・トランスルーセントブラウン・ローズマダー
スカーレットレッドはウィンザーレッドより良いが高いから安易には勧めにくい
ウルトラマリンファイネストはがっくり
それからマゼンタ買ってみたけどPR122より本来のマゼンタに近い
ただしPR122+PV19でも似た色になるから、買い増しに値するかは微妙なところ

シュミンケは他のメーカーに無い独特な色が多い点である意味ホルベインに似てる

666 スペースNo.な-74 sage 2007/09/12(水) 00:31:15
>665
あ、そうなんだ。
今週末に画材屋行ったときフタログリーンBS買う予定だから試してみる。
ありがとう、楽しみ。

何かここにいる人たちのパレットも見てみたいけど、
これはガチでお気に入りだ! という一押しの色も聞いてみたい。
メーカー別でも色別でも何でも。

自分はW&Nとホルベイン中心にそろえてて、好きな色が
ホルベイン
 マリンブルー リーフグリーン サップグリーン ピーコックブルー マースバイオレット
W&N
 パーマネントローズ カドミウムオレンジ コバルトターコイズライト ウィンザーブルーグリーンシェイド
 
お恥ずかしながら最近まで顔料そのものにこだわってなかったので
とにかくチューブから出した色が気に入ってるものなんだけど…。

667 スペースNo.な-74 sage 2007/09/12(水) 01:44:30
自分は、チューブやハーフパンに入っている絵具はどれも綺麗だと思う。
どれを塗っても、みんな美しい。
でも、使いやすい色と使いにくい色っていうのがあるから。
普段使う色は必然的に決まってくるんだけども。

668 スペースNo.な-74 sage 2007/09/12(水) 18:55:22
>>661
トン!
空のスポイト容器に入れて使ってみる!

669 スペースNo.な-74 sage 2007/09/12(水) 20:08:40
うーむ、今オクにシュミンケのハーフパンが全色で出てるんだけど
買おうかどうしようかすげえ迷う。
自分がほしいと思ってる色全部定価で買うのと同じ値段までなら出しても良い、が、
なんか商品写真見てるとちょっと古そうでそこがネック(一応未使用
あまりに古くて中身変色してたら凹むしなあ…。
このスレでもマンガニーズバイオレット変色してたって人いたよね。

670 スペースNo.な-74 sage 2007/09/12(水) 21:45:31
>>669
馬鹿だな。
宣伝してライバルを増やしてどうする。

それとも宣伝なのか

671 スペースNo.な-74 sage 2007/09/12(水) 21:57:18
そういやそうだったorz
ここの人なら買おうって人いるよね…
自分バカス(´・ω・`)

ちょっと怪しい点が目についたので
やめとこうかなって思い始めたとこなんだが。

672 スペースNo.な-74 sage 2007/09/12(水) 22:18:09
少なくとも俺だったら止めておく
ちっとくらい高くても新品で少しづつ買い足してった方が楽しいし愛着わくって
セロテープの黄ばみが気になるし、万が一にも変色している色があることに気付いたら、
どの色が駄目なのかもう疑心暗鬼になって後悔するぞ
安く買いたいならドイツから直接買え
日本で2号チューブで全色揃える金があれば、向こうでなら5号チューブで全色におつりが来る

673 スペースNo.な-74 sage 2007/09/12(水) 22:34:56
今はもう製造していないような古い色が入ってて、その色が
どうしても欲しいとかなら買ってもいいんじゃないのかな。
俺はいらないけど。

674 スペースNo.な-74 sage 2007/09/12(水) 22:44:50
このスレ最近知って過去ログ見ながら勉強してる
今日も画材や行って数色萌えのままに色を買ってきたんだが
今、家でふと色数を数えてみた。ホルベインだけで31色った。
…どうりでパレットにもう色が増やせない筈だよ

675 スペースNo.な-74 sage 2007/09/12(水) 22:55:14
数が合わないと思ったら最初に12色セット買ってたんだ
つまり43色か。いつのまにこんなに増えたんだろう…\(^o^)/

676 スペースNo.な-74 sage 2007/09/13(木) 03:32:57
ニュートンの六原色を揃えたんですけど肌色を作るのにやっぱり白色がいるのでお聞きしたいのですが
ニュートンの白とホルベインやターナーあたりの国産の安い白では質とか違うものなんでしょうか。
似たり寄ったりなら安いほうで済ましたいんですけど、全然違ったりするものなんでしょうか

677 スペースNo.な-74 sage 2007/09/13(木) 05:07:14
自分は昔まだ右も左もわからんかったころ買ったホルベインの白大容量で
混色してるけど普通にきれいに色乗ってますよー。
濁るということもなく明るくてきれいです。
というか肌色に関しては混色に使った色自体もホルベインとクサカベなんですが(笑

透明水彩はカラーインクと違ってほぼ色問わずメーカー問わず混ぜ放題のようなので、
白は安いメーカーの使ってしまっても大丈夫なようですよ。
むしろ店によっては安いメーカーのほうが回転がよくて
変にメディウム分離してなくていいかもしれません。
自分はこないだW&Nの手持ちの白が固まってて新しいのを買ってきたら
買ってきたのも分離しまくりで堅くなってたという悲しい出来事が…。

678 スペースNo.な-74 sage 2007/09/13(木) 05:27:46
あ、ただ、ターナーの白というのが不透明水彩(ガッシュ)なら
やめといたほうがいいのかも?
ホルベインのチャイニーズホワイトは超でかいチューブがあるからそれがいいのでは。

最近透明水彩再開したばっかで混色試行錯誤中。
こないだ作った肌色は行き当たりばったりの産物だけど結構きれいでお気に入り。
ホルベインのブリリアントピンク、ブリリアントオレンジ、ジョンブリヤン、クサカベのベビーピンクを
適当に混ぜ倒して白で濃さ調整。
これだけ混色したらさぞ濁るだろうと思ったらかわいい色になってびっくりした。
本当はもっと少ない種類の顔料で同じ色作れるんだろうけど
とりあえず色が気に入ったのと、たくさん作ってしまたのとでしばらくはこれ使うつもり。
透明水彩は混色タノシイネー(´∀`)

679 スペースNo.な-74 sage 2007/09/13(木) 05:34:09
>>677
こんな早朝にレスありがとうございます
基本色を揃えたばかりのペーペーにも分かりやすく書いてくださって感謝です
手持ちのさくらえのぐ…はさすがにちょっとなので今度ホルベインあたりゲットしようと思います!

分離しまくりの絵の具って店に言ったら交換とかしてもらえるんでしょうかね
地元のロ○トの画材コーナーで買ったんですけど、ラベル変色してたり怪しいのがごろごろ…
私が購入したのは基本色ばかりだったので問題なしでしたけど一本500円の失敗は貧乏学生には辛ひ

680 スペースNo.な-74 sage 2007/09/13(木) 05:35:52
ターナーの白はトランヴェールの白色のつもりでした
言葉足らずですみません

681 スペースNo.な-74 sage 2007/09/13(木) 06:14:58
いえいえ、うちの近所にはトランヴェール扱ってる店がほとんどなくて、
相当マイナーっぽいからもしかしたらターナーってガッシュのことを指してるかもなと
ふと思ったもので。

不透明水彩(ガッシュ)と透明水彩は基本的に顔料とかメディウムの量が違うだけらしく、
もしかしたら混色で使うなら大差ないのかもしれないんですが、
ガッシュと透明水彩を併用すると塗った表面の質感の違いが目立つという話を聞くので
あえてそこにつっこむくらいならホルベインかトランヴェール買っておくほうが無難かなと思います。
私がそもそもガッシュ持ってないのではっきりしたこと言えなくてアレですがorz

ちなみに髪や目のつやを完全に塗り残しの白(紙の地色)でまかなうならいらないんですけど、
ぱっきりとホワイト入れるのならアクリルガッシュとかの不透明な白もあったら便利だなと感じてます。
目にちょんと乗せるホワイトとか。
下の色を覆い隠す力が段違いなので。

682 スペースNo.な-74 sage 2007/09/13(木) 06:23:43
余談ですが、もしある程度の品揃えの画材店が近辺にあるなら
ロフトより画材店で買った方がいいかもですよー。
ロフトやハンズがばっちり定価なのに対して、
画材店では店により1〜3割引きです。
W&Nとかそれ以上の舶来ものになるとこの差は結構でかいと思います(笑
交通費使って行ってもまとめ買いすれば交通費以上に浮いたりとか。
うちの近所は芸術系の大学があるせいかもしれませんが、
1000円お買いあげごとに100円券進呈とか、定価から1〜2割引きとか
結構そういう店があります。
その大学の購買も割引価格なので嬉しいところです。
私は全然別の大学の芸術とか関係ない学部なんですけどね!(笑

683 スペースNo.な-74 sage 2007/09/13(木) 06:35:26
連続レス申し訳ないです、ひとつつけたしorz

絵の具が明らかにおかしいくらい堅くなってる分については
うちの近所の画材店では返品交換可能でしたよ。
レシートはきっちり保管の上一週間以内に確認してヤバイのは持っていきませう。

メディウム分離しまくりでも柔らかければわりと普通に使えます。
私のW&Nのコバルトターコイズライトも最初でろでろとメディウムのみ出てきましたが
十分使用に耐えてます。
分離してる分は細いものでかき混ぜて使うとかどっかのレビューで読んだのですけど
失敗してチューブから絵の具があふれ出したら嫌なのでトライしたことはありません…。
メディウム分離してるだけだと使って無くなったんだか
メディウムだけ最初に出てきたんだかわかりづらいし
使えるからいいやと思ったので、私は交換に持って行ったことはないんですよ。
ただ、これは明らかにおかしいだろう!?というくらい変色してそうなら
持って行ったほうがいいかも。

684 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/13(木) 10:34:03
チューブの中のメディウムが分離しているのは、水分と、グリセリンやアラビアガムだったりするので。
それ以外の残りの部分だけで使用すると、紙にのせた時の挙動がいろいろと違うようにも思います。
わたしは、細長い針金を突っ込んで上下させるようにして、かき混ぜています。

685 スペースNo.な-74 sage 2007/09/13(木) 21:02:49
絵の具高けー!と思うけど売買してる薄い同人誌なんかも一冊500円とかするのを考えたら安いもんだ

686 スペースNo.な-74 sage 2007/09/13(木) 21:22:15
上でオクの全色迷ってた人間です
オクはやめて、代わりに遠出して品揃えの良い店行って、
かねてから気になってたレンブラント、フラゴナール、シュミンケを
それぞれちょっとずつ、ここで良いって言われてた色とか自分の好きな色を選んで買ってきて
さっきまでめくるめく試し塗りタイムを楽しんでました。
買ってきた色皆素敵すぎて試し塗り用の切れっ端に塗ってるだけで昇天しそう。
レンブラントの鮮やかさとシュミンケの濃さに惚れた。
この二つ中心にちょっとずつ買いそろえていくよー。
オクはやめとけって言ってくれた人、ありがとう。

余談
シュミンケはあまりの高さに恐れをなしてハーフパンなんだけど、
古いんだか最近湿気ってたからか、アルミの包み紙が中身の絵の具に
ぺったりひっついてて表面のつやがはげたのがちょっと悲しかった(苦笑



687 スペースNo.な-74 sage 2007/09/13(木) 23:53:21
>ハーフパンがしけって
マジか
俺は使い勝手(とコストパフォーマンス)でチューブしか買わないけど、
シュミンケは沈殿してる事がよくある。ハーフパンでもやっぱ開店の悪さの弊害あるんだね
レンブラントはコンポーズドが多いから、混ぜて作れる色を考慮すると候補がだいぶ絞れるよ
ところでマイメリブルーはチューブに対してハーフパンの値段付けがひどすぎないか
gr.1なんて15mlチューブよりハーフパンの方が高くて笑える
ところでホラダムとレンブラントは絵の具何色かったんだい?

あとシュミンケは顔料が濃い、なんてのは
厳選したアラビアガムと顔料で最高級の絵の具を作りましたなんて宣伝文句と同じで、
ニュートンその他のメーカーと 比 べ て 顔料が濃いって言ってるわけじゃないよ
シュミンケのハーフパンは唯一、濃い絵の具を流し込んで乾燥させるプロセスを繰り返す
充填式って方法をとってて、他のメーカーは乾燥させて固形にした奴を機械で押し出して
それを一定の大きさに切ってパンに入れることでハーフパンやホールパンなんかを作ってる
で、この充填方式の宣伝文句が長期間かけて充填と乾燥を繰り返すことで高い顔料濃度を実現、
みたいな感じで書かれてるのを見たことあるから、その店員はそれを言っていたんだと思う
当たり前だけど乾燥させりゃ水分抜けて顔料濃度は高まるわな

688 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 00:24:59
顔料濃度が高くて、その分アラビアガムが少なかったりしたら、
不透明なガッシュになってしまって透明水彩としては都合が悪いわな

689 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 00:27:39
>湿気パン
うん、なんかべたっとして、二つ買ったけど、片方紙の薄皮(?)が絵の具のほうにぺったりorz
コストパフォーマンスはチューブ一択だから他のは全部チューブで買ってパレットに固めてる。
今回は使ってみて気に入らなかったら悲劇なのと、片方シリーズ4だったのでハーフパンにした。

顔料というか、発色が強い、濃い、やろうと思えば不透明っぽいイメージになるくらい
強く塗ることもできますよ、みたいなことを店員さんは言ってたと思う。
顔料濃度が濃いとは言ってなかったかな…。色々話したので記憶が曖昧orz
自分はわりと鮮やかで明るいのが好きなので、そこはどっちに転ぶかわからなかったんだけど、
家帰って塗ってみたら心にヒットする発色だったという。
たぶん湿気パンだったせいでやらかくて絵の具がよくとれた→濃くついたというのもあるとオモ。

買ってきた色はホラダムがトランスルーセントブラウンとコバルトターコワイズ、
レンブラントがターコイズブルー、セルリアンブルーフタロ、パーマネントマダーレーキブラウン、パーマネントイエローグリーン

とにかく明るい緑とかターコイズ系の青緑が好きで、塗り心地とか発色見るのに買うなら
チューブから出した色がそのままお気に入りになるようなのを試してみたかったんだ。
全部自分の好みにクリーンヒットだったんで嬉しい。
ホラダムのコバルトターコワイズはW&Nのコバルトターコイズライトに似てるけど
心持ち明るめで青よりな感じ。W&Nのよりなめらかな印象で自分的には値段の甲斐はあったとオモタ。

690 689 sage 2007/09/14(金) 00:39:11
ただまあ絵の具選んだときの基準が顔料じゃなくて、
現物見本と自分で作った手持ちの絵の具の全色見本比べながら
持って無くてかつ自分が好きな色orとにかく試してみたい好きな色だったので
ふと気づくと単一顔料じゃないのを買ってしまってるわけだけど>レンブラント

好きなのがミ ギ ー さんて人の塗りで、
鮮やかな色をラフだけどきれいに置いてるような感じだから、
ああいうきれいな色がほしくてちまちまと気に入るものを買っては塗って楽しんでる。

濁らせず混色するための色選びのコツも勉強しないとなあ…。

691 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 00:42:21
今日ニュートン3本買ってきて固めるため同じ大きさのパレットに全て出しきって発見したんだが
やっぱり古いのは固まって量が少なくなってんのな。三本中一本が真新しいトロトロだったんだけど
他二本(古くもなく普通の固さ)に比べて明らかに量が多かったわ

692 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 01:49:55
混色は単一顔料の色を使った方が扱いやすいよ
たとえば単純に鮮やかで滑らかな色を得たいなら、ニュートンで言うと
ウィンザーイエロー、(ウィンザーレモン)、ウィンザーグリーンのYS、BSと
ウィンザーブルーGSとRS、ディオキサジンバイオレット、
キナクリドンマゼンタ、パーマネントローズ、ウィンザーレッド、ウィンザーオレンジ(ノーマル)、
このあたりを用意して、欲しい色の色相に一番近い色に二番目に近い色を加えていくだけで
鮮やかな色はほぼ何でもできる。
最初は色数を限定して少ない手数で混ぜて目的の色を得る練習をした方がいいんじゃないかな

トランスルーセントブラウンは単色で良し、混色にも良し、同オレンジも独特で良い色だよ
参考までにローズマダーはWNのジェニュインを多少鮮やかで赤寄りにした感じ、
落ち着いた透明なブリリアントピンクといったところ シリーズ1なので安め
あとプルシャングリーンは混ぜても作れるけど、買ったらきっと気に入ると思う

それから次はまっちも試してみてはいかが
まっち絵の具のマゼンタはキナクリドンに無い鮮烈な発色だ
黄色は非常にニュートラルできれいだし、ヴァーミリオンも他社に無い鮮やかな色
黄緑はホルベインのリーフグリーンをもうちょっと緑らしくしたような明るい色
耐光性は優秀ではない色がある(ホルベインやクサカベと同程度)けど、
そこを割り切って使えればとても良い絵の具だと思う。

693 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 02:45:44
まっちといえば、呉竹のフィス透明水彩がまっちのOEMらしいけど、
あれの固形水彩セットって、日本製で唯一のハーフパン規格の容器を
使ってる絵具?

↓これ
ttp://www.osakakyouzai.com/images/suisaiset.jpg

694 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 04:20:50
ミギーって誰だって検索したらロリっぽいタダの漫画絵だった…このスレの人
顔料云々やけに専門的なのにあんな絵が好きなんだ。悪いけど、なんだかガッカリ

695 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 08:32:27
>>690
こう言っては気を悪くするかもしれないけど、絵具をたくさん揃えるのときれいな色の絵を描けるかどうかは
ぜんぜんシンクロしないよ。
買って楽しむのはぜんぜんOKだけども、それできれいな絵が描けるようになるとは錯覚しない方がいいよ。
たくさん、色を揃えれば揃えるほど、使いどころが難しくなる。

>>694
いろんな人がいるからね。同人ノウハウの板だから、そういう方向の人が多いとおもー。
>>694は、どんな絵が好きなの?
自分は、ジョン・シンガー・サージェント、ウィンスロー・ホーマー、カール・ラーションとかが好き。

696 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 09:27:31
>692
アドバイスありがとう!
色出しまくったパレットとは別にもう一個
混色練習用パレット作って基本色だけで色塗りの練習してみる。
まっち絵の具は前々から惹かれてたんだ。
安いし、試してみようかな。鮮烈なマゼンダってすごい好きだ。

>695
絵の具揃えるのは、きれいな色を見るととにかく自分で塗ってみたくなるから(笑
今は大量の色を前にひたすら描いてどの色とどの色が合うか、
自分のメインパレットにどの色を入れるか、試行錯誤中なり。
たくさん色あると使いどころはほんとに難しい。散漫になる。
でも描いてて楽しいので自分としては嬉しい。

>694
「漫画絵で水彩使用の人」だとああいう絵柄が好きなんだ。
でもアイシー21から手塚治虫まで節操なく好きだからなあ。
漫画絵じゃ無い絵だとあまり水彩関係ない人もいるけど、
レンブラント、ミュシャ、クリムトが好き。
レンブラントの明暗の表現、暗さと明るさの鮮やかな対比が初めて見たときすごい印象的だった。
自分は濃くて暗い色を使うのが苦手なんで、余計惹かれるのかな。
あ、あと昔からいわさきちひろさんの描くやわらかい絵も好き。

697 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 13:14:25
>>694
同人板だから。

698 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 18:30:55
水彩境界の出にくい紙ってどんなのがありますか?
上の方で境界について描かれてるけど紙にまでは言及されてないので気になった。


699 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 19:34:51
>>698
水彩境界って、なんでつか?

700 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 19:39:47
>>699
デジタル系の人がよく使う用語らしい
ぐぐると、ペインターとか使ってい人のがたくさんヒットする

701 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 20:31:48
まっちのホムペで売っている混色見本を買った
2年以上前のものなのに褪色しない
ひょっとしてまっち凄い?
ホルベインの自作のカラーチャートはすぐ褪色したが・・・

702 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 21:08:35
ホルベインを直射日光の当たるところに放置してたに50まっち

703 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 21:11:59
>>699-700
水彩のスレにいるのに水彩境界をしらないのにビックリ
水彩で色を塗った時に出来る境界のこと。
ふちの部分に、水の表面張力で顔料や絵の具が集まって
回りより少し濃くなる。
これがコピックや油絵にはない、水彩の魅力のひとつ

ペインターはアナログの水彩をデジタルで再現しようと
水彩用語を使ってるだけ

704 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 21:25:48
>>703
水彩境界という”言葉”を知ってないと、ビックリされちゃうの?

705 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 21:30:11
>>703
そうだったのかぁ。
オレはてっきり、モタモタ塗ってる時に出来ちゃうエッジの色ムラのことかと思ってたよ!

706 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 21:32:16
>>703
自分の場合、それは「ハードエッジ」って呼んでる。
水彩境界とは、初めて聞く名前だな。

707 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 21:33:55
要はハードエッジのこと?

708 707 sage 2007/09/14(金) 21:34:56
ケコーンorz

709 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 21:45:14
>>704
上手い奴、下手な奴、初心者、熟練者、色々な人がスレを見ているって
想像力が足りないか、単に馬鹿にしたかっただけ。

>>706
デジタルと無縁のサイトなんかだと「ハードエッジ」って表現がよく使われてる。
自分もハードエッジのほうが耳馴染みがいい。

「水彩境界」は水彩用語なのにいちいち「水彩」と入れてあるのがインチキくさい。
検索してもデジタルペインティング系のページばかりがひっかかるから、
ペインターを作ってる会社が、便宜上創作した単語の可能性はある。
確信は無い、っていうか正直あんまり自信ないけど。

デジタルからアナログへ移行した人には、「水彩境界」って単語のほうが
耳馴染みはよさそう。

710 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 22:18:57
知らなかったのを認めたくなかった奴が
暴れてるのか

711 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 22:20:39
水彩境界という言葉がデジタル畑の言葉だったことを知らなかったのを認めたくなかった奴がな

712 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 22:24:24
>>709
えらそうなやつだなあ。
普通に言えば言いのに、わざわざケンカ越し。

713 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 22:27:13
711といい最近、口が悪くてすぐに噛み付く荒らす気まんまんの人がいるよね

714 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 22:31:48
こう言うときはやたらレス沢山つくよな
普段から質問に答えてるのは3人ぐらいなんだろうが
ひたすらROMってて荒れだしたら便乗ってわけか
煽り耐性の無い奴は書きこむなよ

715 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 22:35:47
>>714
おまえもな

716 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 22:36:49
>>714
なんで3人?
思い込みと妄想が激しそう。

717 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 22:40:46
>>698をきっかけにここまで伸びていながら
肝心の質問の答えを誰も書いてないことに吹いたw


718 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 22:47:46
>716
意味分からん
逆にそんな大勢が書きこみまくってるように見えるか?
特定の人物の知識に偏ってると思うがね
それで思いこみと妄想がっておまえさんは頭大丈夫か

719 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 23:09:22
ここまでおじゃるの自作自演でした

720 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 23:14:37
>>712
いや、それは703に言うべきだろう

721 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/14(金) 23:18:09
709は704に対して703の想像力が足りないかバカにしたかったという意味で書いたんでしょ
わざわざ知らないなんて信じられない、みたいなオーバーな負の表現は、
思うのは自由でも書きこんだら空気悪くなるだけだからな
そこから意味の取り違えや過剰反応で荒れ気味になってるんだろう

っつーか用語の使い方なんて普通に考えれば荒れるような話題じゃないっしょ
建設的な考え持ってるなら言葉の端々にレスつけてないで
他の人が見てためになるようなこと書きこもうや
700ぐらいまでの雰囲気に戻そうぜ
それからスタンスを分かりやすくするためにコテ戻すんで気にくわない人は黙ってあぼーんして
600以降では>>609,615,628,628,629,638,661,665,672,687,692も自分の書きこみ
もしかすると抜け落ちとか数字間違いあるかも

722 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/14(金) 23:43:37
>698
絵の具や水の使い方で大きく変わると思うから参考までに
BBケントやクレスター、マットサンダース、ワーグマン、アルシュあたりは比較的出にくいと思う
逆にアルデバランやワットマン、ウォーターフォード、TMKポスターは出やすい
アルシュ等の例外はあるものの、サイジングの強い紙はエッジが出やすいのが多い気がするな

723 スペースNo.な-74 sage 2007/09/14(金) 23:45:42
32が一番、ウザイくて空気を悪くしてるんだと
気が付いて欲しいんだが…

724 スペースNo.な-74 sage 2007/09/15(土) 00:36:19
水彩描きの先輩方のひいきの印刷所が知りたい
やっぱ完備?

725 スペースNo.な-74 sage 2007/09/15(土) 00:37:51
先送りスマソ
てかアナログ入稿してる人ほとんどいないのかな
取り込んで文字入れしたり加工したりする人も多いよね

726 スペースNo.な-74 sage 2007/09/15(土) 01:03:19
再現の上手いのはサンラ伊豆じゃないかな。
大手ご用達だけあって高いけどもカラーは綺麗。
完備もいいと思うよ。完備なくして今のカラー表紙の氾濫は無かったと思う

私は自分で取り込んで文字を入れて、データ入稿してるよ。
PSプリンター(印刷と同じ色が再現できる特殊なプリンター)で、印刷の結果を確かめてから入稿
アナログで入稿すると仕上がりに差があるけど
データを完璧に作っておいて印刷所に補正なしで頼めば、安くて悪い場所以外なら
大抵の印刷所で大きな外れはないと思う

727 スペースNo.な-74 sage 2007/09/15(土) 05:44:07
32に粘着してた奴がこっちにも来てるのか

728 スペースNo.な-74 sage 2007/09/15(土) 20:44:33
ちょっとスレチかもしれないが、ここで聞きたいので質問させて欲しい。

あまりアナログやってない友人に透明水彩をプレゼントしたいんだけど、
耐光性とかを考慮して、基本色+応用利く色を渡したい…
ここの住人でおすすめのメーカーと色、何色くらいが使いいいか
教えてもらえないだろうか…

729 スペースNo.な-74 sage 2007/09/15(土) 21:09:08
>>728
どこのメーカーの、何色セットでも予算次第でなんでもいいと思うよ。
絵具のいい悪いは、あくまでも「本人のこだわりの結果」だからね。
少ない色数で幅広い混色をしやすいセットをみつくろったって、本人が混色しないのであれば宝の持ち腐れだもの。
たくさん色数のあるセットをプレゼントしても、本人のお気に入りの色しか使わなければ、それも宝の持ち腐れ。
だから、なんでもいい。

730 スペースNo.な-74 sage 2007/09/15(土) 21:45:09
オール水彩の人、線ってペン入れしてる?
漏れは下書きの鉛筆の上から直で塗ってるんだけどペン入れしたほうが印象強いかなやっぱ

731 スペースNo.な-74 sage 2007/09/15(土) 21:48:47
ペン入れした方がコントラストはつく
けど、それが向いてるやつもいるし、向いてないやつもいるんだろう

732 スペースNo.な-74 sage 2007/09/15(土) 22:05:14
画風がわからないのに、なんともいえない。
アニメ絵ならペン入れ必需
いわさきちひろや宮崎監督みたいな画風なら
ペンを入れると絵が死ぬ

733 スペースNo.な-74 sage 2007/09/15(土) 22:07:16
>>728
プレゼントなら箱に入ってる12色や24色が
見栄えがいいと思うよ。
漏れはプレゼントで木箱入りのW&Nをもらったけど
すげー嬉しかった。

734 スペースNo.な-74 sage 2007/09/15(土) 23:53:24
>728
24色なら12色入ってて12色は空の固形ケースも良いかも。
好きな色を入れてね、とかって。
たいてい12色のセットとかだと混色に必要な基本色が入ってると思うので、
後は本人が好きな色を詰めていってもらう方向で。
まあ、12色買えば結構高いから、本人にお金使わせちゃうのがアレっちゃアレですが…。
その分他の道具は買わなくても済むように一緒にプレゼントとかどうかな。
水彩紙のスケッチブックとか。
いろいろな紙が試せるように3枚ずつ別の紙を綴ったのとかがありましたよ。

735 スペースNo.な-74 sage 2007/09/15(土) 23:57:12
>>728
あなたが、透明水彩の画材に対して、一切知識が無いし、
あなた自身は描くつもりがないから「知識」を得る必要がない
と仮定し、独断と偏見で具体的な製品例を選んでみた。

レンブラント固形水彩絵具24色セット
ttp://www.talens.co.jp/product/water/rembrandt5.html
選定理由は、6号のセーブル筆が1本付いてるから、ってだけです。

これと、アルシュ細目か、ウォータフォードの水彩紙ブロック
をセットにしてプレゼントする、というのはどうでしょうか。
透明水彩って、絵具以上に、紙や筆のほうが描き味に大きく影響
するので、絵具だけあげてもあんまし意味ないかと。
あとは、アルウィンさんやグラハムおじさんの技法書を一冊つける。

もらう人が本気で描きたくなったら、自分で画材の情報なんかを自主的に
集め始めると思うんです。
基本色+応用利く色というけど、手持の色をどう組み合わせるか、知識が
必要だし、あなたがそれをレクチャーできないなら、書いても意味ない
かなーとも思うんです。だから無難にセット売りでいいと思います。
技法書をつけることを推奨したのも、そういった理由から。
あなたは「きっかけ」をプレゼントするということで、堅牢性とか応用云々は
この際、頭の隅においてはどうだろうか。

736 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 00:08:19
バラで買いたいって言うならこのスレの始めの方でおじゃるさんが奨めてくれてる色を買えばいいんじゃないかな

737 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 01:02:12
独学なんで紙の表と裏の見分け方がいまだによくわからんのですが見分けるコツとかあるんですか?
一応凸ってるほうが表、透かしが入ってる面が裏と認識してるんですけど

738 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 01:40:38
>>737
一般に、透かしが正しく読めるほうが表(鏡文字になる側が裏)
ごく一部にその逆(正しく読めるほうが裏)な紙があったけど、
具体的な名前を忘れた…。

ワーグマンなど、表と裏で目の細かさが変えられていて、両面
使える紙もある。

透かしがない場合(自分でカットしていないなら)紙の縁の裁断面
がきりたっているほう(指でなぞってひっかかりを感じるほう)が、
概ね裏になっている…と思う。

目視して表面が凸ってるほうが大概表ではあるんだけど、
自分は、その方法では一部の紙の裏表を判別する事ができない…。

739 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/16(日) 10:21:14
透かしがキチンと読める側が表という見分け方以外には、紙によって違いが大きすぎて基準は見つかりませんね。
(確か、ハーネミューレは、透かしが読める方が裏でした)
だから、自分で裁断した時に、表裏を軽く鉛筆で書いておくようにしてます。

740 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 11:35:39
別に裏でも表でも自分の好きな方に描けばいいんだよ。
表だからと意識して使ったことはないな〜
新しい水彩紙を購入すると、
両方に試し描きして気に入ったほうに印をつけて保存してる。
発色はいいけど、紙の目が大きすぎて使いづらい用紙のときは裏の方が滑らかだし
必ずしも表がいい書き味をしてるとはいえない経験はたくさんしてる。

見分けがつかないのなら自分の好きな方で使う、見分ける必要はないとおもうよ

741 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 11:57:31
アルシュに描くのに裏のほうが描き心地が良い人がここに。
しかしアルシュは透かし入ってない部分は本当に裏表の区別が…。
表面を至近距離でガン見してると、布の織り目のような模様が入ってるのが
どうも表なような気がするけれども、
自分の表裏判断を信じて絵描いて塗り始めた時点で凹むこと多数。

ところで水彩紙って結構当たりはずれ無い?

742 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 12:23:55
>>740
なるほど。
でも、試し書きをして自分にとっての表裏を印した時点で、気になる表裏ができてしまうわけだ。

743 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 13:14:47
>>741
当たり外れというか、同じ品質を保てない商品だよね>水彩紙
年毎に取れた天然素材なのと、作った時の季節に左右されるから
同じものを買っても別物のことはよくある。
大きな会社だと作ってる工場が違うこともあるらしい。

過去にも何度か書いた覚えがあるけど
気に入った時と同じロットの商品を
まとめ買いして置くしかないんだよな〜
我が家には20年物の水彩紙があるよw
アルシュもBBケントもワトソンも年々、品質が低下してる気がする

>>742
なるw

744 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 13:44:06
>743
20年物ww
なんというヴィンテージ
おいそれと使えないなそれは…
安い紙ならまとめ買いも比較的敷居が低いけど
高級なのだとまとめるとすごい金額になるからなかなか手が出ない
でも高級な物ほど当たりのときに買っておかないと金がもったいないジレンマ

745 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 18:19:48
手漉きに近い水彩紙ほど、工業製品と言うよりは工芸品っぽいから、
品質のばらつきもある程度は仕方ない部分があるのかも?
当たりだからって、買いだめしても使い切れなかったりもするしね。

でも手作業のブレに較べたら、それほど大きな違いではないので、自分はあまり気にしない。
手元にある紙で、気にせず描く。

746 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 20:11:20
>>737ですがレスくださった皆さんdです!とても参考になりました
紙の保管も悩みですね。自分はB3のアルタートケースに入れてるけど
湿気ないように乾燥剤でも放り込んどいたほうがいいのかな

747 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 20:27:07
ついにレンブラントの固形水彩48色セットかっちまったぜHAHAHA
清水の舞台から飛び降りる気分通り越して本当に飛び降りた感じ
買ったからには使い尽くすまで描きまくらないとな…
それだけ描いたらうまくなると信じてorz

ところでそんとき画材屋で聞いたところによると
画材の値上がりが続く昨今、次はシュミンケが値上げするそうですよ('A`)
今でさえ十分たっけぇのに何すっとですか

748 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 20:52:55
レンブラント48色は新品で三万円か。一生ものとしたら安いもんだ
漏れはフォトショとイラレを中古で六万払ったとこ
先月はテレビとレコーダーで12万払ったししばらく昼食は野菜ジュース一本だ

749 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 21:19:23
言われてみればソフトなんて二年三年で新しいのが出て
それでフォトショとか学割かけてすらあの値段だもんな…
一度買えば使い切るまで楽しめる(たいていの色はきっとそれこそ一生もの)
固形水彩20000円ちょい(新品が三割引の店で買った)ならお買い得(´・ω・`)

まあ貧乏学生にはきっついわけですがo...rz
こちらもしばらく昼食は自家製おにぎりと野菜ジュースですわ…

750 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 22:00:08
世界堂通販
≫ ホーム ≫ スケッチブック ≫ 水彩紙ブック ≫ アルシュ水彩紙

ウマー(;゚皿゚)マジでかこの価格。
小心者なので2個ポチった。
正規の価格で請求きたらどうしよう\(^o^)/

751 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 22:57:00
>>750
初心者なんだけど今ついてる値段はかなり買いなん?
荒いとか細いとかあるけど皆が言ってるアルシュは一般的に荒いを指してるの?
質問だらけでスマソ

752 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 23:00:57
世界堂はいつも2割引だよ。
ていうか、ネット通販だと2割引は当たり前〜

753 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 23:05:48
これ、どうなっちゃうんだろうなぁ。
担当者、厳罰ものだろうなぁ。
オレも注文しちゃったけどw

754 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/16(日) 23:20:25
紙はさんざん言われてるというか自分も言ってるけど、湿度が高いと傷みやすくなる
特に高い輸入水彩紙(比較的低湿度な環境で使うよう作られてる)は
写真用の防湿庫(湿度40%程度)で100lタイプを使ってるから、その開いてるスペースに保管してる
ただ、紙はすごく水分を吸うから、防湿庫に入れる前に湿気追い払わないと湿度が上がりっぱなしになるんで
買ってきたら風呂場で除湿機連続運転かドライヤー使って湿気を抜いてから入れるようにしてる
温度は湿度みたいに大幅に変わることは無いし影響も少ないだろうと言うことにして無視
ってこれは前に書いたと思うけど
ちなみに自分の場合は紙を買ってきたら裏にMONO100のHで四つ角に紙の種類、厚さ、日付を書いてから
4つ切りや8つ切り、あるいは規格サイズに裁断して、乾燥させて、防湿庫に入れてる
画用紙やケント紙みたいな安い紙に限ってはこの限りでなく、袋に除湿剤と一緒に入れるだけ

>747レンブラント48色おめ! 良い買い物したなぁ
レンブラントはローズマダーかなんか除けば耐光性で安心できる色ばかりで、発色には定評あるし、
他の絵の具に目移りしなければ結果的に安上がりになる
大量に使う色はパンがあってもチューブもあると便利だよ

>751
他の値段見ればわかるでしょ、525円はどう考えても0が1つ足りない
注文したところでお詫びと訂正・注文の取り消しのお知らせみたいなのが来るだけだと思う
それより値段付け間違えてるの分かってて注文するなんて中国人みたいな真似はやめなよ
アルシュは荒目細目極細目があるけど、ここでは細目が一番人気じゃなかろうか
極細目は色の乗りが悪くなるし、荒目はテクスチャが強烈で使いにくいと感じる人が多いかと
中目が無いのはフランス語で目の粗さを表すTorchon、Fin、Satineが荒目・細目・極細目と訳されてるから
ちなみにウォーターフォード等一部の水彩紙には極荒目なんてのもある

755 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 23:23:25
>>753
よかったね

>751>752
2ぺーじ全ての値段をよく見たら幸せになれるかも

って近日中に直されちゃうかもな^^;;
お早めに〜

756 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 23:39:56
1名や2名なら、その金額で売ってくれただろうけど
ここで宣伝したから駄目だろうな。
大勢だとまず間違いなく、注文の取り消し。

757 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 23:43:29
>>754
なんでおまえさん、いつもケンカ越しの口調で
上から人を見下ろしてるの?


758 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 23:46:11
>754
自分が行ける範囲の画材屋で扱ってる絵の具全種類二つずつ買ってきて、
一番気に入った塗り心地と発色がレンブラントだったので
覚悟を決めて買いますた。清水の舞台の下で死にかけてますが幸せ。
他に顔料ナンバー見ながら混色で作れなさそうな色も少し買い足したけど、
レンブラントの48色って元から入ってる色が混色に優しいんじゃないかなって気がした。
他に候補として調べたシュミンケは、ゴールドやらシルバーやらが入ってるわ、
単一顔料じゃないやつ多いわ、これいらないからこっち入れてくれって色がたくさんあった。
もっとも高いんだからそこもうちょっとどうにかならんのかと小一時間。
ただ、シュミンケのハーフパンはめっさやらかくて、水つけて筆でなでたら
顔料がするっと溶けてくる感じがしたとですよ。
そしてやらかいゆえにパンがパレットのふたにくっつきまくると
使ったことがある店員さんが教えてくれた(笑

>750
うは、なんじゃこら…。
こないだ見たときは値付け普通だったと思うけど、
いつの間にゼロ一個消えた?
記載ミスのお知らせ+返金+お詫びコンボに一票。
勝手に正規料金に変えて請求してくることは無いんじゃなかろうか。

759 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 23:49:41
>>758=754
なんで自分で自分にレスしてるんだね?
独特のアンカー、改行、誤字の部分まで同じだよ。

760 753 sage 2007/09/16(日) 23:51:33
世界堂の件は、オレも多分お詫びのメールが来ておしまいのような気がする。
だって、ヘタしたら数十万円規模での赤字が一気に出来るんだからなあ。

761 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 23:52:27
あんまり大量だと悪いので自分も三冊ほど注文してきた

762 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 23:56:11
>>759
最近、来た人?
「32」は前から有名
自作自演、嵐、なんでもやる
本スレから追い出されて、このスレを作ったぐらいだから

763 スペースNo.な-74 sage 2007/09/16(日) 23:58:22
>>757
口が悪く感じられるけど、そんなの2chじゃ普通だろ。
俺は別に見下されてるとは感じないんだが。
ちょっと繊細すぎないか?

自分にとって有益だと思うレスだけ拾って、あとは無視しとけよ。

764 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 00:01:01
自作自演しつついそいそと注文しにいく32であった

765 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 00:07:06
やっぱここも同人板だけあってメンヘル多いんだろうな
すぐ自演だと決めてかかる発想が異常だよ
>>754=758は自演したところで何一つうま味無いだろ
むしろ759=762の方がそれっぽい

766 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 00:09:35
スチールケースに入ったハーフパンの48色セットって言うと、シュミンケがレンブラントしか選択肢がないけど。
自分も、もし買うとしたらレンブラントかなあ。
シュミンケは、なんかクセが強すぎそうな雰囲気なんだよね。
48色なんて、使いきれないし、お金ないから買わ(え)ないけど。

767 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 00:10:01
ほんとここの住人は荒らしたがり屋が多いな
自治できんのかね

768 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 00:10:21
>>765
俺もそう思うけど、反応したら負けなので、放置推奨

769 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 00:17:19
ところで32も758も読んでても誤字気づかなかったんだけど本当にあるの?
エロい人教えて

770 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 00:32:49
どうしてここの32ウザーは自分が叩かれるとレス流れるまでどっか逃げるの?
自演が無ければ3・4人いるはずなのにいきなり水を打ったように静まり返ってて笑える

771 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 00:38:47
自分758だけど、その前のレスは747と749です…。
自分で自分の買い物を良い買い物だってほめる理由がわからん(´・ω・`)
独特なアンカーって何のことかと思ったら>が一個なことか。
信じてもらえんかもしれんけど偶然です。
このアンカーてそんな珍しかったのか。

そして自分が書いた文章目を皿のようにして見返したけど誤字がわからねえ。
やわらかい を やらかい って書いてること?

>766
48色がこの2メーカーしか無いことに今初めて気づいた。
家でずっとチューブ派→持ち歩くのにハーフパンほしい→まずはメーカー決めよう
→絵の具ちょっとずつ買い込んで試し塗り→レンブラントかシュミンケがいい!→いざセットを物色
という流れだったもので。
自分も48色全部使いこなせないと思うんだけど、よく使う色を混色して固めてあったりするので、
そういう色を入れておくためのスペースがほしいから一番色数多いのにしたんだ。
使わない色抜いて代わりに好きな色とか混色したのを入れておくかなーと。
金は…バイトがんばって、後は日干しになるのみorz

772 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 00:40:15
>>771
マイメリも出している

773 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 01:12:05
どうせ誤字うんぬんは自分のレスに説得力持たせるために見つけもせずに書いたうそだろう
>のアンカーも別に珍しくない
要するに相手を貶めるために自分好みの結果を決めつけて、それに後から証拠付けしてるの
分かったらもう精神異常者は無視しる

774 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 01:18:51
また32が暴れてら
自己弁護も好きだよな

775 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 01:25:33
気にくわない意見は全員32ですか
精神異常者乙

776 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 01:36:38
32の粘着質っぷりは異常

777 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 01:40:50
>772
マイメリもあるんだね。
水彩やってる人のサイト回ってて名前見るようなメーカーの中で
マイメリだけうちの近所ではどうしても手に入らなかったから
選択肢に入れなかったんだ。
鮮やかな色が好きなので、そういう評判が高いマイメリは使ってみたかったんだけど。

ブロックスとやらも使ってる人は品質よしって言ってたけど
扱ってる店が割り引きあんま無くて高杉だった…。

778 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 01:52:24
32の自演てなんでこう解りやすいのかな。

このスレだけみても、32を庇うレスは
毎度同じパターンで、も同じ口調なんだよな〜

779 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 02:26:29
個人で直輸できれば一番いいんだろうけどね。
そんな英語力ねーよバーヤバーヤ
ブロックスも気になるけど使ったことないな。

780 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 02:49:39
アルシュの荒目って、それこそ
ミギーさん風の絵じゃないと合わないじゃないんかな〜
値段つけまちがいで意気揚々と注文した中国人みたいなヤツらが
使いこなせなくて後で涙目になるのが楽しみ

781 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 03:02:12
細目も金額間違ってたから
このスレ読んでるイラスト描きの皆さんなら
間違いなく細目に突撃したとオモw

782 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 03:16:38
まだアルシュという紙を知って間もない頃、
紙の名前が店によって違ってたことがあった(細目→中目 極細目→細目)
自分は当時極細使ってたんだけど、見事に名前を間違えて覚えてしまってw
別の店に行ったときに極細のつもりで細目を買ってえらい目にあった。

今は発色を取って細目使ってるけど筆の使い方がへたくそなので
紙目に筆先を取られてヒィヒィいっとります。
細目でこれなんだから、荒目なんて使ったらまともに色塗れないだろうなー。

783 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 03:27:28
値段間違えてるの見て飛びつくように買ったの批判されたからムキになってんじゃないの

そして売れ行きNo1に例のアルシュ細目が来てる件

784 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 03:40:48
>779
なんかブロックスは代理店がなんぞいわくつきなのか、
国内の画材店ではほとんど取り扱ってないという話をどっかのスレで見た。
こないだ別のものが目的で行った画材屋で問題のブロックスを発見して、
そうか、ここがその代理店か…、と思った記憶が。
かなり古い在庫品が一個100円で売られてて一瞬食指が動いたんだが、
ほしいと思える色が無かったのでやめにした。

絵の具の直輸入って簡単にできるんかなあ?
英語は気合いと根性と電子辞書と職場のネイティブ(最終手段)で何とかできるかもしれないが、
今日行った画材店の人が、輸入するにも結構許可とかが大変でとか言ってた記憶が。
後まとめて買わないと送料泣けるよね。

785 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 05:55:27
ブロックスの油絵具を扱っている所で
水彩が注文出来ないか聞いてみたが、だめだった。
なんでやねん

786 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 08:05:56
>>784
直輸入って言うか、海外通販だったらば簡単にできるよ
送料は高くつくけど

787 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 09:44:28
自分は過去にシュミンケの48色セット買った人間です。
でも正直48色は多すぎた…
あとから空の24色ケース買って、今はそこに入れた18色ほどで描いています。

788 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 10:50:27
この度は当ショップをご利用頂き誠にありがとうございます。
ご注文頂きました商品のご提供に付きましてご案内がございます。
以下ご高覧の程よろしくお願い致します。

アルシュ水彩紙ブロックのご提供価格に不備があり、
1冊¥4200であるところが¥420と表示されておりました。
ご注文確定後にこちらで内容の修正が行えない為、
誠に勝手ではございますが今回のご注文は一度、
キャンセルとさせて頂きます。ご容赦下さい。
現在、価格は正常に表示致しております。
ご入用の場合、もう一度ご注文処理を
頂けますようお願い申し上げます。

あってはならない不備により、お客様の
信用を裏切るような形となりましたこと、
心よりお詫び致します。誠に申し訳ございません。
また、当方の落ち度でありながら、お客様には
ご迷惑、ご不便をお掛けしてしまい
改めて深くお詫び申し上げます。

ご了承、ご容赦の程、よろしくお願い申し上げます。
その他お気付きの点がございましたらお申し付け下さい。
失礼致します。



(´・ω・`)…
\(^o^)/
全キャンセルかよ…マンドクセ

789 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 10:50:34
>>787
使ってない絵具、ください。

790 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 10:53:14
ウチにも世界堂からメールが来た〜。
やっぱし、ダメだったぁ〜。

791 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 11:04:40
アルシュブロック使う気マンマンだったからどっちみち注文しよう…
ちよだで300gが30パーセントオフっていつものこと?
安いな
http://www.gazai.co.jp/sketchbook/arche.html

792 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 11:19:00
いつもは2割。
セール中だからかやすいね

32も32の擁護の振りした本人の自作自演も
昨夜の1時以降は現れなくなったね。
スレが荒れなくて静かでいいや

793 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 11:30:33
しつけぇー

794 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 12:03:49
32がコテハン付けた途端に叩きレスがついて荒れ始めたでしょ
32はおじゃると同一人物で擁護も自演と言うけど、
なんでコテハン付けてない32のレスやおじゃるのレスみたいにスルーできないん?

795 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 12:13:49
>785
その代理店はweb通販もやってるから、送料かかっていいなら手に入るとオモ。
言われてみれば自分が愛用してる画材屋(世界堂とは言わないが品揃えかなり良好)も
油絵の具はブロックスも置いてるな…。水彩にいわくがあるのかな?
ただ、高価な水彩はどこもそうかもしれないけど、こないだ見た感じ
店頭に置かれてる時間がかなり長そうだったので(セットとかもうね)
できれば直接見て決めたいよね。

>786
海外は送料超高いね(´・ω・`)
こないだきれいな色の北欧メーカーのスプーン見つけたんだけど
日本ではどこも売り切れてて、カナダの通販サイトでやっと見つけたんだ
送料見たら5000円以上かかる…スプーン一本150円ですが何か。
ヨーロッパから絵の具送るとどうなるんだろな。行くよりは安いけどさあorz
うちの知り合いで来月ベネチア行く人がいるんよね。
マイメリとかシュミンケ安く買えたりするなら買い物頼みてえ…

796 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 13:05:01
ていうかさ、コテハンの存在が荒れるもとだと
ずいぶん前から言われてるんだけどな

797 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 13:09:49
コテにする意味がわからない。
(過度な自己主張以外)
質問した時のお礼とかなら理解できるけど。

798 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 13:22:31
って事は反応してる人達は実害無くても
コテハンだと自己主張オナニーだと感じてかっとなるのかな
なんであぼーん・放置にしないのか意味がわからないぞ

799 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 13:24:05
なんで嵐の為に、普通の住人が妥協しろというのか意味がわからないぞ

800 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 13:26:17
今、同人板の「手描き〜」スレ見に行ったら、全然伸びてなくてワロタ。
ID出る板がいいとか大騒ぎしてた人って、結局少人数だったみたいだ。

手描きスレも、個人攻撃する時くらいしか伸びてないし、結局ここが一番
伸びているのが皮肉だ。
どういう書き込みがスレに価値を与え、人が集まるか良くわかった。

>>798
頭がおかしいんだよ。
正直、「達」かどうかもあやしいね。

801 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 13:31:24
>>797
自己主張したい以外には思いつかない

802 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 13:47:49
俺が思うに、ここのユーザーは何通りかに分けられると思う
透明水彩に惹かれて情報を求めて来ている人、それに回答する人、
有用な情報だけ読み取ってるROMの人、
それから初心者質問コテハン叩きしてる変な人

最後のは同人板特有のメンヘラっぽい
ひとたび荒れ出すと粘着してレスを付けまくるから
一見さんにはこいつがスレの代表意見のように見えて尚更タチが悪い

803 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 14:02:04
802プラス、初心者質問を馬鹿にしてるコテ判の人

だと思う
コテをつけてもいいけど、おじゃるは普通の言葉でレスするけど
口汚い言葉を並べる32を非難する人がいるのは
当然じゃないかな

804 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 14:12:30
32は自分がコテを付けてる「から」叩かれてると思ってるようだけど
そうじゃないと思われ。
自分が書いた内容と違うアドバイスをする人がいたら
人を小ばかにしたようなレスだもんねえ。いっつも
自分は偉い、が文面からにじみ出ていて
こういう人はどこへ行っても嫌われる。

805 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 14:27:55
ほんとしつこいなあ…。
32叩きのレスしてる人、コテ付けてくれよ。NGワードに登録したいんで。

806 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 14:28:52
と、32が申しております。

807 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 14:30:37
おじゃるウザイといっても誰も擁護にでてこないのに
32は、必死に出て来るんだよなw

808 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 14:32:49
それは同一人物説が崩れた瞬間であった
結局叩きの言う事なんてそんなもんだよな

809 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 14:39:37
805では無いが、毎回32ウザイと粘着レスしてる奴
本当に目障りだからコテ付けて欲しい
32叩いて自己主張してるんだからコテハンがぴったりだろ?

ところで804は値段間違えにかこつけて注文した?

810 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 14:45:06
コテって。
一人だと思ってるなんて…w

811 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 15:02:06
32の書きこみ見てもわざわざ騒ぎ立てるほど腹の立つところは無かった
しかし後から見てて不快になる粘着レスがついていることついてること
俺にはへんなのが居着いて難癖付けて暴れてるように見えるんだよ
早く書きこみ止めるかコテつけるかどっちかにしる

812 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 15:22:12
はげどうだが
32にもコテを外して貰えるとなおいい

813 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 15:38:37
32うぜーーー

814 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 15:40:28
えらそうなことを書き込むときはコテで
暴れる時は外すなんて見っとも無い。

815 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 15:47:32
ミトウモナイ(゚∀゚)!

816 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 15:51:14
これはよい発音w

817 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 15:52:06
>>815
上手い!ざぶとん1枚

818 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 15:55:28
手描き色塗りスレに帰れよおまえら

819 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 16:04:48
ここは32のスレじゃない

820 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 16:18:38
スレタイ百万回嫁
おまえらの言ってることは色塗りのコツと何も関係無い事ばかりじゃないか
スレ違い帰れ

821 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 16:21:14
おまえもナー

822 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 16:26:15
自分はドのつく初心者だけど質問に小馬鹿にされた答え返されたとは思わなかったなあ…
オススメの色とか役に立ったよ。
初心者の発言を馬鹿にした発言してたのはコテハンついてなかったような?
まあID出ないから結局いくらでも疑い放題なんだけども。

823 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 16:27:12
色数が多ければいい訳ではないとよく言われている上予算も限られているので、なるべく少ない色をバラで買って混色の練習をしたいと考えています
あれこれ迷い中ですが、10色以内に抑える場合
これだけは買っとけ的なお勧めの色はありますか?
それともやはり最初は12色セットが無難でしょうか
人それぞれかも知れませんが、
使いこなしている人の意見を聞いてみたいです

824 スペースNo.な-74 sage コテ 2007/09/17(月) 16:28:05
コテ談義続ける人。関連する話題。その話題にレスを付ける人は、
これからはメ欄に「sage コテ」って入れてくれないかな。
まとめてあぼ〜んしたい。

このレスも、ここで読みたいような内容じゃない、クズレスだから、
「sage コテ」って入れておく。

もし守ってくれたら感謝します。

あと、コテ付けるのは禁止されてないけど、コテ叩きはガイドラインで
削除対象って明言されてるからね。後者のほうがタチが悪いよ。

825 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 16:37:55
コテを付けてるから叩かれてるわけじゃないと
説明されててもわかんないんだなあ

826 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 16:48:02
>823
使いこなしてない練習開始直後の初心者だけど、
混色練習用のパレットには各メーカーが六原色って推奨した色がのせてある。
三原色だとやっぱ濁って出せない色が多いと思ったなあ。

ホルベインだと
赤系 ローズバイオレット パーマネントレッド
黄色 パーマネントイエローレモン パーマネントイエローライト
青系 ピーコックブルー(またはマンガニーズブルーノーバ) ウルトラマリンディープ

ウィンザーニュートンだと
赤系 パーマネントローズ スカーレットレーキ
黄系 ウィンザーレモン ウィンザーイエロー
青系 ウィンザーブルーグリーンシェイド フレンチウルトラマリン

あとこれにチャイニーズホワイトとアイボリーブラックあたりだろうか。
茶色系(いわゆるアースカラー)の色は混色で安定して作りづらいので
買っておいたほうがいいよってアクリル絵の具のスレで言われてた希ガス。
バーントシェンナとか。

827 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 16:50:20
826の続き

W&Nは基本的に価格がホルベインの倍なので
合わなくてやめる可能性があるならホルベインオススメ
自分で塗っててやっぱW&Nのほうが深みがあるか? とオモタけど。
透明水彩一本で行くつもりなら良い絵の具買っても良いんじゃないかな。
割引かかってる店なら基本の色は高価な色じゃないから
ホルベインの定価の1.4倍くらいで済む。
W&Nとレンブラントは似たような価格帯になったりするので
鮮やかな発色が好きならレンブラントか?
ただ塗り心地にしても発色にしても好みがあるので、
価格が高いからといって自分にとって使いやすいわけでもないと思う。
プロの人でホルベイン愛用してる人もいるということだし。

透明水彩やってる人のパレット例 ttp://watercolor.hix05.com/paint/gazai.palet.html
これ参考になるんじゃないだろうか。
一番基本の色だと思う。

828 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 16:52:22
>>823
この板の「手描きによる色塗りのコツ」ってスレのテンプレに、
各絵具メーカーの三原色と、それを寒色/暖色に割った6色の組み合わせ例
があるから、それは参考になる。
このスレもログを見ていくと、参考になるレスがある。

あとは、海外の風景画等の技法書に良く出てくる褐色や渋い色を追加するとか。
だいたい、バントシェンナorライトレッド、イエローオーカーorローシェンナ、
バントアンバーが褐色で良く出てくる色。ガンボージやアリザリンクリムゾンも
わりと良く出てくる。
「or」っていうのは、どちらか一方のみ使ってるケース。両方使ってる人もいる。
三原色に類する色は、堅牢な無機顔料の絵具で揃えてる場合が多いけど、
高いし毒性あるものがあるから、今は無視していいかも。予算重視ということだし。

チューブだと、バラで買ってもいいと思うけど、もし固形水彩を使うつもりなら、
最初はセットを買ったほうがいいと思う。

829 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 17:01:43
固形水彩の12色セットがだいたい六原色+補助の色って感じだよね。
シュミンケのドイツのサイト(日本のサイトはゴミです)からダウンロードできる
PDFの水彩パンフレットに、混色例とかシュミンケの出してる色を色相通りに並べたのがあるよ。
シュミンケの絵の具は馬鹿高いし癖があるので間違ってもこれを推奨はしないけど、
このパンフレットはダウンロードして損は無いのでは。

特に固形にこだわりがないのならチューブがいい。
コストパフォーマンスが良いし、よく使う色を大量に混色して固めておくのに便利。
12色程度ならパレットに絞って固めておいても色の窓が足りなくて困ることはない。
固形だったらセットが良いよ。
ハーフパンを固定するための金具がついてるパレットは、後でバラで買うと高くつく…。

830 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 18:04:50
>823
こんなのも見つけた。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~aqua21/gazai-nyumon.html
ちょうどホルベインが例だ。
参考にドゾー

831 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/17(月) 19:03:54
画像アップ掲示板作りましたぁ〜!
http://yui.at/bbs1/sr3_bbss.cgi?cat=12373ojaru
これで、みなさんのパレット画像を見たり、いろいろ活用できるかな?
とりあえず、投稿用パスワードはojaruにしてあります。
変更した時は、このスレでお知らせします。
仲良く、使ってくださいね。

832 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/17(月) 19:35:18
>>823
混色を「練習」するつもりだったらば、三原色だけを買って集中的にトレーニングするのが有効だと思います。
三原色でトレーニングしてから、10色に移るとすごくラクに感じると思います。

10色で実用的にということであれば、W&Nだとして
ウィンザーレモン、トランスパレントイエロー(PY150)、ウィンザーオレンジRS、パーマネントローズ、フレンチウルトラマリン、
ウィンザーブルーGS、ウィンザーグリーンBS、ペリレーンマルーン、バーントシェンナ、ローシェンナ
あたりですね。

833 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/17(月) 22:43:16
関係ない擁護レスを全て自演だとか決めつけて荒らし回ってる粘着がいるが、
俺にとって一日中パソコンに張り付いて自己弁護する事に何の意味があると思う?
ましてや俺が他人を見下した態度を取っていると言うのならば、
そんな相手のために膨大な時間を費やすなんて事はますます不可解な話だと思わないのか?

それから俺の見下した発言が気に入らんと言って叩いてた人、
他人の発言に繊細すぎるメディアリテラシーを欠いた人はネット使っても疲れるだけだから止めときなって
むしろあんたのレスの方が有無を言わさず批判するって感じでよっぽど攻撃的じゃないかい?
例えは悪いがその過激派みたいな物言いは精神異常者に見える

無根拠・無責任な発言にいちいちレス返す気など無いけど、これだけは言っておく
自分が間違ってると感じたときに非を認める覚悟が無い奴は
ネットの匿名性に乗じていい加減な憶測だけで相手を罵倒するのは止めておきな

俺は理不尽な発言に丁寧語で対応する気は無いし、ころころ切り替えるのもなんだからこの口調で通してるけど、
自分と違う意見を持った他人を見下すなんて常識的な人間のやることでは無いし、
ましてや初心者に対して見下すようなレスなんてつけるわけが無いんだが。
まさか、○○の○○は絶品だぞ、よかったら試してみとか言うのは見下す口調じゃないだろ
俺でも透明水彩を愛用する人が増えるのは嬉しいからな

834 スペースNo.な-74 sage 2007/09/17(月) 23:12:48
32は真性基地外だな

835 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/17(月) 23:35:26
それと>803,804,822については具体的な内容で少し思い当たることがあったのでレスつけさせてもらうけど、
これって手描き色塗りスレのやたら煽り口調で絵を晒した奴のことじゃないか?
あの時も文体が一緒だ、改行が一緒だ、32が荒らしだとか騒ぎまくってたが、よくそんなでまかせをもっともらしく言えるよな
426に無礼な発言された当本人ならヒステリー起こしたように叩きまくってるのも理解できないでもない
まぁそいつらにここでも向こうでもレスした覚えは無いから、ここでは明らかに決めつけによる攻撃がなされたわけだが
それにしたって426を挑発してた人物がいるわけだから、住人にも変なのがいるのは間違いなかろう
そもそもまったく的外れなこと言ってるわけでないんだから参考にして細かいくだりは無視すりゃいいのに
俺が426でないことを示すとすると、
たとえばニュートンの赤色は耐光性が高いから発色が良いってくだりは明らかに間違い
顔料の発色は粒子径や吸光スペクトル、表面の状態などで複雑に決定される
耐光性は通常の照明下にてごく短時間で進行するものではないから、
チューブから出した色を塗って乾かしたぐらいの状態では耐光性は色の違いには殆ど効いてこない
まぁこんなこと言ったって俺と同一人物だと信じてやまないのは自演と決め付けて
俺を擁護するような書き込みを片っ端から叩いてた連中だけだろうし、
その連中がこのぐらいのことで納得したり、ましてや非を詫びるなんて事はありえないだろうがな

こうなりそうだったからあえて気に入らない奴はHNあぼーんって書いたのにこのざまだ
もう俺に難癖つけてもレスしないんで、やりたい人はチラシの裏か最悪板で気の済むまでどうぞ

836 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/17(月) 23:36:31
>823
セット物買うとあとから使わない色がいくつか出てきて、きっとこの色より単色で
あの色買ってみたかった、ってのが出てくるから、セット買いは止めておいたほうがいいよ。
特に予算が限られてるともなれば、後から使わなくなるような色はできるだけ避けたいし。
12色セットでも混色できないわけじゃないんだけど、単品ではよりベターな色がある。
予算優先なら、絵の具はトランヴェールでも充分品質は良いから紙と筆の良いやつを買うべきだと思う
それにトランヴェールは他の国産品と同じ値段で量が倍だから惜しみなくたっぷり使える。
これは特に始めたての人には重要なポイントだから、その意味でもトランヴェールはおすすめ。

ここで何度も言われてるけど、混色で最も重要なのは単色を混ぜても綺麗には作れない色。
それがシアン(緑みの青)、マゼンタ(赤紫)、イエローの3色で、3色に限定したとき
混色で最大の可能性を持つのがこれ。
トランヴェールでは、単一顔料で一番近いのがキナクリドンマゼンタ、フタロブルー、レモンイエロー。
ハンザレモンはレモンイエローよりわずかに緑みで明るい黄色だからウォームイエロー-オレンジ系の
混色でレモンイエローよりわずかに濁りやすくなる。おすすめはレモンイエロー。
この3原色ではシアンとマゼンタは緑と青、赤と紫を混ぜれば作れそうだけど、単色のような色は絶対に出来ない。
また、シアンとマゼンタで青が、マゼンタとイエローで赤が、シアンとイエローで緑が出来る。
この量を増やしたり減らしたりすることで中間の色が出来るし、3色全部混ぜると濁った色や黒も出来る。
ただ本当に理想的なシアンマゼンタイエローは存在しないので、現実の絵具はどうしても混ぜるとくすんでしまう。
だから、そのくすみが最大になる、赤と青、そして緑を単色で買うと、作れる色の範囲はさらに広がる。
トランヴェールではこれに一番近いのが、スカーレット、フタログリーンイエローシェード、ウルトラマリンになる。
ウルトラマリンについては他の絵の具より着色力が弱くて多少ざらつくという特性があるから、
他の絵の具と似た感覚で使いたい場合は、これだけはウィンザーニュートンのウィンザーブルーRSがいい。

837 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/17(月) 23:40:26
ここまでで6色だけど、あとはこの鮮やかな色だけだと安定して作るのが難しい茶色、
一般的に使われるバーントシェンナ、ローシェンナ、イエローオーカー、ブラウンマダー、セピアなどのうち、
好きなの2色くらいあればいいんじゃないかな。一番良く使われるのはバーントシェンナだと思う。
ただし、バーントシェンナやローシェンナは生の(伊)シエナ土と焼いたシエナ土の色、
セピアならイカ墨の色などと伝統的な色材に基づく命名なんだけど、実際に全部の絵の具が本来の原料で
出来てるわけではないため、メーカーごとに色の差が多少あることは知っておいて欲しい。

それから、白っぽい色を作りたければ、白は別に買わないと出来ない。
黒は補色、つまり緑に対してマゼンタ、赤に対してシアンといった反対の色を混ぜれば出来る。
とくに黒って絵の中で単色で使うと浮きやすいから、彩度落としが主な用途になるけど、欲しければどうぞ。
浮きやすいって言ったけど、ペインズグレー(青みの黒)やニュートラルチント(紫みの黒)は
ただの黒に比べて周りになじみやすいので、黒として使える色が欲しいならこっちの方が便利だと思う
これらの色もメーカーごとに色の差があるから他のメーカーで買うときは注意が必要。
もう一つ、トランヴェールのニュートラルチントは妙に赤紫っぽいからホルベインなんかの方がいいかも
白と黒はたいてい一番安いランクだからお財布の負担も少ないよ。トランヴェールで各150円だっけ。
ここまででもう少し余裕があれば、ローズレッド、アゾメチンイエローなどちょっと変わった色でも買ってみては
最後に、緑はより使いやすいサップグリーンやオリーブグリーンといった色が出てるけど、
これらは使い易いがゆえ絵を単調にしがちな色でもあるので、他の気になる色を選んだほうがいいと思う

838 スペースNo.な-74 sage コテ 2007/09/17(月) 23:53:51
今気づいたんだけど、なんか822まで批判してるように見えてたらごめん
無効の横暴なレス付けてた人に関連してたから出しただけであって、全く批判する気は無かった

839 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 00:00:49
なるほど、トランヴェールは大容量だから確かにお財布に優しいね。
ただ、売ってる店少なくない?
自分の住んでる周りでは7件の画材屋回って置いてたのは1件。
それも他とは一線を画す品揃えとディスカウントの店のみ。
ネット通販でもバラ売りしてるとこ見あたらなくて探したんだけど苦労した(´・ω・`)
関東のほうではもっと置いてるのかな。
自分で使ってみた感じ、トランヴェールはパレットに固めて置いておくと
他のメーカーと比べて異様に乾燥した感じでひび割れたりパレットからはがれたりしてるから、
そういう使い方するなら要注意かもしれない。

筆で絵描くこと自体初挑戦なら、筆はいきなり奮発するよりも、
ホルベインとかヌーベルとか中里の安いめでそこそこの使い心地のやつを選んで
自分の使いやすい太さを見極めた上でいざ良い筆に挑戦すると良いかもだ。
こればっかりは使ってみないとわからないもんなあ、人それぞれだし。
水彩筆以外に日本画の筆も使ってる人多いみたいよー。

紙は品揃え良いとこ行くといろいろな紙がちょっとずつ閉じられたスケッチブックや
B5〜B4くらいの大きさの少量パックが置いてあったりするので
そういうのを買って、どんなのが描きやすいか試してみると良いとオモ。
ちょいマイナーな紙らしいんだが、もし扱ってる店があるんなら
デネブとかワーグマンは国産の水彩紙ででっかい一枚が400円しないから
一枚ずつ買って試すもよし。自分で使った感じでは悪くなかった。
似たような価格帯でワトソンとかホワイトワトソンて紙もあるよ。
マットサンダースもそんなもんだっけ?

840 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/18(火) 00:19:08
トランヴェールは、世界堂とユザワヤには置いてあるけども、確かに小さな画材屋で置いてあるところは少ないですね。

841 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 00:26:04
32もう来るなって
うざいから

842 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 00:28:04
電車賃や送料手数料を考えると、トランヴェール買うより
近場でウィンザー&ニュートンを定価で買ったほうが安いというのは
結構ありそう。

>>838感謝! NGワードに登録した。

843 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 00:32:12
32は書き込みボタン押す前に、是非推敲して欲しい。
申し訳ないのだが大変読みにくい。
せめて句読点はきちんと付けてくれないかな。

844 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 00:34:25
透明水彩置いてあればまずホルベインは置いてあるよね。
実家の近所の店はなぜかホルベインでなくヌーベル置いてたが…。
それと海外製のお高いのになるとたいていはW&Nかな。
固形水彩だとヴァンゴッホとかコットマンとか、海外メーカーの習作用ラインナップが
一緒に置いてあることもあるなあ。
どうせ通販ならいっそ、まっち絵の具もありかもね。
耐光性に関する情報が無いとか、ちょっと記載が誇大広告気味なあたりが
微妙と言えば微妙だけど。

845 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 02:22:56
そういやここであまりマイメリって話題に上ってない?
使ってる人少ないのかな。
かくいう自分も持ってないけど…。
近場で扱ってる店はないし、
使用感知らずにセットで大人買いするには高すぎるし。
鮮やかって評価の一方で重厚神聖とかどっかの通販サイトで見たような。
シュミンケとかレンブラントと比べてどうなんだろう。

846 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 07:20:11
>>845
レポートよろ!

847 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 11:14:32
マイメリ使ってるけど、シュミンケとレンブラントを持ってないので比べられない。

848 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 15:44:09
自分は逆にシュミンケとレンブラントは持ってるけど
マイメリ持ってないので比較でけん(´・ω・`)
ホルベインかW&Nとなら比べられるけどなあ…。

849 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 19:18:14
ぺんてるエフしか持ってない(´・ω・`)

850 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 19:43:34
ぺんてるエフでアルシュの細目に描いたのと、
シュミンケで薄い画用紙に描いたのだと
やっぱり、ぺんてるエフ+アルシュの方がキレイだよね。
そういう比較をしたことないけど。

851 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 23:01:00
アルシュみたいな馬鹿高くなくお手ごろ価格でいかす紙を教えて下

852 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 23:25:59
>>851
ワットマンいいよ!

853 スペースNo.な-74 sage 2007/09/18(火) 23:29:34
>>851
バットマンいいよ!

854 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 00:01:01
>850
その実験のためにぺんてるエフを買ってこようかと思ってしまったw
うちにある中で一番微妙な絵の具と言えばヌーベルのだなあ。
中学生くらいの頃に買った奴だけど透明水彩のサイトでまず全く名前を聞かない。
果たしてこいつはランク的にどの程度なんだろうか。

>851
デネブとかワーグマンはわりと良い色の乗り方したよ。
好みとか塗り方とか色々あるから結局試してみないとわからないのがつらいとこだけど、
お値段はアルシュノーカットの二倍の面積で400円しないからお安いほうだと思う。
扱ってる店がちょい少ないのはネックだけど、
もし品揃えの良い店に行けるならお試しあれ。

855 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 00:13:50
>>854
あーっ、ヌーベルのArtists Water Coloursでしょ?
自分も持ってる。
多分、ぺんてるのエクセレンぐらいじゃないかな?
コットマンとか、ヴァンゴッホぐらい?

856 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 00:38:44
>855
それそれ! 今確認してみたらそんな名前だった。
そして同じ引き出しの中にサクラの水彩(金属チューブ)も発見した。
こいつなら実験対象として申し分ない気がするが
あまりに古いのでちょいと不利すぎるかw

857 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 00:57:08
言いだしっぺの人柱きぼん

858 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 01:02:57
ぺんてるエフ持ってるけど、アルシュ持ってない

859 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/19(水) 01:19:50
ちょうど細目があったからやってみたぞ
まずエフ水彩は透明感・みずみずしさが無いから透明水彩とは同列に語れるもんじゃないと思う。
伸びは悪く、着色力も悪く、そして発色も気持ち鈍い気がする。
混色してても色がくすみやすい感じは否めない。値段が値段だから仕方ないか。
少なくとも、紙の風合い等を考慮しなければ、白象+シュミンケの方が好みだ。
これがエフ水彩でなくまっちだったら、間違いなくまっち+アルシュの圧勝だっただろう。
不遇な結果に終わってアルシュがもったいない。

紙はすべて全紙(B1)の定価で、
ワーグマン245gとワトソン239gが440円、デネブ245gが470円、マットサンダース256gが350円。
似たような大きさで更に安い紙では、アルビレオが200円、クレスターが300円。
絵がB5ぐらいの大きさまでだと、ホワイトワトソン190g350円がおすすめ。
発色が良く、クセが少なくて扱いやすい、バランスの取れた水彩紙だ。
ワーグマンは癖が強いから、好き嫌いがはっきり分かれるだろうな。
細かく重ねぬ利を繰り返して描くより、ざっくり勢い良く描くのが合う。
ダイナミックな水彩画や水彩スケッチにとても適した紙だとも思う。
デネブはワーグマンを白くして癖を弱めたような紙。ラングトンに似てるかも。

860 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 02:14:12
>>859
アルシュを一枚、いけにえにしてくれてありがとう。
さすがに紙が重要とは言っても、絵具の影響力の方が大きい場合もあるんだね。勉強になった。

デネブとホワイトワトソンは好きです。似てるかも?クレスターもなかなか。
アルビレオは、へんな風に水を吸い込みすぎる感じがあるんで、使いやすいわけじゃないけれども。
B5サイズのブロックは、アルビレオにしかないから時々使います。

861 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 03:02:32
水彩紙レビューサイトの使用例へのリンクがなくなってる

862 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 03:58:29
>861
九月頭くらいから無くなってるよ。
手描きスレのほうがもめるのと前後してたから
アレが関係あるのかなと思ったんだけど、確証無し。
手描きスレの荒れはすぐに鎮火したというか一日でレス止まったんで、
サイトの中の人の日記(手描きスレで鎮火してるのに早くおさまってほしいって描いてる)見たら
他のところでも晒されたんかな? と思ったり。

どうも日記見ると、どっかで(十中八九にちゃん)
絵をけなされたのがリンク切った要因なんじゃないかと思うんだが…。

863 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 04:00:57
追記。
手描きスレが原因なんじゃないかって思ったのはそこね。>リンク切った要因=絵をけなされた
あっちでかなり煽り口調?で絵を晒した人(すげー上手いと思ったが)、
そこの水彩紙レビュー作ってる人の使用例さして技術ないって言ってたから。

864 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 04:17:13
嵐を真に受けちゃったのか。
打たれ弱い管理人さんだったんだな。

100%の人に誉められる絵師なんて世の中にいないんだから
あんまり気にしない方がいいよ。

865 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 09:34:21
でも努力し続けて、情報を提供している側にしてみたら、バカにされるなんてとんでもないことだよ
2chで言われることなんて気にしてたらキリがないけど、気にするなというのもムリがあるよな

866 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 11:57:31
ネットに出す以上、批評されて当然だと思う。
人に見てもらう場所に出す行為が上達させると思うし
嫌なら部屋の隅に隠しておくしかない

867 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 12:22:46
まああいつも32そっくりでチョンみたいに痛い奴だったしw

868 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 15:03:00
( ゚,_・・゚)ブッ

869 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 15:04:20
まあ、言い方にもよる。
ただけなしてるだけみたいな言葉は批評として受け止めるには厳しいな。
技術的アドバイスも含めて、もうちょい柔らかい言葉で言えばいいのにって思った。

話ぶった切って。
通販がめんどくさくて買ってみようと思いつつ放置してたまっち絵の具、
近所の画材屋でひっそり並んでるのを見つけてしまった。
しかし微妙に埃かぶってて古そう。
まっち絵の具ってチューブが光通すから劣化してそう。
気にしなくてもいい程度のもんだろうか。

870 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 15:15:26
絵の具の製造から販売期間は2年だっけ。
賞味期限は5年というから回転のいいところで買う方がいいと思うよ。

871 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 15:16:56
賞味期限といっても食べるわけじゃないぞw
美味しく扱える期間だってさ

872 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 15:25:04
絵の具を食ってるとこ想像しちゃったじゃまいかw
うーんこの色はまろやかな味わいですねってか。

楽天の通販で買った方が無難かな。
レスありがとー。

自分が持ってるホルベインには10年ものがあるな…。
問題なく使えてるようなのがすごい。

873 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 15:35:41
>>872
オレのう〜んこの色はまろやかな味わいじゃないぞ

874 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 18:07:07
話題に出てたから遅いけどのっとく、
ペンてるエフ水彩は乾いた後はすごく粉っぽく固まるから、凹凸ある高級紙なんかには合わない
コピー用紙と相性なかなかいいよ、高級紙と違って乾いた後キレイだし、絵の具の分離もおもしろい効果出る。
自分は水彩のリハビリや肩慣らし、自分で色作る練習にエフ水彩(3〜4色)使ってる。
やってみるとすごくいいけど、多色を使った絵が不得意になったりもする・・・

875 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 18:09:12
>>873
自分で読み返してフイタorz
そこは句読点を脳内で補ってくだし…。・゚・(ノД`)・゚・。
ソンナツモリデカイタンジャナインダ

これだけじゃなんなので。
シュミンケのハーフパンってやわらかいのな。
ちょっと堅めのナイロンの筆(スーパーで購入)で取ろうとしたらこそげたよw
いい加減水筆とナイロン筆(太いやつでも数百円)から脱却するか…。

876 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 18:16:31
エフ水彩って、マット水彩って分類になるのかな。
隠蔽力の弱いポスターカラーみたいな印象。

877 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 18:20:57
こないだ画材屋でおためしで置いてあったコリンスキーすげえ柔らかくて感動した。
が、そのときは絵の具を買う予定だったので筆にまで手が回らなかった。
後日近所の画材屋でコリンスキーと描いてあるものを見てみたら、
穂先をさわった感じがどうも試し塗りしたときのよりだいぶゴワついてる気がして保留。
コリンスキーもピンキリあるんだろか。

878 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/19(水) 18:30:58
>>877
ものすご〜く差があります。ただ、柔らかいのが高級なワケでもない。
高いのでも、W&Nのシリーズ7はすげぇ柔らかいし。ダヴィンチのコリンスキーは、筋肉番付みたいに腰が強い。
硬いのとは違うけども。
ただ、安いのは穂先の毛が短いのが多いので、最初はまとまりがよくても、まとまりが悪くなるまでの使用期間は短いことが多い。
なので、あまり安いのはオススメしません。
細い筆だったらば、高級品と普及品の値段の差はそれほどでもないから、いいものを買っとくのがオススメ。
太い筆は、いきなり高くなるからそう理想を追求してはいられないけど。

879 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 18:40:18
>おじゃるさん
アルシュ細目とかデネブ、ワーグマンみたいなわりとぼこぼこした紙愛用。
堅い筆使ってるとちょっと水が少なくなってきたときに、塗ってる部分の輪郭が
すぐにボコボコになる(色鉛筆で塗ると紙目のタッチが出るみたいな感じ)。
それを軽減するには柔らかい筆かなあと思ったのだけれど、どうなんだろう。

880 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/19(水) 18:47:27
あぁ、なるほど。水分が少なくなって、ナチュラルにドライブラシに近い状況になってるんですね。
確かに柔らかい筆にすれば、多少は解決するかもしれないけども。柔らかいのは柔らかいので紙目に負けることもあるから。
どちらかと言ったら、硬くても柔らかくても多少大きめの筆で、いつも水分量に余裕のある状態で使うといいかもしれません。

881 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 19:05:51
穂丈もそうだけど、軸(金属管)の中に隠れてる毛の部分が短いものは、毛が
乱れやすいとどこかで読んだ。
価格の差って、ひょっとしたらそういうところにもあるんだろうか。
分解して自分でその差を確認したことはないけど。

良し悪しは毛の硬さでは決められないけど、毛の硬い筆は全般的に、命毛が
磨り減るのが早いと思う。コントロールしやすいけど。

>>879
単純に水含みが足りないだけな気がする。
柔らかい毛の筆で描いても、水が足りなくなれば凹ってる部分は白く残る。
獣毛の柔らかい筆は水含みが良いものが多いから、結果的には、
凹ってる部分が掠れづらいというのはあるかも。

882 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 20:35:14
お二方レスありがとでっす。
水含みか…。
なんか筆に水や絵の具をたっぷり含ませて描いてると、
絵の具が薄まってほしいところでまだまだ元気に濃かったり、
もっと濃く入ってほしいのに水どぼどぼの薄い色になったりするので
どうしたら上手いこと絵の具の量を調整できるのかなとか。
しばらく前までずっと水筆使ってたから普通の筆に慣れてないし、
練習あるのみだというのはわかってるのだけど。
何かコツとかありますかね?

水筆は濃く取ってぼかすのはとてもやりやすいのだけど、
均一な濃さに塗るのがすごいやりづらいのと、
筆の根本にストックされてる水(筆に降りてくる分)が
柄になってるタンク部分を押して水をストック部分に降ろした直後と
しばらく描いた後とで、全然水が降りてくる量が違うのが痛い。
で、やっぱ紙に置く絵の具を調節するにはちゃんとした筆の使い方を
練習しないとダメかなあと思って筆買ってきたんだが。

883 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/19(水) 21:34:21
水筆からは、早く卒業した方がいいですよ。(使いどころもあると思うけど)
一番安いコリンスキーの筆でも、水筆よりははるかに塗りやすいですから。
わたしは、水筆はまったくうまく使えません。

884 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 22:01:52
>>882
881だけど、水筆は使ったことがないので普通の筆の話で。
水筆は、濃度のコントロールがやりにくいんじゃないかと想像していのだけど、
そこらへんどうなんでしょう。

均質の濃さに塗りたければ、水と絵具をよく混ぜる。筆に含ませる量は、塗りたい場所
によって変える。混色する絵具はたっぷり作っておく、くらいのことしか言えないかも。
水だけを含ませた筆を用意しておいて、絵具を含ませた筆で描いたあと、水の筆でぼかし
たり、濃度を変えていったりってやってる人は結構いる。自分も結構やる。
筆にちょっとづつ水を含ませて1本で濃度を変えたり、予め濃度を変えて3種類くらい
つくっておいたり、溶いておいた絵具にどんどん水を足していったり、やりかたは
色々ある。

筆が水(ただの水)を含んでよく湿った状態の時に、溶いた絵具を穂先に含ませて描くと、
描いている途中で濃さが変わるので注意。これを逆手に取る技もあるみたいだけど。
自分はやらないけど、水墨画なんかだと、そうやって含ませて、濃度を変えたり、
その状態で穂の腹を使ってグラデーションを描くっていうテクニックが結構重要らしい。

885 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/19(水) 22:25:45
>>882
ああ、スイマセン。もう水筆から卒業しつつあるんですね。
どんな道具も、いきなり使いこなせるわけはないんだから。がんばってください。
水分量の調節は、いらない画用紙なり水彩紙なりを横に用意しておいて、それに試し塗りしてから塗るのを習慣にするといいかも?
水分量が多すぎる時は、ティッシュに吸わせたりね。

886 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 22:27:36
>>884
水筆は常時よくしめった状態のときに溶いた絵の具をつけてる感じですわ。
なもんでグラデーションはやりやすいといえばやりやすい。
ただ、さっき書いた通り、ストック部分に水がたっぷりかそうでないかで
穂先の水含みが違うんで、絵の具を取って紙を撫で始めてから
絵の具がのび始めるまでの感じが一定しないのと、
水がたっぷりのときだとボタ落ちくらいの勢いで紙に水が伸びてしまうので
グラデもクソもなくなるのが…。

普通の筆だと筆につけた絵の具(+その絵の具を薄めた水気)が無くなれば
かすれてくるんだけど、水筆の場合はかすれる代わりに
水しかついてない筆になっていく。
取る絵の具と降りてくる水の量がかみ合えば、
絵の具をつけた筆で塗る→水だけの筆で塗るという作業が
一本でできるので便利なんだけど安定しないのは確か。
絵の具固めて使ってると何度も水筆で撫でてるうちに
固まってる絵の具が柔らかくなってきて取れやすくなるから
それでも筆に取れてくる絵の具の量が変わるし。
一定の濃さで塗り続けるのはかなりムリ。
あと、混色した絵の具は筆に取るたびに筆の水気で薄まっていくので
これまた一定しない(ノ∀`)

うーむ、ピカビアのコリンスキーがだいぶ安いし、これをポチってみようかなあ。
さすがにいきなりラファエルに特攻するのは…orz

887 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 22:30:42

補足。
水筆卒業するべく筆を一応買ってきて塗ってはいるけど
ナイロンのかなり堅い奴でどうにも絵の具が上手く取れないしのびなくて
コリンスキーに挑戦しようかどうか迷ってる次第です。

888 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/19(水) 22:34:41
ピカビアのコリンスキー筆、けっこうオススメです。

889 スペースNo.な-74 sage 2007/09/19(水) 23:02:56
>>884
その「水を含んでおいて、先端に色を含ませてグラデーションを作る」っていうのは、俺はよく使います。
あらかじめ紙に水塗りしておいて色を差すと散ったような滲みになりますが、
上記方法ですと思った方向に思ったようなグラデーションを作れるので。
水彩らしい表現ではなくなってしまいますが、絵のタイプによっては有効だと思います。

890 スペースNo.な-74 sage 2007/09/20(木) 02:15:50
このスレ的には、水筆使いはやはり邪道?

最初は普通の筆で描いてて、でも思い通りにならなくて
一時期水彩から遠ざかった。でもある日水筆使ったら結構楽に描けてさ
こりゃいいわwとずっと水筆使いなんだけども。





891 スペースNo.な-74 sage 2007/09/20(木) 02:37:22
水筆、普通の筆でなれてると水分量の調整ができなくて
使いにくいよ。
普段は2本の筆をもって、片方に絵の具、片方で水分補給をしてる。

水彩って、絶妙の水分バランスで成り立ってるから
つねに水が出てくる状態の筆先は、画面がワンパターンになって致命的だと思うんだな

892 スペースNo.な-74 sage 2007/09/20(木) 03:18:03
それは自分で塗ってて思う>画面がワンパターン
あ、890ではなくて上で筆相談してた者ですが。
ワンパターンな画面とそうでない画面の水分調節の違いがわかるほど
上級者ではないけどねorz
ただ、水筆使って塗ってると、どこもかしこも同じような
グラデーションとか色の付き方になるように見える。

893 スペースNo.な-74 sage 2007/09/20(木) 05:46:10
>>884,889
アクリル使いなので自分もその方法よく使います
かっちりした感じのグラデになるのがイイ


894 スペースNo.な-74 sage 2007/09/20(木) 17:14:02
やっちまったーやっちまったー
他にも絵の具色々持ってるのにマイメリ固形買っちまったーorz
古めの難あり品で定価よりはありえなく安かったけども。
画材を増やしたからって上手くなるわけじゃないのはわかってるんだが
ついつい手が伸びる。
こうなったらまっち絵の具も買ってきて比較レポート書くしかないか。

895 スペースNo.な-74 sage 2007/09/20(木) 17:47:57
ご愁傷様ナムナム
ついでにシュミンケ全sy

896 スペースNo.な-74 sage 2007/09/20(木) 17:54:40
シュミンケも50色以上持ってるんd
これはアクリル絵の具にいっちゃった友達が
破格の安さで譲ってくれた中古が大半。

しかし見る目がない上に顔料のことを気にし始めたのも結構最近の自分が
塗り比べてレポートを書いたところであまり人の役には立たないような気もする。

897 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/20(木) 22:47:01
ウォッシュのふちがぼこぼこになるのは弾力の強い筆を使って絵の具を塗りこむか、
あるいはオックスゴール混ぜたものを紙に塗ってサイジングを弱らせるかするといい。
ワーグマンは紙の凹凸が激しいしサイジングもかなり強いから、
ウォッシュのふちがしぼに影響されるのは筆遣いだけでは避けようが無いよ。
多量の水を使うのは水の量を縛ることになるから、表現に制限がかかるのでは。
絵の具の濃さはとにかく練習するしかない。透明水彩ってそういう画材だから。
紙面と穂先の水分量を常に意識するようにすれば上達が早いと思う。

898 スペースNo.な-74 sage 2007/09/20(木) 22:50:16
ピカビアのコリンスキーの筆、手が届きそうなので
いっちょ買おうと思うのですが、何号がお勧めですか?
勿論その人の描く絵によるとは思うのですが
基本この3本持っていればokとかあれば知りたいです。

899 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/20(木) 23:48:13
ピカビアは使ってないけど参考までに
ラファエル8404だと0号と4号の2本が最高に気に入ってる。これでB5・A4ぐらいまでいける。
ピカビアだと3号と6号がこれに近い大きさなのかな。
それ以上の大きさも描くならラファエルで言う10号あたりが要るだろう。
自分の場合は大きい筆はコリンスキーの穂先が利くというメリットが薄れるから、
比較的値段の安いリセーブルを使ってる。
特にコリンスキーの大筆はありえないぐらい高くて、同じ値段で細筆が十本単位で買えるんだよな。

900 スペースNo.な-74 sage 2007/09/21(金) 00:44:23
アルシュブロック届いたんでさっそく下書きしてみたんだ。
普通のシャーペン(B)で。
消したら完璧にきれいにならずあとが残るんだけど…orz
今までワトソン使っててきれいに消えたから同じようなもんかと思ったら。。
アルシュ使っててペン入れする人どうやってますか?
カーボントレスしかないのかな

901 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2007/09/21(金) 00:55:35
>>897
いろんな解決方法がありますものね。
わたし的には、せっかくのサイジングを弱くするオックスゴールは、使いたくないんですけどね。
各自が自分にフィットする解決方法を、いろいろ試してみるといいと思います。
ちなみに、わたしは紙目があらくて、サイジングの強い紙に普通の筆を使っても、あまり不便を感じないです。
多分、はじかれそうな時は自然にゆっくりと筆を動かしているのだと、自分で思いますが。

>>898
両方持ってるサイズで比べると、ピカビアの6号は、ラファエル8404の6号より少し小さいぐらいです。
何号って言うのは、描き方や紙のサイズにもよるからオススメするのも難しいけども。
A4ぐらいまでだったらば、32さんの言うように、わたしも、ピカビアの3号と6号ぐらいでじゅうぶんなんじゃないかと思います。

902 スペースNo.な-74 sage 2007/09/21(金) 01:55:53
>900
アルシュは使った感じそんなヘコむような紙じゃないと思うが。
自分はHB、0.3のシャープペンシルで下書きすることが多いけど、
消したときに困るほど後が残ったことは無いなあ。
ただ、自分、友人一同の中でも随一の筆圧の弱さだから、
あまり参考にならんかもしらん。
もし筆圧強いのなら、ブロックって要するに紙が重なってるわけだから、
下敷き挟まずにノートに書き込みしたときみたいな感じで、
紙が凹んでるのかも。
紙一枚を机の上において描くよりも凹むと思う。

903 スペースNo.な-74 sage 2007/09/21(金) 04:08:16
シャーペンと言えば、こないだ輪郭線を入れるのにシャーペン使ったら、
水置いた瞬間おっそろしく鉛筆の粉が散って紙が汚れた…
ちなみに使ったのはアルシュの細目。
かっちりしたペン入れが合わない画風なんで、
鉛筆主線にしたいんだけど、粉が流れにくい鉛筆とかシャーペンとかある?
もしくは流れにくくするコツとか。

904 スペースNo.な-74 sage 2007/09/21(金) 12:16:44
アルシュは、凸凹のエッジがシャープだから、たくさん鉛筆が削れて粉が紙の上に乗ってる気がする
だから、色塗りするまえに軽く練りゴムでたたくといいみたい
粉が出ない鉛筆って言ったら、やっぱり油性の色鉛筆がいいとオモー

905 スペースNo.な-74 sage 2007/09/21(金) 17:06:54
練り消しか…。
鉛筆絵も描くから持ってるし、試してみる! ありがと!

油性の色鉛筆はなんていうかシャーペンより格段に線が太くなるから、
仕上げの時にちょっと線に色入れるのに使ったりはするけど
メインの主線に使うとアレなことにorz
アルシュ細目くらいボコボコした紙でも
油性色鉛筆で細い線描けたらいいんだけどなあ。

906 スペースNo.な-74 sage 2007/09/21(金) 17:38:32
>>905
同意。アルシュ細目に色鉛筆で細い線ひきたい。

この間ポリクロモスで線引いたら太いし、消しゴムでも消えないし…orz
普段はゼブラ丸ペンのやわらかい方で主線描いてるんだけど、紙目にひっかかるせいか
いつも1mm位のしぶき?が10箇所はできる。
これは粗い紙でペン入れの経験積めばキレイにできるものなのでしょうか…

907 906 sage 2007/09/21(金) 17:40:04
水彩のスレだから主線の話はスレチでした。すみません。

908 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/21(金) 18:56:40
そこで三菱硬質色鉛筆ですよ

アルシュは意外と消しゴムかけに弱いし、紙を掘ると線が消えにくいから、
筆圧が強い人は下書きを少し固めの鉛筆で大雑把に描いてペン入れ一発勝負、
もしくはトレスやカーボントレスになると思う。
面倒でなければ別の紙に鉛筆で丁寧に描き込んだ絵を用意して、
それを見ながら鉛筆であたりとってペンで描く、というのもあるな。

丸ペンは特にインクが飛びやすいから、
特別なこだわりが無ければ、ペンをかぶらとかG、スクールに替えてみたらいいんでない?
ちょっとインク滴が飛ぶくらいに抑えられればしめたもので
アルシュならデザインナイフの先端とか使ってインク削り取れるよ

909 スペースNo.な-74 sage 2007/09/21(金) 19:19:14
>908
そんなものがあったのか…!
ちょっと明日買ってくるヾ(*´д`)ノ゙
しかしこれ画材店よりもハンズとかに売ってそうだな

910 スペースNo.な-74 sage 2007/09/21(金) 21:39:37
自分の愛用の店ではアルシュをカットしたものを売ってるんだが、
こないだそこの店員さんと話してるときに
アルシュは高いから試し塗りに使うわけにもいかず困ると言ったら
カット紙作ったときの切れっ端を一杯くれた…!
すげえ有り難い
色見本とか別の紙で作っても微妙に違うから困ってたんだよね…。
これでカラーチップ作ろうかな(´д`*)

911 スペースNo.な-74 sage 2007/09/22(土) 23:22:55
なんという過疎
これは間違いなく嵐の前の静けさ

912 スペースNo.な-74 sage 2007/09/24(月) 03:42:37
このスレだったか、前の方に紙の保存について、
プロなら何十万かする紙庫? 持ってるってレスがありましたが、
そういったものを持ってない方は、紙の保管はどのようにしてますか?
必要なときに必要な分だけ買って来られる環境じゃなく、暫く保管が前提なので、
どんな方法で保管してるのか聞いてみたい。
最大がA3ボードなので、大掛かりじゃない方法を特に聞きたいです。

湿気が気になって、最近やっと、小さいのはジップロックに入れて、
色が変わる粒が入ってるシリカゲル入れてみたんですが
既に湿気を帯びているからか、あっという間に色が変わってしまいます。
エアコンないから、事前に湿気飛ばせないんですが、こんなものなんだろうか…
A4以上くらいのサイズだとジップロック風の袋がないので、
空気が入らないように作られてるから代用になるかな、と思って
衣類圧縮用のを買ってきて使ってみています。
でもこれだと袋が無数に並ぶので、ちょっとめんどくさい。もっと簡単にしたいです。

913 スペースNo.な-74 sage 2007/09/24(月) 10:43:00
紙庫を持ってない人の保管方法も書いてあったよ。
向うのスレだったかな

914 スペースNo.な-74 2007/09/24(月) 14:06:54
http://www.muse-paper.co.jp/page1/muse1-6_4.html


世界堂で調湿機能付きの紙の保管箱、高価じゃないの売ってるよ。かなりでかいけど
一万円弱だった記憶が。取り寄せになるけど。ただ高価は思ったほどではない気もワットマン数ヶ月入れっぱなしにしてたら泣いて使い物にならなかった。
アルシュやワトソンは入れとくとかなり持ちます。

915 スペースNo.な-74 sage 2007/09/24(月) 18:55:59
オレが買ってる画材屋は、普通の大きなスチールの引き出しの中に紙を置いてあるけど、あれってヤヴァイの?

916 スペースNo.な-74 sage 2007/09/24(月) 19:10:28
>>907
906です。アドバイスありがとう。
今度アルシュのきれっぱしでたらペン先もいろいろ試してみるよー。

917 スペースNo.な-74 sage 2007/09/24(月) 19:14:41
>>915
買う前から賞味期限切れのことがあるから、そういう店では買わない方がいいよ

918 スペースNo.な-74 sage 2007/09/24(月) 19:17:44
買ったばかりなのに、ハズレの紙に当たった時って店に言えば交換してもらえる?

919 スペースNo.な-74 sage 2007/09/24(月) 22:56:14
賞味期限切れのセヌリエをゲットしたけど
別に問題なかったけどなぁ…

920 スペースNo.な-74 sage 2007/09/24(月) 23:21:38
このまえ20年もののクラシコをおいしくいただきました
ワットマンは買ってきたとき既にダメになっていたのもあるし
ケースバイケースだわな

921 スペースNo.な-74 sage 2007/09/25(火) 00:00:48
ワットマンは泣くこと多いな。
隅っこで試してからペン入れしても、風邪引いてるときあるし
回転しまくりの大手で買っても、風邪ひいてるもんな。
印刷を考えて白いから使ってたけど、別の水彩紙に変えたい。
セヌリエやクラシコにでも変えるかなあ

922 スペースNo.な-74 2007/09/25(火) 01:01:14
>>914
これ小さいのはいくらくらいかなぁ。
ワットマンすぐ駄目になるね。凄く好きな紙なんだが。

923 912 sage 2007/09/25(火) 03:36:36
>>914
そのページからのリンクを見たら、プラ製、塩ビ製はだめなのか!
密閉できる容器がいいのかなと思ってました。
紙、保管、とぐぐってみたけどこのページは見つけられなかったんで、ありがたいです。
紙製で密閉じゃないことに対する先入観のせいで、なかなか効果を信じにくいけど、検討してみようと思います。
けど桐箱もいいな…そういえば桐の箪笥ならどうよ、と、ちょっと考えたことがw

紙によって駄目になりやすいのがあるというのは、
そういうレスを読んだことはあったかもしれないけど、忘れてました。
ワーグマンは要注意と。
先日買ってみた紙の中にワーグマンがあるんで、早めに試そうと思います。
ありがとうございました!

924 スペースNo.な-74 sage 2007/09/25(火) 03:37:48
うあ、紙の名前間違えた。
ワットマンでした。失礼しました!

925 スペースNo.な-74 sage 2007/09/25(火) 09:32:17
ワットマンって、生ものみたいな紙でつね

926 スペースNo.な-74 sage 2007/09/25(火) 10:09:08
ワットマンは湿度の低い国の、画家さんはよく使ってるな。
ペン入れしようものならインクがジワーと滲んで使い物にならない。発色は
かなり好きなのに残念だ。

927 スペースNo.な-74 sage 2007/09/25(火) 10:34:54
あまりワットマンが評判良くないので少し擁護しとこうかなw

ワットマンは二世代昔のカリスマ水彩紙だよ
当時は高級水彩紙の代名詞的存在だった。
戦後製造を中止してしまったので、幻の名品として伝説だけが残り
やがて世代が変わって忘れられた格好だ。
製造が再開されて店頭で見られるようになったのは、わりあい最近の話

ワットソン(ワトソン)だのワーグマンだの
ワットマン不在の間に作られた国産の水彩紙が
似た名前をつけた事でもその強い存在感が伺える。
特にワトソンは画家の要望に応えて、
手に入らなくなったワットマンの代わりを務める為に
開発された紙だったと記憶している。

昔と今ではワットマンの原料も微妙に違うらしいけど
風邪をひきやすいのは昔からなのかね?

928 スペースNo.な-74 sage 2007/09/25(火) 18:04:13
ちょっと話し変わるけど
エキストラホワイト買ったらウォーターマークにファブリアーノって入ってた
中身はやっぱりセヌリエっぽいな、セヌリエよりもちょっとマーカーのにじみがよかったりしたけど
水彩だと全然変わらなかったよ

929 スペースNo.な-74 sage 2007/09/25(火) 18:45:28
>>927
ヒエ〜、戦前から描いてる人、キターーーーーーーーー!

930 スペースNo.な-74 sage 2007/09/25(火) 23:51:13
ほう、ワットマンってかなりデリケートな水彩紙らしいな。
確かに翻訳されている水彩画の技法書を見ると
けっこうワットマンを推しているようだし
ヨーロッパの画家に愛用者が多いけど
日本では湿気が多い季候のせいで、上手くいかないんだろうな。
他スレでも「表面、消しゴムかけに弱くて扱いにくい」と
よく書かれているので敬遠していたけど
発色はいいらしいので気になる存在。


931 スペースNo.な-74 sage 2007/09/26(水) 14:03:09
湿度の低い国だと、水滴とかすぐ蒸発するしな。
好きな画家が何人もワットマン使ってて試したけど、もちゃぁって感じで
しっけてて駄目だった…ペン入れとか無理だろ、コレ。発色はアルシュより
好きなのに。今はペン入れとか印刷の再現性とか、丈夫さとか考慮して
結局ホワイトワトソンを使っている。

932 スペースNo.な-74 sage 2007/09/26(水) 14:22:26
ああ確かに、ホワイトワトソンとワットマンは似てるね。
値段も三分の1だし、こだわりが無ければこっちでもいいかも

ワットマンへのペン入れは難しいよ。
紙が引っかかるのと繊維に沿ってにじむから、技術がいる
表面が強くなるならいい紙なんだけどね

933 スペースNo.な-74 sage 2007/09/26(水) 15:24:41
うーむワットマンてそんなに弱いのか。
実家から発掘してきたワットマンのブロック、
やっぱ使い物にならないんだろうなあ…。
実は一回も使ったことがないままお蔵入りになっちゃったので、
いったいどういう状態が「風邪引き」でどういう状態が「体調良好」なのか
イマイチよくわからないんだよな。
皆様方、初めて買った紙とか、不良品なんだか紙の特性なんだか
どうやって判断しとる?

934 スペースNo.な-74 sage 2007/09/26(水) 15:37:16
経験から判断するかな。
紙の場所によってにじみ方や色の乗り方が
如実に差があると表面のドーサがはげてるなと。
ほどほどの時は、自分で引きなおすけど
酷い時は試し描きや練習用にまわす

ワットマンに限らず、アルシュのサチネとか
洋紙には当たり外れはよくあるというか

935 スペースNo.な-74 sage 2007/09/26(水) 15:41:05
ワットマンはもともとコミック絵用の紙じゃないってことだろうね。
ペン入れすることを製造者は想定してないと思う。
シャープペンじゃない鉛筆や、木炭でさらっと描いて
水彩で色付けするのに向いてるんだろうな

936 スペースNo.な-74 sage 2007/09/26(水) 18:14:51
安い紙の方がアルシュより合うって場合も人によっては有るよね。
アルシュよりワトソンとかBFK、ベランアルシュの版画用紙の方が使いやすいや。


937 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/26(水) 22:59:58
そういや高校の時に図書室で読んだ古い美術百科みたいな本には
「ワットマンは製造中止してしまったから入手は難しいが・・・」とか書いてあったな。
「この紙は表面が強いので」とか現在とは違った紙だったことを臭わせるような事も書かれてた。
これが物理的なひっかき強度が強いという意味なら、今とは別物の紙だったんだろうな。

ところでペンが透明水彩と併用される事はコミックアートに限らず欧米でもよくあるよ。
実際にワットマンに絵の具塗ってからペン入れて仕上げ、なんてやってる人はいると思う。
ただ、コミックアートは線にシビアで、滲みの妥協やミリペンでの代替が出来ないから、
インクの滲みが出やすいワットマンはコミックアートに不向きなんだろうな。
もっとも、付けペンにこだわらないならセーブルの小筆や削用筆で線引けば良いわけだけど。

あと遅レスだがアーカイバルボックスは湿度の急激な変化を防ぐ物だから、
そもそもの保存環境が不適切だったら、やはりだめになると思うよ。
アーカイバルボックスに入れて、湿度低めの冷暗所にしまうのが一番だろうけど、
ビニール袋2重にして、紙と一緒にシリカゲル使った乾燥剤のでかいやつ入れるぐらいでもいいんじゃない?
自分は安い紙だとビニール袋+乾燥剤とドライボックスで、高い紙は写真用の防湿庫に入れてる。
防湿庫は紙だけの為に買うのはさすがにコストパフォーマンスが悪すぎるけど、
二千円ぐらいで買えるドライボックスは検討してみる価値があると思う。
ただ大きい紙は入らないから適当なサイズにカットする必要があるけどね。
あと、紙は光学機器と違って大量の水を吸ってるから、乾燥剤は大容量のを一緒に入れて。

>917
世界堂やユザワヤではあの棚に入れてるけど、
紙を金属製の棚に置いてない店はどうやって保管してるの?
あれは世界堂やユザワヤは回転が良いから出来る荒業なのかな

938 スペースNo.な-74 sage 2007/09/27(木) 00:05:24
売ってる側は、そんなに気にしてねえんじゃねえの

939 スペースNo.な-74 sage 2007/09/27(木) 04:06:14
>>938
正直そう思うかも……
世界堂で大判買うときも、
店員さんが紙の表面を素手でべたべた触りながら巻いたりして
「ああああ(;´д`)」と内心orzしながら見ている

940 スペースNo.な-74 sage 2007/09/29(土) 09:51:18
豚切りスマソ
手本というか目標というか理想の水彩絵描きっている?
最近「光の水彩画入門」のジョン・リジーが好き

941 スペースNo.な-74 sage 2007/09/29(土) 20:55:23
有名な人じゃないのかもだがこのサイトの人
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~sumiko/index.htm
花の絵の雰囲気が好き

942 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 03:38:46
透明水彩系ではアラン・リー
不透明水彩系では安彦良和
この間展示会を観に行ってたまげた

943 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 09:14:37
不透明水彩だが、コミックアート系の人なら男鹿和雄は好きだろう
今日展覧会の最終日だよ。

944 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 10:01:59
うはー展覧会なんてやってたんだ!
行きたかったなあ…。
関東に住んでたら行くのにな(´・ω・`)
トトロの背景はほんと好きだった。

945 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 11:22:23
アニメの背景って、みんなペンの輪郭線とかないじゃん。
ああいうのって、どうやったら描けるの?
自分は輪郭線がないと、とんでもない絵になっちゃうよorz

946 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 11:33:38
>>945
いろいろあるけど、鉛筆で当りでポスターカラーだから
鉛筆は消える。
あとカメラで撮影してるから、筆の塗った後とかも消える。

ジプリは紙面から50〜1メートル以上はなしてデジカメで撮影して
紙の上に描いてる感じを消すそうだよ。

気になるならオクでアニメ背景の現物を買ってみるといいんじゃない?
画面では見えてないけど、鉛筆の線もあたりも筆の塗り後も
結構残ってる。

947 945 sage 2007/09/30(日) 11:41:18
>>946
お返事が早くて、ビクーリしたよ。ありがと。
それもあるんだけども。
同じ色とか似た色のものが重なってることってたくさんあるじゃん。
ペンの輪郭線なしだったらば、どんなに丁寧に塗り分けたって埋もれちゃう。
そこらへんが不思議。

948 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 11:45:34
質問の意味がわからない。

人間の目で見分けられる階調を理解して塗り分ければ
埋もれないよ。
輪郭は、油を描くのと同じ方法でやればよくて
おおまかなあたりがあれば細部は輪郭線は必要ないし
そもそも無い方が仕上がりが綺麗だしね

949 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 16:05:25
>>942
何にたまげたの?上手さに?

>>940
永山裕子

950 945 sage 2007/09/30(日) 18:56:50
>>948
黄色い壁の前に黄色い服着た人が黄色いカバンを持ってる時とかさ。
どうすんの?

951 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 19:51:14
流れ超ぶった切って申し訳ない、
レンブラント持ってる人に質問…。
こないだ買ったコバルトグリーン(固形)、
今日初めて塗ってみたら
びっくりするほど汚い色だった。
店頭にあった塗り見本とは似ても似つかない、ほとんどグレーみたいな薄ーい緑。
どんなにたくさん筆に絵の具つけて塗りつけてみても
薄い色にしかならない。これって劣化してるんだろか? それともこういう仕様?
コバルトバイオレットとかセルリアンブルーも顔料が紙の上を流れていく感じで
なかなか色が付かなくて、それと似た傾向かとも思うんだけど、
いくらなんでも色が汚すぎるような…。


952 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 20:46:14
>>950
埋めこむ。

953 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 21:28:34
>>950
別の色にする

954 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 21:34:37
>>950
黄色っつっても色々あるんだから別系統の黄色使えば問題ないじゃん

955 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 21:52:05
>>950
945が「黄色い壁の前に黄色い服着た人が黄色いカバンを持ってる」ってわかったって事は
それぞれの「黄色」が違うってちゃんとわかってるんじゃない?
黄色っていっても青みがかってるとか赤みがかってるとかあるし
影の部分は違う色だし。

956 945 sage 2007/09/30(日) 22:01:24
ふーん、ほんじゃぁ、みんなは主線なしでの絵って描けるの?

957 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 22:08:04
>956
え・・普通に描けるけど
みんな背景なんかは主線なしだよね…?大体。
鉛筆で大体のアタリを描いておいて不透明水彩かガッシュの薄塗りで塗る。
鉛筆の線は見えなくなる。


958 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 22:21:59
945が受け答えが釣りにしか見えない
マジレスして損したなあ

959 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 22:47:22
>>950
お前、色彩設定って知ってる?

960 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/30(日) 22:48:35
空気読まずにマジレス
絵のキモは明暗を見るなりイメージするなりして、それを描き出すこと。
デッサンのモチーフで白い布の上にトイレットペーパーやタマゴ置くとかよくあるだろ。
モチーフは全部白でも、人間の目にトイレットペーパーやタマゴが
白い布の上に置いてあると認識できるのは何でだか考えてみ。
それと同じで黄色の背景に黄色の服着て黄色のかばん持った人でも、少なくとも見たままには描ける。
ちなみに油じゃ主線なしの絵が普通。ガッシュでもわざわざペンは入れないな。

961 945 sage 2007/09/30(日) 22:52:12
釣りじゃないんだよ。
だって、線を描かないとうまくいかないんだもの。
遠くの木と、近くの木が合体して見えちゃうorz

962 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/30(日) 22:54:36
空気遠近法でぐぐれ
あとは各自精進

963 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/09/30(日) 22:57:35
途中で送信された
各自で精進して表現手法を磨くしかない。これは絵を描いてれば誰もが通る道。
まぁ男鹿さんの原画集でも買ってどうやって描き分けてるかじっくり見てみ。

964 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 23:14:08
つか、黄色い壁の前の黄色い服着て黄色い鞄持った人の黄色い部分が全部一緒に見えるわけじゃないと思う
人間の目はきちんと識別できるんだから、目が識別できてる=見えてるように描けばおk

965 スペースNo.な-74 sage 2007/09/30(日) 23:43:32
>>961
まあ気持ちはわかるよ。
自分も昔色の違いの表現方法がわからなくて、近い=大きく描く、遠い=大きく描くしかできなくて
草原描いたら色んな緑の中に白いデカイ丸やら小さい丸(←タンポポ)があって、色んな緑の平面カオスになってた。
みんなに「この丸は何?!」って聞かれたけど、自分が草原に寝転んでデッサンしていたときはちゃんとタンポポだったんだよな。
デッサンまではちゃんと風景だったんだよ。
不透明水彩だったから下の線も見えなくなって色のカオスに…。

草は緑だし、って思って理解できなかったんだよ。
目で見る世界は普通だったのに、描こうとすると緑の違いをどう表現して良いかわからなかった。

だが申し訳ないことに、ある日気が付いたら描けるようになってたんだよな。すまん。
思いあたることと言えば、色を使わずにモノクロの絵をしばらくずっと描いていたよ。

966 スペースNo.な-74 sage 2007/10/01(月) 16:35:40
今ならデジカメという素敵な文明の利器が携帯にすらついてることだし、
同じ色のいろいろなものが重なり合ってるとこを撮った写真をPCに取り込んで
フォトショとかで超拡大してじっくりと見てみたらどうか。
シャツとかタオルとかを折ったものでも良いし。
輪郭の部分に線はないけど色の変化があるはずよ。
そうでなきゃ服のしわなんて全部見えないことになるw

自分的には水とかガラスとかの透明なもののほうが描くのに困るなあー。
つるっ つやっ としながら向こうが透けてる質感が全然出せませんorz

967 945 sage 2007/10/01(月) 18:25:59
みんな、ありがとう。
頑張ってみるよ。出来るようになるまでたくさん時間がかかりそうだけど。

968 スペースNo.な-74 sage 2007/10/01(月) 20:19:20
ごめん、今更気が付いたけど
>>965
正:近い=大きく描く、遠い=小さく描くしかできなくて
誤:近い=大きく描く、遠い=大きく描くしかできなくて

969 スペースNo.な-74 sage 2007/10/01(月) 20:35:15
今日画材や行って来たのに水彩筆売り場に
美化ビアが無かったよ…買う気満々で行ったのにさ
通販限定な訳じゃないよね?画材やによる?

そしてその変わりにスケブを3冊も買ったww買いすぎw
あとアルシュ?だかなんだかのポストカードタイプが
10枚で千円で売っててすごく迷ったけど辞めておいたw

970 スペースNo.な-74 sage 2007/10/01(月) 22:54:02
ピカビアの筆を扱っているのは、全国の画材屋の1%以下なのは、ガチ!

971 スペースNo.な-74 sage 2007/10/01(月) 23:09:55
ピカビア、自分も店頭で扱ってるとこは見たこと無いな…
ちなみにおたべの国在住で市内の大きめの画材店はあらかた回った。
ついでにたこやきの国の結構良い店も。

972 スペースNo.な-74 sage 2007/10/01(月) 23:33:05
しゃちほこの国の某画材屋にはあったので、5号を1500円の3割引で買ったよー。
でも5種類位しか置いてなかったような気がする。
よっぽど細かい所でない限りこれ一本で済ませてしまう。
今までネオセーブルの大中小と名村の0号を使い分けてたけど、買ってよかった。
情報くれた人アリガトン。
一緒にラファエロ8408の0号も買ったけど、ぐりぐり塗ってしまうのですでに毛先が
ボサボサです。

973 スペースNo.な-74 sage 2007/10/02(火) 01:49:19
筆の話に便乗。
長らく水筆使ってたけどこのたびちゃんとした筆を買ってみた。
ピカビアが見あたらなかったので
画材屋オリジナルで結構評判が良いらしいコリンスキー。
値段はピカビア並。
いざ試し塗り。
うっひょーボッコボコのアルシュ中目に感動的になめらかなライン引けたよ(゚∀゚)
…は、いいんだけど、穂先がナイロンではあり得ないくらい
タプーリと絵の具と水分を含むおかげで水筆使ってたときよりかなり広い面積塗っても
色が抜けてこねえええええええ(|||´Д`)
全体むら無く同じ色になってしまふ。
濃い色から薄い色へ狭い範囲でグラデーションできない…。
筆に含ませる絵の具の量って皆さんどうやって調節してるとですか。
絵の具ちょっとだけ濃くつけたいとか。
技法書とか見てもよくわからないorz

974 スペースNo.な-74 sage 2007/10/02(火) 04:57:49
テッシュでふいたり
他に試し書き用の紙つかったり

975 スペースNo.な-74 sage 2007/10/02(火) 07:22:32
>>973
技法書なんか見なくても、一時間ぐらいいろいろ工夫しながら色塗りの実験をすれば
すぐに答えが見つかるはず。
自分で発見した解答は、あとあと役に立つはず。

976 デジ sage 2007/10/02(火) 07:39:43
筆ペン(水筆)の穂先をネオセーブルに交換したら、通常のナイロンよりも含みが良くて使いやすいよ。
ネオセーブルは水分を穂元まで十分に染ませると、パサパサ感も軽減されるのでいい感じ。

ttp://yui.at/bbs1/sr3_bbss/12373ojaru/2_1.jpg
おじゃるさん、画像掲示板を借ります

977 スペースNo.な-74 sage 2007/10/02(火) 08:06:57
>>976
へぇ〜〜〜、コレすごい!
どうやって作ってんだろう?

978 スペースNo.な-74 sage 2007/10/02(火) 11:31:49
>>976
うはーこんなことできるんだ
近所にネオセーブル売ってる店あるからやってみたいが
太さの合う筆ペンってどれなんだろう…。

979 スペースNo.な-74 sage 2007/10/02(火) 12:15:01
ペンテル筆(みず筆)の大サイズと換装するなら、14号の丸筆を分解して一回り細くなるよう剪定する必要があります。
6号だと幅、長さ共に中サイズと大体同じぐらい。

ttp://yui.at/bbs1/sr3_bbss/12373ojaru/3_1.jpg

980 スペースNo.な-74 sage 2007/10/02(火) 15:41:50
これ見て自分の古くなったみず筆分解してみた。
中身こんなふうになってたのね…。
バイトついでにネオセーブル買ってきて換装しようと思います(゚∀゚)

981 スペースNo.な-74 2007/10/04(木) 01:10:38
>>945
「葉は緑、空は青、土は茶色で、リンゴは赤い」といった図式化から離れることが大事だと思う。
実物を見て描くなら、グレーの紙を丸めて望遠鏡のようにのぞいてみるのがおすすめ。
パソコンで写真資料見るなら、スポイトツールでRGBなりCYMKを読み取ると、新しい発見があるかも。

982 スペースNo.な-74 sage 2007/10/04(木) 08:10:00
サンライズ系の作品で活躍されているベテランの池田繁美氏も凄いね。
大気の湿気や日差しの暑さといった視覚以外で得られる情報を
色彩に変換したような、独特の鋭い美的感覚がある。

983 スペースNo.な-74 2007/10/05(金) 03:07:38
次スレ
透明水彩専用スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1170839291/

984 スペースNo.な-74 sage 2007/10/05(金) 11:38:02
>>983
それは透明水彩スレだから次スレじゃないじゃん。

985 スペースNo.な-74 sage 2007/10/05(金) 12:42:06
そんな所で専門的な話したら、またキレられそうだ

986 スペースNo.な-74 sage 2007/10/05(金) 12:59:01
次ぎスレ建てたほうがいいだろ

987 スペースNo.な-74 sage 2007/10/05(金) 15:27:11
だな。

988 おじゃる ◆8GPhyv3SnI 2007/10/05(金) 18:48:49
新スレ建てました。
「水彩絵具による色塗りのコツと科学2」です。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1191577382/
こちらのスレを使い切ったら、移行よろしくお願いします。

989 スペースNo.な-74 sage 2007/10/05(金) 21:04:25
>>988
乙です。
やっぱり透明水彩の方とは話が違うもんな

990 スペースNo.な-74 sage 2007/10/05(金) 23:10:54
海外の透明水彩系のサイトをはしごしてたら、「Yarka」っていう
ブランドの絵具が頻繁に出てくるので、どこの絵具かと思ったら、
ロシアのだった。

ホールパンのサイズで、W&Nのハーフパンの半額近い価格で
売られているようだから、やはり価格が支持されてるってことだろうか。

991 スペースNo.な-74 sage 2007/10/05(金) 23:50:10
ロシア製ってきくとあんまりいい気がしないな…

992 スペースNo.な-74 sage 2007/10/06(土) 00:01:37
そいつは偏見だな。

993 スペースNo.な-74 sage 2007/10/06(土) 00:43:34
ケフィア、ボルシチ、カラシニコフ

994 スペースNo.な-74 sage 2007/10/06(土) 00:44:43
ときどき覗く近所の画材屋に、韓国製のアーチスト用透明水彩のセットが置いてあった。
高くもない、安くもない。という微妙な値段で。まるっきり買うつもりはないんだけども。
バラ売りしてたら、何色か試しに買ってみてもいいかな。

995 32 ◆PO2PR774kU sage 2007/10/06(土) 01:24:17
韓国製のってシンハンのSWCとかいうホルベインに似せたやつでしょ。
値段ならどうせトランヴェールの方が安いし、品質も信頼できるだろうな。
ばら売りしてるのなら、どんなものか試しに2色ぐらいは買ってみたい。
近所の画材店では取り扱ってるところ見たことないけど。
値段はホルベインから3割引ぐらいだっけ?

996 スペースNo.な-74 sage 2007/10/06(土) 22:41:56
うめ

997 スペースNo.な-74 sage 2007/10/06(土) 23:29:14
つ うめ皿

998 スペースNo.な-74 sage 2007/10/07(日) 00:19:33
うめ皿は絵具を溶くところが7コ
きく皿は9コ

999 スペースNo.な-74 sage 2007/10/07(日) 03:10:40
999

1000 スペースNo.な-74 sage 2007/10/07(日) 03:12:22
1000

1001 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。