1 スペースNo.な-74 2006/09/05(火) 18:38:54
CGとかでなく、純粋に手描きによる彩色を極めたい人達のスレです。
画材は主に水彩やコピック、他はクレヨン、色鉛筆等、塗り方以外にも何でもどうぞ。
画材別のスレもあるのでそっちも参考に。

以下テンプレは>>2-15あたり。
他にも参考になりそうなものがあったらコピペよろ。

2 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:39:27
【過去スレ】
手描きによる色塗りのコツ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1048238057/
手描きによる色塗りのコツ【2】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1099626475/
手描きによる色塗りのコツ【3】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1112520735/
手描きによる色塗りのコツ【3】 (実質4)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1119978794/
手描きによる色塗りのコツ【5】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1128839463/
手描きによる色塗りのコツ【6】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1140871110/
手描きによる色塗りのコツ【7】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1147358994/

3 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:40:44
【関連スレ】
ドクターマーチン
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/961869135/l50
アクリル絵具
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1034585585/
この画材で絵が変わった
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/987748385/
【交換】 森のバザー in 同人ノウハウ板 【売買】3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1142924756/

4 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:41:50
バニーコーポレーション
ttp://www.bonnycolart.co.jp/
ホルベイン
ttp://www.holbein-works.co.jp/
ホルベイン画材(株)
http://www.holbein.co.jp/
(カランダッシュ、ロットリング、ウォーターフォード、ストラスモア
公式サイトへのリンクあり)

世界堂オンラインショップ
ttp://webshop.sekaido.co.jp/catalog/default.php
Toolswebshop
ttp://www.tlshp.com/
ttp://www.rakuten.co.jp/tools/index.html (楽天)
ゆめ画材
ttp://www.yumegazai.com/
ttp://store.yahoo.co.jp/yumegazai/index.html (Yahoo!)
カワチ
ttp://www.kawachigazai.co.jp/
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/kawachigazai/index.htm (楽天)

まっち絵の具
ttp://www.alps.or.jp/match/showroom/index.html

handprint : watercolors & watercolor painting
ttp://www.handprint.com/HP/WCL/water.html
(透明水彩の顔料について調べたいときはまずここへ)

5 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:42:39
色の3原色は赤、青、黄であり、これらを混ぜれば多くの色を作れる。
これは皆知っていると思うが、透明水彩やアクリルに「赤」だの「青」だのは無い。
自然界に、純粋な赤や青はない。
ウィンザー&ニュートン透明水彩のWinsorRedなどはかなり原色に近いが。

そこで、絵の具では
カドミウムイエロー(赤味のある黄)、レモンイエロー(青味のある黄)
セルリアンブルー(黄味のある青)、ウルトラマリン(赤味のある青)
クリムソンレーキ(青味のある赤)、カドミウムレッド(黄味のある赤)
の6つを原色としている。
例えば、ウルトラマリンとクリムソンレーキの混色で綺麗な紫が作れる。
カドミウムレッドとカドミウムイエローで鮮やかなオレンジ、
レモンイエローとセルリアンブルーでグリーン、といった感じ。

絵の具を買う際、どの色を選んだらいいか悩むと思う。
美大予備校などでは60色以上買い揃えさせるところもある。
確かに、混色では作り出せない色というのもある。
しかし、19世紀の欧米では既に「絵の具の色は多すぎる」と言われていたように、
現実問題としてそんなにたくさんあっても使いこなせない。

6 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:43:36
(続き)
どの色を買えば良いか?
おすすめとしては、上で挙げた6つの原色。
明度・彩度調節のための白・黒・灰(ただし、透明水彩は白黒は使わない。
水で薄めて白の代用にする。黒は補色を混ぜることで表現する)
漫画絵ということを考えて、肌色に使えそうな色(ジョン・ブリヤンやパステルピーチなど)
良く使いそうな好みの色(現代的なペール系の色や、パステルカラーなど)
トータルで十数色で済むはずだ。あとは筆と紙に予算をかけた方がいい。



7 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:44:20
各画材のレビュー。()内は有名メーカー。
あくまでも私個人のものなので、「色彩王国」「コミッカーズ」などを読み、
自分で試してみることをお薦めする。
画材というのはかなり各人によって相性がある。表現できるものだけでなく、
自分が使っていて苦痛ではないか、性格と合うかも考えるべきだろう。

■透明水彩 (ホルベイン、ウィンザー&ニュートン、クサカベ、まっち、他にも外国製がイパーイ)
最もポピュラーな画材だが、最も扱いが難しい画材でもある。
漫画絵にはあまり向かない気がする。瑞々しさが持ち味なので、
本質的に、塗り重ねたりごちゃごちゃ描きこんだりといった塗り方には向いていない。
ただし、アルシュ紙など顔料がコントロールしやすく、紙肌が強いものを使えば
何度も塗り重ねて深みや迫力を出すことができる。
乾いても水をつければ元に戻るので、のんびり屋さんで根気強い人に向いているかも。

鮮やかさはないが、透明感があり、発色に深みがある。そして、やたらと長持ちする。
ホルベイン透明水彩は安価ながら良質で、多くのプロに愛用されている。
最高級のウィンザー&ニュートン透明水彩は薄めても発色・伸びが良い。
紙と筆には投資を惜しまないこと。透明水彩は紙の影響を最も強く受ける画材である。


8 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:46:21
■ガッシュ (ニッカ、ターナー)
不透明水彩のこと。原料は透明水彩と同じだが、顔料が多く、不透明。
水で薄く溶けば透明水彩のようになるが、定着度は低い。
小学生の頃に使っていた水彩絵の具は安物のガッシュ。
ちなみに、ポスターカラーは安価な顔料を代用して安価にしたガッシュ。
発色は悪くないが耐久性に難があり、印刷向け。
アニメの背景美術はポスターカラーが使われることが多い。

■カラーインク (ドクターマーチン・ラディアント&シンクロマチック、ホルベイン他)
他の追随を許さない発色の鮮やかさから、少女漫画やポップな美少女絵などでよく使われる。
鮮やかで透明感ある発色が持ち味だが、CGの台頭により利点というほどでもなくなった。
どちらかというと、にじみやボカシ・グラデーションの美しさ、味わいある色の分解などが特徴といえる。
染料なので乾くと紙に染み付く。透明水彩のように洗い流せないので、最も失敗に厳しい画材かも。

彩度の高い色は楽に出せるが、重い色を作るには何度も塗り重ねる必要があり、時間を食う。
また、混色が難しく(組み合わせによっては色が分解する)、経験を要する。
透明度が高いので重色(塗って乾いてから別の色を塗り重ねること)でも色を作れる。
それでも、ある程度色数が揃わないと実用は難しいかも。

染料は退色する性質があるので、絵の長期保存には向かない。印刷原稿向き。
初期投資はかさむが、一度に数滴しか使わないので長い目で見ればとても経済的。
ただし、数年経つとインクの性質が変質する。使い切るより色が変わる方が早かったり。


9 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:46:57
■コピック
染料系アルコールマーカー。マーカーを画材の領域にまで押し上げた革命的な画材。
非常に扱いやすく、色数が豊富なのでアナログ画材に苦手意識がある人は良いかも。
混色できないのでコストがかさむ。また、筆を使う画材ではないので表現の幅が狭い。
メイン画材とするのはあまりおすすめできない。効果を出すためのサブ画材や、
彩色前のラフスケッチ、急ぎの作業などに使うにはとても良い。
染料なのでカラーインクと同じく退色が早い。

■アクリル (リキテックス、ホルベイン アクリラ、ターナー ゴールデンアクリリックス)
20世紀の化学が生み出した新しい絵の具。メディウムを併用することで様々な表現を可能にする。
水彩風の薄塗りから油絵風の厚塗りまで対応できる、何でも来いのオールラウンドな絵の具。
他の画材(カラーインクなど)と組み合わせる人も多い。
乾きが早く、耐水性。筆を傷めやすいので、ナイロンの安い筆をどんどん使い倒す方が良い。

■アクリルガッシュ (ターナー、ホルベイン アクリラガッシュ)
不透明なアクリル絵の具。基本的な性質はアクリル絵の具と同じだが、
カバー力が非常に強く、厚塗りに適する。
ツヤ消しの、ベルベットのような落ち着いた仕上がりには独特の魅力がある。
色鉛筆やマーカーで塗り重ねて画面密度を上げることも容易にできるので、
ぐいぐい描き込んで存在感のある絵に仕上げたい人には最適。
扱いやすく、色数が大変豊富なのでCGから転向する人にもおすすめ。


10 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:47:29
・コピックのカラーレスブレンダは、エタノールで代用できる
・下描きを転写するのに洋裁用の片面チャコペーパーが使える
  耐水性のインクでペン入れして上から水を一塗りすれば水色のトレス線が消える
・透明水彩の基本
 明るい色から次第に暗い色へと彩色。下の色が乾いたら次の色を塗る。
 色を混ぜすぎると汚くなるから注意。全体的に彩色を進める。
・カラーインクやコピックのような染料系の画材は、退色がとても早いので早めに印刷に回した方がいい

茶系の色(セピアやバーントシエンナ)はよく使うので、用意しておいた方が良い。
赤と黄を混ぜて、グレーで彩度を落として…という具合で茶を作ると色が濁るので。
自然を描く時にはローアンバー(土)、サップグリーン(山や森)、ブルーグレー(空気遠近法)が
あると何かと便利。

11 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:47:59
【スキャン時に水彩紙の凸凹で出来る陰をとばす方法】

フラットベッド型スキャナで強調される影は、
1: 対象画像をスキャンした後に+90傾けてもう一度スキャン、計2枚画像を取得
2: 2枚目画像を-90回転させて1枚目画像の上に重ね合わせる。
3: 2枚がピッタリ重なるように縦横サイズ・角度を微調整
(2枚目を[差の絶対値]モードで重ねて、重ね合わせ状態が真っ黒になるように)
4: 2枚目画像合成モードを[比較(明)]にして、画像を統合する

これである程度凹凸を目立たなくさせることが出来ますよ。
ただ2枚の画像をピッタリ重ねるのはちょっと慣れが必要ですが。
僕はアルファチャンネル付きビットマップを扱えるドローソフト上で重ねた後に
PSD形式でエクスポートする方法をとっています。

確かに分かり難い説明ですね、すんません。
要は90度、180度というように原稿とスキャナ読み取り方向との角度を変えてデジタル画像化して、
紙の凹凸で生じる影の位置が微妙に異なる読み取り画像を複数枚作るのです。
そしてコンピュータ上で2枚の画像を統合する際に上層に配置した画像を[比較(明)]という処理を施して
統合するのですが、これはピクセル単位で上層・下層の色情報(青・赤・緑の加色三原色値)を比較して、
より明るい方の色情報を統合後の画像に用いるという処理を原色毎に行うのです。
そうすると上層の画像にあった影の部分は下層の色で置き換えられるので、結果影が目立たなくなります。
ピクセル単位で完全に一致させるのは難しいので、シャープな描線はややボケ気味になってしまう弊害も
あるのですが、荒めの紙肌で生じる影なんかもある程度低減できますよ。

12 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:48:36
*透明水彩memo*
基本的には薄い色から濃い色で問題ないと思う。
少し高度だが、絵の具の性質によって塗る順番を変えるというのはある。
染料系の色(カラーインクや、W&N透明水彩のカラーチャートでStと書いてあるやつ)は
紙に染み付いて動かないので、下地に使う、とか。
あと、透明水彩やリキテックスでも透明・半透明・不透明とあるので、
これも順番を考えるといいかも。

この辺の話はWinsor&Newtonの公式サイト(英国)に詳しく載っているよ。
ttp://www.winsornewton.com/
当然、全部英語だけど、水彩用語は元々英語だから辞書があれば読めると思う。
ちなみに、Queen's English(英国英語)なので、ColorはColourだよ。

折角だから簡単にまとめると、透明水彩には色以外にも仕上がりを左右する要素がある。
まず透明感。透明(Transparent)、半透明(Semi-Transparent/Semi-Opaque)、
不透明(Opaque)とある。リキテックスなんかはチューブに明記してるね。

もう一つ、色の性質として染料系かどうか、粒状感があるかどうかがある。
染料系(Staining Colour)はその名の通り紙に染み付く。修正がほぼ不可能。

粒状化色(Granulating Colour)はその名の通り粒状感が出る。水彩らしいざらざらとした感じ。

W&Nの場合、カラーチャートに色毎にこれらのデータが載っている。
ttp://www.winsornewton.com/pdfs/cc06.pdf (要Acrobat)

13 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:49:14
ホルベインの一覧表あったよ。輸出先の会社にあった。
http://www.holbeinhk.com/hwccc.htm
情報が古いのか、載ってない色もある。品番は15mlチューブ用?

右下のアルファベットで、各色の特徴を表している。

T = 透明色
B = やや透明な色
O = 不透明色
N = 染料ではない(顔料系ということか?)
K = やや染料
S = 染料
E = 持ち上げやすい(塗った後に再融しやすいかどうか?)
H = 持ち上げにくい(↑の反対?)
I = 色がきつい

これは便利。

14 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:49:54
【紙の目とその特徴について】

どういう描き方が好みなのかは、本人しかわからないからなあ。
漏れはやわらかな暖かみが欲しいので、そういうのは
アルシュを使って、紙の目やペンのかすれも味だと思って楽しむ。
逆にセル画みたいな絵が描きたいなら、目のない紙にアクリルガッシュがいい。

上にも書いたけど、色ののりを求めるなら
紙は中目以上、ペン入れを求めるなら細目で硬質系
発色がよくて、ペンも綺麗で〜な、全てにオールマイティな紙は
アルシュの極細とかセヌリエとかごく一部の高級紙ぐらいしかないと思う
それでも中目の発色の半分かな。
目を取るか、発色を取るか。

・水彩紙のブロックって何だ(#゚Д゚) ゴルァ!!
⇒紙の四辺を糊付けして十数枚程度を固めたもので、そのまま描けば水張りが不用。
 描いたらペーパーナイフなどで1枚ずつ切り離す。
 私見だが、スプリング綴じや本とじと比べて単価が安いことが多い。
 ただし切り離した後はバラになるためファイルなどに入れて保管する必要がある。


透明水彩やカラーインクで光の表現はどうやるの?
⇒透明水彩は一般的に白い部分は塗り残すので、計算して塗り残すというのが一般的だと思われる。
 紙と絵の具の組み合わせによっては、塗らした筆でこすって洗い流す方法もあるが
 染料系の絵の具やカラーインクでは出来ないことが多い。
 ホワイトを薄めて重ねる方法でも可だが、白く飛ばさぬ「明るくなっている」程度の表現は難しいのではないだろうか。

15 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:50:26
まとめサイト
http://analog.client.jp/
左のフレームからhtml化されたdatデータが見れます。
色々な情報があるので、質問をしようという人でなくてとも手描き好きな絵描きさんなら必見。

※現在は更新停止中?

16 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:51:06
乙。

17 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:51:18

透明水彩を買うとき、チューブかハーフパンかで迷った事はあるはず。
これらの違いについて説明します。

チューブはパレットに絞り出して乾燥させることで固形絵の具と同様に使えます。
また、濃い絵の具がたっぷり欲しいときは生のまま出しても使えるのでとても便利。
ただクサカベの絵の具は乾いて固まった絵の具が禿げやすい気がするので注意してください。
一方ハーフパンは容器が小さいので、屋外で手軽に水彩を描く上で非常に便利。
大量の色が欲しいときも、一応水を垂らしてしばらくおいておけば周囲が柔らかくなって取りやすいです。
漏れの場合シュミンケのコバルトブルーディープを買ったとき、
回転率の悪さのためか顔料が沈殿していて、絞っても絞ってもメディウムばかりが出てきたことがあるので、
高級な海外の絵の具を買うときはハーフパンの方が安全かもしれません。
基本的に絵の具の品質に差異はないので、コンパクトさを重視するならハーフパンが良いでしょう。
尚、絵の具の量自体はハーフパンはチューブの6割くらいだと思います。

18 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 18:51:53
【透明水彩の基本色】
メーカー側で「三(六)原色」として指定されている色。
混色したときに濁りにくく綺麗な色をつくることができる色とされている。


■Winsor & Newtonの三原色
ウィンザーレモン・ウィンザーブルー(レッドシェード)・パーマネントローズ
■Winsor & Newtonの六原色
ウィンザーレモン・ウィンザーイエロー・フレンチウルトラマリン・
ウィンザーブルー(グリーンシェード)・パーマネントローズ・スカーレットレーキ
■クサカベの三原色
マゼンタ・パーマネントイエローライト・モナストラルブルー
■ホルベイン・アクリラガッシュ六原色
・クリムソン・スカーレット・ディープイェロー
・レモンイェロー・セルリアンブルー・ウルトラマリンディープ
■ターナー・トランヴェール透明水彩の三原色
イエローライト・フタロブルー・ローズレッド
■ターナー・トランヴェール透明水彩の六原色
レモンイエロー・イエローライト・ウルトラマリン・フタロブルー・ローズレッド・スカーレット
■クサカベ透明水彩の六原色
レモンイエロー・パーマネントイエローライト(orガンボージ)・ウルトラマリン・モナストラルブルー・マゼンタ(orモーブ)・バーミリオン
■ホルベイン透明水彩三原色
パーマネントイエローレモン・パーマネントイエローライト・ウルトラマリンディープ・
ピーコックブルー(orマンガニーズブルーノーバ)・ローズバイオレット・パーマネントレッド
■ホルベイン透明水彩三原色
パーマネントイエローライト・ピーコックブルー(orマンガニーズブルーノーバ)・ローズバイオレット


19 1 sage 2006/09/05(火) 18:53:49
>>5,6ミスった
正しくは

三原色は、多くの技法書等では分かりやすく「赤・青・黄」と紹介されているが、厳密に言えば
絵具や印刷物等での色材の三原色は、「マゼンタ(赤紫)・シアン(青緑に近い青)・イエロー」である。
これらを混ぜれば多くの色を作ることができる。
昔はこの分類にぴったりと合致する顔料はなかった為、それを補うために六原色というシステムが提案された。

六原色は、『便宜的』に下記の6色としている。
・カドミウムイエロー(赤味のある黄) ・レモンイエロー(青味のある黄) 
・セルリアンブルー(黄味のある青)  ・ウルトラマリン(赤味のある青)
・クリムソンレーキ(青味のある赤)  ・カドミウムレッド(黄味のある赤)

混色の例えとしては、
・ウルトラマリンとクリムソンレーキの混色で綺麗な紫。
・カドミウムレッドとカドミウムイエローで鮮やかなオレンジ。
・レモンイエローとセルリアンブルーでグリーン。

昔と違い、最近は三原色により近い顔料の絵具が流通している。W&Nであれば、
マゼンタは、パーマネントローズ。シアンはウィンザーブルーグリーンシェード。イエローはウィンザーイエロー。
この三色を使えば、上記の六原色のセレクトに近い結果を得ることができる。
また現代的顔料の組み合わせで、別の六原色をセレクトすれば、
幅広く、鮮烈でナチュラルな結果を得ることも可能になる。

絵の具を買う際、どの色を選んだらいいか悩むところであるが、必ずしも沢山の色が必要なわけではない。
確かに混色では作り出せない色というのもあるので、その辺は自分の好みでチョイスするのが良いと思われる。

に変更されている。スマンかったorz

20 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 19:04:01
>>15のまとめサイトにない過去ログファイルの6は
http://makimo.to/2ch/comic6_2chbook/1140/1140871110.html
5は、ありません。

21 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 19:22:15
いままでのログ全部もってるからいいろだがみつかったらうpするかも

22 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 19:27:24
>>21
頼むからうpしないでくれ。
各自が自力で過去ログをさがす難関をクリアしてこそ、手描きによる色塗りのコツのスタートに立てるのだから。

23 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 19:28:42
ワカタ

24 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 19:37:16
>>22
オマエ、本気でそう思ってんの?
バカジャネエノ?

25 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 19:37:26
>>1乙カリー

26 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 19:40:49
>>22
難関って言うか、普通に前スレにヒント出まくってるしな。

27 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 19:42:56
それじゃぁ、これもテンプレに入れておこう

---------------------------------------------------------

ログはあるよ。977までしかないけど、みみずんでも取れる。
このスレはまだ穏やかなほうだと思う。
ここまで初心者臭漂わせていると、スレによっては氏ねとか
半年ROMれとかバコバコに叩かれても珍しくはない。
ここは過去ログの場所やdat落ちログの取り方について教えるスレじゃない。
とりあえず>>951には初心者板の、

初心者が安心して質問できるスレッド 287
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1157030995/


辺りをお勧めする。まずこの辺のテンプレをじっくり読んでみて。
なんで誰も質問に答えなかったかとか冷ややかなレスが返ってくるとか
理由が分かるはず。

28 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 19:43:02
乙ッ!!!
しかし、>>5-6は内容的に誤解を招きそうなので、次スレからは削除すべきなんじゃないか?
原色の名前はメーカーによって異なるわけだから、
>>5のような六原色は覚える必要もないし、むしろ混乱するので覚えるべきじゃないと思う。

細かいようだけど、>>19
> W&Nであれば、 マゼンタは、パーマネントローズ。
> シアンはウィンザーブルーグリーンシェード。イエローはウィンザーイエロー。
は間違いじゃないか?正しい色は>>18に書かれてるはずだけど。
ちなみに>>18のW&NはArtists' Water Colourのものであって、
Artists' Oil Colourの場合は、Scarlet LakeではなくCadmium Redになる。

詳しくは↓
http://www.winsornewton.com/leafletsEN.php

あと気になったんだけど、>>18の、
ホルベインの三原色・六原色、ターナー・トランヴェールの三原色・六原色、
クサカベの六原色の情報源ってどこ?
メーカーのサイトには載ってないような気がするんだけど。

クサカベの三原色に関しては、
http://www.kusakabe-enogu.co.jp/q_a/q_a.html#q22
に出てるね。

29 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 19:45:31
じゃぁ、これもテンプレ入りでよろしく

-----------------------------------------

「2ちゃんねるの過去ログの見方」で検索してみそ

30 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 19:47:10
自分はそのあたり使ってないから分からんけど、パンフとか持ってる
人が書いたんじゃないかな。
ホルベインの顔に関しては本が出ていたような記憶が…タイトル思い出せん。

31 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 19:47:39
>>28
油彩で描いてるの?

32 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 19:58:14
>>1乙。
なんか変なのがいついちゃったか?
ここ最近神経逆撫でするようなレスが目に付く。

>>28
そういうの興味がある人は自分で調べるでしょ。確かにテンプレに書く必要は無いね。
重要なのは原色かどうかじゃなくて、使って思い通りの色が出来るか。
絵の具6色にしたって、それが6原色じゃないと絵を描けないわけじゃないし。
グラハムおじさんの言う6色だって、半分アースカラーだ。
ただ三原色の存在価値はあるかな。3色だけで描くのは混色の勉強になる。

>>30
あれは顔料の性質や油絵の具の製法を解説したような本だから原色については触れてないかも。

33 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 20:08:58
三原色なんて、赤青黄でいいじゃん。
松本 キミ子さんもそう言ってるよ。

34 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 20:38:08
原理原則としての三原色と、実際の選択としての三原色は違うよね。
写真などを再現することを目的にしたCMYKの印刷インクは、原理原則の三原色に非常に近い。
表現することを目的にした絵具は、各メーカーの思惑によって原理原則から離れてる。

W&NアーチストウォーターカラーでCMYKの原理原則に近いのは、
ウィンザーブルーGS、パーマネントローズ、ウィンザーイエロー。
メーカーの思惑を反映した三原色は、ウンンザーブルーRS、パーマネントローズ、ウィンザーレモン。
どんな思惑かは知らないが。
まっち絵具のベーシックカラーは、原理原則に近いね。

だから、別にテンプレートにのせるほど原理原則にする必要はないと思うし。
自分の好きな組み合わせを使えばいいんじゃないのかな?

35 28 sage 2006/09/05(火) 20:41:12
ちなみに、ターナー色彩のゴールデンアクリリックスの原色は、
・混色ガイド - http://www.turner.co.jp/japanese/art/golden/technicaldata/mixguide.html
に載ってる。

三原色が、ハンザイエローミディアム、キナクリドンマゼンタ、フタロブルー(グリーンシェード)で、
それに加えて、ナフソールレッドライトとフタログリーン(ブルーシェード)を加えるといいと書いてある。
ただ、これらの色を使ってもアースカラーと呼ばれる色は出せないようなので、
イエローオーカーを加えるといいみたいだね。
あと必要なのは、チタニウムホワイトとジンクホワイト。で、合計8色。
ゴールデンアクリリックスの場合はこれにマースブラックだとか好きな色を加えていけばいいんじゃないかな。

色を選ぶのが面倒な人は、
・三原色カラー - http://www.turner.co.jp/japanese/art/3colour/index.html
がいいかも。

36 28 sage 2006/09/05(火) 20:45:30
まぁ、たしかにそこまで原色にこだわる必要はないってのは理解できるけどね。
どう頑張っても出せない色もあるわけだし。
ただ、なんだかんだいって原色を持ってると強いと思うよ。
複数の顔料からなる絵具をたくさん買うより、単一の顔料からなる原色を大量に買った方がはるかに有利だと思う。

ま、最終的には全色揃えてしまえばいいだけのことなんだけどw

37 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 20:51:16
>>35
>ただ、これらの色を使ってもアースカラーと呼ばれる色は出せないようなので
おいおい、何言ってんだよ。三原色の混色でアースカラーだって充分に出せるよ。
(この場合の、突っ込み相手はターナーか?)

てゆうか、結局のところみんなあんまり混色ってしないの?
だから、実感のない幽霊みたいな情報だけがとびかっているように見えてくる。
メーカーの言いなりになってると、いろんなものがなまってくるんじゃないのかな?

38 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 21:22:37
>>37
必要な色があれば、買ってくればいいだけ
混色スキルを自慢されても、ハァ?って感じw

39 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 22:30:26
水彩の本みてたら白く抜くところに白のダーマトとか修正液つかって
弾かせて白くするやり方してて面白いと思った。
あんまり濃い絵の具おくと潰れちゃうけど。
マスキング液よりもじんわり白くなる感じで降ってくる雪とかにいいのかも。
前に塩まいてみた事はあるけどあんまりうまくいかなかったな…
天然塩じゃない方がいいのかな。


40 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 22:32:55
>>37
オレも三原色は知識としては知ってるけど、自分でやったことはない。
実際の色塗りでも、ほとんど混色はしない。混ぜてもあんまりキレイな色、作れないから。

41 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 22:34:15
>>39
質問する前に、過去ログをしっかりと読んで来い

42 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 22:38:28
>>39
塩まきは効果を完全にコントロールするのは難しいと思う。
3回ぐらい失敗して、もうやらなくなったw

43 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 22:47:27
ID出る板になれば良いのに

44 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 22:50:45
ID制の板になったら、面白いね
自作自演な人達は困るかもしれないけどw

45 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 22:52:32
厨はスルー

46 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 22:54:39
厨って、なんすか?
自分にとって気に食わない内容を書く人のこと?

47 39 sage 2006/09/05(火) 23:02:10
>40
偶然を楽しむと割り切った方がいいんだな。どうも。

早く色塗りの話に戻って欲しいと思って
過去ログはざっと検索しかしてなかった。既出なら失礼した。

48 39 sage 2006/09/05(火) 23:02:51
>42
だ。ごめん。

49 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:07:41
真面目な質問をしているのに、くさして喜んでいるひねくれた奴がいるから、
スレがつまらなくなるんだよ。
まったく、何が面白くて他人をバカにするんだか。

50 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:11:03
誰か、教えてもらえませんか?
さがしてもさがしても、過去ログの5が見つからないんです。

51 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:13:44
>>50
>>27>>29

52 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:14:18
>>50
絶対に教えない。自分で見つけろ

53 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:16:47
>>52
本当にあるんですか?

54 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:19:33
>>53
ある。信じてさがせ

55 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:22:09
どなたか、親切な方。過去ログ5の情報をお願いします。

56 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:24:02
>>55
>>27>>29

57 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:25:48
>>55
http://2ch.tora3.net/

58 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:27:38
ビューワーっていうのを購入しないと見れないんですか?

59 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:30:35
たぶんクレジットカードが必要。あとは知らん。

60 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:32:56
>>58
それぐらい、金出せよ。

61 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:35:18
うぜえから、いい加減教えてやれよ。
ちっとも、色塗りの話しにならねぇじゃねえか。
オレも、過去ログ5のありかはわからないから、教えられないが。

62 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:37:27
>>58=>>61

63 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:38:26
絶対に教えてやんねえ
もっと苦しめ

64 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:41:37
ひねくれた奴がいるなぁw

65 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:45:35
はやく三原色の話しようぜ

66 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:47:40
ほらほら、早く誰か教えてやって、ケリつけようぜ

67 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:48:10
三原色を馬鹿にする者は三原色に泣く!!!

68 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:48:56
自分で検索する努力を怠って、他人に頼るなんて絶対に許せない。
教えてやんね。

69 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:50:28
ああそういえば野村さんの本自分は面白かった。為になった。
前スレかどっかで話題に出してくれた人ありがとー

70 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:51:52
>>68
なんで、そこまで意固地なの?w

71 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:52:49
川原色

72 スペースNo.な-74 sage 2006/09/05(火) 23:54:07
過去ログが見つからなくて暴れている人w
とりあえず忘れて、三原色の話でもしようや
そのうちに過去ログも見つかるよ、きっと

73 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:00:57
三原色か…実際一枚の絵を描くとき、自分は大体五色ぐらいで足りてしまうな。
色取り取りな盛装とか絢爛家具とか花畑とか多く使うときでも十二、三色まで。
絵のサイズがそんなに大きくないってのもあるけど、沢山の色を
うまく使いこなせない。

>>69
自分も野村さんの色塗り好きだな。
趣味悠々で本人を見たとき混色の早さにびびったw

74 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:03:21
これだろ?
手描きによる色塗りのコツ【5】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1128839463/

75 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:05:31
>>74
それだと。
html化前の過去ログです。ID、パスワードが無いと読めません
になっちゃう。

76 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:07:04
>>75
そうか?オレは普通に読めるんだけど、何が違うんだろう?

77 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:09:48
解説しよう。絵具の原色というのは単一の顔料からなる色のことを言う。
つまり、黄色は黄色でも、メーカーが原色として定めた色でなくてはならないのだ。
たとえば、アースカラーもそうである。
イエローオーカーやバーントシェンナが原色として使えるのは、
それが単一の顔料から作られているからであって、
三原色で作ったアースカラーでは意味がない。
顔料の種類が増えれば増えるほど、濁った色になってしまうのだ。
                                                         〜The END〜

78 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:11:17
>>76
それって、すでに5スレのdatが、おまいのコンピュータにあるってことだろ?

79 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:17:29
>>77
なるほど。スゴイ物知りだね。

80 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:20:39
イエローオーカーとか不透明だけど明るいよね。
パンの下地に塗る(゚д゚)ウマーそうな色だ。パン皮の濃い部分は
バーントシェンナと混ぜたり。

>>39
巻くタイミングが早かったのかもよ。
紙が濡れすぎていると塩が大きく広がって雪というより何か
顕微鏡で見たカビ菌とかしぼりみたいな妙な模様になったことがある。

81 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:23:12
>75
まだhtml化されてないんだから
ログ持って無いなら●がなきゃ無理だろ
あきらめろ

82 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:23:17
>>78
昔から、このスレを見ているヤツにとってはなんの問題もないんだよな
問題は、過去スレがdat落ちしてから、このスレを見始めた奴なんだよな

83 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:25:09
>>81
ということは、よくこのスレで出る「過去ログを検索してみろ」というアドバイスって、なんになるの?
見られない状況じゃ、調べようもないだろうに。

84 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:34:09
>>83
噛み付くなよw

85 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:37:31
たとえば青。
ターナー色彩のゴールデンアクリリックスのプライマリーシアンを見てみよう。
プライマリーシアンの顔料はPW6,PB15:4,PW6とある。
つまり、フタロブルー(グリーンシェード)とチタニウムホワイトの成分によって作られていることがわかる。
もし、プライマリーシアンを原色として混ぜ混ぜしてるとなると、
常に白い成分が含まれてしまう、ということになる。
フタロブルー(グリーンシェード)。暗い色だけど、この色こそが原色。

ちなみにリキテックスの場合はフタロブルー(グリーンシェード)→フタロシアニンブルーと名前が変わります。
リキテックスなどは、たくさん色があるけど、実は原色を混ぜて作られた色も多いんだよね。
しかも似たような原色も多いんで、絞り込めばかなり節約できそうな気がします。

86 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:41:02
>>82
それは、もう運みたいなものだから、仕方ないよ

87 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:42:53
なんか…前スレのこのスレいらないの人が83を言いたいが為に
教えてちゃん装ったように見えて仕方ない。タイミングがな。考えすぎだな。

88 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:44:41
>>87
なるほど

89 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 00:57:30
>>85
理屈としては混色で作れそうなんだけど、アクリルって透明水彩と違って
絵の具の消費量が大きいから混色で同じ色味を保つの難しくない?
混色で始めに作ったのと同じ色味をまた作っていくのが難しいんで、自分は
大きな部分を塗るときはチューブに頼ってしまう。
アクリルの奴らはすぐぱりぱりになるんで、混色したまま置いておけないし。
自分が透明水彩に比べアクリル使い慣れてないってのもあるんだけど。

90 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 01:03:55
で、【5】のスレは、結局どうするんだ

91 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 01:09:45
>>87
だとしてもヌルーするのが一番じゃないかな。気になるなら特定ワードで
あぼんしたらいい。
明らかに板違いのログ漁りの話続けるレスを形式つけて規制板に
まとめて報告に行くって手もあるけど、まだそこまでする程のことでもないと思う。

92 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 01:19:27
ログのURL貼ってもいいんだけど、それはそれで過去ログの在り処を
秘密にしておきたかった人が暴れそうでイヤなんだよな

93 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 01:43:29
>>89
たしかに透明水彩のようにはいかないですね。
なんだかんだ言って僕も中間色はたくさん買ってます…。

とにかく、アクリル絵具の場合は、乾燥を遅らせるメディウムが必須になりますね。
リキテックスならリターディングメディウムとかグラデーションメディウムとか。
乾燥したりすると嫌なのでパレットごと密閉容器に放り込んでます(汗)。
使い捨てパレットも容器も100円ショップのやつですが…。

同じ色をまた作るってのが難しいんですけどね(汗)
ま、適当にやってます…。

94 スペースNo.な-74 2006/09/06(水) 02:06:40
古参住人が初心者をイビるスレはここですか?

95 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 02:28:49
> 1000 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2006/09/05(火) 04:48:41
> 1000ならルマカラー復活。

ばんざ〜い

96 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 02:50:49
アクリルは色を大量に作っておいてフィルムケースにいれておくと
多少もつとか聞いた事があるような。
でも今やフィルムケースの方があんまり見かけない。
キャラクターの服とかを同じ色で塗りたい時とかは混色しない方が楽だね。

97 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 06:46:31
アクリルでフルカラー漫画を描いたことがあって、そのときは
作った色を菊皿に入れてラップをかけて保存したけど
一日半ぐらいは大丈夫だったよ〜
水多めな塗り方だったからかも。
ただ、色によってはやっぱり沈殿してきたりした。

98 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 08:27:12
質問に対して「過去ログを読め」という返答を続けるならば、【5】のスレの在り処を公表すればいいし。
公表しないんだったら「過去ログを読め」という返答をしなければ、丸くおさまるんじゃねぇの?
オレも過去ログを持ってるから、困らないけど。実際にどこにあるのか検索してみたら
見つけられなかったから。
過去ログを持ってなくて、検索しても見つけられない奴は、かなりたくさんいると思うぞ。

99 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 08:41:45
新しい住人も増えてるだろうし、安易な教えてチャンはともかく
ログあるからウプしようか?と言ってくれてる人を追い払うってやりすぎじゃないの?
ノウハウ系のスレだとまとめサイトなんかがあるものも多いのに、なんでそこまで神経質になるんだろう。
ループが嫌だというなら、こうやってログの話で度々議論が起こるほうがよほどうっとおしいんじゃないのかな。

ちなみに自分はスレ3くらいからいるけど、別にループも気にならない。
画材だってどんどん進化してるんだし、そのつど新しい情報が出たりするものじゃない?
既知の情報ならスルーすればいいんだし。
時々自分の培った方法論やテクニックは誰にも教えないという人がいるけど、そういうノリなの?
情報だけ知ったところで明日からすぐいい絵が描ける様になるわけじゃないんだから
情報くらいもっと気前よく出してやればいいんじゃないかな。



100 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 08:52:42
>>99
そういう連中は、初心者をいびりたいだけじゃねぇの?
陰湿で描いてる絵のレベルも知れる。ってもんだ。

101 39 sage 2006/09/06(水) 08:53:49
>80
まさにそんな感じだった。あれはあれで良いんだけど
ちょっと狙ってたのとは違った感じだったから。
今度やる時は時間とかも少し気にしてみる。
多分きっちりコントロールするのは無理なんだろうが
そういうのもたまには面白いね。
ありがとー

102 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 08:58:20
>>100
そうやって、煽るからムキになるんだろw

103 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 09:05:46
過去ログの在り処をナイショにしておきたい奴って、どういう神経してるの?
オレが知ってたら、いくらでも公表してやるのによ。
「過去ログが見つからない」って、話がずっと続くのはもう厭きた。どうにかしてくれ。

104 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 09:17:41
パステル使ってる人いますか?

105 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 09:21:21
>>104

なんでもかんでも、二言目には教えてちゃんじゃなく、
初歩的なことぐらいは
自分で調べるとか、過去ログ読むとかは出来ないのかな?

その手の話題は20回ぐらいはループしてる

106 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 09:50:40
>>105
牛乳を飲め!カルシウムを摂れ!

107 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 09:55:58
三原色を、赤青黄色とか言ってるやついるけど。
赤青緑じゃないの?そう教わったけどな。違うの?

108 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 10:02:38
>104
何が聞きたいのかまで書いてくれないと
105のような答えしか帰ってこないよ。

109 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 10:05:54
>>107
過去スレにすげー詳しく出てたけど、難しくておれにはうまく説明できね

110 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 10:19:30
>>106
牛乳の話題は板違いだろ。↓にいけよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1146569401/

111 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 10:26:08
>>107
過去スレからひっぱって来たお

>人間の目は、赤、緑、青の光を感じ取る器官がついている。だから、テレビもコンピュータのディスプレイも拡大してみるとこのみっつの光で出来ている。
>赤の光を感じれば、赤に見えるのは当然として、赤と緑の光を同時に感じれば黄色だと感じる。まっくら闇の中でも、その色の光を感じ取ればその色を感じ取る。
>これが光の三原色。

>じゃぁ、絵具などの色材の三原色はどうして、赤、緑、青じゃないのか?
>色材は、光を反射することでその色が見えているんだけど。そのものの色を反射していると言うよりは、それ以外の光を吸収している。と言った方が近い。
>反射・吸収というと難しいかもしれないから。色ガラスに光を通すことを想像してみよう。
>黄色に見えるガラスは、黄色以外を通さない(吸収)ガラス。光の三原色の青を通さないガラスは、赤と緑の光が通過するので黄色に見えるワケ。
>同様に、緑を通さないガラスは赤と青が通過してマゼンタ(赤紫)に見える。赤を通さないガラスは青と緑が通過してシアン(青緑)に見える。
>シアンとマゼンタのガラスを重ねると、緑と赤が通過せずに青だけが通過するので青が見える。
>だから、このシアン・マゼンタ・イエローの三色のガラスの重ねぐあいをコントロールすれば、人間の目をうまくだませるというワケ。

112 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 10:40:26
>>111
なにダラダラと長いレスを貼り付けているんだよ。
そんなのは、いついつの過去ログの何番あたりを見れ。と言えば済むだけの話だろ。
ぶりかえしは、うざい。

113 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 10:45:47
>>112
どうした生理中か?
何を切れてんの?

114 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 10:54:32
>>112
なんでいきなりけんか腰?
生理中といわれてもしかたないよ、異様に浮き上がってる。

115 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 10:58:36
>>112
でも、まとめサイトにないログの分は、こうやってコピペする方が親切だとおもー

116 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 11:11:08
>>107
赤緑青(RGB/Red,Green,Blue)は色光の三原色。
パソコンのモニターなどはRGBで表現される。
色を足すごとに明るさが増していって、全部あわせると白になる。
赤+緑=イエロー、緑+青=シアン、青+赤=マゼンタ、赤+緑+青=ホワイト。

一方、色料の三原色はシアン・マゼンタ・イエロー(CMY/Cyan,Magenta,Yellow)。
パソコンのプリンターなどで使われている。
色を足すごとに黒に近づいていく。
青赤黄って言うと、色光の三原色の青と赤と間違えやすいので、
できる限りCMYといったほうがいいだろうね。
シアン+マゼンタ=青、マゼンタ+イエロー=赤、イエロー+シアン=緑、
シアン+マゼンタ+イエロー=黒。

理論的にはCMYをあわせると黒になるはずなんだけど、
実際には濁った茶色になることが多いので、これに黒をプラスする。
で、CMYK。KはKey plateの略で通常は黒のことを指す。



117 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 11:17:01
>>115
そういうもんかな?

118 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 11:25:07
三原色って話題、ときどき出るみたいだけど、自分はやってみてさっぱり色が作れなくてあきらめた。
あれって、繰り返し続ければ自由に作れるようになるものなの?
それで実用になるようなものなの?練習するだけの価値があるものなの?
それとも、ただ勉強のためにしてみるといいよという程度のもの?

119 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 11:37:44
>>118
勉強として。じゃないの?
わざわざ三色だけで塗る理由なんて見つからないし、
色んな色の絵具が売ってるんだから、そんな我慢する必要なんかないでしょ。

120 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 11:56:12
>>118
重要なのはメーカーが指定している原色を使用することだね。
つまり、単一の顔料を使用している色を使うこと。
絵具ってのは絵具の数だけ顔料があるわけじゃないので、
大半の色は原色の混ぜ合わせで作られているわけだ。
なので、混色して自分で絵具を作る場合には、原色の知識は必須になると思うよ。

絵具の混色で大切なことは、
見た目がどうのじゃなくて顔料に何が使われてるかってこと。
色相の近い単一の顔料同士を混ぜ合わせれば鮮やかな色ができるけど、
いろんな顔料でできている色を使うと彩度が鈍ることが多い。

原色を知って、適切な色を使えば、それだけ混色が上手くなる。
逆に、原色でない色を使って何万回混色を繰り返しても、絶対に混色はうまくならないぞ。
それは腐った食材で、新鮮な食材を作ろうとしてるようなもの。

121 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 12:00:13
信じちゃう人もいるんだろうなぁw

122 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 12:04:02
>>118
ヒント(になるかわからないけど)
・その3色で表現できる範囲内ではある程度自由が利く。
・表現できない色ももちろんある。(彩度の高い色)
・調整が難しい色域もある。(低彩度の色)
・混色結果は選んだ原色の色だけでなく物理的な性質にも左右される(重いとか粒子が大きいとか)
・CGのような単純な計算で混ぜられる絵の具ばかりではない。
・色を作る時は、「作りたい色」を思い浮かべてから作る。(これ何気に重要だと思う)
・3色のうち2色でだいたいの色相を決めて、残りの一色や白・黒で明度彩度を調節。
・透明系の絵の具の場合は白・黒の変わりに水の量で調節。

123 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 12:07:37
>>122は、実践・工夫した上でよくわかってるなぁ。満点!

124 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 12:17:13
>>123
どこが満点なんだよ。頭弱いなお前

125 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 12:18:11
初心者の為に書いておくけど120=77?はネタだから信じないように
まさか本人真面目にそう思ってるわけじゃないよね?

126 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 12:19:32
>>124
ゴメン、>>120と較べちゃったから点数が上がりすぎたかもしれないw

127 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 12:33:32
>>125
何上級者ぶってんだよ
違うなら違う理由を示せ
示せないのならいちいち書き込むんじゃねーよ


128 スペースNo.な-74 2006/09/06(水) 12:42:28
誰とはいわんが古参ぶった住民が一番の害悪でしょ
意地っぱりのおかげで荒れる荒れる。
ケケケケケ

129 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 12:44:13
ネタだから信じるなって言われても、ねぇ
125みたいな人って、何も調べずに感覚だけで描いてる人なんでしょうね
そりゃあ、原色を知れば全ての色を作れるってわけじゃないだろうけど、
知識として持ってる分には問題ないし、それなりに有効でしょ

感覚だけで描けとか言われたんじゃ話にならんし
んま、そういう人は遊びで描いてる学生どまりの連中なんだろうけどね

130 118 sage 2006/09/06(水) 12:50:05
>>120
ネタレス、ありがとうございます。ウケました。あやうく信じるところだったけど。

>>122
役立つレス、ありがとうございます。チャレンジするだけの価値あり。ってところですね。

131 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 12:51:47
>>120
結局、原色ってどれなんですか?
単一の顔料で出来てる絵具は、全部原色なの?
そこんとこ、詳しく教えてください。

132 120 sage 2006/09/06(水) 12:54:48
すいません、ネタでしたw

133 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 13:00:13
単一顔料でつくった絵の具の方が混色の結果が美しいのはほんとだろ。
単一顔料=原色ではない。原色ってのは三原色のことだから。
その「三原色」がどの絵の具に対応してるかは別の話として。

>131
辞書引けばわかるよ…
これは国語の問題だな。

134 120 sage 2006/09/06(水) 13:01:57
>>131
ゴメン、ネタなんで。突っ込まないでくれ。
オレも三原色のことはよくわからないんだよw

135 120 sage 2006/09/06(水) 13:07:33
>>133
オマエも>>131にからむなよ。オレのネタレスなんだから。

136 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 13:11:24
久々に戻ってみたら、何このクソスレw
たしかに過去ログ以外に価値ないかもなー。やる気の出る、いいスレだったのに。

137 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 13:13:36
>>118
実際CMYだけで色を作るのは難しいよね、でも三原色は頭で理解しているだけでもご利益があるよ。
絵具の色が沢山あると言っても何千もある訳じゃないから、混色はどこかで必ず必要になるし、水彩では画面上で色を重ねて絵を作って行くのが基本テクだが、その際どういう色を重ねると色が濁らず思い通りの色が出せるかというのは三原色の理解と関わっている。

138 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 13:20:51
>>136
もう、おまいは一生やる気出なさそうだなw

139 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 13:26:41
この板、ID制になってくんないかなぁ〜

140 120 sage 2006/09/06(水) 13:29:36
>>131
絵具の場合の原色ってのは一般的に、
単一の顔料からなる色かつ混色に利用される色のことを言いますね。
絵具の原色はメーカーによって異なりますので、
詳しいことはメーカーのサイトなりなんなり見てください。

原色は原色であっても、理論上の原色と、
絵具の原色は意味が違うんで注意したほうがいいですね。

あと、なんか僕の偽物が現れたようですので注意してください。
自作自演してる奴がいるのかどうかわざとトリップをつけなかったんですが、
ものの見事に釣れたようです。
このスレにはモノホンの荒しが棲み付いているようですね。
ま、低レベルな荒しってのは長くて難しい文章が書けないので、
見ればすぐわかると思いますけどね。

結構、僕の書き込みも嫌らしいかも………モフ。

141 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 13:34:18
>>140
スバラシイ!
まるで国会議員の答弁のようですね!

142 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 13:39:38
>138
ぼちぼちやってるよーw
昔のこのスレのおかげでいい画材とも会えたしな。感謝はしてる。

143 120 ◆qgqXZWB30M sage 2006/09/06(水) 13:40:31
トリップつけてみました。

144 120 ◆qgqXZWB30M sage 2006/09/06(水) 13:42:46
>>141
ありがとう。

145 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 13:51:10
プハハ!

146 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 13:53:31
>>143
すぐ偽物とわかるような書き込みはやめろよ
お前には120の真似はできんだろ

147 143、144 sage 2006/09/06(水) 13:58:26
>>146
申し訳ない。なかなか本家の電波風味が出せなくて。

148 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 14:01:48
初心者自分で調べろさーん、
過去ログがまだ見つからないYO〜〜

149 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 14:07:13
んだよ、もう120の成りすましは終わりかよ
つまらねぇな

150 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 14:29:26
三原色うんぬんは、絵の具携帯したい人間にとっちゃいい話ですお。
三原色と言うか、基本6色+好きな色パレットに出せば便利でそ。
100均のフロッピーケースに、12色出して持って行くといい感じ〜。

151 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 14:47:24
>>150
いい感じって、どんな感じ?

152 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 15:02:36
>>150
絵具をコンパクトに携帯できても、筆とか水とかはどうすんの?
外に持って行って描くのって、あこがれるけど面倒臭そうで萎える

153 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 15:06:50
>>152
水筆ペンというのがある。あまりキレイには塗れないけどね。
http://www.ne.jp/asahi/chihiro/japan/Suisai-fude.htm

154 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 16:53:46
過去ログ置いときますね(´・ω・`)
http://upload.or.tp/up/upload.cgi?mode=dl&file=39
パスワードはtegaki


155 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 17:01:03
おお乙ー

156 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 17:04:17
やさしいのぅ

157 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 17:10:52
>>154
乙です。
親切な人に幸あれ。陰湿な人に×あれ。
今後、どうにかしてまとめサイトを作りたいね。

158 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 17:24:29
まとめサイトにも妨害かけてくるよw

159 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 17:26:30
Wikiにすれば管理人だけに負担がかからなくていいかなとも
思ったけどこの状況じゃちょっと厳しそうだね。

160 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 18:47:04
まとめサイト作ったよ
http://tegakide.ojaru.jp/

提案等があったら、このスレによろしくです。

161 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 19:06:10
>160
乙です、はやっ
ループする質問は従来のまとめスレとあわせてここに誘導することにします
ありがとう

162 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 19:26:08
>>154,160
乙!はげしく乙!!

163 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/06(水) 22:26:16
変なのがいるからしばらくコテつけるわ。
原色とは一般的にそれだけで三原色を意味する。
三原色とは、その3色の混合で幅広い色相を作れるということ。
言葉の定義上からは原色の混色ですべての色相を作れると言えるが、
原色と一致する特性を持った顔料は存在しないため、便宜的に幅広い色相と言い換えた。
この定義では絵の具の原色がCMY、光の原色がRGBとなるが、
鮮やかで派手な色も原色と呼ばれる場合がある。

混色の際に単一顔料からなる絵の具は彩度・くすみの点で一般的に有利と言えるが、
単一顔料からなる色をそのまま原色というのは無理があるだろう。
コバルトブルー、カドミウムレッド、カドミウムイエローなどの色は後者の意で原色と呼んでも差し支えないが、
プルシャンブルー、ペリレーンバイオレット、イエローオーカーなどは、
色相はCMYに近くとも彩度が極端に低いため原色とは言えない。

アースカラー云々については、理論的上では三原色でアースカラーを作ることは可能だが、
顔料の透明度や粒状性などの物理的特性の問題で特に暗い色は作ることが出来ない場合がある。
印刷インクで三原色に墨版が加えられるのはそのような理由に因る。
また、特に暗く彩度の低い色を作る場合、色相・明度・彩度の3種を3色以上の混色で調整することになるために
色相だけを合わせればよい(大抵2色の混色で達成でき、同じ組み合わせで同じ色相を作れば彩度・明度も近似する)
鮮明な色の混色に比べて色を調製することが難しくなる。
三色以上の色を使った混色の難しさは、単純に、1色につき256階調と仮定すると、
2色で65536色、3色では1677万色となる事からも想像が付くだろう。

まぁ、これだけ三原色について書いたが、一枚の絵ですべてのスペクトルを出す必要などそうないし、
ぶっちゃけイエローオーカー、プルシャンブルー、ブラウンマダーの濁った3色だけでも絵は描ける。
結局コミックアートに関していうなら、欲しい色は買えばいいと思う。
混色する手間を省く、常に安定した色を使えるという意味でも、既製品を使う意味合いは大きい。
ただし、複合顔料の絵の具は混色しての使用に期待するべきではないと思うが。

164 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 22:49:02
長すぎてよめねぇ><

印刷用はCMY(K)、光はRGBが基本。
インクや絵の具でRGB並みの色を出すのはぶっちゃけ_です。
それを踏まえて絵の具は買おう!

くらいでカンベンして><

165 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 22:59:25
木とか描く時はどうしても売ってるそのままの緑だと鮮やかすぎるから混色するなあ。
トランヴェールのグリーンアースはそのままでもけっこう渋くて好みの色だった。
ただちょっと暗いけど。

166 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 23:24:51
原色という言葉が曖昧なのが混乱の元なんだと思う
3原色のCMYの意味で使われる事もあるけど、一般には子供用のクレヨンにあるような明瞭な色をあまり混ぜないで使ったような絵や構成を原色の作品と言う。
現実の色という意味もあり(原色図鑑とか)、120の言うように単一顔料の絵具を原色、複合顔料の絵具を混合色と表現する事もある。訳分からん
手持ちの辞書では原色は赤、青、黄の三色とあった、混乱の根はかなり深い。
面倒でも何を指しているのか示しながら話さないといけないのかもね。

167 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 23:24:56
>>163
エライ。
きちんとキチンとな分析だとおもー。
これだけしっかりまとまった文章だもん、読んで理解する努力はムダにならないよ>>164

>>165
緑を混色するには、三原色だとシアンとイエローだけど。
そのままだと鮮やか過ぎる。もちろん出来合いの絵具も鮮やかすぎることが多い。
渋めの緑を混色して作る時は、シアンを少しマゼンタ寄りにずらして、コバルトブルーやウルトラマリン。
もしくは、彩度を落としてプルシャンブルーを使う。
イエローは、少しマゼンタ寄りにずらして、カドミウムイエローやガンボージなどを使う。
もしくは、彩度を落としてイエローオーカーを使う。
これによって、シアン・イエローの緑混色に適度にマゼンタ成分が加わるので、実際の緑にぐーんと近づくよ。
あとは、適当にそこらへんに残ってる色を混ぜればOK。やってみてよ。

168 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 23:46:12
原色や絵具の顔料スレを別に立てた方がいいんじゃないの?
この手の話題になるといつも、色塗りのコツから
全く話題が離れて、一般がついていけない話が延々続き出すし

169 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 23:56:18
>168
スレの分散化は賛成しかねる

170 スペースNo.な-74 sage 2006/09/06(水) 23:56:34
彩度を落としたいときは黒を混ぜてもいいんだよ(ちょびっとずつね)
教科書には使うなって書いてあるけど別に構わない。
ただ黒成分がムラになると汚れっぽく見えるのできっちり混ぜる事。

171 ミスター三原色 sage 2006/09/06(水) 23:59:38
みなさんこんにちは。ミスター三原色です。

172 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 00:02:41
>>168
混色に関連する話題は、イコール手描きによる色塗りのコツに関する話題だと思うよ。
自分に興味のない話題は目にしたくないという気持ちはわかるけどね。

173 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 00:09:17
>>171
こんにちは〜!

174 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 00:15:57
>>170
黒が入ってる、メーカー混色の絵具もたくさんあるもんね

175 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 00:22:08
検索してて気付いたんだけど、まっちカラーってのはヨサゲですね。
このスレにもリンクされてるようだけどスルーしてた。
三原色に合うように作られた絵具って、まっちカラーと、
ターナーの三原色カラーくらいしかないのかなぁ。
まっちカラー最強かも…。
しかし、まっちカラーは耐光性とかどうなのかよくわからんなぁ…。
ま、あんまり気にすることはないか。

176 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/07(木) 00:47:32
>>167
彩度が低めで暗い青はインダンスレンブルー(ロイヤルブルー)も使いやすいよ。試してみて。
漏れは緑だとバンブーグリーン(又はフーカスグリーン)を良く使う。
アンバー・シェンナなどのアースカラーを加えれば簡単に実用的な緑が作れる。
緑色は千差万別だから、混色して色を作れるほうが有利なのに間違いは無いね。

>>170
そういう使用法は粒子が細かくてなめらかなランプブラックが良いね。アイアンブラック厳禁。
黒としての無彩色を主張させるような使用法は慎重に考えてやった方がいいけど、
暗清色にするためにはかなり使える。
まぁ緑の彩度落とすだけならウィンザーオレンジRSでもちっと混ぜればいい話なんだけど。
ウィンザーオレンジRSはイラストにかなり使いやすい色だから、持ってて損は無い。

>>175
前スレだか前々スレだかに詳しく出てますよ。
まっちのマゼンタはブルーに寄ってて、3色混色法では鮮赤色の表現に難あり。
耐光性は、ホルベインのパーマネントイエローを避ける人ならやめておいたほうがいいかも。

177 175 sage 2006/09/07(木) 02:33:13
>>176
32様、レスありがとうございます!!!!!

160様の過去ログを拝見したところ、
たしかにまっちは耐光性に難ありって感じみたいですね…。
メーカーのサイトにも耐光性のことは強調されてないんで、
やはり何か強調できない理由でもあるのでしょう…。
しかし過去ログを読んでてわかったんですが、
ホルベインやクサカベの透明水彩も、
耐光性のよろしくないのが多いみたいですね。
結局、W&Nなどの外国産の絵具がベストってことになるんでしょうか…。
貧乏人にはツライ…。

178 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 05:18:38
>175 まあのんびり過去スレを読み込んでみる事だ
耐光性の良い国産の絵具も、国産品で代替できるW&Nの絵具も、少ない色でパレットを作る時どんな色をチョイスするかも、みんな書かれている。
量が多いので大変だが気長に楽しみながら読むといいよ
うまくやれば水彩ほどお金のかからない画材はない。

179 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 08:52:40
>>177
製品ラインナップ全体を見たら、確かにW&Nなどの製品に分があると思うけど。
個々の色で見れば、国産の水彩絵具にも「これでなくっちゃ」というのは、けっこうあるよ。
そういった、掘り出し色を見つけるのも楽しみのひとつかもしれないね。
そういう自分は、>>176の薦めてくれたロイヤルブルーを買って来る予定。楽しみ!

いつでも誰でも簡単に見られるところに、過去ログが存在していると話がスムーズに運んでいいね。

180 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/07(木) 20:20:55
まったり雰囲気で良い感じになってきたな。よかったよかった。

>>177
緑なんかはむしろ国産品の方が漏れは好きだ。緑色はお国柄がモロに出るからね。
国産品は黄色味が強く枯れた味わい。WNは青白い色が多い。
メーカーは自国民の感性に合った色を揃えるから、日本製の方が好みの色が多いかも。
耐光性は、WNだとおおかた安心して使える。ホルベイン・クサカベの一部の色は怪しい。
たとえば、耐光性がIの顔料とIIIの顔料があるとして、両方を混ぜた絵具を間を取ってIIとすることがある。
確かにIIIが先に消えてIが残るんだが、その時点で色が明らかに変わるから漏れはIIIと書くべきだと思う。
問題はこれだけじゃないんだけど、とにかくホルベイン・クサカベの耐光性は鵜呑みにしない方がいい。

需要があれば耐光性の点で評価を書くけど、
大手メーカーの絵の具なら(安物は保証外)暗所に保管すれば何十年も変色しないし、
弱い色を使った絵でも普通の部屋に普通に展示した場合1〜10年くらいは持つよ。
主に退色の原因となるのは紫外線の他にオゾン、SOxやNOxなんかの酸性ガスで、
特に染料ベースの画材はこれらのガスの影響を受けて脱色されやすい。
都会はこれらの濃度が高いので、絵を額に入れるとガス・ホコリからの保護が期待できる。
高価だけど、紫外線を遮断する美術品用のアクリル板をガラスの代わりに使うともっとウマー
もっとお手頃価格な物では、too.から紫外線防止のフォルダも出てる。A4ノビ5枚で1000円。
チラシの裏だけど、最近健康器具のダシにされてるオゾンは別名光化学スモッグで活性酸素。
生臭い臭いがするけど本来は無臭で、生臭さは鼻の粘膜が灼ける時の刺激だったはず。

絵の保存にとって最大の敵は直射日光。
これは絵の具全般にとって非常に危険で、一日晒しただけで無残なまでに変色することもある。
染料性のカラーインク・マーカー(水性耐水問わず)はもちろん、一部の顔料を使用した絵の具も容易に変色する。
耐光性が極めて高い絵の具しか使わずに描くのならそれは一つの理想形なんだけども、
現時点では耐光性の高い顔料では達成し得ない、耐光性を上回る魅力を持った色も、
過酷な環境で展示する作品を避ければガンガン使っていいんじゃないかな。

181 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/07(木) 20:46:59
連投スマソ、書くの忘れてた。
額に入れた場合は特になんだけど、退色の他にカビは要注意。
その他に、紙がごきぶりの餌になってたって言ってる人もいた。
酸性紙に絵を描いたら最後、長くとも30年後、
短ければ数年後には紙そのものがパリパリになって崩れ落ちる。
あたかも日の当たるところに置きっぱなしにした新聞紙みたいに。
画用紙は現在じゃほぼ中性紙に切り替わってるんだけど、
マルマンなんかのクロッキー帳は酸性紙みたいだから注意して。
カビ対策なら防黴剤(ホルベインから出てる)をスプレーするとか、
紙質を確認して酸性紙の製品は買い控えるようにするとか、
保存を念頭に考えるなら耐光性と同時にこれらの事も注意すべき。

・・・と書くと保存はさぞかし大変な事のように見えると思うけど、
一番大変なのは絵具選びで、それに比べればこれらは
足枷となるほど選択の幅を狭めることはまずないから、
絵具を気にするなら紙類を買うときにも酸性紙でないことを確かめ、
気合入れた作品は防黴スプレーなり防紫外線スプレーなりを買って描いた後にかける、
これくらいしておけば絵具だけ選ぶのとでは大分違うと思うよ。
一番重要なのは、納得のいく画材を買って安心して描きまくる事だな。

182 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 21:20:46
酸性紙と中性紙って分かんないんだよねー
中性紙と明記してある紙もあれば黙って中性の紙もある

簡単に見分ける方法はないかと調べてたらこんなの見つけた
中性紙チェックペン
ttp://www.kms.gol.com/omoshi/omoshi.htm
色の反応を見ると中身はBTBっぽいね

183 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 21:36:50
>>182
BTBって、なんですか?

184 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 21:40:34
182のペン面白い。
水彩紙は今ほとんど中性紙と思っていいのかな。

そういえば漫画家の人で豪華版みたいの出版する時に
昔のカラー原稿を押し入れから出してみたらボロボロになってて
崩れそうだったとか書いてた人いたなあ。あれ酸性紙だったんだろうな。


185 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 21:47:29
>>183
BTB溶液ジャマイカ?
懐かしいな(´∀`*)

186 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 21:51:27
紙の製造元や輸入元のサイトにいけば
中性か酸性かかいてあるよ。

>>184
水彩紙でも中性紙じゃないのもある。
有名どころで、ケント紙、トレーシングペーパーは酸性紙

187 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 21:56:35
>>185
アリガd

188 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 21:57:58
>>186
ええ〜、ケント紙に描くこともあるオレ、やばいじゃん

189 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 21:59:43
墨のような酸性化を進めないものならいいけど
水をたっぷり、顔料をたっぷりのカラーに使うのは厳しいかも>ケント紙の保存を気にするなら

190 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:01:46
トレーシングペーパーは、この間
これで保存するのはどうかという話になったときから
漏れ、保存用でかけるのは辞めたよ。
額装や絵画の保存用に使われる紙を買ってきて
それをかけてる。

191 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/07(木) 22:04:26
ケント紙はけっこう中性紙多いと思うけど。
トレーシングペーパーは前スレでも話題になってたけど、
中性のものは少ないから絵の保護に使う場合は注意が必要だな。
いずれにせよ湿気吸いまくるからカビも呼びやすいかもしれない。

中性紙と酸性紙の判別だけど、紙の端っこ千切って燃やせば分かるよ。
酸性紙は硫酸分で紙の炭化が進んで灰が黒っぽくなる。
一方、中性紙は白っぽい灰になるよ。
ただし確実な判定ではないので、正確性を求めるなら試験用品を使ったほうがいい。

192 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:11:09
そのコテハン、もういいよ。

193 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:12:16
>>191
その判別は、紙の素材の影響の方が多いから
役に立たないと思うよ。

194 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:15:04
「酸性紙判別水彩絵具」とか、ミニチューブで画材屋にあったらひとつ買いたい!

195 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:16:06
>>186
ケント紙って水彩でよく使われてるBBケントもかな?
ってか漏れ普通のケント紙に描いた絵も随分あるんだが・・・・・

弱アルカリの中和剤でも作って裏から吹いておくか(T_T)

196 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:17:41
32みたいにコテハンつけて情報提供してるやつのほうが、
匿名で犬みたいに吠えてる192よりよっぽどマシだな。
むしろ192はこのスレの害虫。

197 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:20:48
コテハンがどのスレでもうざがられるのは
普通のこと。
196みたいな過剰反応のほうが、人間が怖い。

192程度の書き込みで害虫って…

198 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:22:12
32=196じゃないかな?
ログ見るとわかるけど
この人、一言でも反論がくると異様なまでに反応する。

199 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:22:36
コテハンにすると、キャラの変更が難しいんだよね

200 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:22:53
IDが出る場所にいきたいなあ

201 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:25:01
196……キ、キモ過ぎる
これが釣りじゃないなら、犬だの害虫だの信じられん。

202 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:26:33
でもID出ない板は、自作自演し放題だから、面白いんだよね!
そういうメリットを活かせばいいんだよ!

203 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:28:23
句読点とか変換の仕方に癖のある人は気つけてね

204 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:28:54
>>202
だよね。ひとりで書き込んでいても、
口調を変えて同じような「同意!同意!」ってレスをたくさん書けば、スレの大勢意見のように見えてくるもん。

205 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:31:57
>>195
手元のデザイン用紙集をみると、BBケントは中性。
バロン、AH、AF、アイボリーなどが酸性。
ざっとみただけだけどケントは、かなりのものが酸性みたい。
(手元の本では)

>>191
わかる範囲でも間違えた知識を自信たっぷりに言ってない?このコテの人。
匿名だと、犬の遠吠えで
コテがついてるから正しいという認識は危険だと思うな

206 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:32:26
>>197
ID非表示の板はコテハンつけないと自作自演の蛆虫どもが湧くだろうが
もう湧いてるけどな

207 205 sage 2006/09/07(木) 22:33:38
アンカー先訂正
>>191>>196

208 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:34:31
>>206
オレけっこう自作自演しまくり

209 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:34:32
>>205
なら、あんたもコテハンにすればいいじゃない?
どうせウザがられるのが怖いだけなんだろ?
肝っ玉の小さい奴

210 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:35:34
自分に反対する人は、自作自演だと思い込むのは自由だけど
送信時間をみれば、何名いるか
自作自演なのか大体の想像はつくけどね。
制限がこの板にはあるから、数十秒以内に連続投稿はできないし

211 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:37:37
たしかにIDのかわりになるものはコテハンしかないよね。
匿名だと場が荒れると思う。

212 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:37:58
とりあえず、32の人が来るといつも
こんな風になるね。

普段とは全然違う、口汚い言葉や他のレスの否定がはじまる。
もう飽きたよ

213 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:39:09
>>212
ならアンタが消えればいいじゃん。

214 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:40:15
そだね。
イヤだったら、このスレ見ない方が精神衛生上いいかもね?

215 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:41:50
この人、いつ頃からきてるのかな?
昔はこんな風に荒らされることはなかった……

216 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:43:00
問題なのはコテハンの人じゃなくて、
匿名で煽ってる人たちだと思うよ…

217 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:43:07
>>215
昔はよかった。昔はよかった。
でも、過去に生きることはできないんだから、今を生きるしかないんだよね。

218 209 sage 2006/09/07(木) 22:44:36
スマンかった。205はあの後でコテハン使ったのか。
205は肝っ玉大きい人だったようだ。許してくれ…。

219 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:44:37
平和に水彩紙の特性の話をしてただけなのに〜
何が楽しくて、邪魔をするんだろう。
そんなに自分の意見を神扱いしてもらいたいのかな?

220 216 sage 2006/09/07(木) 22:46:17
216って、つけてみたけど。これがコテハン。ってことじゃないよね?

221 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:48:33
>>220
違うよ。
コテハンでぐぐればわかる

222 216 sage 2006/09/07(木) 22:49:18
あっ、オレ217だった。

223 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:49:47
>>220
他人と区別できる名前なら投稿ナンバーでもコテハンになると思うよ。

224 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:51:18
役に立つ情報を誰かが出してくれたことがこのスレでは重要。
それだけ。

自分が言ったということを重要視したいなら、
ここでなく自分のサイトでいいと思う。

225 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:52:27
パステル使ってる人いますか?

226 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 22:55:16
いい話が聞けるならコテがあろうと無かろうとどっちでもいいよ。
でも、アドバイスに来てるのか
嵐に来てるのかわかんないんだもん。

227 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 23:10:35
まともな質問(=>>225)がくるとスレが止まる件について

228 スペースNo.な-74 2006/09/07(木) 23:20:16
いつもつまらんことで
スレが伸びてるね

229 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/07(木) 23:23:10
一応、漏れの書き込みは今のところ>>32,163,176,180,181,191、そしてこれだけ。
目障りならNGワードにして。
叩くのは別にいいけど、無意味に攻撃的なレスでスレ荒らすのは
ここ見てる人にも迷惑かかりまくるからマジやめてほしい。
書き込める人は手間かけさせてしまってすまないけど、出来れば自分の投稿した番号書いてみて欲しいな。
ケント紙についてはよく使うKMKケントやアルビオンケント、
それから昔違う用途で買ったホワイトピーチケントと詳細不明のケント紙も中性紙とあったから、
おおかたのケント紙は中性紙だと思い込んでた。
>>191で中性紙多いと思うと書いたけど、
酸性紙のケント紙も多いみたいだから耐久性で選ぶ時は気をつけてください。

230 スペースNo.な-74 sage 2006/09/07(木) 23:24:07
自分のつちかってきたハウトゥーって、それを公開したくない人が多いから。
秘密にしておきたいんだよね。
だから、そういった潜在意識を乗り越えてこのスレで情報を公開する人って、やっぱスゲェんじゃないかと思う。
だからこそなのか、秘密にしている人は、情報を公開している人が「えーっ、なんでそんなことバラスの?」って
不思議に思ってるところもあるんじゃないのかなぁ。別の言い方をすると「知識をひけらかしている」ように感じちゃう。
そこらへんが、スレ違いの原因のひとつじゃないかと思うんだなぁ。

自分が思うには、役立つ情報を相手から引き出そうとしたら、やっぱり相手をホメて乗せる方がいいと思うんだよね。
お互いがどんどんほめて、情報提供範囲がどんどんひろがってくる。
生の人と人のつきあいって、そういうことだよね?
「知識をひけらかしている」というように感じる人にとっては、そんなことはとても出来たもんじゃないと思うけどさ。

まぁ、この考え方にカチーンと来る人もいるかもしれないけど、世の中にはいろんな考え方の人がいるってことで、よろしくです。


231 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 00:39:38
肩の力抜いて気楽にやりませんか。
どう呼びかけても荒らしたい人や荒らす人は消えないと思うし。
ただ自分自身が、人を責めたり叩くだけのレスをつけたり絡まれても
攻撃的になってやり返したりしないよう、自分が嵐や厨にならないこと
だけに各自気を配ればいい。
荒らしなレスも釣られてるレスも裏取れない状況で自演言うてくるレスも、
自分がなんとかしようと思わんでもいいと思うよ。

>32 ◆PO2PR774kU
耐光性のことだけど、分かってて使ってる分には楽しいこともない?
たとえばオペラとか部屋に飾り褪せてくるとピンク度の上がった色に
なってきたけど、塗ってた部分が肌とかじゃなくワンピースでそれが絵の
メインだったんで、自分はこれでいい感じと思ったw
更にあと五年ぐらいしたらもとの色が分からない褪せる危険性もあるけど。

232 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/08(金) 01:22:47
最初にアクリラガッシュのブルーバイオレットでものすごい衝撃を受けたから、
それ以来保存性に気を遣うようになって、プラスで考えたことはほとんど無かったなぁ・・・
確かにBVは変色しやすい色となってるんだけど、ああまですごいとは思ってもみなかった。
一度それを逆手にとって、敢えて変色させる事は試してみたけど、イマイチだった。
彩度が抜けてグレーになるまではそれなりに面白いんだけど、その後は色が白く抜けてくから・・・
でも、そういう風に考えると狙った退色もなかなか面白そうだなぁ。
あえて白く抜けていく色と堅牢な色を混ぜて、意図的に色を移り変わらせるとか。
ちなみにオペラはローズバイオレットのPR122と蛍光顔料から成り、PR122は非常に堅牢なので、
光に弱いBV10が無くなったらもうそれ以上色は変わらないですよ。

233 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:25:36
>>229
2ちゃんねるには、コテハン名乗る自由もあるわけだから(まあ、まず叩か
れるけど)、あなたがコテハン名乗るのは自由だけど、他の人にも自分の
発言を特定するように強要するのは匿名掲示板としてどうかと思うぞ。

発言者が特定できるような環境でレスのやりとりしたいなら、ここじゃなくて
もっと他にいいところがあるんじゃないかな?

好意的にみればあんたの行動はこのスレを盛り上げたい気持ち故のもの
なんだろうけど、自分には、あんたがこのスレを私物化してコントロール
したがってるようにも見えるよ。
複数の人間が見てるスレッドなんだから、あんたのやってる事に対して
(例えばコテハン名乗ったりとかね)反感を持つ者がでてくるのは当然で。
それを「荒らし」と決め付けて排除しようとするから、よけいにこのスレは
荒れてるって気付いてる?
もうちょっと、反感を持ってる人の気持ちも考えてみたほうがいいよ。

あと、自分の意に添わないレスを排除しようとする前に、そういう意見は
無視して反応しない事を覚えないと、ここはいつまでも同じように荒れるよ。

234 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:26:47
自分水彩で描いた青っぽい紫陽花の上に蛍光ペンのピンクをのっけて、色褪せするにしたがって赤紫→青紫に変化する絵を描いた事あるよ
耐光性の弱さも逆用すれば楽し

235 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:30:27
>>233
えらいなあ。
漏れ、もう呆れてレスする気にもなれなかったのに
ほぼ言いたいと思うことは言ってくれた

236 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:31:19
>>233
コテハンって、どうして叩かれるの?
いけないことなの?誰かがコテハンを名乗るとどうして反感を持つの?
初心者スレに行けって?でも初心者スレでもコテハンを名乗るのはいけないことではないよね?

237 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:32:01
またはじまった。

238 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:33:17
都合が悪くなるとコテを外すのも、荒れる理由だね

239 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:34:28
スレを私物化するって、具体的にどういうことなの?

240 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:35:50
花の色変えるのか。相手によってはプレゼントしたら喜んでもらえそうだ。
今度萌えキャラに花背負わせてやってみようかなw
面白いこと聞いた、サンクス

>>232
色変わらないのか、良かった。このまま部屋に飾っとくわ。
自分は肌とかだけはカドミウム系とかイエローオーカーとかいわゆる堅牢な色で
混色してるけど、他はあまり退色気にしないで描いてるかな。
多分なるべく長く絵を残してって気持ちはないんだと思う。
かといって、あんまり早く退色されても淋しいけどな。

241 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:37:18
>>236
233がこれだけ丁寧にコテハンがうざがられる理由を書いているのに
それでも本気でわからないなら、
半年ROMることをお勧めする。

煽りでもなんでもなく。

242 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:38:00
使うたびに水彩にハマってくよ(*´д`)
上手く塗れたら、それだけで感動するなぁ。

自分はW&Nをメインで使ってるけど、クサカベやトランヴェールも好きだ。
特にクサカベの緑系の色がイイ(・∀・)

試していく楽しさがあるよね。
スレで挙げられた色も使ってみたい。

243 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:40:35
この人は以前指摘されたときから全く態度を改めていないので、もう何を言っても無駄だと思う。

244 ”管理”人 ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/08(金) 01:43:05
過去ログを執拗に教えなかった人からは、憎まれているだろう、わたくしであります。
よろしくお願いします。

245 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:43:37
コテハンにこだわるなら徹底的にコテをつけていれば
まだしも、>>229-230をみてもわかるけど
つけたりはずしたりが激しいんだよ。

すぐに荒ばれ始めるし
何がしたいんだろうと思う。

246 ”管理”人 ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/08(金) 01:44:27
げげっ、管理人っちゅうのは使用禁止ワードになってるんか?
別の名前を考えよう。

247 175 sage 2006/09/08(金) 01:45:38
>>180
32様、またまたレスありがとうございます!!!
あれからいろいろと調べてみたんですが、日本のメーカー(ホルベイン、クサカベ、ターナー)は、
ウェブ上に細かいデータが載ってないので怖いですね・・・。

最終的にヨサゲだなぁと思ったメーカーは、ラウニーとターレンスとW&Nです。
それぞれ高価版のアーチスト用と廉価版があるようなので、
値段で選ぶなら廉価版のやつを選ぶといいかもですね。まとめると、

Daler Rowney - http://www.daler-rowney.com/
クサカベ:ラウニー社製品 - http://www.kusakabe-enogu.co.jp/products/rowney/rowney_water_lst/rowney_water_lst.html
 高価版:Artists' Water Colour (全80色)
 廉価版:Aquafine Water Colour (全37色)

Royal Talens - http://www.talens.com/
ターレンスジャパン:水彩絵具 - http://www.talens.co.jp/product/water/index.html
 高価版:REMBRANDT (全80色)
 廉価版:VAN GOGH (全40色)

Winsor&Newton - http://www.winsornewton.com/mainEN.php
bonnyColArt:W&Nウォーターカラー - http://www.bonnycolart.co.jp/bonnyFiles/winsor/water/wn-water.html
 高価版:ARTISTS' WATER COLOUR (全96色)
 廉価版:COTMAN WATER COLOUR (全40色)

こんな感じになってるようです。値段で選ぶならヴァンゴッホが一番ヨサゲな感じですね。
一通り買い揃えたいです…基本色だけ(汗)。

248 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:49:20
管理人さんとはつまり、過去ログを提供してくださった160様でしょうか…。

249 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/08(金) 01:50:09
管理人が使用禁止ワードらしいので、サイトのURLからおじゃるにしてみました。
よろしくお願いします。

250 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/08(金) 01:54:53
>>248
そうで〜す。ログのファイルを提供していただいた、>>154さんに感謝です。
http://tegakide.ojaru.jpに、わたしのコテハンを入れて来ました。

251 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 01:59:37
>234
面白いなあそれ。自分もやってみたくなった

クサカベの緑ってたびたび出てきてるけど評判いいね
今度世界堂行ったら見てみよ

252 175 sage 2006/09/08(金) 02:01:02
>>250
おおぅ、おじゃる様これからも頑張ってください…。
影ながら応援させていただきます…。

253 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 02:01:32
>>247
ホルベインに関しては、上で紹介されてるhandprintのサイトで、
しっかり色実験されてるよ。
英語サイトだけど、色のデータに関しては数値で分かりやすいんで、
機会あれば見に行くといいと思う。
絵の具買うときの目安になるし避けるべき色も分かるし。

254 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/08(金) 02:09:27
>>247
わたしは、32さんではないんだけんども。
ラウニーなどの高価版(アーチスト用)と廉価版(スチューデント用)では、どちらを使うのが最終的にお徳なんでしょうねぇ?
確かに色は違うんだけど、値段ほど違うような、値段ほどには違わないようね。
それと、外国メーカーの廉価版よりは、国産のアーチスト用の方が「選択」さえすれば良い結果につながるように感じます。
わたしの数少ない経験の範囲での話ですが。
基本色を、何色ぐらい考えてらっしゃるのかわからないけど。
国産絵具で信頼のおける色(絵具)をリストアップするのも、面白そうですね。

255 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 02:19:58
>>253
handprintのサイト参考になるよねー
ただ我々としてはクサカベやターナーやまっちのデータも欲しいところ
日本でもどこかで同じような実証実験やってくれないものかと切望するよ

公益性のある実験だから国公立の美大の研究室あたりの人、どう?


256 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 02:28:15
多分そのあたりは各自自分でコツコツと実験するしかないのかもね。
んで、出てきた結果をここに持ち寄るとw

257 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/08(金) 02:47:20
>>247
耐光性についてはここで聞いていただければ分かる範囲で答えますよ。
片っ端からここに羅列するにはあまりに長くなりすぎてしまうので。

安物は安いだけあって、様々な点で劣ると思います。
アラビアガムをデキストリンで増量していて変質しやすく、顔料も低純度でケチられ・・・etc
プロ用絵具で5mlで500円くらいの値段付けしてるメーカーが、
習作用の絵具を何故そんな安い値段で売るのか考えれば品質が違うことは明白でしょう。
また値段を統一するために高価な顔料を使った絵具もありません。
習作用の絵具を買うくらいなら国産のプロ用絵具から良いものを選んだ方が正解だと思いますよ。
外国のプロ用絵具は高いだけあって良いですが、国産品も値段ほどは違いません。

258 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 03:40:51
メーカーを選ぶ時、値段は確かに大きな目安になるけど絶対視はしない方がいいと思うな
たとえば日本での価格は
シュミンケ>W&N>マイメリ>ホルベイン だけど
俺が見たアメリカの画材通販店のサイトでは
W&N>シュミンケ>ホルベイン>マイメリ になってた
日本ではホルベインは関税がかからないが、アメリカでは全てが輸入品のはずなので条件は平等だと思う

これは珍しい絵具を探していてたまたま行き着いたサイトのデータなので、あくまで参考程度に

259 175 sage 2006/09/08(金) 03:47:57
>>253
レスありがとうございます。
ホルベインのイエローはカドミウム系が多いので怖いなと思ったんですよ…。
絵具に含まれる毒性なんてたかがしれてるとはよく言われますが、
やはりカドミウムとか怖いんですね…小心者なので…(汗)
個人的には、どのメーカーが嫌いってのはないんで、
安全でヨサゲな色があったらなんでもゲットしたいですね。

>>254
はい、別々の方と認識しております。

しかし、残念ながら僕はまだ購入前段階なので、
透明水彩絵具の詳しいことはわからないんです…すみません…。
持ってるのはクサカベの古い透明水彩絵具(24色セット)と、
ホルベインの透明水彩4個くらいです…。

高価なやつと廉価なやつではどのくらい差がでるのでしょうね…。
僕は、耐光性と安全性が第一で、発色は第二くらいに思ってるんです…。
なのでヴァンゴッホが一番かなぁと思ったのですが…。
本当はクサカベマンセーだったんですが、
クサカベの多くの色は耐光性に難有りみたいなので…。
ホルベインは怖いし…。

260 175 sage 2006/09/08(金) 03:50:34
>>257
またまたレスありがとうございます。
耐光性のことはだいたい理解できましたので、
今のところは特に質問はございません…。
しかし…廉価版はそんなによくないものなんでしょうか?
たとえばチャイニーズホワイトや原色系のよく使われる色は、
廉価版といってもヴァンゴッホのほうがちょっぴり高いわけですが、
このあたりはどういうことなんでしょうか…。
ラウニーのアクアファインも、ホルベインやクサカベよりも高いですよね。
(この辺は輸入コストがかかってるためだとは思いますけど)

本当にホルベインやクサカベよりも、
ヴァンゴッホやアクアファインのほうが劣るんですか?

261 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 06:25:47
基本色12色はヴァンゴッホ、後はホルベインと月光荘あたりを使ってるけど、
自分は別にその中で優劣を意識したこと無いよ。まあ大雑把な性格だしね…

これから水彩を始める、ってんで安全な絵の具が欲しい、
っていうんだったらとりあえずまっちでいいと思うだろうし
個人的にはむしろ紙の方に気を使った方がいいんでない?
こっちの方が見てすぐに違いが分かるし。

262 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/08(金) 09:11:31
安全性と耐光性を兼ね備えた国産の黄色系というと選択肢が一気になくなりますね。
まっちは、安全性をうたってるからそこは安心なんだけど。耐光性はちょっと気になる。
わたしのオススメは、トランヴェールの黄色。
使われている顔料は、イソインドリノンのPY109とPY110で。透明度も着色力も安全性も耐光性も高次元でバランスしてます。

263 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 15:49:39
話題トン切りスマソ。質問させて下さい。
セヌリエは販売代理店がファブリアーノになってから、
紙質は同じのEXホワイトとして発売してるんだよね?
でも普通にゆめ画材とか世界堂ではセヌリエのままで売ってて
ファブにEXホワイトがないのはどういうことなんだろうか。
単に市場に残っているのが売られているなら分かるけど、
EXホワイトが無いのがわからない。

264 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 16:01:06
×ファブにEXホワイトが無い
○夢とかで検索しても、ファブのカテゴリーにEXホワイトが無い

265 スペースNo.な-74 sage 2006/09/08(金) 16:03:03
EXホワイトとファブリアーノは別の紙だよ。
会社が買収されて、中身も変わった。

セヌリエは旧セヌリエと現行のセヌリエと紙質も違うらしい

266 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/08(金) 18:57:27
質問する時に、相手にわかってもらえるように質問するのって難しいですよね。

●「セヌリエの水彩紙」として現在日本で販売されている紙の中身は、ファブリアーノのEXホワイトである。
●セヌリエブランドの中身ファブリアーノEXホワイトではなく、ファブリアーノブランドのEXホワイトが欲しいんだけど
手に入らないのは、どうしてなんでしょ?

ということなのかな?
世界堂でも、店舗で扱っている商品よりも、通販商品としてサイトに載っている品目の方がはるかに少ないようだから、
直接世界堂に問い合わせてみると何か情報が得られるかもしれませんね。

267 263 sage 2006/09/08(金) 21:39:26
>>265-266レストン!
直したつもりだったけどまだ分かりにくかったゴメソ。
今度するときはもっと分かりやすく書く。言いたかったことは>266さんの日本語訳の通り。
そうすっと、今販売されているあのセヌリエの表紙は姿を消すということではないんかな。
むーずのHPに電話番号もメアドもなかったから、
詳しいところ世界堂本店に電話して確かめてみるよーノシ

どうでも良い話しだけどセヌリエの表紙の中央に居る人グレイに見える

268 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/09(土) 01:27:27
>>260
プロ用絵の具は言ってみればメーカーの威信をかけた製品になりますし、
自分は、本質的な品質はどのメーカーも大差は無いと感じます。
たとえばメーカーは顔料を自分で作らず、他のメーカーから仕入れて使うので、
絵具メーカーの技術不足で劣悪な顔料が使われるといったことは起こりえません。
これは想像にすぎませんが、最近開発された顔料などは元をたどれば日本製も外国製も
製造元は同じだった、なんて事もありえる話ではないかと思います。
習作用絵の具は最初からコストダウンを念頭に置いた物で、実売価格は半額以下になります。
チューブの値段などを考えると、中身は3分の1程度の価格で作ることになるのでは。
絵具の良さは個人によって変わりますし、プロ用絵具にかけたコストが使用感の向上に見合うかは
使い手の好みによって変わり一概に言うことはできませんが、
中身の品質において言えば 諸外国製品≒国産品>習作用 と言っていいと思いますよ。
ただし、国産の製品は耐光性において難点のある顔料を使っているので、
耐光性を重視するならば国産の該当製品は選択肢から外れてしまいますね。
日本製に無い絵具が欲しければ海外製品の習作用とプロ用とで値段と品質を天秤にかけ、
国産品でも外国製でも同じ色があれば国産品を買う、ということがコストパフォーマンス上有利と言えるでしょう。
ちなみにクサカベは油絵具で定評があるんですが、そっちの顔料を水彩にも回してしいもんです。

269 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/09(土) 01:28:50
クサカベの絵具については、ホルベイン同様黄色に耐久性に難点のある顔料が多く使われていますね。
現在の黄色のラインアップではざっと見た感じ、
グリニッシュイエロー、カドミウムイエローディープ・ネオ、カドミウムイエローライト・ネオ、
ジョンブリアン、ネープルスアイボリー、そしてイエローオーカー、ゴールドイエロー、
イエローグレー、ローシェンナが比較的高耐久性と言えます。
裏を返せば、今挙げなかった絵の具はどれも保存上の観点から見て避けたい顔料が使われていて、
程度の差はあれ普通の部屋の展示でも5年〜10年程度を経た場合には変色してしまうでしょう。
ちなみにカドミウムイエロー○○・ネオはカドミウムフリーです。
黄色を買い足すのであれば、WNの代表的な黄色、ウィンザーイエローあたりと
外国製習作用絵の具、それから国産品の黄色を1本づつ買って比較してみては。

270 175 sage 2006/09/09(土) 05:11:28
>>261
ヴァンゴッホ、使ってますか!!!情報ありがとうございます。
ヴァンゴッホはちゃんと三原色も揃ってるポイですし、
耐光性・安全性もバッチリポイのですごく惹かれてます。
ただ…バーントシェンナ、ローシェンナなどの茶系の色は2つの顔料を混ぜて作ってるみたいなので、
そういった色だけは別のメーカーのものを使ったほうがいいのかもですね。

まっちはすぐ色が褪せそうなので怖いんです…。
紙は…適当にミューズやマルマンのやつを選べばいいかなと思ってました(汗)

>>262
そうなんですよね…ホルベインやクサカベは当たり外れがあるみたいなので怖いんです…。
トランヴェールは評判がいいみたいなんですが、ターナーのサイトに情報が一切載ってないので、
じきになくなるのかなと思ってました…。これからも製造されるのでしょうか…。

>>268
オオゥ…そうなんですか。しかし、諸外国製品≒国産品>習作用という式は、
ちょっと信じられないです…。でも、同じメーカーのものなら、
高い絵具>安い絵具ってのは確実だと思いますので、
お財布と相談の上で適当に買えばいいってことなんでしょうね(汗)
これに国産のものを付け加えていくってのがベストなのかもですね。
とにかく、適当にいろいろと買って調べてみようかなと思います。

みなさん、アドバイスありがとうございました。

271 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/09(土) 10:24:26
>>270
そうですねぇ。ターナーのサイトに情報載ってないですね。
トランヴェールは、新しい製品なんですけどね。
以前、トランヴェールが発売された時のパンフレットをアップしてくれた人がいるので。
それをあとで、まとめサイトにアップしておきます。
スキャンの時の色調整の加減なのか、この画像では色見本は参考にはできないですけど。

>じきになくなるのかなと思ってました…。これからも製造されるのでしょうか…。

なくなってしまったら、別の製品を使えばいいや。って、わたしは気軽に考えています。

ちなみに、ヴァンゴッホのラインナップには正確な三原色はないんですよ。
イエロー=アゾイエローライト、マゼンタ=キナクリドンローズでOKなのですが。∀
シアンはフタロブルーとイコールではないのです。フタロブルーは、W&NだとウィンザーブルーRSに近いから。
フタロブルーとアゾイエローライトで緑色を作ると全部渋々の緑になってしまうのですぅ。

あと、国産品の品質ですが。外国にも水彩絵具を輸出しているのはホルベインです。
このホルベインの製品は、外国の透明水彩の専門サイト
http://www.handprint.com/HP/WCL/water.html
でも、「トップ」という品質評価を受けています。だから安心して使えますよぉ。
透明水彩画を描く人にとっては、世界でもめぐまれた国のひとつじゃないでしょうか?

272 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/09(土) 10:47:05
>>269
日本メーカー製品の黄色系は、耐光性という観点で見ると選択肢が少なくなるのは残念ですね。
クサカベのインディアンイエロー。耐光性はまるでダメそうですが、非常に好きで使っています。
早く、W&Nの新しいトランスパレントイエローを買いに行かなくては。<まだ買ってないんかい!

273 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 11:18:34
なにこのキモイ流れ・・・

274 175 sage 2006/09/09(土) 13:02:57
>>271
レスありがとうございます!!

エーッ、ヴァンゴッホのフタロブルーはウィンザーブルーRSに近いんですかー。
W&Nのマヌアルによると三原色はウィンザーブルーRSってなことになってますが、
過去ログを調べた限りではどうやらシアンに近いのはウィンザーブルーGSのほうみたいですね。
たしかに名前からしてGSのほうがヨサゲですが…。
どうやらウィンザーブルーGSに匹敵する国産の絵具はターナーのフタロブルーみたいで。

しかしホルベインはそんなに評価がよかったんですか。
あまり詳しく見てなかったんでわからなかったです(汗)
あとは自分で買って試してみたいと思います…ありがとうございましたー。

275 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 13:42:23
シアンに近い色、ターナーが嫌ならまっちのブルーがオススメだな
まっちは耐光性に難ありみたいに言われているけどそれも色によりけりで、ベーシックカラーならイエロー、バーミリオン、マゼンタ以外はすこぶる堅牢だよ。
粒子の細かさ、滑らかさ等も申し分ない。

276 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 13:43:56
顔料スレを作って出て行ってくれと
4ぐらいのころからずっと言われてるのに、出て行ってくれないのよ。

277 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 13:54:03
>>276
テメエが難解な文章についていけないだけだろww
そんなに顔料の話題が嫌ならテメエが別のネタを提供すればいいだろうが

278 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 13:58:09
んで、すぐこういう特徴的な文面の口汚い煽りが入るから
同じコテハンの人だというのがわかる。

279 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 14:12:39
教訓「自演をする人は人もしていると思う」

280 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 14:20:55
文句をいう人たちって、
人にあれこれ命令するだけで自分は何もしない人たちなんだよね
気に入らないからやめろとか、別のスレを作れとかさ
自分では何もできない人なのかな?
こういう人たちは教わることしかしらない学生どまりの人たちなんだろうね

281 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 14:23:47
>>279
なぁ、その文章がよく理解できないんだが、どういう意味なん?
「人もしている」って何?

282 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 14:25:08
>>279
だれも自演してるなんて、言ってる人はみあたらないよ。
普段しまくってるから、何をみてもそっちの発想にいくのかなあ?

283 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 14:27:38
コテハンの人は、都合が悪いときはコテを外して
第三者を装うという意味だと思う。

284 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 14:49:47
顔料の話題が嫌なら、読まなければいいのに

285 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 14:51:06
顔料の話題を延々続けたければ、専用スレで好き勝手にやればいいのに

286 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 14:51:32
>>275
まっち絵の具は買うリストから外してたんだけど、なんか欲しくなってきた。
まっちは筆がいいと過去ログでよく見かけて買いたかったんだけど、筆だけ
通販するのもなんか悪い気がして、保留状態になってたんだ。
今度絵の具何色かと気になってたデニム鞄と一緒に買ってみるかな。

287 スペースNo.な-74 2006/09/09(土) 14:54:53
このスレはよく荒れるなw

288 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 14:57:26
過去ログみると、コテハンの人がいるときは
必ず荒れてるね

289 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 15:35:53
顔料に関しては、日頃は自分の使っている色とか欲しい色だけ
耐光性とかざっと見ているだけなので、つっこんだ話は参考にさせて
もらってます。
自分じゃなかなかメーカーを渡り歩くところまでいかないんでマジで助かる。

水彩もいいけど、自分最近クレヨンに嵌まってます。仲間イネカー?
塗ったあと指でのばしたり、テレピン油で伸ばすと色も混じったりしていい感じ。

290 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 18:19:07
まっちも結構いいよ。
過去ログにもあった通り、カラーインクみたいな使い心地だと思う。
漫画絵の人なら使ってみる価値あるんじゃないかなぁ。
カラーインクに比べれば耐光性はマシだろうし。

自分は三原色+白黒セットしか持ってないから、参考にはなりませんがorz
何か他の色も集めたくなってきたよ。


291 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 18:44:17
>290
まっちが気に入ってるなら3原色の他にもバーミリオンは持っていた方がいいと思うよ
まっちのバーミリオンにはマゼンタの不完全さ(色相が紫に寄っている)を補うという重要な意味がある
マゼンタ+バーミリオン  あるいは
バーミリオン+イエロー  とする事で、鮮やかな赤、オレンジが得られるよ

292 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 19:30:29
まっちカラーで完全な色相環を作りたいなら「Basic Water colors10色セット」と買うといいそうだよ。
http://www.alps.or.jp/match/hiroba/a/016.html

293 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 20:44:49
>>291>>292
情報d!

三原色以外も買って、久しぶりにまっち使って色塗りしてみる。
ワクテカしてきたー。

294 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 20:45:20
もうずっと顔料になると荒れが激しいから立てた。
>>1読む限り問題ない筈だけど、
そういう話にばっかり持っていくのはこのスレとはもう趣旨が違うよ。
ここは彩色を極めるスレで、原料についてずっと語るスレじゃない。
なので次から顔料についてはこっちで。

アナログ顔料画材
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1157801793/

295 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/09(土) 21:24:03
只今帰ってまいりました。
荒れておりますねぇ。

提案ですが。
顔料の話題が出るのは、必ず「透明水彩」に関する質問の時なので。
「透明水彩による色塗りのコツと科学」というような別スレを建てたらどうでしょうか?
「顔料」だけ。を論じても役に立ちませんものね。

296 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/09(土) 21:28:43
>>289
クレヨンと言うか、オイルパステルをよく使いますよ。
あまり小さな紙に描くのには向いてないけど、コテコテッとした仕上がりにしたい時とかいいですよね。
わたしが気に入って使っているのは、カランダッシュのネオカラーIです。
発色が異常なほどにキレイだと思います。

297 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 21:38:53
>>294
乙〜
これでマターリできるといいね。

298 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/09(土) 21:39:13
連投で、もうしわけありません。
急に、まっち絵具の話題が続き始めたのは、どうしてなんでしょ?
まっち絵具も、耐光性などの情報を公開してくれると安心して使えるからありがたいんですけどね。
あと、Webサイトにも載ってる「混色しても彩度が落ちない」という、宣伝文をどうにか取り下げてもらえるとスッキリするのですが。


299 293 sage 2006/09/09(土) 21:56:19
>>298

私は耐光性・顔料の知識も無く、使いたいモノを使えばいいや!という主義なので、
まっち絵の具などマイナー?な画材の話題が出てくると参考になるのです。個人的に。
だから、レスに深い意味もありません。スレ違いだったらスマソ。

このスレでも色んな画材について楽しく詳しく語ることができればいいなぁ、と思います。


マターリでよろ↓

300 275 sage 2006/09/09(土) 22:21:10
>298
俺がふったからです、実際思っている事を書いた

まっちのサイトの宣伝文句がいかがわしいのは同意
クサカベの耐光性表示(最弱が***)もインチキくさいし
でもどっちも長所があるし出来るだけ客観的に見てるつもり
そのへんも含めて正確なデータが集まればいいなと思ってるよ


301 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:23:12
でもさぁ、耐光性って顔料の性質によるところが多いんだよね。
耐光性が公開されてないのなら顔料から判断するしかないし。
でもこのスレでは顔料の話題はダメなんでしょ。どうすんの?


302 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:24:29
ま、耐光性を含めて、そういった話題は顔料スレへいけってことだな

303 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:26:09
あっちでやればいいんでないの

304 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:28:53
しかし、顔料の話題が不可となると、すげぇ答えづらいだろうな。
綺麗な肌色を作るにはどうしたらいいの?などの質問は答えられなくなるだろうし。
一気にクソスレ化しそう。

水張りのテクとかについて永遠と語るんだろうか?w

305 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/09(土) 22:33:41
いえいえ、まっち絵具の話題がスレ違いなんてことは、ないと思いますよ。
ただ、ちょっとアレレ?と感じただけなんです。

ところで、このスレでの顔料の話題がダメ。というのは、スレ住人の総意というワケではないのですよね?
一部の人が、透明水彩の話題が詳細を語るにつれて顔料の話題もちらほら出るのがガマンできないから
別スレを建てた。ということですよね?
なにせ、わたしがその方向に対して、何も意見を述べないままにスレが出来ているのでは、反映しようもありませんものね。

なので、わたしは今のところ透明水彩などで、顔料についての説明が必要だな。と思った時はこのスレでも
積極的に扱いたいと思っています。
もし、スレを分ける必要が本当にあるならば、わたしを含めたみなさんで話し合って決めましょうよ。
できれば、その時だけでもコテハンをつけるとスムーズに進むかもしれませんね。もちろん、強制なんかしてませんよ!

306 スペースNo.な-74 2006/09/09(土) 22:38:54
水彩のスレ建ててくり

307 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:43:58
このスレは事実上、おじゃる氏のスレなんだから、
おじゃる氏の意見が絶対だし、それに従えばいいと思うよ。
スレ立てるのは糞するくらいに簡単だけど、
まとめサイト作ったり、情報をまとめるのは簡単なことじゃないからね。
顔料スレ立てた奴は、勝手にスレ立てただけでそのまま逃げそうだし。

>>305
みんなで話し合う必要はないと思うよ。
おじゃる氏が勝手に決めればいいと思う。
過去の流れを見ればわかるとおり、このスレには荒しが居着いてるわけですよ。
そういう奴らは単に気に入らないやつをこのスレから追い出したいだけ。
戦争ってのはね、強力な指導者がいないと必ず負けるんですよ。
ある程度ピラミッド型の階層構造が必要というわけ。
2ちゃんだってそうでしょ。管理人がいて、その下に削除人がいるわけだし。

308 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:44:39
「水彩絵具による色塗りのコツと科学」とかだったらいいんじゃないの?

309 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:45:56
何でも四角四面に考えるんだな〜。

どうみてもこの数日の流れは、色塗りのこつじゃなく
原材料の話ばかりで、肝心な色塗りや紙の話題を振ってる人がいても
埋もれてしまって、見る人にも質問をまってる人にも
不便なスレになってしまってるよ。

294がいうように、ここは彩色を極めるスレで
そういう話題こそを優先して欲しい。

みればわかるけど、コテハンで長文の数人だけが
繰り返し薀蓄を並べるだけのスレになってるし
それなら専用のスレで好きなようにやればいいんじゃないかと思う。

だからといって、原料や顔料の話は少しでも許せないとは誰も言ってる人はいない。
ここは本スレ(総合スレ)で、どんな話題もOKだけど
専門的で延々話題が続くときや続いたときは、
それぞれのスレに移動して続ければいんじゃない?

現在でも、カラーインクやアクリルなど、それぞれの専用スレはあるけど
ここで一切、話をだしてはいけないわけじゃないでしょう?
他のジャンルの時はスレ分けに素直に同意して、そっちに移っていったのに
なぜ、顔料のコテハンの人たちは、
頑固にここにしがみ付きたがるのか不思議だよ。

強制的にスレが立てられたのも仕方ないよ。
なんど独立してくれといわれても、
自分達がテンプレのひとつも相談しようとしなかったんだもの。

310 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:46:58
何だこりゃ。
のぞくたびに酷くなってるな、このスレw

100レスくらい読んだだけだが、コテは出ていく気がまるでないみたいだし
逆に「色塗りでマターリしたい人」みたいに
雑談したい人だけのスレ作ったほうがマシなんじゃないか?

311 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/09(土) 22:48:41
>>307
いえいえ、わたしはあとだしジャンケンで、まとめサイトを作っただけですから。
でも、このスレで透明水彩の話題の延長で出る顔料の話を快く思ってない人もたくさんいるようですから。
こころおきなく話が出来るように、別スレを建てた方がいいのかもしれませんね。
それでは、スレ建てにチャレンジしてみます。

312 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:50:44
>>311
別スレ立てるならスレ名募集しようぜ

313 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:53:02
透明水彩の〜ってなるとアクリルの顔料の話題は不可になるのかなぁ…

314 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/09(土) 22:53:53
>>312
あっ、すいません。今建ててしまいました。
水彩絵具による色塗りのコツと科学
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1157809876/
もし、スレタイが別の方がよければ新しく建ててください。

手描きによる色塗りのコツスレのみなさんは、水彩絵具による色塗りの質問が来た時は、
水彩絵具による色塗りのコツと科学スレの方へ誘導していただけるとありがたいです。

315 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:53:54
独立したら?と言われたら
子供やガキみたいに、荒らしたり、噛み付き返したりしてるもんな。
手におえないよ。

316 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:54:40
>313
>294のスレならいいんじゃないの。
311は専用の語りスレたてたいみたいだし。
何かよーわからんが。

317 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:55:12
>>314
すでにあるスレが気に入らないと、相談もなく勝手にたてるわ
タイトルが気に入らなければ
立ててくださって…2ちゃんのルールもしらんの?



318 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:57:22
おじゃるは、自分の為による
自分の為の自分のスレが欲しかったんだろうけど、
相談してる最中に酷いな。

319 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:58:36
このスレでもすっごい自己厨だったけど、
スレ立ても自己厨だね。

320 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:58:46
これは酷い…

321 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:59:08
そういえば32はどこへいったのだろう?
彼がまっ先に噛み付きそうな気がしたのだが……。

322 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 22:59:47
>>314
スレ建て乙!!!
まぁ、水彩絵具の〜は水彩専用のスレにすればいいんでないの
294は顔料総合ってことで

323 スペースNo.な-74 2006/09/09(土) 23:00:39
過去ログ5マダ〜?

324 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:01:22
水彩絵具による色塗りのコツと科学 ということは、
ここは水彩以外のマーカーなどの手塗りスレになるということ?

また変なタイトルのスレ立てたもんだなあ。
原料の話なら>>294のスレじゃいかんの?


325 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:02:58
おじゃると32の隔離スレだと思って、
ここは今まで通りの使い方でいいと思う。
いや、マジで

どうせ、薀蓄だらけで、塗りのコツの話題が
中心にならないスレになるだろうしね。

326 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:05:05
「色塗り」の話はここ、顔料に特化した知識の話はどっちかのスレ、って感じでいいんじゃないの。
コテに質問したい人は>314へ。

えらいまた細分化したなw
マターリいくといいですね。

327 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:07:49
とにかく、もうコテハンは勘弁してほしい。
なんだかもう、コテハンのトラウマになりそうだ…
マターリしたいよ。

328 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:13:25
さて、空気読まずにカキコ。

初めてラファエルのリス毛筆を使ってみた。
激しく衝撃を受けた。
筆だけで違うもんなんだなー、、、



透明水彩はスレチになるのか?
まぁ、まったりいこうよ(´ー`)

329 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:14:54
スレチにならないよ。
顔料のうんちく語り以外は
今までといっしょ。

330 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:21:03
えへえへあは

331 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:26:34
流れを変えるのに話題を振ってみる。

先日、いろんな水彩紙を買ってきて
透明水彩とアクリルとカラーインクで、色見本を作った奴を
スキャナで取り込んで、忠実にプリントしてみたんだけど
肉眼でみるのと、スキャナで取り込んだものをみるのは全然違うね。

肉眼でみるとペンのかすれが見えないのに、スキャニングすると見えるし
透明水彩の水彩境界も肉眼だと綺麗なのに、プリントすると顔料の粒が目立ってムラに見える。
今までCGしか印刷に回した経験がなかったけど、
アナログは、原画と印刷は違うなとびっくりした。

モノクロ原稿は、墨の濃さは、目で見るのと印刷が違うというのは良くいわれるけど
カラーでも同じことがいえるんだな。

332 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:31:57
おじゃるさん叩かれてるなぁ…
もうこのスレにかまってやる必要なんてないんじゃない?
過去ログ全部消しちゃえば

333 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:36:26
自分のコテハンに感謝しろ、
ありがたがれと押し付ける為のものなら、
消した方がいいんじゃない?

匿名掲示板での好意や親切って、
名指しで感謝されるから続ける、
ななしだからしないなんて、そういうもんじゃないと思うよ。

334 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/09(土) 23:38:15
すいませんねぇ。なかなか全ての人の思い通りにならなくて。
誰かがYESと言えば、他の誰かがNOと言うのが世の中ですから、仕方ないことなのかな?

過去スレのまとめサイトは、このスレ住人以外にも貴重なデータですから、消すなんてとんでもございません。
時間を見て、いろんな資料を載せて行きますので、みなさん活用してくださいまし。

335 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:40:59
サイト提供者に感謝すらしないカスどもを構ってやる必要はないだろ
2ちゃんはな、遊び場じゃねーんだよ戦場なんだよ!!!

……本当のところは便所

336 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:45:44
またかんしゃく持ちの古参気取りが叩きにくるよ
気をつけてね

337 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:46:26
>>332、335
過去ログを作ってくれたことには、感謝してるけど
だから、その人がどんなことをしても、目をつぶって
黙認しなくちゃいけない。とは違うのでは?

今回はスレの乱立(2ちゃんで最低の自己厨と嫌われる行為)
を、気に入らないからと無断で、その後も勇み足で自分のスレを立ててるし
それでも、にこにこして誉めろと言っている方がおかしいよ。

なんだか、2つのレスとも、おじゃるがコテを外して暴れてるようにしか見えないから
逆効果じゃないかな?

338 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:50:35
大体なんでコテハン?
サイトを作る前からコテならわかるけど、
こんな風に感謝してもらいたいから?

2ちゃんでログUpや前にもログサイトを作ってくれた人もいたけど
みんな匿名だった。
だってここは匿名掲示板。

339 スペースNo.な-74 2006/09/09(土) 23:50:51
そーだそーだ。
337様のおっしゃる通り
337様に逆らっちゃやってけないぞ
ぎゃははは

340 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:51:47
>>338
お前、匿名の意味を理解してないだろ。
何のために名前記入欄があるか考えてみろ。
アホか。

341 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:52:57
なんか、2CHでコテハンが毛虫のように嫌われるのが
よくわかるなあ…

342 スペースNo.な-74 sage 2006/09/09(土) 23:59:37
>>340
初心者は半年ROMれ

343 スペースNo.な-74 2006/09/10(日) 00:04:27
初心者登場!!

344 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:05:53
はやく色塗りの話でもしたらどうなの?

345 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:07:14
スレをわけても、まだここにしがみついて
スレを荒らしてるのな。

346 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:09:54
顔料の話を誰も止めてなかったときは
一切荒れてなかったからね。

荒らしてるのは、うんちく語りをしていた人なんだろうけどな…

347 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:17:02
荒らすなよ!

348 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:21:50
あちこち荒れてるな…

日記用にさらっと描きたかったんで、
ホルベインとエコライン使った絵が3ヶ月ぶりに出てきたんだけど、
ホルベインはきれいに色抜けてて、エコラインは多少変色ありで残ってた。
日光に当てたりはしてないけど、時間とともに劣化するのを実感。

349 348 sage 2006/09/10(日) 00:22:42
書き忘れてた
カラーインクね。


350 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:25:20
そう思うと、髪の毛の差ぐらいは
エコラインの方が丈夫なのかな?

漏れもカラーインクはさっさと印刷かデータ化して
無い命だと諦めてるよ。

351 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:33:04
お金ない人のためのお絵描き講座

■筆
 筆は割箸と輪ゴムと自分の髪の毛で自作します。

■絵具
 体液で自作してください。

■紙
 絵は壁と床にでも描いてください。

352 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:35:07
染料は印刷したときにムラになりにくいのは凄くいいけど
耐久性はないよね。

353 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/10(日) 00:35:42
冗談ですけど。
染料についての話はOKなんですか?

354 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:38:22
コテハンとながーーいうんちく以外ならOKだお。

355 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:39:52
だお

356 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:40:36
>>353
それだけでスレを数日も占領したりするほどじゃなければ
別に何でもいいと思うよ。

ただ、コテハンは外してきてね。
おじゃるさんも、好んでスレを荒らしたくは無いと思うし。

357 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:41:38
このスレはコテハン禁止になりますた

358 32 ◆PO2PR774kU sage 2006/09/10(日) 00:41:51
>>321 まだいるよ。
今更言って信じるとは思ってないが、レスは全てコテ付けて投稿してるよ。
俺の援護してる人も、自演っぽく見せて煽ってる奴も両方いるんだろうが、勝手に盛り上がりすぎ('A`)
俺が人の意見に耳貸さないとか言ってるけど、
そう言う自分だって気に食わないレスは頭からコテ外しての自演や煽りと決めつけてかかってない?
「こいつは手に負えない」とか、「すぐに荒ばれはじめる」とか、さ。
確かに人の意見を軽んじる傾向があると>>233に言われて、感情的にならないよう気をつけるようにしてるが、
>>230に対して一人としてまともに耳貸してないとこを見ると、同じことがおまいらにも言えるんじゃないか?
仮に百歩譲って俺がコテ外して書き込んでだとして、俺が何を言おうが耳を貸す気が無いって事だろう。
感情的な叩きは無視してたが、今回に限って今まで思ってたことを書き込ませてもらった。
もう俺宛にレスがつかない限り荒れそうな投稿は一切しないから、好きなように続けてくれ。

>>317
邪魔だ邪魔だとおまいらがさんざん煙たがってたから慌てて別スレ立てただけじゃないのか?
確かに相談もしないで、という言い方もできるが、
そもそもこのスレで今までのおまいらの顔料ネタへの叩きを見て、
隔離スレを立てる時にまで律儀にここの住人の意見を聞こうとは思わんだろう。
顔料スレだって勝手に>>294が立てたのに誰も否定的な意見を言ってないしさ。

>>338
おじゃる氏がコテ名乗ってるのは、サイトの管理人としての責任と立場を明確にするためだろう。
実際にこのスレなりすましが横行してるし。

確かにおじゃる氏は2chのマナーに反する事をそうと知らずにやってる節はあるが、
背反事例の実損益を考えもせず、2chのマナーがどうだこうだと言って
他スレの話題で暴れるのが2ちゃんでの正しいあり方か?
立てた先のスレに書かずわざわざこのスレに書くあたりがおまいらの言うマナーなのか。

359 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:47:30
>>358
そういう理由なら、コテをつけるのは
サイトの話の時だけでいいよね?

荒れたり(ネタにして荒らす人が、もしもいるとして)分かっているのに、
わざわざ自分から、荒らすネタを持ち込む必要もないよ。

360 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:49:52

●煽り、荒らし、私怨、電波書き込みは徹底的にスルー!

●荒らし、個人攻撃にあたるレスは削除依頼をしましょう    
   削除要請板内 ■荒らし依頼削除専用■     
   削除整理板内 doujin:同人[レス削除]     
   削除ガイドライン→http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
   
●スレに粘着された時は下手に動くと傷が深まります。
勇気ある一時撤退で、時が過ぎるのを待ちましょう

361 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:51:35
>>358
荒しってのは、相手の嫌がる姿をみて喜ぶ人種なんだよね。
なので、358みたいな書き込みは、荒しどもを喜ばすだけ。

荒しには正論は全く通用しないし、いや、むしろ正論はすでに理解してると思うよ。
その上で相手の嫌がることをしてるってこと。
荒らしは自分のしていることが正しいか間違いかを知りたいわけじゃないんだよね。
自分のしたいことをしてるだけ。

常識は通用しないんで、相手するだけ時間の無駄だと思うよ。

362 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:51:39
コテハンが叩かれる理由を、すっごく丁寧に説明してくれた人がいたけど
それでも、まだ人の意見に耳を傾けない人に
何をいっても駄目だと思う。

363 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:52:31
久々にマットサンダースにカラーインク使ったらなんか塗りにくかった
紙が劣化してんのかな

364 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:53:48
>>362
お前も32氏の意見には耳を貸してないだろw

365 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:55:23
>>358
わざと人の話を無視してるのかと思ってたけど
本気で、人の話が耳に入ってこない性格というか
思考をしてるんだね。

みんなが一生懸命書いていたことも
マターリやりたいと願うわけも
まったく理解できてないんだ?

366 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:56:41
つうか、2ちゃんでマターリしようとするほうがおかしいんじゃねえの?w

367 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 00:58:09
32氏がいる限り、まだまだ続くんだろうな。

2ちゃんは大勢がいろんな考え方のもとに
ある程度は多数決で決めて、スレも個別化していくし
我慢するところはする場所だと
自分の私物化はできないと悟ってもらえないだろうか。

368 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/10(日) 01:02:51
画材についての質問をした人。はどう思っているんだろうね?
詳しい答えは、やっぱ迷惑かね?

369 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:03:34
もう話題も変わって、普通に色塗りの話題をしていたのに
普通の人だったら、空気を読んで控えたりするもんだけど
32のこの人、そんな配慮も思いつかないんだもん。

色塗りの話題に戻ろうよ。


370 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:06:04
やーだよ

371 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:06:08
>>368
質問した人なら、詳しい答えが返ってきたら喜ぶでしょ。
ギャーギャーさわぐのはいつも第三者。

372 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:06:28
おじゃるも32と同じで、全く人のアドバイスも話も
無視しちゃうんだね。
もう、レスする気にもならないよ

373 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:08:56
× アドバイスも話も
○ 叩きも荒らしも

374 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:09:16
今まで、少女漫画の表紙みたいな塗り方で水彩使ってきたけど、
最近、水彩のよさを生かした瑞々しい塗りというのをしてみたくなった。

そこで疑問。
濃い色をチョコっと付けてから水で伸ばすのか、水引いてから色を滲ませるのか、
それとも、普通に筆で色を付けていけばいいのか、よくわかんねー。
まぁ、試行錯誤してるわけだが、何だかその状態も楽しい罠(・∀・)

皆さんはどんなふうに水彩使って塗ってますか?

375 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/10(日) 01:10:24
コテハンついてた方が、あぼ〜んしやすくて便利でしょ?

376 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:17:09
>>372
いないものだと思って振舞うのが一番だと思うよ。
おじゃるは、ここが荒れてるのを、楽しんでるかのようなレスを平気で書くし。

>>374
紙によるけど、先に水をぬって色を延ばすほう。
逆にするとムラになることが多くて。

377 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/10(日) 01:21:11
>>374
水彩のよさを生かした瑞々しい塗り。って何ですか?

378 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:24:14
>>376
水が先の方が綺麗な仕上がりだよね
水が後だとコントロールしにくいけど絵に変化が出て面白い
失敗することが多いわけですが

379 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:25:13
>>374

自分は先に塗りたい部分に水を塗ってから
濃いめに色置きます。
で、水だけを含ませた筆で滲ませたい方向に
色を運んでいく感じです。

>濃い色をチョコっと付けてから水で伸ばす
だと、
水彩色鉛筆も面白いと思いますよ。

380 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:36:26
>>374
全部組み合わせて使い分けると場所によって表情に差が出来て面白いよ。
絵の具が濡れてる部分にぼたっと水をたらしてぼかしたりとかも今はまってる。

381 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:39:42
>>289
ナカーマ!クレヨン掃除したら大量に出てきたんで遊びで描いたんだが、
あれもちつく┌(_Д_┌ )┐ウアー

>>374
もれも>>376-378と同じ。
特に吸込の早い紙は水を先にひかないとムラムラになるお。

382 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:52:06
一日で100レス以上消化か・・・大人気だな

383 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:52:57
急に園児スレになったな

384 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 01:53:38
>>382
寧ろ大人気ないけどな

385 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 02:17:41
374です。レスありがとうございます。

やはり、先に水を塗ってから色を広げていく方が多いのですか。
ムラになりにくい点は自分も好きなのですが、こうすると
どうしてもベタ塗りにしてしまうのが悩みだったりします。

色々な塗り方を組み合わせたり、滲み・ぼかしの工夫、
水彩色鉛筆の部分的使用も楽しそうですね。次、試してみます。

瑞々しい塗り方・・・ですが、うまく説明できませんorz
自分は何度も塗り重ねていくほうなので、それとは違った塗り方がしたいというか。
塗り残した白や、淡く滲みあった色、全体に溢れる透明感というか。

長文失礼しました。


386 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 05:02:18
>374

少女漫画系ってことは細目の紙使ってる?

もしそうなら思い切って荒目の紙を使ってみるのも面白いよ
主線入れる人ならちょっと苦戦するかもしれないけど

目が違うと絵の具置いた時の広がりが違うから
自然と塗り方変わる気がするんだよな

387 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 10:09:55
知り合いから手漉きの画仙紙をもらったんだけど
これ薄くてメチャクチャ使いにくいんだけどにじみがめっさ綺麗で惚れた・・絹みたいだー(´д`*)
この薄さってどうしたらいいかな。重ねて書けばいいのかな?何かに貼るのかな?

388 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 10:12:15
画仙紙も水張りできるんじゃないかな?
あれはにじみが綺麗だねー。透明水彩でパステルみたいにできるもんな。

389 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 13:29:01
>>386
レスありがとうございます。

確かに、使っている紙は細目や中目ばかりで、荒目は持ってなかったです。
荒目もよさそうですね。荒目の紙を買いに、早速画材屋に走ります(`・ω・´)

wktk

390 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 13:41:50
画仙紙や和紙はそのまま使うと、技法に耐えれないから
裏張りや絹張りをするんだよ。
やり方や道具は簡単には説明しきれないから
ぐぐってみそ。

391 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 17:15:44
亀レススマソ。

>>374
自分は塗る場所によって変えてる。
濃く色を置いて水でのばすのは瑞々しく鮮やかになるし
水置いて色をのばすのはふわっとなって雰囲気が出る
水を置かずにグラデ作るのも好きだ。
紙選びや絵具の濃さの調節には苦労するけど…

濃く色を置いてぼかすときは、濃く色を置く→ナイロン筆、ぼかす→日本画筆(彩色筆とか)
日本画筆でぼかせば、「綺麗で味があるムラ」が作れる(自分は)。

あと、「透明水彩で描くお菓子」という本の作品は
どれも色鮮やかで瑞々しい感じだよ
立ち読みしてみる価値あり
あとは同人サイトに水彩画の過程とかのっけてるとこもあるから
検索してみるとおもしろいかも

392 387 sage 2006/09/10(日) 17:43:41
ありがとうー
支持体ってこれなんでもいいのかな・・・
ボードとかで代用してみようかな

393 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 20:17:32
個人的には水張り用の木のパネルが良いと思うな
吸水性とかの都合もあるし
もしボードで済ますんだったら厚いのにしないと反るよ
(パネルでも反るんで固定したりする位なんで)

394 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 22:51:43
パネルのくせにひん曲がるのは反則だよな。
なんのためのパネルだか分かりゃしない。

395 スペースNo.な-74 sage 2006/09/10(日) 23:32:06
>>391
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
筆についても参考になりました。なるほど。。。
水彩お菓子の本もチェックしてみます!美味しそうですね。


レスしてくださった皆様、本当にありがとうございました。


396 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/10(日) 23:36:34
>>387
画仙紙も通常と同じやり方で水張りできますが、その状態で作業しようとしても役に立ちません。
限度なく伸びる(ゆるむ)し、いとも簡単に破けてしまうからです。
あと、にじみの強い紙は色を塗っても顔料が吸い込まれてしまうので、キレイに発色してくれません。
それを避けるには、水分量の少ない絵具でかすらせるように塗るしかないので、今度はにじみが活用できません。
中国の彩墨画では、にじみどめをほどこしたある程度厚い紙を使うことが多いようです。

日本画では、雲肌麻紙などをパネルに薄いニカワか、フノリではりつけて描きます。
雲肌麻紙は、画仙紙にくらべたら分厚くて丈夫な紙ですが。それでも通常のパネル貼りのようにはじっこだけでは
持たないんですね。サイズが小さなものだったら、端っこだけでもじゅうぶんでしょうが。

画仙紙をパネルにフノリ貼りすることも可能ですが。そうすると、裏面からのフノリが若干表に悪影響を及ぼし。
大幅ににじまない紙になってしまいます。
わたし自身は、水墨画も描くのですが、裏打ち(描いた紙の裏側に、別の紙をはりつけて補強する)をした紙に手を加えると
描き加減がまるっきり違ってしまうので、難しいのです。

詳細な、やりとりをしたい場合は、水彩絵具による色塗りのコツと科学スレに移動した方が
このスレ住民のジャマにならずに済みそうではありますね。

397 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 05:16:46
>>394
紙の張力は結構馬鹿に出来ないからね。

398 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 11:45:12
素麺の木箱の蓋で水張りしていた私が通りますよ

反った(´A`)

399 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 12:00:04
あれは水吸わせるだけで反りそうだなw

400 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 13:31:22
素麺の木箱……

401 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 13:33:24
分厚いまな板を水張りに使っていた私が(ry

402 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 14:07:31
パネルなんぞ、ホームセンターで買えば
4枚で1000円もしないぞお…

403 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 15:37:51
いままさにユザワヤで値引き中なわけだが>水張り用パネル

404 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 16:38:13
ユザワヤといえば、町田店の画材コーナーが
リニューアルであぼ〜んしてしまったのがつくづく痛い。
世界堂にない商品はあそこで補完していたのに……

405 387 sage 2006/09/11(月) 18:35:47
更にレス有難うー
水張りパネルかー・・
ホームセンターで良いのがなくて諦めてたんだけど
もっかい頑張って探してきます。
画材屋が一つしかない田舎なんてorz

406 スペースNo.な-74 sage 2006/09/11(月) 21:51:24
>>404
ハンズも画材ショボショボ、トーンの扱いほぼ皆無になったからねー
町田はもうヲタクにやさしい街じゃないんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
まともに買うなら大和まで行かないとorz

407 スペースNo.な-74 sage 2006/09/12(火) 00:44:38
俺の住んでるところには画材屋なし・通販は送料別がほとんどです

408 スペースNo.な-74 sage 2006/09/12(火) 04:25:16
つーか、世界堂でパネルなんて
A3サイズ400円もしないぞw

409 スペースNo.な-74 sage 2006/09/12(火) 04:26:46
町田のユザワヤ画材コーナー廃止は痛いよねー
客入り的にはけっこうあったと思うんだけどね
おそらくテナントのスペース確保ができなかったんだろうよ

410 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/12(火) 08:37:36
ユザワヤは、全店舗的に画材の取り扱いは縮小する方向だと聞きました。

411 スペースNo.な-74 sage 2006/09/12(火) 09:04:30
なんですとーーーーっ

412 スペースNo.な-74 sage 2006/09/12(火) 09:38:54
ユニディはやる気なのかなあ。
隣市のユニディはある日行ったら、W&Nが全色(かな?)ずらりと置いてあって驚いた。
前はそんなんじゃなかったのに。とにかくでかいコーナーがまるごと水彩だった。
ほかにもメーカーあったような気がするが、材木買うので忙しくてあまり見られず…

413 スペースNo.な-74 sage 2006/09/14(木) 22:44:53
今日世界堂で4つ切りかな?でアルビレオとかいくつか水彩紙買ってきた。
描くもの決まってないから、この大きさのままで水張りできないかなーと思案中。
水張り済みのものを後からカットして使いたいw

部屋のタンスのトビラをパネルがわりにして貼ればいけるだろうか…?

414 スペースNo.な-74 sage 2006/09/14(木) 22:53:16
でかいパネルに水貼りして、部分ごとにいくつか絵を描いたりはする。
でかいってもB3くらいだけどな。

タンスの扉を外してる間、タンスはどうするんだ…?

415 スペースNo.な-74 sage 2006/09/14(木) 23:27:43
水張りしても描く前に外したら意味ないよ。
板に固定されてる状態で描くから、ピンと張った状態になるので。
水張り → ラインを引いて各部分に絵を描く → カット ならOK。

416 スペースNo.な-74 sage 2006/09/16(土) 10:18:59
水張りすら面倒になったもれはブロックで描く
本当に便利だなアレ

417 スペースNo.な-74 sage 2006/09/16(土) 13:25:15
ミューズケナフのブロック、水をじゃぶじゃぶ使って描いたら剥がれてきたお
そういうもんなのかな?

418 スペースNo.な-74 sage 2006/09/16(土) 14:01:16
ノリの部分が剥がれてきたってことか?
そこまで水つけたらあるかもなぁ。

419 スペースNo.な-74 sage 2006/09/16(土) 22:54:34
クサカベから出た水性アルキド樹脂の絵具、誰か使ってみた奴はいないか?
30分くらいで乾燥するが、その段階では水で再溶解出来て、1ヶ月半くらいで完全乾燥すると耐水性になる、という代物らしい。
ttp://www.kusakabe-enogu.co.jp/aqyla/aqyla.html

420 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/16(土) 23:08:25
>>419
使ったことありますよ。試供品で三原色セットをもらいました。
何枚か塗ってみました。

421 419 sage 2006/09/16(土) 23:32:46
>420
実用に堪えそうでしたか?
外見が妙に安っぽいのが気になるんだけど
いつもアクリルでは乾燥の早さに泣かされてるので期待してしまうんだけど。

422 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/16(土) 23:53:07
>>421
乾燥のゆっくりなアクリル絵具として充分に実用になると思いますよ。
パッケージが安っぽいのは、激しく同意します。

再溶解性というのは、透明水彩絵具みたいなのを想像してると裏切られます。
筆などについたまま乾燥してしまっても、洗い流せますよ。というレベルです。
だから、パレット上で乾燥してしまえば、それでおしまいです。
無理矢理、水で溶かしたフリをして塗っても、表面が乾燥したアクリル絵具みたいにパリパリのカスがついてしまいます。

でも、特別な乾燥対策をしなくても使えるアクリル絵具だと思えば、かなり便利に感じます。

423 419 sage 2006/09/17(日) 01:19:04
>422
ありがとう、良さそうなかんじですね。
油やアクリルの仕上げのテンペラ代わりにも使えそうだし
ちょっと買ってためしてみよ

424 スペースNo.な-74 sage 2006/09/17(日) 23:31:02
>417
ウォーターフォードのブロックだが糊がとれた。
ボンド薄めて塗るよろ。

425 スペースNo.な-74 2006/09/17(日) 23:48:19
age

426 スペースNo.な-74 sage 2006/09/18(月) 19:18:05
長文すんません。
分かる方がいたら教えてください。


本日アルシュ細目を全紙で買って水張りをしました。
すると、傷のようなもの?が全面にでてきた。
例えるなら白い月にクレーターの灰色の影が見えているみたいな。(あと特殊紙のきらびき?みたいな)
部分だけ灰色というか透かしが入った状態。
まだ半乾き状態ですが、乾いたら消えます?
消えなくても、カラーインクで着色したあと目立たないならいいんですが…

427 スペースNo.な-74 sage 2006/09/19(火) 10:33:13
水張りしたんならもう結果出てるよな
それ消えないよって言われたらどうするつもりだったんだろう

428 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/19(火) 10:48:14
回答をもらうために、状況をわかりやすく説明して、答えやすいように質問するのはホント難しいですね。

429 スペースNo.な-74 sage 2006/09/19(火) 10:51:08
わかりやすく回答するのもスキルだと思う。

430 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/19(火) 10:56:51
>>429
そうですね。スキルのある回答者のご括約を祈ってます。

431 スペースNo.な-74 sage 2006/09/19(火) 11:58:49
>>426
乾いたら消えた?

432 スペースNo.な-74 sage 2006/09/19(火) 12:30:56
ドウサ引きにムラがあるような場合は水の染み込み具合で斑点のようになるけれど、それかなぁ。

433 スペースNo.な-74 sage 2006/09/19(火) 13:14:47
>>426
アルシュ細目?極細じゃなくて?
ラメを散らしたようなサイズの細かい水染みは、極細にはよくある特徴だけど、
細目だと、ドーサがはがれてきたアルシュが時々そんな風になる。
漏れが思ってるのと、426の指しているものが同じならだけど

買ったばかりでそれなら
ドーサ引きが上手く出来てない紙にあたったとか?
自分でドーサ引きをしてみるとか。

434 スペースNo.な-74 2006/09/20(水) 19:49:14
age


435 426 sage 2006/09/21(木) 18:01:03
426です。
その後ですが乾いたら少し薄くなったものの、色を塗っても模様があるのが分かるくらい残っていました。


試しに同じ店と違う画材店でアルシュ細目を購入して、同じ方法で水張りしました。
紙質が極細ではないかということですが、どちらの店にも粗目と細目しかないので、細目を購入しました。
ただ私が極細を使ったことがないので判断できませんが…
水張り後、1日経って乾いても模様も無く真っ白です。

ハズレをひいたんですかね…結局また紙を買ってしまった。
ドーサの意味とか知らなかったので勉強になりました。
みなさまどうもありがとうございました。

436 スペースNo.な-74 sage 2006/09/21(木) 18:41:52
アルシュでハズレって(´・ω・`)
どんまい

437 スペースNo.な-74 sage 2006/09/22(金) 18:53:59
ロットリング使ってロットリングのインクで主線描いて見時張りしたら
みごとに線が泣いたorz
ロットリング社のうそつきー!耐水性って書いてあったのにorz

438 スペースNo.な-74 sage 2006/09/22(金) 18:54:38
スマソ
×見時張り→水張りだ

439 スペースNo.な-74 sage 2006/09/22(金) 19:08:27
耐水性表記でも水に溶けるのも多いよね…
自分は線が太いせいかもしれないけど。
一度余白で試してから使うといいよ。

440 スペースNo.な-74 sage 2006/09/22(金) 19:51:35
余って紙から浮いたインクがはがれて、別の場所にくっつくってケースがある。
一度消しゴムをかけるとにじまなくなるってのは、浮いたインクを落とすため。
それから耐水であっても水張りするときに線をこするとスレるインクは少なくないな。
自己責任になるが純黒漫画インク(ノーマルグレード)をロットリングに入れるよろし
固まったときはアルコールと根性で落とせる。
これで駄目ならもうロットリングの主線入れは最後に回すしかない。

441 スペースNo.な-74 sage 2006/09/22(金) 20:18:59
ロットは何日か乾かすと大丈夫、という話もある。
が、アレが耐水性だと思ったことはないなー。

442 スペースNo.な-74 sage 2006/09/23(土) 05:35:08
いままでアクリル/アクリルガッシュはずっとホルベインを使ってきたけど、
先日、蒲田のユザワヤへ遠征したので
リキテックスソフトとアクリリックガッシュを何本か買ってみた。
ライトポートレートピンクとかコーラルレッドとか
色が可愛いくて人物にも使いやすそうだし気に入りました(*゚∀゚)=3
ただ、アクリルの透明色はソフトタイプでも筆ムラが目立ちやすいような。
アクリル的には、筆タッチが出た方が当たり前なのだろうけど。
このあたり、水で溶いただけでむらなく塗れるホルベインは
漫画絵が描きやすくてイイ。でも、
ホルベインの絵具は、どこかちょっと、深みや色気に欠ける様な気がするんだ……


443 437 sage 2006/09/23(土) 09:39:04
レストンクスです。
ドクマのブラックスターに変えるのもいいかな、と思ってたんですが
まず今持ってる純正漫画インクをつっこんでみます。
ロットリングのインクはモノクロ原稿にだけ使おうかなorz
0.10をつかってるんだけど詰まったりしないかな・・・

444 スペースNo.な-74 sage 2006/09/23(土) 09:46:09
>443
つまる可能性は高いので、使ってる最中に放置厳禁。
水を用意しといて、手が動かない時はそこに入れとくとか。

使い終わったらすぐ洗浄。

証券用インクの方がさらっとしていて入れやすい気もするんだけど、
固まったらあっちの方が致命的かな?

445 スペースNo.な-74 sage 2006/09/23(土) 17:36:48
一応、漏れがおすすめしたのはこれだよ。
http://www.gazaiya.com/newhtml/cate3-3.html
非純正のインクは詰まる可能性が高いから気をつけて。
この漫画インクは良い感じに使えた。色も黒々してておすすめ。
HGもいけたけど、こっちは詰まったら水にもアルコールにも溶けないから
極細のロットリングに使うのはかなり分の悪い博打だと思う。乾くの速いし。
マーカーをどうしても併用したいならこっちを付けペンでどうぞ。
ブラックスターは良いけど線が太りやすいって聞いたなぁ。

446 スペースNo.な-74 sage 2006/09/23(土) 18:13:31
美術の窓で細密画の特集やってた。
油彩ばっかりだが、なかなか面白かったよ。
ttp://www.tomosha.com/books/mado/newest.html

447 437 sage 2006/09/23(土) 20:55:39
さらにレストンクスです!
ブラックスターって線太るのか・・・orzイミナイジャン
マーカーは合わなくて使ってないのでHGじゃなくても全然いけると思います。
早速コップに水入れて>445のインク試してみます
有難うー

つかHGって何の略なんだろ・・・ハードゲイ?

448 スペースNo.な-74 sage 2006/09/23(土) 22:34:56
技法の質問です
コピックでこの制服みたいに
洋服の布や光沢のムラをうまくだす方法がわかりません
2色よりもっと使っているのでしょうか?
ヒントお願いします
http://c.pic.to/6bwhc

449 スペースNo.な-74 sage 2006/09/23(土) 22:38:27
pc許可してくれないと拗ねますよ

450 449 sage 2006/09/23(土) 22:39:06
あ。制限時間帯か・・スマソ

451 スペースNo.な-74 sage 2006/09/23(土) 22:56:46
ハイグレードだよ。
耐水性インクはアルコール系マーカーで溶けて大変なことになる。
で、耐水と耐アルコール性を両立したからハイグレード。
ちなみに同じコンセプトにまんが墨汁というものがあるが、圧倒的にHGの方が黒くていい。

452 スペースNo.な-74 sage 2006/09/23(土) 22:59:04
へぇー。
まんが墨汁もそうだったんだ。

453 スペースNo.な-74 sage 2006/09/24(日) 12:39:06
>>448
そうみたいですね
今は見れませんか?
これはC系でしょうか?黒とグレーで服の寄り皺や光沢をうまく出してると思うのですが
グレー部分をC5で予め塗ってC9で残りを塗り
C2辺りでボカしてるんですが
どうしても自然なムラにならないんですよね
色が分かれてしまう

454 スペースNo.な-74 sage 2006/09/24(日) 13:19:07
普通にbeeタンに聞けばいい

455 スペースNo.な-74 sage 2006/09/24(日) 13:43:25
448が「クッキーの設定が無効だ」と言って見せてくれない。有効になってるっつの。

456 スペースNo.な-74 sage 2006/09/24(日) 14:53:47
その文章の下にあるurlクリックすれば見られる。
つか多分PCユーザーばっかりのスレにピクトはあんまりいくない
ピタ推奨

457 スペースNo.な-74 sage 2006/09/24(日) 17:00:50
おおーサンクス。でも今いったら普通に見えてた…

普通の塗り方に見えるなぁ。
コピックも紙の影響が大きいんだけど、マーカーパッドとか使ってみたら?

458 スペースNo.な-74 sage 2006/09/24(日) 19:19:09
>>457
「普通の塗り方」とは…?
オク絵師目指してるのでイラボにこの塗りが書けるようになりたいんです。


コピックの色番や本数て合ってますか?
バリオスインクやエアブラシは使わないですよね

459 スペースNo.な-74 sage 2006/09/24(日) 19:43:04
>コピックの色番や本数て合ってますか?
この大きさの画像でWebではっきりわかるわけがない。

>「普通の塗り方」とは…?
別に特殊技術を駆使しているわけでもなさそうだ、ということ。
塗り自体に難易度は感じないんだが。でも0とかもっと薄い色番でぼかすと楽かもよ。

とりあえず、マーカー向けの紙で練習してから難易度あげたほうがいいと思うぞ。
あとコピックの塗り方の書いてあるノウハウの本でも一冊買ったら?
入門書スレで聞けば何冊か出てくるだろうから。

460 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/24(日) 20:37:48
「普通の塗り方」って、ホントよくわからないですよね。
自分の塗り方が、普通なのかどうかもよくわからないし。他の人に聞くとまるっきり違う塗り方をしていて
「えーっ!」ってこちらがビックリしているのに「普通の塗り方だよ」と言われたりして。
それぞれの人が思っている「普通」って、ずいぶんとへだたりがあるのかもしれませんね。

でも、Webのちっこい画像でどうやって塗っているのかを判断するのは、難しいですよね。
実物の絵を見たとしても、塗り方を断言できるのはごくわずかな部分でしかないし。

461 スペースNo.な-74 sage 2006/09/24(日) 20:53:23
初めてこのスレみたんだけど、コテハンの善意ぶった口調で見下してるのが気持ち悪い。

462 スペースNo.な-74 sage 2006/09/24(日) 21:34:56
>>458
私の場合、薄い色を塗って乾く前に濃い色を重ね
00でのばすとそんな感じになるけど…
あと、コピックを塗る前に色鉛筆で淡く塗っておくと滑らかに仕上がった。
個人的にはコピックよりトリアの方が塗りやすい。

463 スペースNo.な-74 sage 2006/09/24(日) 23:17:20
コピック今は使ってないけど昔は良く使ってたなぁ
適当に色置いてその上からカラーレスブレンダーをぼたぼた落として、
水彩風ににじませるのにはまってた

464 スペースNo.な-74 sage 2006/09/24(日) 23:58:48
コピックスレあるよ
こっちも参考にしる。

コピックの塗りムラを攻略せよ!パート1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/997091341/l50

465 スペースNo.な-74 sage 2006/09/25(月) 10:46:59
>>461
今みんな全力でヌルーしてるところだから。努力を水泡に帰させるな。

466 スペースNo.な-74 sage 2006/09/25(月) 16:23:41
固形水彩の、プラ製の小皿(ハーフパンやホールパン)って売って
ないんですかね。

チューブ用の日本製の折りたたみのパレットが使いにくくて、結局
陶器の皿に絵具固めて描いているのだけど、ウィンザーニュートン
のヘビーウェイトBOXはふた側の皿部分が深くて使いやすそうと思った。
でも、自分は日本製のチューブ絵具が多いから、あれは使えない。

まったいらじゃなくて、溶き皿みたいに深いお皿状の形の混色スペース
がある製品を売ってくれれば、それでもいいかなと思うけど。

467 スペースNo.な-74 sage 2006/09/25(月) 16:59:25
日本画用のくぼみいっぱいある陶器の皿でも使ったら?
パンは売ってない

468 スペースNo.な-74 sage 2006/09/25(月) 17:10:21
100均のネジとか入れる工具皿使ってる人が、前にいたような。

469 スペースNo.な-74 sage 2006/09/25(月) 18:11:17
>>466
前にホルベインに新岩彩の小皿だけを買えないかと問い合わせてみたら、製造物責任法が何たらでそういうパーツのみ販売はしない事になったと言われた。
責任なんぞ問わんから売ってくれよー

470 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/25(月) 21:15:57
>>466
クサカベに、ラウニーから固形水彩を仕入れる時に、一緒にハーフパンのプラ容器だけを一緒に頼んでください。
とお願いして、半年。まだ連絡はありません。orz
海外では、通販で買えるみたいですけどね。
仕方ないので、わたしの場合は使い終わった容器を再利用しています。

471 スペースNo.な-74 sage 2006/09/25(月) 23:18:01
むしろパンの代用になる手頃な入れ物きぼん

472 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/25(月) 23:45:20
>>471
一度、ペットボトルのフタがいいんじゃないかと思って試してみましたが
容量が大きすぎて、あまり具合がよくなかったです。

473 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 00:01:27
コンタクトの保存ケースはどうだろう。

474 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 00:53:59
100ショップのピルケースは駄目会?

475 スペースNo.な-74 2006/09/26(火) 01:40:22
コピックチャオでもやはりマーカーの先がそんなに細くないから小さなイラストだとにじむんだよね特に目の中の色とかorzそこで無印などに売ってる水性サインペンと併用して使うのっておk?
水性サインペン以外でも色エンピツやゲルインクのミルキーペンとかとも併用してる人いる?

476 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 01:52:10
>475
誤爆?該当スレへ。

477 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 02:20:33
誤爆つーかマルチ

478 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 09:15:09
>>472
PP製のピルケース(横に7連になってるやつとか)に固めるのはどうかな?
と考えたことがあります。ブツだけ買ってきて、まだ試してないんですけど

479 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/26(火) 09:57:28
>>478
ハーフパンのサイズに近いPPの容器というと、釣具屋などで売ってる
meihoのFB-8という、4x2で8つに分かれている製品がありますね。
わたしは、これにハーフパンごと8つ入れて携帯したりしますけど。
チューブ絵具を搾り出すことを考えてもいいかもしれません。
ただ、わたしは時々配置を変えたくなるので、一色ごとにバラバラの容器の方がウレシイのですが。

480 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 10:39:22
使い捨てのパレットを補強してチューブ絵具を色グループ毎に分けているよ。
丸洗い出来ないけれど、6色+混色スペースでそこそこ便利。
でも使いやすかったD&B社製が会社の倒産でなくなってしまったので困った。
ttp://up.kabubu.net/cgi/img2/13236.jpg

481 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 11:45:19
人のパレットを見せてもらうと妙にドキドキするな w

ダイソーのポリエチレンの使い捨てパレットの小さいトレー部分をカッターで抜いて使うというのはどうだろう?
8*4枚で32コ取れるよ
絵具出し用のスペースとしてはちと大きいかな、この半分くらいだとちょうどいいんだけど
なかなか手頃なのってないな

482 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 11:48:38
化粧品のつめかえケースとかでいいのはないかなー。

483 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 12:53:40
ピアスケースは?
こういうの
ttp://sundar.jp/case.htm

484 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 12:55:11
ピアスケースは?
こういうの
ttp://sundar.jp/case.htm

485 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 12:55:57
連投スマソ
こんなんもある
ttp://www.rakuten.co.jp/wrapping/503054/503080/503164/

486 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 12:56:31
あーこれは可愛いねぇ。
透明水彩だして持ち歩きたい。

487 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 13:05:01
前に、透明水彩携帯したくて、お世話になったもんです。
浅くてもいいなら、こんなのもありますよ〜。
180度以上開くんで、机の上に置かないと使いにくいけど。

ttp://www.dailies.co.jp/detail/bungu_041.html

488 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 13:06:15
書き忘れすんません、中の絵の具は固定されてないから、簡単に取り出せます。

489 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 15:13:25
>>484のケース、
めちゃくちゃ物欲をそそられるんですが……!
いいなあコレ!


490 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 16:00:30
>>484
ttp://store.yahoo.co.jp/diy-tool/c0b8b3e8cad8cdf8bba8b2df-bcfdc7bc.html
別サイトだけど、自分もちょっとそそられてた。
そっちのページのほうが安いし、詳細わかっていいね。

ttp://www.chacott-jp.com/j/item/cosme/7889-88037.html
ttp://www.mitsuyoshi-make.com/s12.html
化粧用のパレットでこんなのも気になるけど、水彩で使うには
さすがに皿が薄すぎるかな?

491 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 16:28:55
金属は避けた方がいいかもしれないなあ
元々水とかに触れる事考えて作って無いものだし
絵の具にもよくないような

492 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 21:57:57
月光荘にアルミパレットってのがあるし
多分アルミとかステンレスはだいじょうぶなんじゃないかな?


493 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 22:02:54
台所周り(シンクなど)によく使われてる
ステンレスやアルミは錆びにくかったはず。
ただし、それも生活水(水道水)のレベルでは、ではないだろうか。
絵の具ってそこら辺どうなんだろう……

494 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 22:09:15
化学反応とかおこされたらたまったもんじゃないお(^ω^;)

495 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 22:20:36
今の絵具のチューブがアルミでは

496 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 22:24:58
アルミやステンレスが一種類しかないと思ってる人の発想。
透明水彩といって、さまざまな種類があるように
ステンと一言にいってもいろんな合金があるよ。

さびに強くて水を使う場所に向いてるもの
さびるけど、柔らかくて加工がしやすいものとかね。
その用途に使われてない金属だと、絵具の酸化を進めるんじゃない?

497 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 22:39:48
大丈夫かもしれないし、大丈夫じゃないかもしれないってことか
よくわからないなら、避けたほうが無難だな

498 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 22:59:36
でもまあ、アルミ合金なら大丈夫なんじゃないの

499 スペースNo.な-74 sage 2006/09/26(火) 23:03:41
まともなアルミならね。

500 スペースNo.な-74 sage 2006/09/27(水) 00:12:43
ちょっとアルミ合金についてぐぐってみたけど、一般的な加工品
に使われる安価な汎用品はA5052っていうものらしくて、自分は
上のほうのURLにあるアルミの箱もこれじゃないかと予想している
んです(コストや加工性、材料の入手を考えると)。
で、月光荘のパレットも同じ理由でこれなんじゃと思っています。
…もちろん、素人の想像でしかなく、なんの論拠もないんですが。

実際の素材は何か?はともかく、仮にA5052だったとしたら、
例えば、ここらへんだと「まともなアルミ」に入るんでしょうか。
一応、A5052はアルミ素材の中では耐食性が良い事になっている
ようです。

あと、「まともじゃないアルミ」の使用例も知ってたら教えてください。


501 スペースNo.な-74 sage 2006/09/27(水) 00:51:56
どうせ表面アルマイト加工されてるから酸や塩基かけなきゃ問題ない

502 スペースNo.な-74 sage 2006/09/27(水) 00:57:53
http://www.rakuya.com/water_art/tools/index.html

503 スペースNo.な-74 sage 2006/09/27(水) 07:02:54
インド雑貨は何使ってるか分からんよ
お店の人が聞いてたとしても仕入れ元が正しい事言うわけでもないし
一応その商品も表記も「アルミケース風」になってる

504 スペースNo.な-74 sage 2006/09/27(水) 08:25:04
ホーローパレットは
楽のは高い、世の方が安いよ

505 スペースNo.な-74 sage 2006/09/27(水) 09:40:06
>>503
インド雑貨って何の話?


506 スペースNo.な-74 sage 2006/09/27(水) 09:55:16
>505
484のケース

507 スペースNo.な-74 sage 2006/09/27(水) 10:10:42
>>506
ごめん、490見てた
でもそれこそ、インド雑貨屋がインドの製品入れてるとは限らないでしょう

508 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/27(水) 12:01:50
他の人がやっていない新しいことにチャレンジしようとしたら、最終的にリスクは自分持ちなんですよね。
わたしも、ハーフパン容器に代わるよさそうなものを探したいなあ。

509 スペースNo.な-74 sage 2006/09/28(木) 08:24:34
コマが取り外せて自由に配置換えができるシステム手帳ならぬシステムパレットみたいなものをどっかで作ってくれないかなー
リアル系とかファンシー系とか描く絵にあわせてパレットを編集して使う
新色の追加や新顔料への切り替えも簡単、スケッチに行くときもその時必要な色を詰めて行けばいい
お願いマイメロ

510 スペースNo.な-74 sage 2006/09/28(木) 12:03:20
>>509
固形水彩に移行するか、空のハーフパンが入手できれば、
すぐにでも実現できる。

511 スペースNo.な-74 sage 2006/09/28(木) 22:18:21
些細な質問。
ハーフパンってあれ紙はがすとどうなってるん?

512 スペースNo.な-74 sage 2006/09/28(木) 22:42:09
プラスチックの容器の中に固形の絵の具が入ってるだけだが

513 スペースNo.な-74 sage 2006/09/28(木) 23:19:41
そのナイスなサイズのプラスチックの容器がなかなか存在しないわけで……
マイメリのメタルボックスに各々の絵の具を詰めるための容器もついていたらなあ

514 スペースNo.な-74 sage 2006/09/29(金) 08:39:46
ハーフパンって各社同じサイズ?
W&Nの安い方のスケッチ用固形セットもらったんだけど
他の会社のものとか入れられるのかな

515 スペースNo.な-74 sage 2006/09/29(金) 10:45:31
>>514
確かメーカーが違うとパレットにはまんないよ
そう聞いて買うのを止めた記憶がある

516 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/29(金) 11:01:48
>>514
W&Nの本体プラケース?だったら、他のメーカーのもきつかったりゆるかったりするけどはまります。
ラウニーのプラケースも、他メーカーのものがはまります。
レンブラント・ヴァンゴッホのプラケースだと、他メーカーのものははまりません。
金属製本体ケースだったら、どこのメーカーのものでも問題なく納まります。

517 スペースNo.な-74 sage 2006/09/29(金) 15:04:34
昔ハープパン容器の大きさ比較してるサイトさんあったよ
今はもうその記事は下げてるようだが

それによるとおおまかに

ホラダム>レンブラント>マイメリ>ラウニー>W&N

だそうだ
その人はマイメリのメタルボックスに全部入れてた

518 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/29(金) 17:59:55
>>517
なるほど。同じメーカーのものでも時期によって違うというのはありますよね。
W&Nは、昔の容器だとプラスチックが厚くて、レンブラントよりも外形が大きかったですが、今はプラスチックが薄くなってます。
現行商品同士でくらべると、ラウニーがプラスチックが一番薄く小さいようです。(なので、時々割れちゃう)
ホラダムとマイメリは持ってないので、わからないのですが。

519 スペースNo.な-74 sage 2006/09/29(金) 20:08:22
>>512
サンクス!
水彩絵の具ってチューブのしかもって無くてさ
ハーフパンって四角い絵の具がそのまま紙に包まれてるんだとオモタ
無知でスマンorz

W&Nの固形水彩いいな、と思ったんだが
かなり水彩頻繁につかうからなぁ。もったいないかな。
固形水彩ひとつ使い切るのにだいたいどのくらいかかるんだろ
色彩王国でめ.る.へ.ん.め.ー.か.ーが買ったのは10年以上前だっつってたから
ひとそれぞれなんだろうけど

520 スペースNo.な-74 sage 2006/09/29(金) 20:24:07
自分で小さい容器にかためて使ってみればよくわかる、かもしれない。

うちはパレット上で固形水彩状態になってるw

521 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/29(金) 20:30:40
>>519
ハーフパンの方が、グリセリンなどの余分なものが含まれてないからなのか、塗れる面積は5mlチューブと同じぐらいの感覚かな。
チューブの中身をハーフパンの空容器に詰めたものの方が、もとからのハーフパンに較べると減りが早いです。

522 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/29(金) 20:33:45
× グリセリンなどの余分なものが含まれてないからなのか
○ グリセリンなどの余分なものが少ないからなのか

523 514 sage 2006/09/29(金) 21:17:27
レスありがとう。
白とか使わない色が入ってるんで入れ替えようと思ってた。
固形って便利だな。並び換えもできるし。


524 スペースNo.な-74 sage 2006/09/29(金) 21:54:17
グリセリンは水で溶けやすくするための添加物だけど、
アラビアガムみたいに発色に深みを与える効果もあるので一概に無いほうが良いとは言えないですよ。
憶測だけど絵具がさっと溶けるようにパンにもグリセリンは添加されてると思います。
体質顔料や防腐剤などは違ってても不思議ではないですが。
チューブとパンだけど、初心者の人にはチューブの方がいいかも。
使うたびにチューブを確認することで色の名前とイメージが直結するので。
パンだと、最悪無くなってから買い足そうにも何の絵具だったのか思い出せない、なんてことも起こりそう。

ところでローズマダーとかはチューブから出して固めて使ってるうちに
表面がパリパリに固まって溶けなくなるんだけど、ハーフパン使ってる人は大丈夫?

525 スペースNo.な-74 sage 2006/09/29(金) 22:09:22
アラビアガムは展着剤(って言っていいのか)だから、無いとそもそも絵の具にはならんのでは??

526 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/29(金) 22:14:15
>>524
そうですね。一概にグリセリンが無い方が良いなんて、とても言えないですよね!
同じ程度の量を溶かした時に、固形水彩の方が濃い感じはしますね。顔料濃度が高いと言うか。
その点で、固形水彩の方がよりピュアなのかな?
ただ、ピュアでないものがすべていけないワケではありませんね。人それぞれ好き好きですから。

パンの場合には、ケースにはめる前にメーカー名と色名を書き込んでおくといいですね。
ラウニーにはシールがついてくるし、レンブラント・ヴァンゴッホには色の番号がプリントされてるし
W&Nに至っては、アーチストもコットマンも色名やいろんな情報がプリントされてるから心配はないですけど。
一応念のために。

527 スペースNo.な-74 sage 2006/09/29(金) 22:19:51
ほんともうきついんだけど

528 スペースNo.な-74 sage 2006/09/29(金) 22:23:58
もうどうしようもないから我慢汁

529 スペースNo.な-74 sage 2006/09/29(金) 22:30:28
>527
専ブラなら機能を使おうぜ。
うちの設定めんどくさいんだが、そろそろチャレンジしてみるよ…

530 スペースNo.な-74 sage 2006/09/29(金) 22:50:37
持ってる水彩画の本には、固形のほうが発色がいいと書いてありますた。

自分はチューブ派だけど、それで満足してる。
チューブテラカワユス


531 スペースNo.な-74 sage 2006/09/29(金) 23:57:54
>>525
言い方がまずかったかな。
ガムアラビックメディウムやウォーターカラーメディウム(中身はアラビアガム等)を加えて、
絵の具に透明感や光沢、色の深みなんかを加えることができるんだが、
グリセリンは多めに加えた場合そういうメディウムと似た効果が出るって意味。
確かに絵具中のガムは顔料を固定するために入ってるので、無いと絵具として使えない。
前述のメディウム、深みのある色を出したいときとか、光沢が欲しいときにはすごく重宝するけど、
不思議とあんま話題にならないね。

532 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 00:10:25
W&Nは真ん中にも一列絵の具を入れれるので24色ケースに36色入れれるけど
マイメリは真ん中のスペースが狭いので色を増やせないよね。
皆さんは色を増やしたい時小さいケースを買い足したりしてる?

533 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 00:21:29
>>532
職業画家の人で、追加で買ったハーフパンをPP製のピルケースに入れて
使ってるのを見たことがあります。

W&Nのヘビーウェイトボックスは「ホーロー」と紹介されることがありますが、
実際あれは塗装ではなくホーロー仕上げなのでしょうか。
ホーローは表面がガラス質で、陶器と感じが似ているそうですが、
ライトウェイトボックスと比較して、絵具のはじき具合はやはり異なりますか。


534 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/30(土) 00:31:23
>>532
以前にも紹介したんだけど、meihoのFB-8という八つ仕切りのPPケースがハーフパンにピッタリです。
わたしの場合は、使う色数を増やすのではなく、より使いやすい色に差し替えるので、ケースを買い足すことはありませんが。

>>533
ヘビーウェイトは、「ほぼ」ホーローと言っていいと思います。
ライトウェイトの焼付け塗装とは、まったく違います。
ただ、梅皿などの完全な陶器とも違いますね。絵具をはじくことはありません。

535 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 02:57:59
最近になってようやくコテ嫌の気持ちがわかった。
ずっとガマンしてたけどもう限界。
俺も専用ブラウザ使ってるからあぼん指定するわ……

つ【おじゃる】<レス非表示設定へ入力

536 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 04:09:59
今までずっとチューブ党だったけど、
ここを読んでハーフパンもなんだか使ってみたくなってきた。
W&Nのヘビーウェイトボックス、ずっしりとしていて素敵だよね。
値段もヘビーだけど……

本屋の「大人の塗り絵」コーナーを眺めていたら、
三原色の野村さんの塗り絵本が出ていた。
いやもうなんでもありな塗り絵界
風景の練習にはいいかもと思った。

537 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 05:52:18
読んでたら欲しくなってきたよ
国産がメインなんでチューブ党は抜けられないけど、スケッチ用として一つ買ってみようかなー

そう言えば国産メーカーは何でハーフパンを出さないんだろう?
ホルベインの固形は微妙に別物だし

538 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/30(土) 11:37:06
ハーフパンの問題点は、絵具が減って来て、真ん中がごっそりとへこんでしまうと
非常に筆で色を取りにくくなるということですね。開口部がなんといっても狭すぎる。

ホルベインのケーキカラーや、ペリカンの固形水彩は開口部が大きいから色が取りやすいです。
色の選択肢が少なすぎるけど。

539 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 14:40:36
>>529
今まで面倒くさいと思ってたけど、今はじめて使ったよNGワード機能
かちゅなら「NGワードの編集」で、文字コピペ(日本語部分だけ)して、
保存すれば済むことだったんだね・・・

540 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 17:52:34
自分でぐぐって調べて勝手にあぼーんすりゃいいだろ。
ごちゃごちゃと煩いこと書き込んでんじゃねぇよ。続けるなら鳥付けれ

541 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 19:18:52
コテくると空気悪くなるよな

542 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 19:48:46
あれだけ揉めてスレ割ったのに、結局何にもならなかったってのが虚しい。

544 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 20:32:19
名無しでぼやいてる人、コテ名乗ってくれよ。
コテはまとめてNGワード指定してるから。

じゃなかったら専ブラ導入してコテをNGワード指定するか、
いっそここを見ないか、見てもいちいち「ボク機嫌悪くなった」
って報告しないでくれよ。

545 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 20:35:05
それテンプレに入れないとずっと同じことのくりかえしになるだろうな。
前からいる人ばかりじゃないし、専ブラ使ってる人ばかりでもない。

546 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 21:01:58
透明水彩についての質問なんですけど、
このスレと水彩絵具スレのどちらで聞いた方がいいですか?

547 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 21:08:39
いっぺんこっちで聞いて、難しくなりそうだったら移動したら?
顔料や耐光性の話ならはじめからむこうの方がいいかも


548 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 21:08:43
>>546
このスレで、水彩の話はしないでくれ。すぐ荒れるから
水彩絵具スレで、好きなだけ質問すれば?

549 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 22:22:29
548の独断で透明水彩の話題は禁止されたようです

550 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 22:33:59
ここはなにのおはなしをするところなのかしら

551 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 22:40:51
ウンチク野郎、ウゼェーーーーー
オレは手描き色塗りの雑談をしたいだけなのに

552 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 22:41:34
別に水彩話前面禁止じゃないだろ…。
向こうは素材とか顔料とか科学的な話してるんだから
こっちは技術とか、もっと同人・漫画寄りお役立ち情報などの
やわらかーい話をすればよし。

553 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 22:49:55
頭の足りない子が

554 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 22:49:56
>>552
そうなの?なんか向こうでも技術的な話をしてるみたいだけど

555 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 22:50:27
>>546
透明水彩の話題は、このスレで聞けばいいと思うよ。
ささ、遠慮なく!

先日、W&Nのコバルトブルーをゲットした。なんというか、
顔料の生の美しさを感じる色で試し塗りで意味もなくハァハァしてみたり
シリーズ4の色なので、レジに持って行くときに
妙な緊張をして汗をかきかけたけど、
ふと考えたら、例えばこじゃれたサ店でひと休みすればもっと金がかかるんだよね。
それを考えたら、絵の具は何ヶ月か(もしくは何年か)使えるわけだし
これからもこつこつ買い集めようと思った秋の日
描く絵は同人二次フォモ絵だけどね!

556 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 22:56:01
フォモ絵かいw

バラで買った絵の具の保管が意外とめんどくさい。
何でもタッパーに放り込んじゃうせいかな。使う時にバラバラだ。
平べったい箱に入れたほうが使いやすいのかなー。
コピックの時は釣具のルアー入れとかがよかったんだけども。

557 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 23:12:49
>>556
100円ショップで買った積み重ねられる小物入れに入れてるお
赤系とか黄色系とかテキトーに分けて

558 スペースNo.な-74 2006/09/30(土) 23:16:15
自分は固形絵の具をバラ買いしたクチだけど、無印のプラスチックペンケースに
糊で固定して即席パレットにした。
一列に九色か十色くらい入るから持ち運びにも便利。

559 スペースNo.な-74 sage 2006/09/30(土) 23:21:38
>556
ホームセンターでゲットしたA4サイズの多段書類ケースに
豆腐の空き容器を仕切り代わり並べて、
なるべく絵の具同士が重ならないように置いて整理している。
以前、無頓着にチューブ絵の具を積み重ねてしまっていたらチューブが変型して、
色を出すときにどば〜〜と出たりしてエラい目にあったので…


560 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/09/30(土) 23:27:00
>>556
百均に売ってる、口紅とかを立てる透明な仕切りケースを買って。
チューブ絵具は、それに立てて入れてます。
ちょうど、画材屋の陳列ケースみたいな感じで。
目的の色を見つけやすくて、便利です。

561 スペースNo.な-74 sage 2006/10/01(日) 00:59:48
>>560
あっ、同じだ!

562 スペースNo.な-74 sage 2006/10/01(日) 02:01:15
自分は薄っぺらい缶のペンケースに入れてる。お菓子のおまけでもらったやつ。
W&Nチューブのサイズにジャストフィットで使い易い。

本数少ないメーカーのものは、買ったときについてきた紙箱にいれたまま。
それらをまとめて少し大きめのクッキー缶に詰め込んでるよ。

563 スペースNo.な-74 sage 2006/10/01(日) 07:21:06
なるほどー。やっぱり薄い方が使いやすそうだね。

>557
筆とかの収納部も確保できそうでいいなぁ。
箱入りも積んじゃって色々わけわからなくなってるので、
根本的に考えてみよう。

564 スペースNo.な-74 sage 2006/10/01(日) 08:33:33
筆って、横に置いて保管しても問題ないの?
立てた方がいいって聞いたから、筆立てに立ててる。

565 スペースNo.な-74 sage 2006/10/01(日) 08:49:29
横にしちゃってるなぁ。
縦がいいってのは、先端の変形の可能性があるからかな。
ガムアラビック薄めて先端固めてるから大丈夫かなーと思ってる。

566 スペースNo.な-74 sage 2006/10/01(日) 14:39:36
100均で買った筆巻きに巻いている。

567 スペースNo.な-74 sage 2006/10/01(日) 14:48:58
知り合いからスターゑのぐを貰った。
過去ログ漁ったら少しだけ情報があったけど
ググっても全然作品が出てこないあたり
ずいぶん前に廃盤になったものなのかな?
パレットに出してみたら綺麗な色だった。
これから線画書いて色塗りしてくる(´∀`)

568 スペースNo.な-74 sage 2006/10/01(日) 15:04:15
>>566
自分もだ。
筆巻で巻いたあと、穂先を下にして立ててある。


569 スペースNo.な-74 sage 2006/10/01(日) 18:53:31
筆保管方法については既出なので過去ログ漁るよろー

570 スペースNo.な-74 sage 2006/10/01(日) 19:06:20
正直、めんどくさくて過去ログ7つも当たれん。
そこまで筆の保管法に興味ないからいいがw

571 スペースNo.な-74 sage 2006/10/02(月) 01:51:01
過去ログもいらん所をはぶいて圧縮したら4分の1くらいになるんだろうな

572 スペースNo.な-74 sage 2006/10/02(月) 11:59:51
まとめサイトがあったら便利なんだろうけど、自分で作るのは面倒くさい

573 スペースNo.な-74 sage 2006/10/02(月) 13:29:21
>572
>>160

574 スペースNo.な-74 sage 2006/10/02(月) 13:32:15
まとめサイトなかったっけ?画材載ってるサイト。
あれ、別のスレだったかな。。。

wikiか無料スペースでよければ作りたいところなのだが、
過去ログ全部は面倒だから、各画材のあれこれのみの端折りまくったやつでもよいだろうか。

というか、時間掛かりそうなので、先に出来る方がいればお願いしたい。

575 スペースNo.な-74 sage 2006/10/02(月) 13:33:22
うわ、スマソ。
>>160さんが作ってましたね。

576 スペースNo.な-74 sage 2006/10/02(月) 16:01:39
>>569
過去ログで既出の話はもうしないでね。うざいから
ってこと?

577 スペースNo.な-74 sage 2006/10/02(月) 16:32:54
前に出てたよって言いたいだけなんだろうけど、既出なのでって言い回しは棘があってもったいないね。
あと具体的な場所(だいたいどのスレかくらいでも良いし)を言ってあげればより親切だと思うがねー。


自分はそんなに本数無いので筆は全部ペン立てに立ててあるな。

興味本位で聞くけど、皆どんな種類の筆を何本くらい使い分けて描いてる?
持ってるのと、1枚描く時に使うのを両方教えてくれると嬉しい。

自分は丸筆5本と平筆2本持ってて、丸筆1本か2本適当に選んでそれで全部塗ってる。
全部合成毛。天然毛ってやっぱりいいのかなー。

578 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/02(月) 18:50:52
>>577
洋筆が30本ぐらい。日本画用の和筆が20本ぐらい。
水墨画もやっているので、それらの筆もまたたくさんあります。

A4ぐらいまでの大きさだったら、少し太めの削用か隈取かリス毛の筆で大部分を塗り。
細かいところが必要ならば細い削用か、コリンスキーの丸筆で塗ります。
だいたいは、2本で間に合います。
さらに細かなところが必要な場合は、白玉(猫毛)の白圭か、イタチ毛の面相筆、コリンスキーの細筆を使うこともあります。
もっと大きな紙の場合は、さらに太いリス毛の筆か、日本画の連筆でバックを塗ったり水をしいたりします。

天然毛か合成毛かは、好き好きだと思うけど。
含みやトガリや滑らかさなどにおいて、合成毛はわたしには荒っぽく感じられて使いにくいです。

579 スペースNo.な-74 sage 2006/10/02(月) 20:28:06
探してみたら絵のレベルに見合わぬ本数の筆が出てきてちょっと赤面・・・・
ほとんど使っていない筆だなぁ
実際コミックイラストを描くのには削用、彩色、コリンスキー、合計で5本くらいかなぁ
たまに刷毛や平筆を使うくらい。

白玉白桂は漫画のホワイト用に使ってます。


580 スペースNo.な-74 sage 2006/10/02(月) 21:02:46
洋筆20本強、和筆5本。
ただし洋筆のうち8本は使いつぶしたものだけど。
繊細さ命な筆は1本余計に用意して、ここぞという時のためにとっておく。
透明水彩に使う洋筆はリスとコリンスキーの大中小、それから豚毛3種、水筆。
あとは主にアクリル用にホルベインのリセーブル、水を引くために馬毛の大きいやつを。
他にもまだあるけど、これで大体足りるのであまり出番がない。
和筆は彩色と削用筆。清晨堂と名村の特選東紅。

案外B5程度の細かめな絵だと8404の0号1本を通しで使って描き上げられる。
まぁ普通はリスの中2本とコリンスキー小などの組み合わせで、1枚に大体3〜5本を使うかな。
合成毛は筆を傷めやすいアクリルや、水含みが仇となりやすい細部の描き込みでけっこう使うかも。

581 スペースNo.な-74 sage 2006/10/03(火) 17:34:49
コリンスキー セーブル、0,1,3,5,6,10番を買う時ダースで買って、
劣化するごとに「どうでも良い作業用」に格下げ。
プラス、使い捨て位の気分で安価な平筆数本(メーカー適当)、刷毛1本。
和筆はカラーだと使いません。
合成毛の安価なのを適当に太/中/細くらい買っておいて、アクリル用に。
この5本を1枚の絵に使って、状況に応じて古いの出したり新しいの出したり。
爺さんが使ってた油の筆が大量に残ってて、どうしたもんかなぁ、とか。
劣化してるの多そうだけど一応未使用だし。

582 スペースNo.な-74 sage 2006/10/03(火) 18:46:21
100均の筆しかもってない…

583 スペースNo.な-74 sage 2006/10/03(火) 19:05:43
コリンスキーを大中小3本+リス毛1本+隈取筆の大きいやつ1本がスタメン。
あとあまり使わない面相と平筆が1本ずつの計7本。
コリンスキーのコシの強さを味わってからは和筆のフニャ感が物足りなくなってしまった。
3号5号7号があれば同人絵の大きさで困ることはないかな。
ちまちま買いためたとはいえ、全部で結構な値段なので
ブラシケアのジェルみたいなのを時々すりこんで大事にしてる。

>>581
油絵の筆って豚毛?
画風にもよるけどアクリルなら使えるんじゃないかな。

584 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/03(火) 19:45:52
>>580
豚毛3種というのは、色はがし用?ドライブラシ用?
アクリル絵具には、やはり合成筆ですね。あまりいい筆だとちょっと心配です。

>>581
コリンスキーをダース買いですかぁ?超大人買いですね。
うらやましい。

>>583
確かによく出来たコリンスキー筆の弾力性はただものじゃないですね。
根元まで押し付けるように塗ってて、紙から筆を上げるとたちどころにまっすぐに戻って、先端もピンと尖ってますから。
出来のいい削用だと、かなり近い感じで行きますが。

585 スペースNo.な-74 sage 2006/10/03(火) 22:59:04
オマエは黙れ

587 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 01:50:22
>582
私も。

588 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 02:13:55
漏れは160円の筆。
アクリルなんで、2、3枚描いたら代えるしな〜

589 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 02:27:27
>>588
いくら、筆を痛めやすいアクリルで、安物の筆だとしても50枚や100枚描いたってびくともしないでしょ。
なんで、2,3枚で替えるの?

590 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 02:50:38
どういう使い方をしたら100枚ももつのか知らないが
2、3枚が限界だからだよ。
先が磨り減って、まともな描写ができなくなる。

591 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 05:32:33
アクリルを薄く溶いて水彩やカラーインクみたいに塗ってる人と
アクリルガッシュでポスターカラーのように塗る人とでは、大分筆の寿命が違うよ。
後者の筆の寿命は極端に短い
マットなアクリルの画面は紙ヤスリに等しい

初め知らなくて愛用の日本画用の筆を数本ダメにしたよ

592 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 11:56:33
>>582
このスレのおかげで色塗りたくなってきた。
超久しぶりと言うかすでに初心者なんで、水筆しか使ってないw

593 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 13:04:45
アクリルを薄く溶いて水彩やカラーインクみたいに塗っても
50枚なんてとてもつかえません。
589は、たんなる煽り屋にしかみえん

594 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 13:23:22
>>593
ふだん、ポストイット位の大きさの絵しか描かないとか

595 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 13:23:33
自分も何年か同じ筆使ってるけどな。
そろそろ先端ヤバイがw
どのくらい塗り込むかでも全然ちがうし、こだわりによってもちがうだろ。

ペン先と同じ。自分は数コマで一本替えるけど、
30ページくらい一本で描いちゃう人もいるからね。
何で「煽り」とか決めつけられるのかわからん。

596 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 13:26:54
変わった文章の癖といい、595は589?

>50枚や100枚描いたってびくともしないでしょ

びくともしないか?

597 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 13:31:26
>596
ちがうよ。ちゃんと595読めばわかるだろ。

単に、他人を頭から否定する物の言い方が気持ち悪いだけだ。

598 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 13:31:54
びくともしないってことは、どんな使い方をしてもないんじゃない?

普通に筆を100回水洗いしても痛むけど
アクリルを100回つけて
筆から絵具を取るだけでぼろぼろ。

599 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 13:34:36
50とか100回という言い方が
そもそも絵を描いたことの無い人の発想な気がする。

600 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 13:38:37
「先が痛んでも50枚や100枚描ける」、ならまだわかるけど
「50枚や100枚描いたってびくともしない」って強弁してるから
つっこまれてるだけだろ。どんな筆だよそれ。
頭から否定される物の言い方されて当然じゃないか。

牛乳瓶の蓋くらいなら500枚くらい描けるかもしれないけどさー、
そういうトンチ比べしてる訳じゃないでしょ

601 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 13:56:10
洗う時筆用クリーナー使ったら、大分持つのかな?

602 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 15:04:30
筆の痛み具合は、個人の主観で大分違うってことじゃないかな?

同じ筆を見て、Aさんは 「痛んでて、もう使えない」と思い、Bさんは 「まだ使える」と思った。

とかね。

603 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 15:10:57
そこまでフォローしなくてもいいよ。
半角英数を、全角で打つ1名さん。

604 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 15:14:59
そういや男鹿さんの本に、筆は消耗品で長くてせいぜい1ヶ月しか使えない
とか何とか書いてあったような。削用だったかな。
ものすげえ量描くんだろうな。
自分はもう2年くらい同じ削用使ってるよ。月にせいぜい2.3枚しか描かないし。

605 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 15:22:07
>>602
「アクリル画を50枚や100枚描いてびくともしない筆」なんて無いだろ。
丸坊主状態の筆でも「まだ使えるからびくともしていない」なんて強弁は勘弁。

606 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 16:54:26
むきになってるほうもそろそろやめたら?
どっちも迷惑。

607 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 18:08:26
筆って、雑で乱暴な使い方をすると寿命がすごく短くなるよね

608 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/04(水) 21:34:57
もう、筆の使い分けの話しは終了ですか?
もっと、いろんなみなさんの使い方が聞けるかと期待していたのに、残念です。

609 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 21:54:52
…少し黙ってろ

610 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 22:04:40
まっちのネオNAという筆の丸筆大と小を使ってます。
他には持ってないし、色塗りヘタだからわからないけど、特に不満はありません。

611 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 22:22:23
高い筆を使ってる人に質問なんだけど、やっぱり絵の出来上がりってよくなる?
もし変わらないんだったら、別に安い筆のままでもいいやとか思って。

612 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 22:40:09
筆のお蔭で出来が良くなるってより、
高い筆だから気合入れよう!→あれ?なんか出来が良くな〜い!? って感じだなw
確かにコシがキュッっと良かったり、描いてて(*´∀`*)オ?オ?イイジャナイ! とは思うんだけど
筆だけのせいじゃない気がする。

613 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 22:44:47
>611
出来が良くなるというのも多少あるけど、楽に描けるというのが大きいかな
悪い筆は方向を選んだり細かい所を描くのに穂先を揃えたり別の筆に持ち替えたりといろいろ苦労が多い。
いい筆はそのへん楽であまり筆を意識しないで済む。

614 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 22:45:51
次スレテンプレ

■おじゃる◆8GPhyv3SnIに関しては手描きによる色塗りのコツ【8】
(特に>>244->>375)を熟読の上、レスをしないように。



615 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 23:06:19
「ボク気分わるくなった!!」はもういいから。コテ付けろ。目障り。

616 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/04(水) 23:15:44
>>611
気分よく色塗り出来るから、その気分は出来に確実に反映されると思います。
思い通りにならない筆だと「もう、これでいいや」ってあきらめやすくなり、頑張れないような気がします。

617 580 sage 2006/10/04(水) 23:47:23
筆が思い通りにならない、というのは良い筆を使ったことのある人の感想では。
高い筆は一回使ってみると分かるけど、本当にストレス無く、思った通りの場所に絵具を置ける。
しいて具体的に言えば繊細な線が引けるとか、含みや反応が良いとかになるけど、
良い筆を手にするとそんな理屈の話なんてどうでも良いと思えるくらい使いやすい。
そして思ったとおりに筆が動くから気の利いた描き込みもできる、なんて事は充分ありえる。
例えるなら大きい絵を描くときに小筆だけで仕上げるか大きい筆を併用するか、という選択に近いかな。
まずはラファエルの4号でも買ってじっくり使ってみれ。
値段に見合う価値を見出せるかは好みや使い方にもよるけど、初めて使ったら大抵の人は感動すると思う。

618 スペースNo.な-74 sage 2006/10/04(水) 23:56:31
ラファエル買ったはいいが勿体なくて中々使えない自分
超貧乏症。意味ねえ!
アルシュも同じく…

619 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:02:39
同じく、ラファエルもゴッホもいろいろ持ってるけど
アクリル使いなので無用の長物。

620 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:06:39
良い服の着心地がいいのなんかと一緒で自分が気持ちよく絵が描けるから。
安いものを買ってバンバン取り替えて扱うのと、良いものを買って道具にも
愛情をかけて作品を作るのでは自分の場合後者の方が精神衛生上良い。

彩色筆なんかだと高いものが必ずしも描きやすいかというとそうでもないしハズレも多いけど
コリンスキーは値段は嘘つかないと思う。
もちろん大きさは必要に応じて買い分け使い分けしなきゃダメだけど。

621 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:09:05
ラファエルは毛足が長くて同じコリンスキーの中でも頭一つ出てる印象。
>>618-619
使わなくても使っても同じ劣化するなら使わなきゃ損だよ。

622 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:09:30
確かにアクリルだと程度な筆を、こまめに代える方が
書き味がいいね。

細書き用がダメになったら工作用、汚し用など、
私も4枚も行かずに、次々降ろしていくようにしてる。

623 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:11:18
>>621
アクリルで使おうと思わないな。
そのうち、画材を代えたら使うかもしれないけど
今は、持っているというのが楽しいんだよ。
そういう楽しみもあると理解してくれる?

624 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:13:23
誰もアクリルにコリンスキー使えなんて言ってないw

625 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:16:31
619はアクリル使いだと書いてるのに
使えという621、おまえが悪い。

626 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:17:34
>612
え!使わなくても劣化するの!?
どうしようまだ袋から出してもいないのもある
使わなきゃ!

627 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:20:43
ごめん621だった
社会人になってやっと買えたから嬉しくてついそのままにしてた
絵描いてくる。

628 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:24:20
アクリルでもここ一番!って時はコリンスキーでも高価な日本画筆でも使っちゃうな
我慢出来ないって言うか、なりふり構っていられない時がある。

629 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:24:31
みんなアクリルとか水彩とか
画材はこれ一筋って人が多いのかな?
私は水彩もアクリルも、スレ違いだけど油彩もやるから意外。

630 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:24:43
きちんと保存してれば別に劣化しないよ。
人間の髪の毛を使った人形でも100年経っても綺麗なまま残ってるのに。

631 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:29:57
ナイロンの筆は一度も使わずにフニャフニャに曲がってたな。
これも保存状態が悪かったのだろうか。

632 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:37:40
持ってるだけなんて勿体無いよな。
もちろんその気持ちはわかるけどさ。
それこそスレ違いだし。

633 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 00:58:33
(゚∀゚)おまいらにいいことを教えてやろう。

マービー水彩マーカーのビリジアンは青海苔の匂いがするぞ。

匂ってみそ(゚∀゚)

634 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 03:34:50
ちょっとつぶやいていい?
コテ叩いてる相手に「コテつけろ」って言うのって
もう“その人”しかありえないよね? よね?

何故叩かれるのか、マジでわかんないのかな。このヒト。

635 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 07:09:58
>603
今帰宅して見て、笑った。自分は>595>597しか書いてないよ。
テンキーのないキーボード使ってる人なんてそれほど珍しくはないだろ。
英語の全角は癖かもしらんが。

636 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 09:06:51
どっちかというとアクリルの人にコテつけてほしいw

637 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 10:59:08
「おじゃる」「コテ」をNGワード登録した

638 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/05(木) 11:58:17
>>629
わたしは、水彩・アクリル・パステル・オイルパステル・色鉛筆を使ってます。
一番多いのは水彩ですが。

639 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 12:08:44
>637
「ボク」も。



640 611 sage 2006/10/05(木) 12:48:16
みんなレスをアリガd。
なんだか、いい筆を購入する気持ちが盛り上がって来た。
やっぱりお勧めは、ラファエルのコリンスキー?
高いよね。盛り上がった気持ちもあの値段を見ると、ちょっとびびる。

642 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 13:23:11
好みによると思うけど、あかしやの人造毛筆8号が、
筆ペンみたいに弾力があって結構よかった。

645 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/05(木) 19:43:50
>>640
透明水彩に使うならば、ラファエルの8404の4号あたりだったら、使いさえすれば「買って損した」とは思わない可能性は高いです。
ほとんどの場合、筆の使い心地は価格に比例するから。
たまに安くてもいいものに出会うこともあるけど、それは自分の嗜好が定まってからじゃないのかな。
高くても、買ってみてハズレだった時もあるけど。そういう時は泣けて来ますね。筆だけじゃないけど。

646 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 21:35:53
そっかー
自分の場合は宝の持ち腐れになるから、安い筆で修行して腕を上げなきゃだ

647 スペースNo.な-74 sage 2006/10/05(木) 21:54:26
>>646
だね。それぞれ好きなようにやればいい!
高い筆はこれから修行する人でも気持ちよく思い通りに塗れるけど、
安い筆でいい作品を描いてる人もたくさんいるのだから。

650 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 02:03:33
コテつけろって奴も(ry

654 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 03:04:29
頭に来たから、手描きによる色塗りのコツ雑談スレでも別に作って
そっちで、マターリやるか。どうよ?

655 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 03:09:11
>>654
いいね。オレももっとのんびり雑談したいよ。

656 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 03:14:18
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1157801793/

ここがまだ落ちずに生きているようだ。
>>270あたりからの経緯を考えると、ここにまで出張ってくる事は考えにくいから
のんびり雑段には向いているかも。

657 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 03:19:00
【マターリ】手描き色塗り愛好者の集い【雑談】
【マターリ専用】手描きによる色塗りのコツ【雑談スレ】

新スレはどっちでもいいが、立てるならスレタイはこんな感じか?
どんだけ派生スレ立つんだw

658 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 04:40:49
ID出るとこがいいよまた自演されたらかなわん
ってダメか…

659 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 06:29:02
うんID出るとこがいい

660 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 09:08:27
同人板へお引っ越しするのはどうだろう
あそこはID出るし、ノウハウ系のスレもあるから


661 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 10:54:32
ID出る同人板サンセ。

662 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 11:45:10
賛成

663 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 12:42:55
以前このスレで、主線を筆で描いている人の書き込みを見たんだけど。
どんな筆を使ってますか?
自分は、面相筆で描いているんだけど太さが、ガタガタになりすぎてうまく行かないのです。
もちろん、テクニックが一番重要なんだろうけど、道具のチョイスで少しはよくなったらいいなぁと。

664 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 13:12:02
お引越するのはいいが、使い切ってからにしような。

665 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/06(金) 13:22:54
>>663
わたしは、面相筆や線描筆(削用や即妙)を使うことが多いですが。
太さがガタガタになりにくいのは、スクリプト用の非常に細長い筆がオススメです。
あと、描く時に小指を紙に接するようにして、紙と筆の距離を一定に保つようにするのも効果的です。

666 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 13:24:17
>>663
筆は多少こしの強い習字用や日本画用がいいと思う。
あとは、たっぷりと水分が含めるようにブラシの長いものを。
でも、どんな筆でも出来上がりにそんなに差は感じないから
やっぱり筆よりも練習じゃないかな。

入りと抜きの練習をしてみたらいいと思うよ。
細書きで均一の線をすっと引くのは、筆使いの中でも難易度が高いから
練習量は必要だよ。

667 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 14:19:34
小学生が使うようなやっすぃ筆でやってるけど
全く不自由感じないし思うように塗れるぞ。

668 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 14:47:22
>>663
合うかどうか分からないけど、安定した線を大量に引きたいと言うなら蒔絵筆という選択もあるよ。
コシが弱いので面相のようなシャープな感じではなく少しぼてっとした浮世絵っぽい線になる。
線質の好みは分かれると思うけど、さすがに線描専用筆という安定感がある。

669 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 17:45:23
>>667
いいんじゃないの?
それで満足しているんだったら、無理して他の筆を使う必要はないよ
満足してない人は、いろいろチャレンジしてみるとよろし

670 663 sage 2006/10/06(金) 18:05:56
レスくれた人ありがとう。参考になった。
まずは練習をして、画材屋に行った時に紹介してもらった筆をくらべてみる。

671 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 18:15:39
安い筆を使ってる自分が馬鹿にされてるみたいで、頭に来る!

672 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 18:43:58
>>671
考えすぎじゃね?
オレも安いナイロン筆を使っているけど、別に納得して使ってるから何も気にならないな。

673 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 18:44:13
プギャー

674 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 18:51:24
午前中に書き込んでた奴らが正直哀れで仕方が無い

675 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 18:58:52
>>651
本人ではないよ。
ID出ないから信じてもらえないかもしれないけど。
相手にしてる人もウザいんで。

676 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 19:46:34
最近のナイロンの筆は扱いやすいね。
水含みが物足りなさと穂先がすぐ荒れるのがナイロンの欠点だけど、
筆に不慣れな人は、天然毛よりとっつきやすいかも。

学童用はもちろんだけど、ダイソーの100円筆もけっこう使える。

677 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 19:55:01
厚塗りアクリル派な自分は、百均の筆をガツガツ使う。
たまにハズレで毛が沢山でるヤツあるけど。

678 スペースNo.な-74 sage 2006/10/06(金) 20:00:07
安い筆の中では、サクラのネオセブロンが自分には抜群にフィットする。
ぺんてるのネオセーブルは、どうもダメだぁ〜。

679 スペースNo.な-74 sage 2006/10/07(土) 10:59:56
同人絵で厚塗りってどんな感じなんだろう
一部分が厚塗りとか盛り上げとかはやった事あるが。

680 スペースNo.な-74 sage 2006/10/07(土) 12:19:24
>>679
それはオレも興味があるな。今まで見たことないから。
主線は、あとで入れるのかな?

681 スペースNo.な-74 sage 2006/10/07(土) 12:25:50
厚塗りって油絵見たいにモリモリ乗せるってことでいいんかな。
もしそうだったら、主線は入れないか、入れるのなら後で。

682 スペースNo.な-74 sage 2006/10/07(土) 12:48:35
アクリルでガンガン厚塗りした絵をブースで展示した事があったけど意外と好評だった。
同人では厚塗りはうけないものと思ってたけどそうでもないみたい

683 スペースNo.な-74 sage 2006/10/07(土) 13:31:13
それは生絵が珍しかったからといってみるテスト

684 スペースNo.な-74 sage 2006/10/07(土) 17:14:57
迫力があったんじゃない?
CGでなら厚塗りっぽくできるけど、手描きは本当難しいね。
塗り始める時に緊張のあまり筆が震えてしまう。情けねー

685 スペースNo.な-74 sage 2006/10/07(土) 18:49:26
透明水彩が一番緊張する。
今までやってきた下描きが少しのミスでパーになるから。
厚塗りは修正が効くからあまり緊張せずに描けるな。

686 スペースNo.な-74 sage 2006/10/07(土) 20:46:45
>>685
そーだね。アクリルの厚塗りはやらないけど、ガッシュで塗る時は透明水彩よりも気がラク。

687 スペースNo.な-74 2006/10/09(月) 18:56:50
age

688 スペースNo.な-74 sage 2006/10/12(木) 17:39:39
今まで水彩ばかりで、コピックスケッチをはじめて買ってみたんですが
どうも太くなってしまって、細い線がかけません。

別売りのペン先?があるようなんですが
髪の毛とか細いストロークを出したいときに
他にどういうものを買えばいいんでしょうか?
それとも、コツでもあるんでしょうか。

689 スペースNo.な-74 sage 2006/10/12(木) 20:59:19
どれくらいの細さが要るのかわかんないけど
紙の上を滑らせるように素早く描けば、それなりに細い線は描けると思うよ。
滲みにくい紙を使うのと後は練習次第じゃないかなあ。

690 スペースNo.な-74 sage 2006/10/13(金) 08:54:17
今までラウンド筆ばかり使っていたのだけど、ダガー筆というのを買ってみた。
これ面白い〜! 筆跡の入り抜きが独特で楽しいし、
ぼかしもラウンドにはない味わいのグラデーションが表現できる。
なんだか新しい世界が開けた感じだ。

691 スペースNo.な-74 sage 2006/10/13(金) 16:44:28
ダガーというからにはRPGとかに出てくるダガーみたいな形なのかな?
私もラウンド筆ばっかりだ。使ってみようかなw

692 690 sage 2006/10/14(土) 06:39:24
>>691
そうそう、短刀みたいな形をしている。
自分が買ったのはホルベインの350D 8号
数カ月前までは、世界堂新宿店に
埃をかぶったラファエルのダガー筆が一本ぽつーんと置いてあったんだけど
先日見に行ったらもうなかった…
あのときゲットしておけばよかったと禿げしく後悔。

ダガー筆で試し塗りしていて、この塗りどこかで見たような?と思ったら
ミギー氏の塗りによく似てたw
そういえばミギー氏の過去日記に、ダガー筆がちらりと写っていたような気がする。

うわ、地震!

693 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/10/14(土) 09:31:16
>>692
ダガー筆、面白いですよね。カチっとした線を安定して描くことができるし。
グラデーション表現というのは、全体に水を含ませて長い方の片側だけに絵具をつけて描くサイドローディングですか?
トールペイントや水墨でよく使われているみたいな。
うん、確かにダガー筆だと平筆よりもやりやすいかもしれないです。
わたしの持っているダガーは、350Dの4号ですから。塗りに使うには含みが物足りないですけど。

ラファエルのダガー筆。というのは、リス毛のライナー?
確かに、あれは面白い表現が出来そうでした。
新宿の世界堂だったらカウンターわきのショーケースの中に移動して置かれていたような。

694 スペースNo.な-74 sage 2006/10/14(土) 12:00:31
漏れの県唯一の画材屋さんが店じまいしちゃうよ(´A`)
店じまいセールは嬉しいんだがこれからどこに画材買いに行けばいいんだ・・

695 スペースNo.な-74 sage 2006/10/14(土) 18:03:22
ネットショップ利用汁

リス毛のライナー、あの恐ろしく高いやつか・・・・
ところで豚毛のダガー使ってる人はおらぬか?

696 スペースNo.な-74 sage 2006/10/14(土) 18:37:45
ネットショップで買い物するついでに
ダガー筆買ってみようと思ったら置いてなかった…
面白そうだな、地元で探してみよう

697 スペースNo.な-74 sage 2006/10/14(土) 18:44:25
ダガー筆は、トールペイント用品を扱ってるところによく置いてあるお

698 スペースNo.な-74 sage 2006/10/14(土) 18:52:13
>>697
d!
トールペイント用品近くで売ってないなぁ
買う店のセール明日までだし駄目モトで問い合わせてみる
ラファエルのソード筆は自分には高価すぎる…

699 スペースNo.な-74 sage 2006/10/15(日) 11:43:09
サインペン水溶きして描いた絵ってどのくらい持つかな。
染料使ってるしカラーインクと同じぐらい?

700 スペースNo.な-74 sage 2006/10/15(日) 12:25:46
>>699
実感では、カラーインクの数分の一以下しか持たない

701 スペースNo.な-74 sage 2006/10/15(日) 13:25:28
鳥山流かぁ

702 スペースNo.な-74 sage 2006/10/15(日) 15:02:16
鳥山氏もコピックやカラーインク使って書いてるしな。

山田氏のコーヒーと同じで
奇抜で面白いから記事にしてるだけのものを
鵜呑みにして真似したら、えらい目にあう

703 スペースNo.な-74 sage 2006/10/15(日) 20:07:39
ほかに紅茶とかね
たまにやるなら楽しいんだろうけど

704 スペースNo.な-74 sage 2006/10/16(月) 03:17:48
遊びや趣味など保存も印刷も考えないならいいけど
印刷に耐えうるとか商業で使うとなると話は変わって来るからねー


705 スペースNo.な-74 sage 2006/10/16(月) 17:05:14
ウェブにアップするだけの絵とかね。
コーヒーやかびさせた絵具なんかだと、
やっぱり商業で通用しないものも出てくると思うな。
印刷に耐えられるかどうかも問題だと思う。
思った色が出なくてショックが大きかったりとかね。
「どうしてもこの方法じゃなきゃ!」っていうんなら話は別だけど・・・。
でも、自分で楽しんでやるならアリだと思う。

やっぱり手塗り最高だー。
画材屋うろうろするだけで子供みたいにはしゃいでしまう自分がいる・・・
最近、アクリルを使い捨てるのがもったいなくて透明水彩に切り替え始めたけど、
乾ききってもまた使えるのがすごく経済的でありがたい。
W&N、ホルベイン、月光荘謹製のものなど、色々使ってる。おすすめ。
でもカラーインクもいいですよね。ちょっと高いけど、確かに紙を選ばないから使いやすい。

706 690 sage 2006/10/16(月) 23:42:22
ラファエルのは、ダガーではなくてソードというんですね、なるほど〜!
確かに値段は高い…w
世界堂に問い合わせてみたら、
ラファエルのソード筆はメーカーで製造中止ということで
もう入荷しないそうです。

707 スペースNo.な-74 sage 2006/10/17(火) 00:37:43
>>704
(゚∀゚)血は試した。綺麗じゃない。真っ黒になる。
化粧品とかも試したが紙にはまったく定着しないのにはビックリした。
アクリルっぽいから同じだろうと思ったマニキュアも乗りがが悪く綺麗にならない。
食い物系(オレンジ汁とか赤色1号とか)も時間が経つとどす黒くなる。ダメです。


708 スペースNo.な-74 sage 2006/10/17(火) 19:08:44
>>705
透明水彩でも、ある程度水を加えてからだと、乾くとうまく溶けなくなる絵具もあるよ。
ローズマダーとか、ローシェンナとか。
カラーインクも透明水彩ほどではないにせよ案外紙で発色や広がり方が変わってくるから、
結局気にしだすと紙ジプシーにorz

709 スペースNo.な-74 sage 2006/10/17(火) 20:32:38
そんな自分はセヌリエジプシーorz
表紙が好きだったんだい

710 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 02:56:16
今日アルシュ細目のスケッチブック買ってきたんだけど
前にシートで買った時と表裏が逆なんだ…どっちを信じたらいいんだろうか…

ちなみに、シートで買った時は比較的凹凸の少ない方が表(透かしが読める方)で、
スケッチブックの方は凹凸の多い方が表(表紙側)になってたんだけど。

711 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 07:10:44
透かしを信じるべきだろうね
違う紙だが同じ目にあった事があるよ。

712 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 08:52:13
「紙は○○じゃないと描けません」って、こだわりある人って多いの?
なんだか、描かない自分に対しての言い訳に使ってる人もけっこういるみたいだけどな。

713 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 09:30:13
描けませんって言ってる人もその紙でスケッチからクロッキーからやってるわけじゃないだろうし
保存用や提出用にはこの紙じゃないとって意味だと思うけどな。

自分は紙や絵の具や筆に拘りがないと言っている人の方が不思議だ。

714 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 09:47:10
ないものねだりを、こだわりとは呼ばないだろ

715 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 11:08:34
その紙が好きなんだろう。
画材に拘ろうが拘るまいが個人の自由。

716 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 11:26:40
>>714


717 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 12:12:42
透明水彩は、紙6:筆3:絵具1くらいの割で紙が重要だと思う
描く人4:道具1くらいだとも思うけど

718 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 17:18:51
カラーインクの時は染み込みが強くなければなんでもいいけど
透明水彩の時は、拘るな。
紙の質が物凄く影響するし、こだわりがあって当たり前だと思う

719 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 18:24:17
たしかに紙を変えたとたんに気に入った絵を描けた事がある。

720 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 21:32:16
紙にこだわりがあるのはわかるけど。
自分の使ってた紙が生産中止になったから、描けないとか言ってる奴は
もう、一生描かなくていいよ。

721 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 21:44:17
>>720
もちつけ、誰も言ってない

722 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 21:50:20
>>721
スマソ。このスレじゃなくて、リアルワールドな仲間。
コラ、オマエだ!オマエ!くそったれ!

723 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 21:59:05
ごめん

724 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 22:02:46
確かに、久しぶりに透明水彩でそのへんにあったボード(マーメイド)に
描いてみたら、ものすごく塗り辛くてえらい目にあった、、
もう少しいい紙買ってこよう。。

725 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 22:10:50
同じ紙に同じ画材で描いても、人によって全く評価が違うよね。

実に興味深い。

726 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 23:01:02
みんなはどんな紙が描きやすい?描きにくい?
銘柄ではなく、特徴を知りたいな。

自分は、失敗した時にすぐティッシュで押さえても間に合わない吸い込みの早すぎる紙は苦手。

727 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 23:26:17
>726と同じだが、やっぱ水の含みがいい紙が好きだなあ。
あと紙はナチュラルよりホワイト。発色良いから。
スキャニングするときもナチュラル色は色調補正に困る。

728 スペースNo.な-74 sage 2006/10/20(金) 23:55:46
表面が固めの方が好きだな。

あと、貧乏だからコットマンやアルビレオばかり使ってる。

729 スペースNo.な-74 sage 2006/10/21(土) 00:11:44
ウォーターフォードとストラスモアがメイン。表面が丈夫な紙が好き。

730 729 sage 2006/10/21(土) 00:13:03
↑ストラスモアはインペリアルです。連投スマソ。

731 スペースNo.な-74 sage 2006/10/21(土) 05:24:01
コピック使いの方に質問なんですが
http://j.pic.to/23g46
↑の絵の肌に使われているコピックの品番をだいたいで良いので解る方いませんか?

732 スペースNo.な-74 sage 2006/10/21(土) 09:00:43
またお前か(´A`)
それコピックで塗ってねーだろ
明らかにCGです本当に有難う御座いました

733 スペースNo.な-74 sage 2006/10/21(土) 11:03:29
オレも表面が柔らかい紙よりも、硬めの紙の方が好きだな。
柔らかい紙は、なんだか吸い込みが速すぎる感じがする。

734 スペースNo.な-74 sage 2006/10/21(土) 15:13:57
>>731
わかんね(´A`)
コピックのスレで聞いた方がいいんでね?

735 スペースNo.な-74 sage 2006/10/21(土) 15:37:18
前の話題に引き戻してスマンが
>>703に書いてある紅茶って何?
そのままじゃぼっって筆に付けて塗るの?(((゜д゜)))
無知でスマン。ちょっと気になって。

736 スペースNo.な-74 sage 2006/10/21(土) 15:41:35
紅茶染めの布と同じ。
熱湯で色を出して、それを塗る。
飲む程度の濃さを想像しちゃだめ

737 スペースNo.な-74 sage 2006/10/21(土) 15:58:26
ttp://www.sanplatec.co.jp/image/product/SAN8106.jpg

昨日ホームセンターで1リットル洗瓶(せんびん)を買ってきたんだけど、すごい便利だなコレ。
いちいち水汲みに行く手間がはぶけるし、倒してもこぼれないし。マジおすすめ。

738 スペースNo.な-74 sage 2006/10/21(土) 18:35:33
長く置いてると水が腐るから気をつけれ>1L
画材売り場で普通に売ってる小さいのでもだいぶ重宝するよ

739 スペースNo.な-74 sage 2006/10/21(土) 19:11:11
水が手元にあるとティッシュを塗らして顔を拭いたりできるし、いろいろ便利だよな。

740 スペースNo.な-74 sage 2006/10/21(土) 19:55:24
汚水を入れるためのバケツも机の横に置いておくと便利だよ。

夏はマメに捨てに行かないと虫がくるけど。

741 735 sage 2006/10/21(土) 20:49:33
>>736
そうやって使うのかー(n´ω`n)
なんか肌塗りとかによさそうだ。
今度使ってみよっかな
トンクス!

742 スペースNo.な-74 sage 2006/10/21(土) 21:44:44
>>741
いいワケないじゃん、お遊びだよ

743 スペースNo.な-74 sage 2006/10/22(日) 20:18:20
ただの茶色い汁だぞー

744 スペースNo.な-74 sage 2006/10/22(日) 21:16:25
幼稚園の時作ったアサガオの色水思い出した

745 スペースNo.な-74 sage 2006/10/23(月) 00:02:02
汚くなってマズー

746 スペースNo.な-74 sage 2006/10/23(月) 14:55:45
朝顔で描いた絵に、レモンをたらすと色が変わって…という授業があった
今もやるのかな

747 スペースNo.な-74 sage 2006/10/23(月) 15:50:56
>>746
それは、おまいさんが行ってた学校限定の授業では…

748 スペースNo.な-74 sage 2006/10/23(月) 18:56:32
えっ、そうだったのか…
田舎特有の授業なのかもしれんね。ちなみに理科

749 スペースNo.な-74 sage 2006/10/23(月) 20:01:49
アントシアンの呈色反応を教えるとは小粋な小学校だな

750 スペースNo.な-74 sage 2006/10/26(木) 18:50:04
楽しそう。
理科好きだから、ちょっとうらやましい。

751 スペースNo.な-74 sage 2006/10/26(木) 23:07:02
かーんち、セックスしよ?

752 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 00:33:08
アッー!

753 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 00:55:32
オッー!

754 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 01:20:02
あのーひーあのーときーあのーばしょーでー

755 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 01:39:44
スレ違い

756 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 09:12:07
りか繋がりだな。

757 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 11:30:42
カン違い

758 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 11:37:51
スレ違い

759 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 11:42:36
そして別れ

760 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 12:27:06
雑談は楽しいですか?

761 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 19:00:17
雑談は嫌いですか?

762 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 19:51:46
さっさと使い切って同人板に移住したいんですが何か

763 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 19:53:29
同人板に移動しないよ。
勝手にきめるなって

764 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 19:57:45
釣りはスルー汁

765 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 20:44:43
勝手に一人でスレ建てて自演でもしてろよキモヲタ

766 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 21:09:57
こんな板でキモヲタって煽るなんてwww

767 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 22:02:02
移動することになったんだろうがよ……。

768 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 22:10:31
その場にいた数人で出した案でケッテイといわれても…

769 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 22:23:19
それもそうなんだが

770 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 22:28:46
もう自演にはウンザリなんだが(´A`)

771 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 22:31:03
この板で、IDが出るようになればそれでOKなのに・・・

772 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 22:55:35
自演自演喚いてる奴は、ID出る板に移ったら移ったで、
自分の気に入らない意見があったら「ID変えて自演ですか?」
とか言うんだろ?

どこの板に移っても同じ。ここでいいよ

773 スペースNo.な-74 sage 2006/10/27(金) 22:58:16
やっぱり雑談は楽しいな♪

774 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 05:23:57
ひでぇ糞スレになったな

775 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 12:09:27
良スレの時があったか

776 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 12:13:07
色塗りの話題から、脱線したがる奴がいると糞スレ化するね
雑談したい奴は、雑談スレでも作れよ

777 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 14:39:03
色塗りをオカズに雑談したいのよ。

778 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 15:54:45
以降はこのスレ、雑談禁止ね

779 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 16:17:40
いつも思うんだけど、雑談が嫌なら何か色塗りのネタを振ればいいのに。

780 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 18:01:51
ローカルルール:
叩くなら糞スレ化予防に色塗りの話題も出すように


781 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 18:33:12
コテハンが居着いたスレって、ほんとにスレが荒廃しやすいよな
…本当に悪いのは、コテハンじゃなくて、コテハンを無視できない奴なんだけどね

782 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 18:58:57
その論調は
「カギをかけてなくて泥棒に入られた」
「カギかけてないお前のほうがワルイ」ってヤツじゃねえか?
どう考えたって泥棒のほうが悪いよ、
それを予防できなかった問題点はあったとしても
「その人の方が悪い」ってことじゃないだろ

783 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 19:25:24
なんだかレスが暗いから明るい話題を振ってみる
一人暮らししてるねーちゃんが今度帰ってくるとき
おみやげに大学で絵の具買ってきてくれるって言ってた(´∀`)
W&Nとか頼みたいもんだが売ってるかどうかわかんないから
とりあえずホルベイン頼んでみた。楽しみだー

784 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 20:29:55
>>783
いいねーちゃんだなあ
いつもは画材は何を使ってるの?

785 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 21:09:52
メインは色鉛筆かな、カラトアクエルを削ったりして使ってる
ホルベインは青が綺麗って聞いたから青系頼んでみた。
さくら絵の具とまっち絵の具以外の水彩使ったこと無いから
どんな感じなのか凄い気になる

786 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 21:12:36
泥棒は誰?

787 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 22:26:00
>>786
話しを引き戻すな、くそったれ

788 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 22:29:02
コテなんて、あぼ〜んすればいいだけぢゃん
コテもつけずにうだうだ文句言ってる奴よりも、よっぽど目の前から消しやすくてラクぢゃん

789 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 22:40:32
>>782
コテハンは「泥棒」じゃないので、その例えはおかしい

790 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:17:22
オレはコテハン賛成。
気に入らなければあぼーんすればいいんだからな

791 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:22:03
コテハンいらね

792 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:28:16
コテハン嫌う人って、どうして嫌いなの?
あぼーんすればいいだけなのに

793 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:29:53
コテハンをかばう奴は本人と、2ちゃんでは相場は決まってる。

794 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:32:27
誰がコテハンをかばってるの?

795 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:33:26
おまえ

796 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:34:38
おまえって誰?

797 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:35:25
>788からお前絡みすぎ。自専スレ作ったんだからすっこんでろ。

このあいだ初めて店でまっちみたよ。
本当に学校用って感じで和んだムホ

798 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:35:30
俺のこと?

799 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:36:13
オマエじゃねえよw

800 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:37:23
オマエって言ったじゃねえか

801 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:38:30
しつこいんだよ。黙ってろ。

802 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:40:23
>>797
オレもまっち見たよ

803 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:47:15
ひでぇ糞スレになったな

804 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:47:23
本家のオチスレがあった時のhaeっていうコテ思い出した

805 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:48:56
コテは氏ねよ

806 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:50:50
コテはイキロ

807 スペースNo.な-74 sage 2006/10/28(土) 23:59:08
ロキュータス

808 スペースNo.な-74 sage 2006/10/29(日) 00:02:29
スジャータ

809 スペースNo.な-74 sage 2006/10/29(日) 20:00:27
>>803
おまいは俺かwww

810 スペースNo.な-74 2006/10/29(日) 20:13:59
糞スレ晒しage

811 スペースNo.な-74 sage 2006/10/29(日) 21:02:59
>>802
おれもみたみたまっち

812 スペースNo.な-74 sage 2006/10/29(日) 21:39:28
>>811
まっち見たからって、それがどうした

813 スペースNo.な-74 sage 2006/10/29(日) 23:10:26
つまりまっちが広まってきたって事だろ?
いちいち絡むな

814 スペースNo.な-74 sage 2006/10/29(日) 23:43:16
おれはぺんてるみた

815 スペースNo.な-74 sage 2006/10/29(日) 23:45:58
>>814
ぺんたる見たからって、それがどうした

816 スペースNo.な-74 sage 2006/10/29(日) 23:49:20
つまりぺんてるが広まってきたって事だろ?
いちいち絡むな


817 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 00:06:02
まっち絵具は耐光性が低いって、友達から聞いたんだけどマジ?

818 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 00:16:39
>>817
オマエ、まっち絵具にケチつけて面白い?

819 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 02:49:56
W&Nかホルベインの社員乙

820 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 08:40:19
まっちの工作員うぜー

821 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 11:38:18
ひでぇ糞スレになったな

822 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 11:46:08
コテハンが来るようになってたら、時々こんなんだよ

823 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 11:55:49
あーあ、早くIDの出る板に引っ越したいな
自作自演はウンザリだよ

824 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 11:57:30
>>823

>>772

825 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 12:00:12
だって、IDが出れば選択的にあぼ〜んできるじゃん

826 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 12:10:35
なんで脳板から同人板に引っ越すのを止めさせようとするのかが解らん
ID出るようになるだけだろ

827 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 13:33:50
自作自演してる人が都合悪いんでしょ?

828 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 13:34:09
>>826
ID出たら出たで、疑心暗鬼の馬鹿が、串挿して自演乙
とか言い出すのがわかってるからだよ

あと、別に板移転の為に同意を得る必要なんてない

別スレとして、同人板にスレ立てちゃえばいい
そっちがいいと思う人が多ければ、勝手に人は移っていく

829 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 13:38:36
ヤフオクイラストスレのほうも荒れてるから
もしかしたら馬鹿が流れてきたのかもな

830 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 14:46:17
つうかあっちで貼られてからだろ、ここおかしくなってきたのは。

831 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 15:24:33
コテハンが現われたのも同時期だしな

832 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 17:07:27
カラーインクと水彩両方使った事のある人に聞きたいんですが
女の子の肌色に使うとして
水彩の蛍光オペラとカラーインクのピンク系はどっちが長く持つんでしょう?
またどのくらい差がありますか

833 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 17:17:26
自分で実験してみる

834 スペースNo.な-74 sage 2006/10/30(月) 20:50:18
>>832
空気読めよw

835 スペースNo.な-74 sage 2006/10/31(火) 20:09:08
832 ガンガレ

836 スペースNo.な-74 sage 2006/10/31(火) 20:34:07
メーカーや色によっても変わるけど、蛍光ピンクのインクであればオペラの方が強い。
非蛍光で比較的耐光性の高い氏インクでもオペラと同等程度。
耐光性、どっちも直射日光に一日二日晒したら終わりですよ
もうちょっと真面目に言うと室内でインク3ヶ月、オペラ1・2年。

837 スペースNo.な-74 sage 2006/10/31(火) 20:53:17
>>836
それって、自分でやってみた結果なの?
ソースはなに?

838 スペースNo.な-74 sage 2006/10/31(火) 21:57:09
>>837
フィーリングだよ!

839 832 sage 2006/10/31(火) 22:15:00
>>836
さんくすです
耐光性を気にしてオペラをカラーインクに置き換えようかと思ってたんですが、それは意味ないみたいですね。
ピンクはどうしても発色のいいものが欲しいのでいろいろ悩んでしまいます……


840 スペースNo.な-74 sage 2006/10/31(火) 22:40:30
W&Nのハーフパンて、チロルチョコみたいに包まれていてすごい可愛いね。
でも、肝心の中身の量がえらいアバウトだw
あと、両面テープで固定しないとパンが動きまわって不親切この上ない。
絵の具自体は細心の注意を払って作られるというに、
その他もろもろが投げやりでそのギャップがチョト面白かった。

対照的に、ペリカンの容器はやたらと機能的で、
パンもビシッと揃ってる。
輸入ものの絵の具はお国柄が感じられて楽しい。
レンブラントとかマイメリはどんな感じなんだろ。

841 スペースNo.な-74 sage 2006/10/31(火) 23:07:44
836だが。
>>839
淡くして使うならチェリーレッドやローズバイオレットで代用しては。
オペラと比べれば明るさはかなり落ちるけど、この2つの色は極めて堅牢だ。
ちなみにオペラも褪せた後はローズバイオレットと同じ色が残る。
オペラのハッとするような明るさは出せないけど、
ごくごく淡くして使うだけなら前述の2色だけでも意外といけると思う。

マイメリのハーフパン、WNと比べても大雑把で適当だよ。
シュミンケは隅までピッチリと入ってて、イメージ通りのお国柄が見えるところが面白い。

842 スペースNo.な-74 sage 2006/11/01(水) 00:18:33
W&Nとかは、棒状に搾り出したのをちょん切って容器にはめこんでいるけど
シュミンケは、容器の中に直接搾り出しているから。時間と手間はかかるけど隙間なしだよね。
レンブラントは、W&Nよりはきっちりしてるけど、時々スカスカな奴もある。

843 スペースNo.な-74 sage 2006/11/02(木) 15:03:09
マイメリはやたらと減るのが早いなぁ。
やわらかいのか顔料が沢山入ってるのか。
どっちにしろW&Nの3分の2ぐらいしか持たない印象で不経済…でも可愛い。

844 スペースNo.な-74 sage 2006/11/03(金) 20:40:49
トランヴェールってあまり話題に出てないけど
使ったことある人いる?
今度買おうかと思ってるんだけど使い心地どう?

845 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/11/03(金) 22:10:23
>>844
トランヴェールは、一時期集中的に話題になってました。
http://tegakide.ojaru.jp/
過去ログの6,7あたりにたくさん載ってます。

使い心地も、色もわたしにはフィットしているようです。
わたしの場合、国産絵具の中では一番多用してます。

847 スペースNo.な-74 sage 2006/11/03(金) 23:36:11
トランヴェールは、売ってる店が少ないのが困るんだよね

848 スペースNo.な-74 sage 2006/11/04(土) 01:37:35
画材屋で注文しても6本単位でしか買えないという不思議な絵具

849 スペースNo.な-74 sage 2006/11/04(土) 02:46:49
送料や交通費考えると、近所でW&N買ったほうが安いんだよ
定価は安いのに、価格のメリットが無いという、残念なブランド

850 スペースNo.な-74 sage 2006/11/04(土) 10:51:05
そうなのか?
うちの近所の画材店はトランヴェールとクサカベが全色揃ってて
逆にホルベインとかW&Nは名前すら見ないが…
地域によって違うんだな

851 スペースNo.な-74 sage 2006/11/04(土) 11:03:46
>850
恵まれてるような呪われてるような微妙な環境だな・・・・


852 スペースNo.な-74 sage 2006/11/04(土) 11:49:48
>>851
ワロタ

853 スペースNo.な-74 2006/11/04(土) 11:57:56
この前画材屋のセールに行ったら
ホルベインのばら売りが15mlしかなかったぞうorz

854 スペースNo.な-74 sage 2006/11/04(土) 11:59:28
sage忘れスマンかった

855 スペースNo.な-74 sage 2006/11/04(土) 19:39:56
色辞典のばら売りってもう無い…?
画材屋何軒も行ったのに見つからなかったorz

856 スペースNo.な-74 sage 2006/11/04(土) 22:16:48
>>855
あるよ

857 スペースNo.な-74 sage 2006/11/04(土) 22:43:15
もう、メーカーでは生産終了って聞いたけど?

858 スペースNo.な-74 sage 2006/11/04(土) 23:37:18
んなこたぁない。今日世界堂で買ったし。
色辞典の生産が終了した終了したって言ってる人は前から見るけど。

859 スペースNo.な-74 sage 2006/11/05(日) 00:14:16
ライバル会社の工作かっ?!

860 スペースNo.な-74 sage 2006/11/05(日) 00:15:15
色辞典の生産が終了したってのは、検索してみたら
結構出てくるな。

どっちがほんとだ?

861 スペースNo.な-74 sage 2006/11/05(日) 00:37:40
トンボのサイトには掲載中。従ってデマ。
以前供給が減ったり止まったりした時期があったんじゃないだろうか。
他の色鉛筆では代用できない独特な色が多く、値段も安くてセットで売れる。
トンボからすりゃ下手な文具よりよっぽどおいしい製品だと思う。

862 スペースNo.な-74 sage 2006/11/05(日) 01:30:03
>>861
なに、わかった風なこと言ってんだかw

863 スペースNo.な-74 sage 2006/11/05(日) 08:45:52
自己陶酔してオナニーしてるのはよく分かった。

864 スペースNo.な-74 sage 2006/11/05(日) 13:27:02
色辞典、確かに変った色あるよね。
バラでちょっと買うのにいい。
でも、もうちょっと粘り気のある色鉛筆の方が好き。

865 スペースNo.な-74 sage 2006/11/05(日) 17:01:05
色辞典、ロングセラー商品だよね。自分が学生の頃におこづかい
はたいて全巻買った記憶があるから、かれこれ15年以上は経つのか・・

ちょっと色がのりにくいけど、当時蛍光色とかの色鉛筆はなかったから
楽しく使ってたなー。

866 スペースNo.な-74 sage 2006/11/05(日) 19:01:21
初めてアルシュに塗ってみたんですが、
おおおお恐ろしい絵の具の弾きっぷり…!
後日、悔しいのでしつこくなんべんもハケで水を塗りたくって
水浸し状態にしてやったのですが
それでも頑固にはじきつづけます。ほんの少しだけマシという程度。
塗っていくというより、はじいた箇所を地道に色で埋めてるような感覚で
とても描きづらい・・・orz

ちなみに、細目300g、シートで買いました。裏表は間違えていないと思います。ぼかしは、とても美しいです…
皆さんのとこのアルシュもこのくらいはじきが強いのですか?

867 スペースNo.な-74 sage 2006/11/05(日) 19:51:40
さすがにそこまで強い紙には当たったことが無いから、個体差でサイジングが強いのかも。
数回水を含んだ筆でこすれば水は乗りますよ。
サイジングが強すぎるなら水張りをすると多少良くなります。
それでもまだ使いにくいなら、薄めたオックスゴールを使ってください。使用法は過去ログに。

868 スペースNo.な-74 sage 2006/11/06(月) 20:36:00
なんかもう9がたってるんだが(´A`)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1162197903/

869 スペースNo.な-74 sage 2006/11/06(月) 22:35:48
あれだ、自演できないと都合が悪い変な子が立てたんだろう

870 スペースNo.な-74 2006/11/07(火) 00:22:57
とりあえず向こう使うにしてもこっち先に使い切ってしまわないとね。
ってことであげとこう。

どうでもいいけどホラダムのチューブを何本か買ってみたんだ。すごい色が綺麗に出て悶絶…
トランスルーセントオレンジいいねいいね。そんで上でパンの話も出てたけど、チューブもしっかりしたつくりになってるね。流石。

871 スペースNo.な-74 sage 2006/11/07(火) 00:27:31
じゃぁ、雑談しようぜ!

872 スペースNo.な-74 sage 2006/11/07(火) 00:30:03
まっち絵具の工作員って、ホントにいるの?

873 スペースNo.な-74 sage 2006/11/07(火) 00:34:33
まっち絵具に限らず、物を売ってる会社にはみんないるよ
ネットの書き込みを代行して監視する会社もたくさんあるし。

クチコミと風評が売上げを左右するんだから
当たり前じゃない。

874 スペースNo.な-74 sage 2006/11/07(火) 00:36:58
>>873
知らず知らずのうちに踊らされてるかもしれないってこと?
コワイけど、面白いなぁ〜。

875 スペースNo.な-74 sage 2006/11/07(火) 00:43:29
TVCMを一本うって300万。
15秒のCMでどれだけ売上げが上がるかしらないけど
人一人を1年雇っても似たような費用。
そういうのを欲しがってる人の居る場所で「これ、いいよおすすめw」と
書き込んで回らせる方が効率いいよなw

876 スペースNo.な-74 sage 2006/11/07(火) 00:46:36
まっち絵具一本いかがですかぁw
”まっち絵具ウリの少女”

877 スペースNo.な-74 age 2006/11/07(火) 02:41:50
9の方で書いたけど

水彩色エンピツで塗った後、コピックのカラーレスブレンダー(0番)を重ね塗りするとふわっとした感じになって良いよー。

878 スペースNo.な-74 sage 2006/11/07(火) 10:28:38
ガイシュツだけど、オレはまっち絵具の宣伝が本当にイヤだ
誇大宣伝ばかりで。「奇跡の絵具」ってなんだよそりゃw
ホームページに書いてあることも、おおげさ
まるで、新興宗教団体みたいな胡散臭さを感じる

879 スペースNo.な-74 sage 2006/11/07(火) 12:17:05
>>878
いやなら買わなきゃいいだけ、さんざん既出

880 スペースNo.な-74 sage 2006/11/07(火) 13:22:59
>>877
面白い。
色鉛筆の上にコピック塗るなんて、やったことなかった。

881 スペースNo.な-74 sage 2006/11/07(火) 21:44:48
メルツうすめた方が安いお

882 スペースNo.な-74 sage 2006/11/07(火) 22:05:54
>>879
せっかく真面目な製品なんだから、自ら風評を貶めるようなことをしなければいいのに。
と、思ってさ。

883 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 17:59:05
メルツ

884 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 17:59:49
何だよメルツって

885 スペースNo.な-74 2006/11/08(水) 18:00:25
肩こりの薬じゃない?

886 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:01:44
さて、空気読まずにカキコ。

初めてラファエルのリス毛筆を使ってみた。
激しく衝撃を受けた。
筆だけで違うもんなんだなー、、、



透明水彩はスレチになるのか?
まぁ、まったりいこうよ(´ー`)

887 スペースNo.な-74 2006/11/08(水) 18:02:17
スレチにならないよ。
顔料のうんちく語り以外は
今までといっしょ。

888 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:02:49
えへえへあは

889 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:03:58
流れを変えるのに話題を振ってみる。

先日、いろんな水彩紙を買ってきて
透明水彩とアクリルとカラーインクで、色見本を作った奴を
スキャナで取り込んで、忠実にプリントしてみたんだけど
肉眼でみるのと、スキャナで取り込んだものをみるのは全然違うね。

肉眼でみるとペンのかすれが見えないのに、スキャニングすると見えるし
透明水彩の水彩境界も肉眼だと綺麗なのに、プリントすると顔料の粒が目立ってムラに見える。
今までCGしか印刷に回した経験がなかったけど、
アナログは、原画と印刷は違うなとびっくりした。

モノクロ原稿は、墨の濃さは、目で見るのと印刷が違うというのは良くいわれるけど
カラーでも同じことがいえるんだな。


890 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:04:48
まっち絵の具は買うリストから外してたんだけど、なんか欲しくなってきた。
まっちは筆がいいと過去ログでよく見かけて買いたかったんだけど、筆だけ
通販するのもなんか悪い気がして、保留状態になってたんだ。
今度絵の具何色かと気になってたデニム鞄と一緒に買ってみるかな。

891 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:05:57
水彩の本みてたら白く抜くところに白のダーマトとか修正液つかって
弾かせて白くするやり方してて面白いと思った。
あんまり濃い絵の具おくと潰れちゃうけど。
マスキング液よりもじんわり白くなる感じで降ってくる雪とかにいいのかも。
前に塩まいてみた事はあるけどあんまりうまくいかなかったな…
天然塩じゃない方がいいのかな。

892 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:06:35
>>891
オレも三原色は知識としては知ってるけど、自分でやったことはない。
実際の色塗りでも、ほとんど混色はしない。混ぜてもあんまりキレイな色、作れないから。

893 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:06:53
>>886
それ以上突っ込んで語れば、スレチ

>>889
さんざん既出

894 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:07:08
>>891
塩まきは効果を完全にコントロールするのは難しいと思う。
3回ぐらい失敗して、もうやらなくなったw

895 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:08:05
>>892
コピックだったら、PMパッドを使ってみるといいお!

896 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:08:20
使うたびに水彩にハマってくよ(*´д`)
上手く塗れたら、それだけで感動するなぁ。

自分はW&Nをメインで使ってるけど、クサカベやトランヴェールも好きだ。
特にクサカベの緑系の色がイイ(・∀・)

試していく楽しさがあるよね。
スレで挙げられた色も使ってみたい。

897 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:08:53
多分そのあたりは各自自分でコツコツと実験するしかないのかもね。
んで、出てきた結果をここに持ち寄るとw

898 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:09:26
メーカーを選ぶ時、値段は確かに大きな目安になるけど絶対視はしない方がいいと思うな
たとえば日本での価格は
シュミンケ>W&N>マイメリ>ホルベイン だけど
俺が見たアメリカの画材通販店のサイトでは
W&N>シュミンケ>ホルベイン>マイメリ になってた
日本ではホルベインは関税がかからないが、アメリカでは全てが輸入品のはずなので条件は平等だと思う

これは珍しい絵具を探していてたまたま行き着いたサイトのデータなので、あくまで参考程度に

899 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:10:16
レスありがとうございます。
ホルベインのイエローはカドミウム系が多いので怖いなと思ったんですよ…。
絵具に含まれる毒性なんてたかがしれてるとはよく言われますが、
やはりカドミウムとか怖いんですね…小心者なので…(汗)
個人的には、どのメーカーが嫌いってのはないんで、
安全でヨサゲな色があったらなんでもゲットしたいですね。

900 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:11:28
>>897
そこまで行くと、スレチ

901 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/11/08(水) 18:16:49
三原色と混色の話で盛り上がりそうですか?

902 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:17:36
>890
まっちが気に入ってるなら3原色の他にもバーミリオンは持っていた方がいいと思うよ
まっちのバーミリオンにはマゼンタの不完全さ(色相が紫に寄っている)を補うという重要な意味がある
マゼンタ+バーミリオン  あるいは
バーミリオン+イエロー  とする事で、鮮やかな赤、オレンジが得られるよ

903 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:18:10
まっちカラーで完全な色相環を作りたいなら「Basic Water colors10色セット」と買うといいそうだよ。
http://www.alps.or.jp/match/hiroba/a/016.html

904 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:18:55
>>902>>903
情報d!

三原色以外も買って、久しぶりにまっち使って色塗りしてみる。
ワクテカしてきたー。

905 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:21:57
三原色って話題、ときどき出るみたいだけど、自分はやってみてさっぱり色が作れなくてあきらめた。
あれって、繰り返し続ければ自由に作れるようになるものなの?
それで実用になるようなものなの?練習するだけの価値があるものなの?
それとも、ただ勉強のためにしてみるといいよという程度のもの?

906 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:22:29
>>905
勉強として。じゃないの?
わざわざ三色だけで塗る理由なんて見つからないし、
色んな色の絵具が売ってるんだから、そんな我慢する必要なんかないでしょ。

907 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:23:04
>>905
重要なのはメーカーが指定している原色を使用することだね。
つまり、単一の顔料を使用している色を使うこと。
絵具ってのは絵具の数だけ顔料があるわけじゃないので、
大半の色は原色の混ぜ合わせで作られているわけだ。
なので、混色して自分で絵具を作る場合には、原色の知識は必須になると思うよ。

絵具の混色で大切なことは、
見た目がどうのじゃなくて顔料に何が使われてるかってこと。
色相の近い単一の顔料同士を混ぜ合わせれば鮮やかな色ができるけど、
いろんな顔料でできている色を使うと彩度が鈍ることが多い。

原色を知って、適切な色を使えば、それだけ混色が上手くなる。
逆に、原色でない色を使って何万回混色を繰り返しても、絶対に混色はうまくならないぞ。
それは腐った食材で、新鮮な食材を作ろうとしてるようなもの。

908 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:24:02
信じちゃう人もいるんだろうなぁw

909 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:24:49
>>905
ヒント(になるかわからないけど)
・その3色で表現できる範囲内ではある程度自由が利く。
・表現できない色ももちろんある。(彩度の高い色)
・調整が難しい色域もある。(低彩度の色)
・混色結果は選んだ原色の色だけでなく物理的な性質にも左右される(重いとか粒子が大きいとか)
・CGのような単純な計算で混ぜられる絵の具ばかりではない。
・色を作る時は、「作りたい色」を思い浮かべてから作る。(これ何気に重要だと思う)
・3色のうち2色でだいたいの色相を決めて、残りの一色や白・黒で明度彩度を調節。
・透明系の絵の具の場合は白・黒の変わりに水の量で調節。

910 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:25:27
>>909は、実践・工夫した上でよくわかってるなぁ。満点!

911 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:26:03
>>910
どこが満点なんだよ。頭弱いなお前

912 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:26:46
初心者の為に書いておくけど909はネタだから信じないように
まさか本人真面目にそう思ってるわけじゃないよね?

913 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:28:04
>>911
ゴメン、>>907と較べちゃったから点数が上がりすぎたかもしれないw

914 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:28:44
>>912
何上級者ぶってんだよ
違うなら違う理由を示せ
示せないのならいちいち書き込むんじゃねーよ


915 スペースNo.な-74 2006/11/08(水) 18:29:37
誰とはいわんが古参ぶった住民が一番の害悪でしょ
意地っぱりのおかげで荒れる荒れる。
ケケケケケ

916 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:30:15
ネタだから信じるなって言われても、ねぇ
912みたいな人って、何も調べずに感覚だけで描いてる人なんでしょうね
そりゃあ、原色を知れば全ての色を作れるってわけじゃないだろうけど、
知識として持ってる分には問題ないし、それなりに有効でしょ

感覚だけで描けとか言われたんじゃ話にならんし
んま、そういう人は遊びで描いてる学生どまりの連中なんだろうけどね

917 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:31:23
なんか爆撃来た?
1000超えたら同人板にスレ立てすればいいのか?

918 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:31:27
>>907
ネタレス、ありがとうございます。ウケました。あやうく信じるところだったけど。

>>909
役立つレス、ありがとうございます。チャレンジするだけの価値あり。ってところですね。

919 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:32:20
>>907
結局、原色ってどれなんですか?
単一の顔料で出来てる絵具は、全部原色なの?
そこんとこ、詳しく教えてください。

920 おじゃる ◆8GPhyv3SnI sage 2006/11/08(水) 18:32:31
>>905
勉強としての意味合いも大きいけど、自由に作れるようになるし、実用になりますよ。
何と何をどれぐらい混ぜればどのような色になるのかがつかめてくると
すでに紙に塗ってある色を大幅に変更しようとする時に、どんな色を重ねればいいのかわかります。
パレットに展開する絵具にも無駄がなくなります。
また、意識して三原色の組み合わせをずらしてあげると、シリーズものなどで色調の統一を図りやすいです。

ただ、そういった色調の統一などのメリットを抜きにすれば、たくさんある絵具をどしどし使えばいいんじゃないかと思いますよ。

921 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:33:48
>>898
アメリカでの価格だと、そこらへん横並びだよね
自分がみたところでは
シュミンケ>W&N>ラウニー≧ホルベイン>セヌリエ>マイメリ
という感じだった

あとホルベインは価格差が激しい
シリーズAはマイメリと同じくらいだけど、シリーズFは
シュミンケより高かったり


922 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:47:47
やっぱり、日本には舶来品神話があるんかな?

923 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:48:08
俺が色を混色すると必ず灰色か茶色になるうだよな( ;´∀`) 

924 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:49:15
>>922外国製品は作りが雑ってイメージがある。

925 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 18:51:18
>>922
透明水彩絵具に関してはそうかもね

926 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 19:32:42
>924
W&Nの、絵の具自体は大好きなんだが
ふたが開け閉めしづらくてちょっとストレス。
ホルベインを見習えと思う。

927 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 19:37:41
フタあけにくくなった時、どうしてる?

928 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 19:40:47
もう各自チラシの裏かMixiでやればいいと思うよ。

929 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 19:48:07
mixiは、使い方よくわかんないし
無責任なこと書くとつっこまれるみたいだからつまんね

930 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 19:54:46
>>929
2ちゃんだって、無責任なこと書いちゃダメだろうw

931 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 20:10:08
2ちゃんはいいんだよ

932 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 20:28:10
あいーんだよ

933 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 20:33:01
907がどうしてネタ扱いされてるのかさっぱりわからない。

原色はともかく、顔料がまじった絵の具の混色の時、気を使うのは当たり前では。
きれいな紫とか緑とか作りたかったら、そのへんの感覚は必須でそ。

934 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 20:37:18
単一顔料で出来てる絵具は、全部”原色”なの?>>933

935 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 20:47:37
結局はコテがいてもいなくても荒れるわけだなこりゃ

936 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 21:35:35
>>933
そりゃそうなんだけど絵を描く人の書き込みっつうよりは学者にでもなれば?って感じ。

937 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 21:38:50
理系に文系頭がゴチャゴチャ言ってるわけだ

938 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 21:43:29
シロクロつけたがらない人が、シロクロつけたがる人に文句を言ってるだけ

939 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 21:44:28
IDが出る板だったら、もっと落ち着くんだろうにね

940 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 22:19:25
そのキャンペーンか

941 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 22:35:10
キャンペーン

942 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 22:35:47
あああ

943 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 22:45:38
誰かIDの出る同人板に、スレ作ってよ。
そしたら、こっちのスレ埋めるから。

944 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 23:09:20
お前が勝手に作れw

945 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 23:18:31
IDが出ようがでまいが関係なく荒れるっての。
荒らしが自作自演だけだとは思ってないよな?

946 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 23:35:34
知ったかをする奴が、スレを荒れさせるんだろ?

947 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 23:40:35
いや、荒らしてるのは君だよ

948 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 23:43:27
そーだ。おまえだよ、お前。

949 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 23:44:27
少なくともコピペ嵐は自作自演だろ。
それに立てたい人が居るなら立つしそうでなければ立たないだけのことで。

950 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 23:46:06
え〜、オレ荒らしてないよ

951 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 23:47:08
オレもオレも

952 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 23:47:52
ヘンな言いがかりをつけないでよ

953 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 23:47:55
お前ら無駄に消費するなよ

954 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 23:48:28
うん分かった。

955 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 23:49:07
スレは大切に遣いましょう

956 スペースNo.な-74 sage 2006/11/08(水) 23:49:27
オマエモナ

957 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:00:28
はやく三原色の話しようぜ

958 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:01:07
三原色を馬鹿にする者は三原色に泣く!!!

959 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:01:39
川原色

960 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:02:17
三原色か…実際一枚の絵を描くとき、自分は大体五色ぐらいで足りてしまうな。
色取り取りな盛装とか絢爛家具とか花畑とか多く使うときでも十二、三色まで。
絵のサイズがそんなに大きくないってのもあるけど、沢山の色を
うまく使いこなせない。


961 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:03:07
解説しよう。絵具の原色というのは単一の顔料からなる色のことを言う。
つまり、黄色は黄色でも、メーカーが原色として定めた色でなくてはならないのだ。
たとえば、アースカラーもそうである。
イエローオーカーやバーントシェンナが原色として使えるのは、
それが単一の顔料から作られているからであって、
三原色で作ったアースカラーでは意味がない。
顔料の種類が増えれば増えるほど、濁った色になってしまうのだ。
                                                         〜The END〜

962 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:03:42
>>961
なるほど。スゴイ物知りだね。

963 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:04:22
たとえば青。
ターナー色彩のゴールデンアクリリックスのプライマリーシアンを見てみよう。
プライマリーシアンの顔料はPW6,PB15:4,PW6とある。
つまり、フタロブルー(グリーンシェード)とチタニウムホワイトの成分によって作られていることがわかる。
もし、プライマリーシアンを原色として混ぜ混ぜしてるとなると、
常に白い成分が含まれてしまう、ということになる。
フタロブルー(グリーンシェード)。暗い色だけど、この色こそが原色。

ちなみにリキテックスの場合はフタロブルー(グリーンシェード)→フタロシアニンブルーと名前が変わります。
リキテックスなどは、たくさん色があるけど、実は原色を混ぜて作られた色も多いんだよね。
しかも似たような原色も多いんで、絞り込めばかなり節約できそうな気がします。

964 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:04:57
>>963
理屈としては混色で作れそうなんだけど、アクリルって透明水彩と違って
絵の具の消費量が大きいから混色で同じ色味を保つの難しくない?
混色で始めに作ったのと同じ色味をまた作っていくのが難しいんで、自分は
大きな部分を塗るときはチューブに頼ってしまう。
アクリルの奴らはすぐぱりぱりになるんで、混色したまま置いておけないし。
自分が透明水彩に比べアクリル使い慣れてないってのもあるんだけど。

965 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:05:30
>>964
たしかに透明水彩のようにはいかないですね。
なんだかんだ言って僕も中間色はたくさん買ってます…。

とにかく、アクリル絵具の場合は、乾燥を遅らせるメディウムが必須になりますね。
リキテックスならリターディングメディウムとかグラデーションメディウムとか。
乾燥したりすると嫌なのでパレットごと密閉容器に放り込んでます(汗)。
使い捨てパレットも容器も100円ショップのやつですが…。

同じ色をまた作るってのが難しいんですけどね(汗)
ま、適当にやってます…。

966 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:06:03
パステル使ってる人いますか?

967 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:06:35
>>966

なんでもかんでも、二言目には教えてちゃんじゃなく、
初歩的なことぐらいは
自分で調べるとか、過去ログ読むとかは出来ないのかな?

その手の話題は20回ぐらいはループしてる

968 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:07:06
>>967
牛乳を飲め!カルシウムを摂れ!

969 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:07:51
>>968
牛乳の話題は板違いだろ。↓にいけよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/food/1146569401/

970 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:08:26
プハハ!

971 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:08:59
やさしいのぅ

972 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:09:59
コピペって、面白いん?

973 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:10:40
いつもつまらんことで
スレが伸びてるね

974 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:11:43
今までラウンド筆ばかり使っていたのだけど、ダガー筆というのを買ってみた。
これ面白い〜! 筆跡の入り抜きが独特で楽しいし、
ぼかしもラウンドにはない味わいのグラデーションが表現できる。
なんだか新しい世界が開けた感じだ。

975 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:12:15
ダガーというからにはRPGとかに出てくるダガーみたいな形なのかな?
私もラウンド筆ばっかりだ。使ってみようかなw

976 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:12:55
>>975

そうそう、短刀みたいな形をしている。
自分が買ったのはホルベインの350D 8号
数カ月前までは、世界堂新宿店に
埃をかぶったラファエルのダガー筆が一本ぽつーんと置いてあったんだけど
先日見に行ったらもうなかった…
あのときゲットしておけばよかったと禿げしく後悔。

ダガー筆で試し塗りしていて、この塗りどこかで見たような?と思ったら
ミギー氏の塗りによく似てたw
そういえばミギー氏の過去日記に、ダガー筆がちらりと写っていたような気がする。

うわ、地震!


977 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:13:28
ダガー筆、面白いですよね。カチっとした線を安定して描くことができるし。
グラデーション表現というのは、全体に水を含ませて長い方の片側だけに絵具をつけて描くサイドローディングですか?
トールペイントや水墨でよく使われているみたいな。
うん、確かにダガー筆だと平筆よりもやりやすいかもしれないです。
わたしの持っているダガーは、350Dの4号ですから。塗りに使うには含みが物足りないですけど。

ラファエルのダガー筆。というのは、リス毛のライナー?
確かに、あれは面白い表現が出来そうでした。
新宿の世界堂だったらカウンターわきのショーケースの中に移動して置かれていたような。

978 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:14:05
コピペにマジレスしてた人の立場が・・・

979 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:14:36
ネットショップで買い物するついでに
ダガー筆買ってみようと思ったら置いてなかった…
面白そうだな、地元で探してみよう

980 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:15:15
ダガー筆は、トールペイント用品を扱ってるところによく置いてあるお

981 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:15:49
トールペイント用品近くで売ってないなぁ
買う店のセール明日までだし駄目モトで問い合わせてみる
ラファエルのソード筆は自分には高価すぎる…

982 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:16:20
サインペン水溶きして描いた絵ってどのくらい持つかな。
染料使ってるしカラーインクと同じぐらい?

983 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:16:54
>>982
実感では、カラーインクの数分の一以下しか持たない

984 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:17:26
鳥山流かぁ

985 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:17:58
鳥山氏もコピックやカラーインク使って書いてるしな。

山田氏のコーヒーと同じで
奇抜で面白いから記事にしてるだけのものを
鵜呑みにして真似したら、えらい目にあう

986 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:18:58
ほかに紅茶とかね
たまにやるなら楽しいんだろうけど

987 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:19:30
遊びや趣味など保存も印刷も考えないならいいけど
印刷に耐えうるとか商業で使うとなると話は変わって来るからねー

988 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:20:12
ウェブにアップするだけの絵とかね。
コーヒーやかびさせた絵具なんかだと、
やっぱり商業で通用しないものも出てくると思うな。
印刷に耐えられるかどうかも問題だと思う。
思った色が出なくてショックが大きかったりとかね。
「どうしてもこの方法じゃなきゃ!」っていうんなら話は別だけど・・・。
でも、自分で楽しんでやるならアリだと思う。

やっぱり手塗り最高だー。
画材屋うろうろするだけで子供みたいにはしゃいでしまう自分がいる・・・
最近、アクリルを使い捨てるのがもったいなくて透明水彩に切り替え始めたけど、
乾ききってもまた使えるのがすごく経済的でありがたい。
W&N、ホルベイン、月光荘謹製のものなど、色々使ってる。おすすめ。
でもカラーインクもいいですよね。ちょっと高いけど、確かに紙を選ばないから使いやすい。

989 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:21:08
ラファエルのは、ダガーではなくてソードというんですね、なるほど〜!
確かに値段は高い…w
世界堂に問い合わせてみたら、
ラファエルのソード筆はメーカーで製造中止ということで
もう入荷しないそうです。

990 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:21:46
>>987
(゚∀゚)血は試した。綺麗じゃない。真っ黒になる。
化粧品とかも試したが紙にはまったく定着しないのにはビックリした。
アクリルっぽいから同じだろうと思ったマニキュアも乗りがが悪く綺麗にならない。
食い物系(オレンジ汁とか赤色1号とか)も時間が経つとどす黒くなる。ダメです。

991 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:22:19
今日アルシュ細目のスケッチブック買ってきたんだけど
前にシートで買った時と表裏が逆なんだ…どっちを信じたらいいんだろうか…

ちなみに、シートで買った時は比較的凹凸の少ない方が表(透かしが読める方)で、
スケッチブックの方は凹凸の多い方が表(表紙側)になってたんだけど。

992 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:22:51
透かしを信じるべきだろうね
違う紙だが同じ目にあった事があるよ。

993 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:23:22
「紙は○○じゃないと描けません」って、こだわりある人って多いの?
なんだか、描かない自分に対しての言い訳に使ってる人もけっこういるみたいだけどな。

994 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:32:53
コピペでスレをつぶしてるけど
アク禁要請にいってこようか?

995 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:33:33
(゚∀゚)おまいらにいいことを教えてやろう。

マービー水彩マーカーのビリジアンは青海苔の匂いがするぞ。

匂ってみそ(゚∀゚)

996 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:34:15


997 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:34:48


998 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:35:21


999 スペースNo.な-74 sage 2006/11/09(木) 00:36:18
終了

1000 スペースNo.な-74 2006/11/09(木) 00:36:39
氏ね

1001 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。